マンションなんでも質問「墓地が近くにあるマンションってどう思いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 墓地が近くにあるマンションってどう思いますか?
 

広告を掲載

むい [更新日時] 2025-02-11 08:56:38
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】墓地(お墓)近くのマンションの資産価値| 全画像 関連スレ RSS

今、かなり本気で購入を検討しているマンションがあるのですが、敷地のすぐ横にお墓があります。駅への道にも大きな墓地があるし、気になっています。
設備、間取り面では気に入っているので、捨てがたく、迷っています。
みなさんは、墓地のそばのマンションってどう思いますか?お墓の近くにお住まいの方のご意見もお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2006-05-16 03:42:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

墓地が近くにあるマンションってどう思いますか?

102: 匿名さん 
[2011-12-30 11:13:11]
本人が気にならなければいいと思うけど、
売ったり賃貸に出したりする時は厳しいよね、値下げは必要でしょ。
103: 匿名 
[2011-12-31 18:42:20]
近所にあるマンション、墓と寺が隣接してるので相場より安く売り出してたよ。
まぁ、安くても住むのは勘弁だな。
104: 匿名 
[2012-01-11 12:34:32]
老後の墓参りに便利
毎日墓参りできる
105: 匿名さん 
[2012-01-12 21:01:24]
親戚は最近観光客がゾロゾロの谷根千(地元の人はこうは言わない)の谷中に400年続いたお寺。
庭らしき所?は墓だらけ、檀家でさえ墓空き待ちの人が山のように。
そんな所に普通に幸せに何代も生活していますよ。

どのような死に様のひとでも、有名人の墓は見たいくせに、こんなスレが出来るのは不思議なものです。


106: 匿名さん 
[2012-01-13 00:11:40]
でも、墓や寺の近くに住むのはいやだな。不思議と周りがなんか陰気な感じなんだよね。
まぁ、住み替えで売るとき困るだろうね。
107: 匿名 
[2012-01-13 12:21:40]
有名人の墓なんて見たくない
他人の墓など近寄りたくない
墓が近くでいいのは親族家族の墓のみ
108: 匿名 
[2012-01-13 12:24:11]
火葬場も嫌だ
葬斎場も嫌だ
死を忌み嫌い恐れるからこその生ではないか?
109: 匿名さん 
[2012-01-14 08:55:23]
安いのはいいけど、墓地の近くなんて誰も好き好んでは買わないよね。
周りも暗い雰囲気だし・・・
110: 匿名 
[2012-01-14 10:53:57]
それが普通の感覚でしょうね。
墓地の隣に実際住んでる人をどうこう思うことはないですが
自分が住まいを選ぶ時にはできれば避けたい
まあ個人的にはパチンコやラブホに比べたら微々たる嫌悪レベルと思います。
111: 匿名さん 
[2012-01-14 10:57:24]
迷うなら止めとく。買っても、後々、後悔するでしょう。
112: 匿名 
[2012-01-14 15:28:23]
70歳になれば、墓参りしやすいから買いたいと思う
113: 匿名さん 
[2012-01-14 16:51:00]
盆暮彼岸にお参りいてあげれば、あとは静かなお隣さんだと思うが。
114: 匿名 
[2012-01-14 18:59:52]
墓地に隣接してるマンションを買ってその隣の墓も買うってこと?
115: 匿名さん 
[2012-01-14 19:01:02]
静かでもないよ。だいたいは、お墓とお寺がセットになってるよね?
お寺からは、朝からお経、木魚など聞こえてくるし時間によっては、ゴーンと鐘も鳴り響くし。
線香の匂いもたえずしてくるし。

近所ぐらいならまだいいけど、隣地に、お墓、お寺はさすがに嫌だな。
116: 匿名 
[2012-01-14 23:04:20]
夜遅く歩くのはお化け出そうだし、カーテン開けられないよ
死期の近い老人ならば墓は近いのがいいかもね
117: 匿名さん 
[2012-01-15 23:37:55]
自分が住む分には、窓から見えるな程度なら気になりません。しかしこのスレッドで
わかるように、気になる人は案外多いのです。将来は売却することになるので、
その際の障壁になりかねないものは避けますね。
118: 匿名さん 
[2012-01-17 06:53:13]
でも、最初から割安で買えるかもしれない。
お墓が気にならない人は、お墓ビューの中古を狙えば眺めと日当り良好な物件をお得な価格で買えるってことだね。
119: 匿名さん 
[2012-01-17 09:21:43]
刑務所のそばよりは、良いね。
生きた人間の方が、怖い。
120: 匿名さん 
[2012-01-17 09:37:19]
最初から割安で買っても、売却するときに敬遠されるんじゃ困る。
121: 匿名 
[2012-01-17 09:57:13]
捨てる神あれば拾う神あり。どんな物件にも相場はある。買うときに相場を間違わなければ売るときも大丈夫。
122: 匿名さん 
[2012-01-17 10:09:04]
その相場が低くなるんですよ、墓地が近いと。
123: 匿名 
[2012-01-17 10:15:02]
誰も好き好んでは墓地の近く、ましてや隣地なんて買わないもんね。
安いから、そこは目をつぶって買う人でしょ。
相場より安いけど、中古になった時、かなり値落ちしてるよ。
内覧に来た人も、窓からお墓が見えたら引くんじゃない?
124: 怖くて買えない人 
[2012-01-18 02:08:32]
ホーンテッドマンションは好きだけどな。
125: 匿名さん 
[2012-01-20 05:02:05]
土の中は皆仏様だし、お墓は落ち着くから大好き。
毎日墓石を眺める生活も
私は悪くない♪
でも、霊道がマンションに重なってる可能性も高い。


126: 匿名 
[2012-01-20 09:27:36]
近所にある、寺と墓の隣のマンション、新築時から他と比べて安かった。
中古になったらまた値が下がるだろうね。

近所の人は、正式名称で呼ばずに、「お墓の横のマンション」って呼んでる(笑)

リビングからお墓ビューらしい。
127: 契約済みさん 
[2012-01-22 19:40:17]
リビングからお墓ビューはちょっと…
ホントにお墓マンションなっちゃいますね。。

リビングから見えない位置にあるくらいならOK。
128: 匿名 
[2012-01-27 10:37:35]
お墓横マンション、見に行ったことあるけど別に割安じゃないと思った。
リビングから見えなければマイナス要因で価格には影響しないのかね。
129: 匿名 
[2012-01-28 00:49:03]
お得感をだすために、ハッタリ価格を提示して大幅値下げするのでは?
130: 匿名 
[2012-01-28 00:53:31]
ホラー好きには良い
131: 匿名さん 
[2012-01-28 05:44:37]
友達がお墓の隣というマンションに住んでます。
初めは「え!?」と思ったけど昔からの下町なので(霊園墓地じゃなくお寺)
実際遊びに行ったら別になんともないじゃないと思いました。
その友達も隣に高いビルとか建つ心配ないからいいといってましたよ

>リビングからお墓ビュー
これはちょっとだけと・・・
132: お墓の中の人 
[2012-01-28 06:31:53]
せっかく静かに寝ているのに
そばにでかい建物たてるな。
日が当らなくなった。
人を魚にわいわい騒ぐな。
上から見下ろすな、。
133: 匿名さん 
[2012-01-28 07:37:00]
お墓の隣りでも、ボチボチ売れるでしょ。
134: 匿名 
[2012-01-28 09:41:41]
リビングからも道路からもお墓が隣であることは気にならないんだけど、
電車から見ると、広がるお墓のむこうに、
いかにもお得って感じでマンションがあった。
電車通勤する人達は、毎日、お墓ビューのマンションを見て、色々思うのだろうな。
135: 入居済み住民さん 
[2012-03-19 14:57:01]
リビング、バルコニーから見えなければ、駅までの道すがらになければOK
安くなるならなおさらOK
136: 購入検討中さん 
[2012-03-19 16:37:57]
値段しだいですね。
ちゃんと加味された値段なら十分検討できます。
137: 匿名さん 
[2012-03-21 06:10:52]
近所に、お墓&寺の隣にマンションが建ったけど、相場より安かったな。
近隣不動産業者に聞くと、売却の時の資産価値も落ちるらしい。
138: 匿名さん 
[2012-03-21 10:24:22]
問題はそこだな。
自分自身は墓なんて全く気にならないけど、中古で出すときを考えると
二の足を踏む。
139: 匿名さん 
[2012-03-21 11:39:06]
墓地ってのは人が住むには適さなかった日陰とかくぼ地とかに多いから
その近くというのも本来快適な土地ではない。
また人が住んでこなかったがゆえに発展が遅れ、周辺に比べて不便で
あることも多々ある。

墓地自体がどうこうというより墓地がある土地は住むには適さず、
利便性も低い土地であるというシグナルになり資産性の低さはそこに
由来すると考えます。

もちろん例外もあって例えば青山墓地に接するマンションなどは
都心にあって眺望が保障されているなどのメリットもある。
ただ不便ではある。
140: 匿名さん 
[2012-03-21 12:20:12]
神社仏閣好きなので、気にならないですね。
むしろ神社仏閣が大い街って歴史があって良い土地柄だと思いますし。
墓参りに行った際に、回りの住居を見たり、以前家を購入した際にたまたまお墓の隣の家に案内されたことがありますが、余程のことが無い限り高い建物が建つことが無く、ほぼ一生日当たりが期待出来ることから、むしろ得かと思いますね。

ただ、まったく整備されておらず、また墓地が広大で夜間暗く、犯罪の香りがしたり、
お線香の煙がはんぱじゃないとか、現地の状況次第では敬遠する場合もあるとは思いますが。
141: 匿名さん 
[2012-03-21 18:13:44]
住むべき場所ではないよね、墓地の周辺なんて。雰囲気もなんか暗い。
リビングから、お墓ビューはいくらなんでもきつい。
友人、知人呼んで、眺望がお墓とか嫌だなあ。
142: 匿名さん 
[2012-03-21 19:30:44]
神社と墓は違う。寺は本殿はいい場所でも墓は崖下とか変な場所だね。
143: 匿名さん 
[2012-04-09 17:12:05]
ベランダからの眺望が、お墓とかはさすがに嫌だな。売却する時も困りそう。
144: 匿名さん 
[2012-04-09 17:18:06]
そういう物件のMR見たことがあります。

やっぱり気持ち的に明るいものではないし、第三者(お友達を呼んだりしたとき)の印象なんかもポジティブではないと思います。
145: 匿名さん 
[2012-04-09 18:34:10]
一番のデメリットはお線香のにおいでしょう。
特にお彼岸やお盆などの時期に。
窓を閉めても24時間換気で入ってくるし。
146: 匿名さん 
[2012-04-10 12:17:53]
たしかに友達とかが遊びにきた時にベランダの窓開けて、外を見たらお墓だったら印象悪いだろうね。
147: 匿名 
[2012-04-22 13:15:31]
近くに墓地&斎場があるタワマンってどう思いますか?
私が買おうと思ったタイプの角部屋は思いっきり墓地&斎場方向でした。
40階にしては、わりとお手頃だったもので家に帰って色々調べたらわかりました。
斎場は現代的なもので煙のでないタイプだそうです。

あと、もうひとつ悩んでいるマンションはタワマンではなく、
高層マンションの最上階角部屋、2世代前(30年以上前)は病院だった場所のマンションです。
その病院は近くに建て直しで、1世代前はある会社の本社屋がありました。今回合併で土地が空いたそうです。

どちらのマンションもいいものなんで、迷っています。

148: 匿名さん 
[2012-04-24 07:57:25]

人がどう思おうと、自分が良いと思えば買えばいいだけ。
149: 匿名 
[2012-05-22 15:50:40]
見に行ったマンションでリビングから全面お墓&電線ビューの所ありました。病院の裏側も見えて強烈な眺めでした・・・。お客さんを招くことがためらわれるようなところには住みたくありません。
150: 匿名 
[2012-05-22 17:02:28]
病院とお墓がセットだと嫌だー
その病院に行くのもなんかやだ。
151: 匿名さん 
[2012-05-27 10:28:10]
自分は良くても友人やお客さんを招くのが困りますね。びっくりされそう。
152: 匿名さん 
[2012-09-26 15:59:48]
リビングからお墓の見える住まいで子育てしたくないのです。成長が阻害されそう。子供の友達も家に呼びにくいですよ。
153: 匿名さん 
[2012-09-26 16:40:44]
墓地は墓地でも青山墓地なら許せてしまうこの不思議!
154: 匿名さん 
[2012-09-27 09:15:56]
お墓のあるお寺も、木がたくさん植えられて林みたいになっていれば墓自体がみえないなら構いませんよ。

しかし、タワーマンションはどうしても全体がみえてしまうからキツイ。
155: 匿名 
[2012-09-30 21:53:20]
タワーからだと小さくしか見えなくて視界に入りにくいが、普通のマンションだとキツイ。
毎日、窓からお墓は見たくない。友達にも驚かれそう…
156: OLさん 
[2013-06-30 11:53:19]
最近中古で購入したマンションの目の前がお寺で、
敷地内のお墓がばっちり見えます!
購入前はさすがにちょっと迷いましたが、
半年たった今、購入して正解だったなあと思います。

お墓はとってもキレイに手入れされていますし、
土日になるとご家族・ご親戚でわいわいお墓参りに見える方々も多く、
なんかほのぼのとしていいものですよ。

なにせ視界・日当たりもとてもよいですし。
迷信とか風水を気にする方もいらっしゃるかと思いますが、
我が家の観葉植物は引越前よりもだんぜん元気です(笑)
157: 匿名さん 
[2013-06-30 12:11:50]
最近、購入したマンションの東向きは道路挟んでお寺&お墓です。我が家は南向きを購入したのですが、東向きは相場よりも安くで販売されていました。やはりお墓の向かいというのがあったのでしょう。
ただ、このお墓はマンションに近い側はお寺と木でほとんどお墓自体は低層〜中層階からは見えないです。10階以上だとちょこちょこ見え出してくる感じです。
将来高い建物も建つ心配がないし、東向きでもよかったかな、なんて思うこのごろです。
158: 匿名さん 
[2013-06-30 12:13:42]
場所によるね。あえて墓地の近くに住む理由はないが、都心だと割安になったり隣接する建物がなかったりとメリットも多い。まお価格次第。安けりゃ買い。
159: 匿名さん 
[2013-07-03 17:06:05]
東向きでお墓ビューなんて罰ゲームみたいなマンションだな。暗くてジメッとしてそう。
価格的にはかなり割安なんだろうけど、資産価値は低そう。売る時にかなり値下がりすると思う。
160: 匿名さん 
[2013-10-27 14:56:37]
子供がそんな景色を見て育ったら、成長が阻害されそう。
それに友達とかママ友とかも引くと思う~。
よっぽど心を許しているか、自分より下のレベルの人間しか家に呼ばないんじゃない?
161: 匿名 
[2013-10-27 18:38:56]
墓地の隣だと昔は墓地そのものだった可能性もあるから江戸古地図で要チェック。古地図の無い地域は資産価値無いからアウト。
162: 匿名さん 
[2013-10-27 21:57:12]
自分んちのお墓をそこに移しちゃえばいいじゃん。
毎日部屋からお墓参りもできるから仏壇も要らないし。
163: 匿名さん 
[2013-10-28 13:01:48]
寺や神社などを、見下ろすのは良くないですね。
敬意をもって、出来るだけ見下ろさないようにすべきでしょう。
164: 匿名 
[2013-11-13 17:13:37]
土地が安い分、安価な物件狙いの人にはいいかも
住んだ後は…わかりません
165: 匿名さん 
[2013-11-14 00:18:38]
ご先祖様が守ってくださるので、土地として悪い訳ではないです。死をタブー視する日本ではネガティブな存在ですが、欧米では神聖な場所ですよね。
166: 匿名さん 
[2013-11-14 02:10:35]
それはお墓が100あったとしたら自分ちの1つだけでしょ
他はどんな人が眠ってるかも分からないですよ
無念のままこの世を去った人もいるでしょう
良い人ばかりでもないでしょう
167: 匿名 
[2013-11-14 08:23:50]
欧米も日本も墓地は神聖だけど祟るし悪いものも集まるっていう感覚だよ。それは共通。
でなきゃペットセメタリーとかゾンビ系ホラーは生まれないでしょう
168: 匿名 
[2013-11-19 22:14:14]
お墓の隣の土地に住むと出世するってうちのじいさんが言ってた
169: 匿名さん 
[2014-06-24 00:47:21]
安いなら有りかもなぁ。
深夜は少し怖いが。
170: 匿名 
[2014-06-24 11:31:40]
地域性が良ければあり、悪ければパス
しかし、ぎりぎりまで隣接した戸建てを見かけるが
あの光景は毎日住むと慣れるのかね
171: 匿名さん 
[2014-06-25 12:28:28]
え?みんな避けると思ってたけど
買う人いるんですか?
172: 匿名さん 
[2014-06-25 12:49:06]
静かでいいかと
173: 匿名さん 
[2014-06-25 12:59:23]
静かさを求めるなら

お墓以外にもあるでしょう

怪談好きの人にはレア物件かもしれませんがね
174: 匿名さん 
[2014-06-25 14:24:17]
地価が安いので購入しやすい価格帯でしょう
ただ、購入層はどんなだか知りません
175: 匿名さん 
[2014-06-25 17:25:03]
私は静かだし賛成です。
念のため昼と夜に周辺を歩いてから
検討したいとなあと思います。
176: 匿名さん 
[2014-06-25 17:59:51]
青山墓地の回りなんて最高!
春はお花見できるし
177: 匿名さん 
[2014-06-25 18:21:40]
良いところは建物がたたないとこだね。
青山霊園もいいけど雑司が谷とか谷中の墓地近くもよいね。
178: 匿名さん 
[2014-06-25 19:04:15]
考え方変えれば墓地って家族に愛されて入ってる方が多く、無念や怨念抱えて入る方は稀だと思うので、気味が悪いと考えるほうが間違ってるのかも。
なんなら敬意をはらってさえいれば護ってもらえるかも。
どちらにせよ見た目は良しにはならないけど。
179: 匿名さん 
[2014-06-25 19:58:53]
夜が怖くて無理だ
あと怖いひともいそう
180: 匿名さん 
[2014-06-25 20:29:39]
隣が墓地なんてイヤだなーと思ってスレ開いたけど、考えてみたらうちの隣りお寺だった(笑)ぜんぜん気にならないや。
東にお寺、南に小学校、西に低層商業施設、北に国道。正直国道が一番のガン。
181: 匿名さん 
[2014-06-25 21:09:19]
しかし、フルコースマンションだね
安くなかったら許せない悪条件

神社は由緒あるからいいけど
寺はちょっとなぁ

182: 匿名 
[2014-06-25 22:30:04]
隣が寺でも直接墓地隣接じゃなければマシかも…
境内広い寺だと墓地がほんの一部だったりするよね
183: 匿名さん 
[2014-06-25 22:33:24]
確かに…
火葬場じゃなく寺だけならセーフだね。
184: 匿名さん 
[2014-06-26 22:50:07]
火葬場があると問題があるんですか?
検討中のマンションの近くに大きな墓地と葬儀場と焼き場があります。
185: 匿名さん 
[2014-06-27 11:17:59]
ここで聞く前に、親しい友人や家族に相談しましょう。
いなければ、墓地周りのひとにでも。
186: 匿名さん 
[2014-06-28 13:07:43]
火葬場はパス
187: 匿名さん 
[2014-06-28 20:39:25]
隣り墓地だけど駅まで5分、隣りに墓地がないけど駅まで15分、同じ値段でどっちがお買い得かな。。。
188: 匿名さん 
[2014-06-28 20:44:55]
失礼ながらどっちも条件は良くはないですね
墓地を我慢できれば前者
徒歩15分を我慢できれば後者

他の物件を当たるのが最も適切でしょう
189: 匿名さん 
[2014-06-28 21:10:03]
両方クリアする物件だと1000万くらい高くなっちゃうんで予算オーバなんです。
価値観次第なのは、その通りと思いますが、どっちが多数派なのか気になって。
190: 匿名さん 
[2014-06-29 13:36:55]
なら、買ったらどうですか?
後のことは自己責任で
191: 匿名さん 
[2014-07-05 09:50:39]
だから、あえて選ぶならどっちかと思っただけなんですが。。。
192: 匿名 
[2014-07-18 17:37:08]
雰囲気悪くなければ、駅近い方!
193: 匿名 
[2014-12-01 00:36:25]
安いよね、でも怖いからパスかな。
194: 匿名さん 
[2015-05-04 23:47:40]
敢えて選んだ人の意見が聞きたい。
物件自体少ないから、そういう人もいないかな・・・
195: 匿名さん 
[2015-09-16 09:44:22]
火葬場に墓石、石切り場、地域性で選ばないよ。
墓地そばのマンションは避ける、いくら安くてもパス。霊現象とかも怖い。
196: 匿名さん 
[2015-09-16 15:23:56]
一般的に墓地は嫌悪施設に含まれます
それだけ多くの方が気にされるという事です

http://baibai.client.jp/yougo/a50.html

187さんの条件なら間違いなく駅徒歩15分が買い。
197: 匿名さん 
[2015-09-16 18:08:03]
買う人いるの?
198: 匿名さん 
[2015-09-16 19:06:31]
青山墓地のある南青山4丁目辺りなら構わんが。
199: 匿名さん 
[2015-09-16 20:34:55]
あり得ませんね。
忌み嫌われるところに住む意味は?
200: 匿名さん 
[2015-09-17 15:43:00]
ないない、絶対あり得ない
騙されてはいけませんぞ
201: 匿名さん 
[2015-09-24 11:18:03]
寺院や墓地がたくさんある、通称「寺町」に住んでいます。
昔から住んでいるので、まったく気になりません。
利点は、昔から環境が変わらない。変わりようがない。

朝夕に寺院の鐘の音がご~~ん、ご~~んと聞こえ、寺院の樹木に囲われ、緑豊かな環境で静かに暮らしています。

この地域で、寺院や墓地が見えないマンションは、少ないのではないでしょうか。
1~2階に住めば、見えませんが・・・。

立地はメトロ駅が徒歩8分。都営地下鉄駅が徒歩9分。都内西側、地層は台地です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる