プラウドシティ赤羽 (旧称)赤羽2丁目計画
523:
匿名さん
[2010-08-06 20:40:06]
|
||
524:
匿名さん
[2010-08-06 20:46:56]
俺は、せっかくの高層マンションのスカイテラスを使いたい派
25階もあるのに、広告まで出して、それはないぜ |
||
525:
匿名
[2010-08-06 21:16:28]
プラウド赤羽とプラウド志村坂上で迷いますね。
|
||
526:
匿名さん
[2010-08-06 21:43:47]
>>512
>>近くにちょっとした川や森があり、探検気分で毎日楽しく過ごせました。 赤羽自然観察公園はそんな感じです。 湧き水が出る小川があって、子供達がザリガニやメダカ取ってますよ。 森に野鳥が多く来るので写真撮って鳥の名前を図鑑で確認させます。 田んぼの稲が育ってきたのでもうすぐカカシを設置しますし、近くの小学生に稲刈りさせて皆で頂くそうです。 都心では体験できないと思います。 |
||
527:
匿名さん
[2010-08-07 01:44:50]
お盆の期間は工事お休みですか?
早く造ってほしいな~。 作業員さんはこの暑さで大変ですけど。 たまには施工状況でも見に行くかな。 |
||
528:
匿名さん
[2010-08-07 02:09:00]
|
||
529:
匿名さん
[2010-08-07 02:57:43]
上の方で公園の話題があるけど、案外近いのに北運動公園・神谷体育館・元気プラザの区民プールが出てないのが納得できないわ。
|
||
530:
匿名さん
[2010-08-07 11:02:02]
>北運動公園・神谷体育館・元気プラザの区民プール
他の区と変わらない感じだから話題が出ないんでしょうかね? |
||
531:
匿名さん
[2010-08-07 11:50:00]
板橋のスレは施工会社の話題が多かったけど、ここはまだ静かですね。
やっぱり大手だからかな。 個人的にはそこまで品質は変わらないと思うけど、どうでしょうか。 まあ、何かあった場合の対処は別格でしょうけど。 といってもその前に野村さんがなんとかしてくれるかな。 |
||
532:
匿名さん
[2010-08-07 13:37:11]
|
||
|
||
533:
匿名さん
[2010-08-07 15:25:41]
HPがまた新しくなったのですか?
商店街やレストランや公園などの写真が詳細に紹介されています。 http://www.proud-web.jp/akabane/townguide/index.html しかし、アルカードに全く触れていない事には不満があります。 赤羽で一番新しくてお洒落なショッピング街なんですがね。 それと、赤羽自然観察公園が散歩のゴールになっていますが、お隣の赤羽スポーツの森公園とは事実上つながっていますよ。 次回更新時には取材と写真を追加でお願いしますね、野村さん。 |
||
534:
匿名さん
[2010-08-07 15:27:03]
>>529
元気プラザのウォータースライダー、すごいですよね。子ども達が大喜びしています。利用料金もお手頃だし。 |
||
535:
匿名さん
[2010-08-07 15:54:23]
|
||
536:
匿名さん
[2010-08-07 16:07:13]
いつもは乗り換えでしか利用したことがなかった赤羽ですが、一度、東口を歩いてみたら、マンション周辺の商店街など意外と好印象でした。あとやはり交通アクセスのよさや駅から4分というのは魅力ですよね。夜に歩くとまた感じが違うかもしれないので、行ってみなければと思っています。
|
||
537:
匿名さん
[2010-08-07 16:12:25]
どの間取りも、収納スペースが少ないと思います。
高価格でしょうから、共稼ぎ夫婦などには良いのでしょうね。 子育て・住む環境などから、小さな子供が居る我が家は、どちらかというとパスかな。 他の物件と、購入後の生活を考えて比較し検討したいと思います。 地元情報やHPの紹介など書き込みが延々とありますが、とても変です。 赤羽に住んでいるので、内容がわざとらしくてウザイです。 |
||
538:
ビギナーさん
[2010-08-07 19:03:57]
元気プラザって北清掃工場のそばにある公共施設ですね。
ダイエー赤羽店が閉まった関係で今は北本通り店の方を利用しますが、経由する光栄会商店街はすごく落ち着いた感じがしました。 その中に生鮮市場(スーパーバリュー)がありますが、早く閉まってしまうのでなかなか行けませんね・・・ ![]() ![]() |
||
539:
匿名さん
[2010-08-08 02:30:26]
|
||
540:
匿名さん
[2010-08-08 05:19:54]
|
||
541:
匿名さん
[2010-08-08 10:28:12]
夜の雰囲気はガラっと変わりますよね。たしかに、酔っ払い沢山居るし、たまに変な人も居ます。
駅前のほとんどは仕事帰りのひとですから安心ですが・・・ |
||
542:
匿名さん
[2010-08-08 10:36:53]
|
||
543:
匿名さん
[2010-08-08 11:30:57]
私も昼と夜の2回、マンションと赤羽駅周辺を見て回りましたが、
子供を育てる環境でないことは確かでした。 データのとおり、夜は、繁華街やピンク街があるため、子供一人では とても心配です。 |
||
544:
匿名さん
[2010-08-08 11:53:08]
そのほか、朝から飲み屋さんが開いているので、酔っ払いがあちこちいますよ。
反対に呑兵衛には良い環境かもしれませんが。 |
||
545:
匿名さん
[2010-08-08 12:26:56]
>>523さん
>>ほとんどのマンションは修繕工事など特別な場合にしか開けないからね。 そうなんですか?我が家が今住んでいるマンションでは、常に開放していますよ。花火の時期になると、 スカイテラスで涼みながら花火を見ている人多いです。ここも同じように住民に開放するってだけの屋上に なるんでしょうけど、他にも何か共用施設を設置するかも?の話もあるようなので楽しみしています。 本当かどうかはわかりませんが・・・ |
||
546:
匿名さん
[2010-08-08 12:50:50]
>No.544 by 匿名さん
朝から飲み屋さんが開いているので、酔っ払いがあちこちいますよ。 なぜ、朝から飲む人が居るのか、開いてる飲み屋があるのか 理解に苦しみます。 見て回ったときには、気付きませんでした。 赤羽は特別なのですか? |
||
547:
匿名さん
[2010-08-08 13:49:06]
朝から開店しているのも驚くけど、これまた混んでるからすごい。
赤羽はこういう町です。 |
||
548:
匿名さん
[2010-08-08 14:16:49]
|
||
549:
匿名さん
[2010-08-08 14:29:04]
朝から飲める居酒屋は駅前広場に近い所と、もう少し北側に行ったあたりに数軒です。
赤羽の東側は元々工場が多い街。 三交代制で朝に仕事が終わる人も多いです。 また北区や足立区にはタクシー会社も多く、勤務明けの運転手さんもいます。 仕事後に食事を兼ねてちょっと一杯。 そういう理由で朝から飲める店が存在します。 夜の居酒屋と違うところは、皆さん滞在時間が短いこと。 疲れているせいもあるでしょうが、サッと飲んでサッと帰る。 質の悪い酔っ払いになる人は少ないです。 |
||
550:
匿名さん
[2010-08-08 15:35:42]
>No.548 by 匿名さん 2010-08-08 14:16
>No.549 by 匿名さん 2010-08-08 14:29 何かあるとこの手のパターンで、湾曲的に話しをそらす、擁護する、話題を替えるなど あなたの屁理屈は疲れます。 結局、このサイトは訳が分からなくなる。 あなたもここに居ないほうが良いと思うのですが。目ざわりです。 私も削除ですか。 |
||
551:
匿名さん
[2010-08-08 17:38:19]
赤羽の擁護するわけではないが一言。
朝から飲める飲み屋は「いこい」と「まるます家」くらいだよ。 調べた事あるけど昼過ぎからやっている店ならあと数軒あったはず。 ところが、どこもルールがあってたくさんは飲ませてはくれないからハシゴして2軒3軒目・・というカンジ。 興味あるなら、赤羽を飲み歩いたという居酒屋ファン達のブログを探せばいっぱい出てくる。 ここのスレの上の方でも「赤羽は居酒屋がいっぱい」「酔っ払いのオヤジの街」って書いてあるじゃん。 赤羽の飲み屋街は元々が昭和の香りがするっていうのがウリだったが、現在の赤羽の居酒屋は新しくできたビルでも まるで昭和時代のロケ地のような雰囲気を作っていて、懐古趣味の人にはたまらない魅力なんだよ。 |
||
552:
匿名さん
[2010-08-08 20:48:25]
引き合いに出して申し訳ないが、住みたい街で人気の吉祥寺にもハーモニカ横丁という居酒屋・飲み屋街がある。
そして昔よりはかなり減ったが風俗街があり、角海老グループの特殊浴場が未だに存在し、キャバクラも数軒ある。 井の頭公園横にはラブホテルがまだあるよ。 |
||
553:
匿名さん
[2010-08-08 20:53:53]
吉祥寺にはソープがありますw
|
||
554:
匿名さん
[2010-08-08 21:00:35]
吉祥寺はそれをカバーする魅力がたくさんあるけど、赤羽にはさほどない。
でもこの雰囲気が好きだという人も結構います。 反対に嫌いという人もたくさんいます。 私は好きですが。 |
||
555:
匿名さん
[2010-08-08 21:03:02]
吉祥寺はそれをカバーする魅力がたくさんあるけど>
具体的にお願いします。 マンションが高いのは購入者から見ると大変大きなマイナスですから それを補って余りある魅力をご提示願います。 |
||
556:
匿名さん
[2010-08-08 21:06:51]
赤羽はこういった街。
皆さんはこの物件にいくら出せますか? 私は15階以上の角部屋で、坪280を超えたら購入しません。 野村さんが調子に乗って高値で販売した場合、絶対損すると思うので。 色々関係者に聞き込み調査しましたが、これが限界ラインかと考えます。 |
||
557:
匿名さん
[2010-08-08 21:11:14]
赤羽と吉祥寺は比較にならないでしょ。
井の頭公園脇のマンションは築20~30年くらいで7000万くらいで売ってたのを数年前見ました。 確かな記憶がなくてすみませんが・・・。 |
||
558:
匿名さん
[2010-08-08 22:32:28]
朝・昼・夜、それぞれの時間帯に見に来て、自分の目で見ないことには何とも言えませんね>周辺環境。
受け取り方は各々変わってくるわけですし。 ところでお隣の「聖母の騎士幼稚園」はどのような雰囲気の幼稚園ですか? 躾重視やのびのび系などありますが…。 |
||
559:
匿名
[2010-08-09 00:36:49]
普通の常識人だったら、財閥系の物件買うよねぇ〜。
|
||
560:
匿名さん
[2010-08-09 00:57:07]
|
||
561:
匿名さん
[2010-08-09 06:06:17]
吉祥寺と赤羽を比較するなんて!
いろんなスレを見たけれど、これほど荒唐無稽なものはない。 吉祥寺の人に熱中症と思われちゃいますよ、野村さん。 いくらなんでも無理ですよ。マンコミュ最大のギャグで笑えるけれど。 |
||
562:
匿名さん
[2010-08-09 06:42:15]
|
||
563:
匿名さん
[2010-08-09 07:03:42]
|
||
564:
匿名さん
[2010-08-09 08:24:22]
東京カンテイによると
23区の平均所得ランキングでは ベストは、 ①港区 1007万 ②千代田区 821万 ③渋谷区 734万 ④文京区 577万 ⑤目黒区 576万。 ワーストは、 ①足立区 338万 ②葛飾区 345万 ③荒川区 351万 ④お待たせ北区357万。 どれだけプラウド流の美辞麗句で飾っても、事実は隠せない。 不動産に土地柄の格があるのは厳然たる事実。 ここが坪単価で池袋本町以上だと、転売の時に相当苦労するだろう。 |
||
565:
匿名さん
[2010-08-09 09:49:51]
564さんに一票。
みんな高値で買わされて、あとで後悔する可能性高し。 今のうちにいくらまでだったらという目標を定めておいた方が良いと思う。 販売開始したら、野村さんのテクニックでやられてしまいますよ。 |
||
566:
匿名さん
[2010-08-09 10:17:06]
でも、この場所は便利だからね。
西友も近いし、ダイエーもリニューアルしてできる。 ここより遠い、工場そばのプラウドが早々に完売して この地域を知る私としては驚いたので、 かなり強気で来ると思います。 その時の価格を上回ることは必至だと思いますし、検討する人も多いでしょう。 安値期待の人は、黙って他を探したほうが良いかも。 |
||
567:
匿名さん
[2010-08-09 10:20:47]
赤羽と吉祥寺ってだいぶ差があるよね。
赤羽も便利だな~って思うけど、入ってるお店が違いますよね 吉祥寺はやっぱりおしゃれ!! |
||
568:
匿名さん
[2010-08-09 11:11:48]
元気プラザは穴場的スポットのようでいいですね!
料金も安いですし、温水プールはお隣の清掃工場のゴミ焼却の熱を利用しているそうで、 1年中利用できるのもgoodです。 良い情報をありがとうございます。 |
||
569:
匿名さん
[2010-08-09 11:14:35]
吉祥寺は井の頭公園の存在が大きいけど、
実際に暮らす街としての魅力は赤羽と同レベル。 カップルがデートする場所はないけどファミリーが生活するなら不自由ない。 交通の利便性は比較にならないほど赤羽が有利。 |
||
571:
近所をよく知る人
[2010-08-09 12:13:24]
赤羽駅周辺徒歩4分圏内で20階超の高層マンション物件はたぶんココが最後でしょうね
赤羽在住十数年のわたし、いつも羨望のまなざしで新築物件を拝見しています 赤羽は何処に行くにも交通至便で、衣食住が何でも揃い 子育て世代からお年寄りまでいずれの世代にとっても生活環境が抜群ですよ さて、わたしの予測ですが、坪@250位でしょう 58.9㎡の低層階で4500万円位から~ 100.32㎡の最上階角部屋で8900万円前後かなぁ さぁ~、どうなりますかしら |
||
572:
匿名さん
[2010-08-09 12:27:24]
吉祥寺も素敵だなと思いますが、その名前だけでマンション価格が高騰してますよね。
「吉祥寺に住んでる」というのはある意味ステータスなのかもしれませんが…。 私はあまり気にしない方なのですが、ただやっぱり570さんが書かれているような その土地その土地の「傾向」というか土地柄というか、そういうものがあることには うなづけるので迷うところです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
「スカイテラス」って名称付けてても、実状はどこにでもあるマンション屋上を住民に開放するってだけだから大袈裟なウリにはできないだろうよ。
ほとんどのマンションは修繕工事など特別な場合にしか開けないからね。
管理組合で住民の意見聞いて週末だけ開放するとか解決方法はあるだろうし、大した問題ではないと思うけど。
それより明日は荒川河川敷での花火大会だね。
板橋側、戸田橋側合わせて約11000発で尺玉(10号)がたくさん上がるのは都内でもここぐらいらしいよ。
何故なら住宅地が近くにあると消防法の規定で大きい花火は無理で、広い河川敷や海でないと不可能だから。
毎年同日開催で人の多さでは江戸川に負けるが、実力の荒川って言われてるとか。