野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ赤羽 (旧称)赤羽2丁目計画」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 赤羽
  6. プラウドシティ赤羽 (旧称)赤羽2丁目計画
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-09-15 22:15:32
 

野村不動産のプラウドシティ赤羽について情報交換しましょう。


所在地 東京都北区赤羽2丁目3-1、19(地番)
交通 京浜東北線 「赤羽」駅  徒歩4分、埼京線 「赤羽」駅  徒歩4分、南北線 「赤羽岩淵」駅  徒歩8分
総戸数 285戸
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 58.92~100.06m2
売主 野村不動産
施工 大林組
管理 野村リビングサポート

※物件名・概要を追加しました 副管理人2010.6.26

[スレ作成日時]2009-09-09 16:03:42

現在の物件
プラウドシティ赤羽
プラウドシティ赤羽
 
所在地:東京都北区赤羽2丁目3-1(地番)
交通:京浜東北線 赤羽駅 徒歩4分
総戸数: 285戸

プラウドシティ赤羽 (旧称)赤羽2丁目計画

64: 匿名さん 
[2010-06-12 00:04:58]
もちろん、杉並区・大田区は不便・・という人もいますよ。
勤務先や実家や友人・知人の関係でこの辺りに住まいを探している人からすれば、山手線外側の城北地区では一番便利いい立地だと思います。
65: ご近所さん 
[2010-06-12 00:24:42]
永い間赤羽(団地のある付近)に住んでいましたが確かに川向こうは埼玉だし
高級とかおしゃれとは全く無縁の土地柄ですが交通の便は良いし
日常の買い物は便利だし本当に使い勝手の良い土地ですよ。
イメージに拘らず生活の実利をとるなら絶対お奨め。
ただ商店街が近いから静かな環境や落ち着いた雰囲気を求める人はココは諦めたほうが・・・。
でもこの土地でプラウドだったら坪250じゃ無理じゃないの?
あと自転車で荒川の土手まですぐなので天気良い日はノンビリ出来ます。本当に気持イイですよ。
66: 匿名さん 
[2010-06-12 02:16:00]
>>高級とかおしゃれとは全く無縁の土地柄ですが

赤羽台の駅そばの廃校跡地に大学ができるらしいし、公団の団地の建て替えは半分近く進んでるし、これから変わると思うよ。
拡幅予定道路が何箇所かあるから(都道建設予定図参照)閉店したままの店舗がそのままだったりでまだ見た目は綺麗じゃないが、数年後は広くなった道路沿いにビル・マンションがニョキニョキ建ってるんだろうな。
68: 匿名さん 
[2010-06-14 17:58:04]
>>67
黙って地下鉄駅前の「タワー」を売ってなさい。


2013年に東北縦貫線が開通したら、
現状の上野、池袋、新宿、渋谷、横浜に加えて、
東京、新橋、品川、川崎も直通になる。
都心側と新都心側、両方へのアクセスがこれほど便利な場所は赤羽だけ。

環境はイマイチでも利便性を強調して坪300前後で来るでしょう。
50~60㎡台中心で総額を抑える感じかな。
69: 周辺住民さん 
[2010-06-14 20:57:22]
>>東京、新橋、品川、川崎も直通になる。

揚げ足取りのようで申し訳ありませんが、現在でも京浜東北線で乗り換え無しですよ。
東北縦貫線では所要時間が短縮になるだけです。
でも選択肢の幅が広がるのは良い事だと思いますが。
赤羽周辺は桜並木と公園・スポーツ施設が多くて静かで環境がいいのは西側ですが、南北線が使える事と店が多い事の利便性では東口が圧倒的にいいですね。
70: 赤羽に住みたい 
[2010-06-14 23:19:35]
>>61

ついにあのダイエーも建て替えられるわけですなー。

以前空中通路でつながっていたヤマ電の跡地はあれから進展あったんですかねw
71: 匿名さん 
[2010-06-15 00:08:47]
建て替え予定のダイエーの隣にある岩淵中学校跡地は改装工事終了後に赤羽岩淵中学校(旧赤羽中学校)から再び移転予定だと聞いていますが、工事を始めるような様子が今のところはありませんね。
現在は赤羽岩淵中学校の生徒達が運動施設として使用しているようですが、場所がいいんだからマンション用地として民間に売ればいいのに。
中学校前だからという理由だからか、パチンコ店が撤退した事は知っています。
72: 匿名さん 
[2010-06-15 01:35:21]
>69
ホントに赤羽民ってせせこましいね~。
じゃあもっと重箱の隅をつついてあげる。
「昼間の京浜東北は新橋通過だから、縦貫線ができると新橋へ直通になります」
73: 周辺住民さん 
[2010-06-15 02:32:38]
>>72
補足、ありがとうございます。
幅広い人が見る掲示板なので「情報は正しく」ですからね。
75: 匿名さん 
[2010-06-15 07:45:23]
>>74
あの~、一応、現在でも東海道線と横須賀線は直通なんですけどね。
「湘南新宿ライン」って、ご存知ですか?

東北縦貫線開通しても当分の間はほとんどが品川折り返しだと聞いていますし、東京駅経由で品川方面まで速く行けるのが最大のメリットですからね。
将来は横浜まで行くのに京浜東北線・湘南新宿ライン・東北縦貫線で何分の違いがあるかという競争できそうです。
76: 匿名さん 
[2010-06-15 08:55:07]
坪300って…
山手線内側が買えるんじゃない?
てか赤羽って地価下落率ランキングにのってたような…

赤羽が化けるにしても、かなり時間かかると思うよ。
過去のイメージ変えるのは容易じゃない。
地盤もいいわけじゃないし。
団地群やら風俗店をどけてきれいに再開発するのは10年、20年ってスパンだと思うけど。
77: 匿名さん 
[2010-06-15 16:17:20]
綺麗になってから買った場合と、そうなる事を見越して買った場合とどっちがいいんだろうって話だよね。
駅前の一等地は地価が下がったかもしれないが、駅そばに10年前に買った土地はその頃に比べて上がっているようだよ。
固定資産税がかかるから、あんまりあがってほしくないけど。
78: 匿名さん 
[2010-06-15 16:22:44]
赤羽は便利なんだけどね。

赤羽駅の朝の殺人的な乗換ラッシュには耐えられない。
79: 匿名さん 
[2010-06-15 18:55:26]
赤羽住民ならば、赤羽駅で乗り換えする必要ないけどね。
改札入って階段かエスカレーター昇ればいいだけ。
80: 匿名さん 
[2010-06-15 22:24:20]
>>78
乗り換えが大変なのは北赤羽・浮間舟渡か埼玉県側の人だからw
ここでの乗り換えは一日平均60万人以上いるらしいから「逆に赤羽に住めば楽そうかも」と思って、俺も川口から赤羽に越してきたわけだが。
慣れてくると空いてる所と時間がわかってきて今は楽ちんだよ。
81: 匿名さん 
[2010-06-15 23:13:32]
全部、赤羽始発にならないかなぁ。
82: 匿名さん 
[2010-06-16 03:38:16]
東京23区土地価格ランキング(2010年地価公示価格の平均地価ランキング)
1千代田区1568.2万円
2中央区1492.4万円
3港区903.6万円
4渋谷区890.5万円
5新宿区733.1万円
6台東区362.9万円
7豊島区338.4万円
8目黒区311.4万円
9文京区297.9万円
10品川区289.5万円
11中野区212万円
12世田谷区189.6万円
13大田区169.7万円
14北区169.5万円
15杉並区162.1万円
16墨田区155.9万円
17荒川区155.7万円
18江東区153万円
19板橋区135.1万円
20練馬区124.4万円
21江戸川区113.3万円
22葛飾区103.9万円
23足立区100.2万円

※「東京都土地ドットコム」参照
83: 匿名さん 
[2010-06-16 08:52:49]
あくまでサンプルの平均ね。 
あと実際の取り引き価格ではない。

これを見て阿佐ヶ谷より赤羽の方がよい、高いとか勘違いしないように。

むしろ、ひょっとして北区は税金が割高ですかね?
84: 匿名 
[2010-06-16 12:35:21]
阿佐ヶ谷より赤羽の方が高いに決まってるだろ!!
街の規模が違い過ぎるぜ (笑)
85: 匿名さん 
[2010-06-16 14:10:27]
>84

83さんは相場観がないんですよ。
仕方ありません。
 
86: 匿名さん 
[2010-06-16 14:37:04]
税金が割高だとか言う人って、地域によって違いがあると思っているのでしょうか。
ちゃんと調べればわかりますが、「一律」ですよ。
87: 匿名さん 
[2010-06-16 14:40:46]
路線価が不当に高くて、固定資産税が高いって意味じゃないの?
88: 匿名さん 
[2010-06-16 14:44:07]
>>84
不動産オンチですか。まあそれもよし。
89: 匿名 
[2010-06-16 23:47:20]
阿佐ヶ谷なんて交通のアクセス悪いし商業施設も無いに等しいし
ただ区役所がある小さな駅で、北区で例えると王子みたいなとこだな。。
91: 匿名さん 
[2010-06-17 03:07:15]
>>90
ある程度マンションコミュニティの書き込み読んでればわかるだろうけど、マンション探している人と永住覚悟で土地+家を探している人では考え方が違うみたい。
永住覚悟なら安ければ安いほどいいが、マンションは将来売る事を考えて買う人が多いからできるだけ値下がりしない人気の場所を探す傾向があるんだよ。
92: 匿名さん 
[2010-06-17 10:40:08]
>永住覚悟なら安ければ安いほどいいが

え?私の感覚からすれば逆ですね。
永住するなら割高になっても立地や施工を重視します。
買換や賃貸化が前提なら割安物件を探しますが。
93: 匿名 
[2010-06-17 20:17:10]
阿佐ヶ谷は、静かな住宅街ですし、文化があります。まぁそういうこと気にしない方々だから赤羽を検討してるんでしょうけど!
94: 匿名さん 
[2010-06-17 20:39:48]
>>93
地価の話をしてるのに静かだの文化だのどうしたの?
阿佐ヶ谷の魅力は認めるけど、それと土地の値段は別問題だよ。
それに土地が高い=いい場所とも限らないんだし。

少し冷静になれば?
95: 匿名 
[2010-06-17 20:55:58]
なんでMr阿佐ヶ谷はそんなに必死なの!?

スレ違いだからもぅ来ないでね♪
96: 匿名 
[2010-06-17 23:02:21]
正式名称 プラウドシティ赤羽

6/18 HPリニューアルだって
97: 匿名さん 
[2010-06-18 06:11:08]
赤羽は東口の飲み屋街の猥雑な部分が紹介されがちですが、賑やかなエリアは意外と狭くて、駅から数分歩けば静かな住宅街です。
逆に言えば、駅周辺しか栄えておらず中途半端な繁華街とも言えますが。
住友のシティタワー赤羽のスレでは赤羽岩淵駅周辺の事を貶すような書き込みがありますが、赤羽駅からわずか700メートルほどの場所なのに「何も無い所」だと言われてしまっています。
ここのマンション予定地と飲み屋街は東本通りという道で阻まれているので商店街の真ん中ではありますが、飲み屋街の真ん中ではありませんし、隣にはドラマのロケ地としてよく使われる「カトリック赤羽教会」があります。
「神様、もう少しだけ」や「ソムリエ」などで使われたあの教会で、敷地内に聖母の騎士幼稚園、その隣に24時間営業の西友と西友本部があるという位置関係です。

西口は駅前ショッピングセンター以外に店がほとんどなくて、その周辺は坂とお寺と桜並木と公園がたくさんある住宅街で豪邸も多い所です。
駅目の前の高台にある静勝寺の住職は著名な仏教学者ですが、毎朝5時半に宗教的な儀式で太鼓を鳴らされて起きてしまうかもしれませんが。






98: 匿名さん 
[2010-06-18 06:41:01]
追加で簡単な赤羽の歴史と現状を紹介します。

駅東口からは少し歩きますが、岩淵の赤水門と青水門は歴史的建造物で、荒川はここで隅田川(氾濫を繰り返した本来の荒川)と荒川放水路に分岐しています。
水門目の前にある国土交通省・荒川河川事務所隣の「荒川知水資料館」では日本経済の中心地を守るために明治44年~昭和5年にかけて荒川放水路が造られた経緯や歴史を知る事ができます。
荒川河川敷ではジョギング・サイクリング・犬の散歩や魚釣りができて、無料のバーベキュー広場がありますし、桜祭り(送迎バスあり)も毎年開催されます。

駅西口には線路と平行して通っている日光御成り街道(旧岩槻街道)があり、その上の高台にある静勝寺(江戸城を築城した太田道灌が造った稲付城跡の寺)からの眺めはなかなか素晴らしいです。
少し歩けば、稲付遊歩道・清水坂公園・稲付公園・稲付西山公園・赤羽スポーツの森公園・赤羽自然観察公園・赤羽緑道公園、国立スポーツ科学センター・国立西が丘サッカー場・ナショナルトレーニングセンターなどのオリンピック施設が点在している閑静な住宅街でずっと桜並木が続いています。
赤羽自然観察公園には江戸時代の古民家が移築されていて、田んぼでは田植えが済んでもうすぐカカシが登場しますし、無料のバーベキュー施設もあります。
明治時代以降の軍事施設跡地が現在では広大な公共施設の敷地となり、軍の貨物線路跡地が赤羽緑道公園となっているわけです。

以上の事からもわかるように、赤羽駅が1885年(明治18年)にできてからずっと国策の下で変化してきた歴史があります。



99: 匿名さん 
[2010-06-18 14:04:11]
赤羽は道路が狭いから車に乗ってても歩いてても嫌なんだよね~
100: 匿名 
[2010-06-18 20:38:03]
>>99
いやだったらわざわざこのスレに書き込みなんかしなきゃいいのに…
101: 購入検討中さん 
[2010-06-18 20:53:47]
ここと板橋どっちが高いんだろ~
102: 匿名さん 
[2010-06-18 22:13:46]
赤羽自然観察公園って、タヌキが10匹くらい棲み付いてて付近の住民が餌やったりしてたんだけどね。
隣のスポーツの森公園にスタンド付き人工芝サッカー場を建設し始めた頃からいなくなったらしい。
たくさんの重機がドッカンドッカンやってたんで逃げちゃったのかも。
でも、公団住宅の排水溝辺りに棲み付いてたり、十条や北赤羽駅周辺で目撃情報があるから近くにはいるんだろうけど。
赤羽ゴルフ場にはファミリーで棲み付いているのは確実らしいよ。
ゴルフしに来たお客さんに擦り寄ってくるそうだから人間慣れしてるよね。
103: 匿名さん 
[2010-06-18 23:25:28]
北区だし、むしろさいたまに近いし、池袋本町より安いと思うけどなぁ。
それとも、さらに豪華な仕様にするのかな。
104: 匿名さん 
[2010-06-18 23:45:29]
北区だから安いとか言ってるけど、赤羽1~2丁目の商業地の地価を知ってて言ってるのかな?
住宅地と商業地では地価があきらかに違うんだけど、その辺の事は素人にはわからないかもね。
ま、地価が高くても需要がないマンションならば安く設定するだろうが。
105: 匿名さん 
[2010-06-18 23:45:55]
赤羽は繁華街のイメージですが、治安の面ではどうなのでしょうか?
交通アクセスは格段にいいと思っているので、
こちらの物件はとっても気になります。
近隣に住んだことがないので、いろいろ皆さんにお聞きしたいのですが、
赤羽駅周辺のマンション価格等、情報をお願い致します。
106: 匿名 
[2010-06-18 23:52:20]
ここで比較してみなよww  板橋は不便で安いのが判るからwww

赤羽 http://mansion-db.com/kanto/13/station/14/134/ekiryoku/

板橋 http://mansion-db.com/kanto/13/station/42/777/ekiryoku/
107: 匿名さん 
[2010-06-19 00:13:25]
そりゃ、建蔽率や容積率が緩い分、商業地域の方が高いさ。
ただ、戸建ては無理だが、戸数を詰め込めるからマンション価格は普通安くなるよ。
あと便利っても都心から離れば、安くなるよ。

赤羽ってそんなに便利?
都営アパートと工場のイメージだが。

108: 匿名 
[2010-06-19 00:14:50]
前テレビでやってたけど、
池袋本町って、買い物困難地だってね。
エリア全体が高齢化して、地元商店街がシャッター通りになってるって 笑
109: 匿名さん 
[2010-06-19 00:39:01]
>>107 赤羽ってそんなに便利? 都営アパートと工場のイメージだが。

近頃の赤羽の様子も知らないでここで書き込みしてるわけ?
明日、赤羽探検隊でもしてくれば?



110: 匿名さん 
[2010-06-19 00:57:49]
>>107
>>あと便利っても都心から離れば、安くなるよ。

106さんのグラフ見たら都心から離れれば安くなるが、どの路線も赤羽では一気に上がってるね(笑)
111: 匿名さん 
[2010-06-19 01:00:55]
北区は、高齢化率が23区で1、2位だったような…

板橋プラウドの周り、スーパーはいくつかあったけど。
赤羽探検してきて結果は報告しますね。
地盤も気になるので、
地元不動産屋にでも聞いてみる。

112: 匿名さん 
[2010-06-19 01:15:25]
>>111
高齢化率1位北区、2位台東区です。
池袋本町の買い物困難地の話はJR板橋駅周辺ではなくて、東武東上線北池袋駅・下板橋駅周辺の池袋本町の事です。
113: 匿名さん 
[2010-06-19 06:50:34]
>>105
普通の生活していれば治安は問題ないと思いますよ。
首都圏のJRが通るターミナル駅は人が多く集まる場所だからか、総じて猥雑な雰囲気があり治安が悪いとも言われます。
赤羽もその一つだと思いますが、実際の赤羽を見たら人通りや店舗数もそれほどでもなく、大して大きい繁華街ではないというのがわかります。
ニュース報道されるほどの事件はほとんど聞いた事がありません。
「治安が悪そう。」と言ってる人でも何か事件があったか聞くと答えに困るくらいでしょう。
一番インパクトがあったのは3年前の赤羽公園で男子高校生がホームレスと勘違いした男性に火を付けて大やけどさせた事件でしょうか。
「ホームレスはゴミ。人間として最低。世の中の役に立っていない。」が理由でした。
ホームレスと話してみれば悪い人達でもないんですがね。

北区全体のデータでは4人に1人は高齢者で、街を歩いている高齢者が本当に多くて、若者は少ないと感じるかもしれません。
でも、変な格好した若者が多く集まるような街よりは熟年者が多い街の方が生活しやすいと思いますが、どうなんでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる