野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ赤羽 (旧称)赤羽2丁目計画」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 赤羽
  6. プラウドシティ赤羽 (旧称)赤羽2丁目計画
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-09-15 22:15:32
 

野村不動産のプラウドシティ赤羽について情報交換しましょう。


所在地 東京都北区赤羽2丁目3-1、19(地番)
交通 京浜東北線 「赤羽」駅  徒歩4分、埼京線 「赤羽」駅  徒歩4分、南北線 「赤羽岩淵」駅  徒歩8分
総戸数 285戸
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 58.92~100.06m2
売主 野村不動産
施工 大林組
管理 野村リビングサポート

※物件名・概要を追加しました 副管理人2010.6.26

[スレ作成日時]2009-09-09 16:03:42

現在の物件
プラウドシティ赤羽
プラウドシティ赤羽
 
所在地:東京都北区赤羽2丁目3-1(地番)
交通:京浜東北線 赤羽駅 徒歩4分
総戸数: 285戸

プラウドシティ赤羽 (旧称)赤羽2丁目計画

101: 購入検討中さん 
[2010-06-18 20:53:47]
ここと板橋どっちが高いんだろ~
102: 匿名さん 
[2010-06-18 22:13:46]
赤羽自然観察公園って、タヌキが10匹くらい棲み付いてて付近の住民が餌やったりしてたんだけどね。
隣のスポーツの森公園にスタンド付き人工芝サッカー場を建設し始めた頃からいなくなったらしい。
たくさんの重機がドッカンドッカンやってたんで逃げちゃったのかも。
でも、公団住宅の排水溝辺りに棲み付いてたり、十条や北赤羽駅周辺で目撃情報があるから近くにはいるんだろうけど。
赤羽ゴルフ場にはファミリーで棲み付いているのは確実らしいよ。
ゴルフしに来たお客さんに擦り寄ってくるそうだから人間慣れしてるよね。
103: 匿名さん 
[2010-06-18 23:25:28]
北区だし、むしろさいたまに近いし、池袋本町より安いと思うけどなぁ。
それとも、さらに豪華な仕様にするのかな。
104: 匿名さん 
[2010-06-18 23:45:29]
北区だから安いとか言ってるけど、赤羽1~2丁目の商業地の地価を知ってて言ってるのかな?
住宅地と商業地では地価があきらかに違うんだけど、その辺の事は素人にはわからないかもね。
ま、地価が高くても需要がないマンションならば安く設定するだろうが。
105: 匿名さん 
[2010-06-18 23:45:55]
赤羽は繁華街のイメージですが、治安の面ではどうなのでしょうか?
交通アクセスは格段にいいと思っているので、
こちらの物件はとっても気になります。
近隣に住んだことがないので、いろいろ皆さんにお聞きしたいのですが、
赤羽駅周辺のマンション価格等、情報をお願い致します。
106: 匿名 
[2010-06-18 23:52:20]
ここで比較してみなよww  板橋は不便で安いのが判るからwww

赤羽 http://mansion-db.com/kanto/13/station/14/134/ekiryoku/

板橋 http://mansion-db.com/kanto/13/station/42/777/ekiryoku/
107: 匿名さん 
[2010-06-19 00:13:25]
そりゃ、建蔽率や容積率が緩い分、商業地域の方が高いさ。
ただ、戸建ては無理だが、戸数を詰め込めるからマンション価格は普通安くなるよ。
あと便利っても都心から離れば、安くなるよ。

赤羽ってそんなに便利?
都営アパートと工場のイメージだが。

108: 匿名 
[2010-06-19 00:14:50]
前テレビでやってたけど、
池袋本町って、買い物困難地だってね。
エリア全体が高齢化して、地元商店街がシャッター通りになってるって 笑
109: 匿名さん 
[2010-06-19 00:39:01]
>>107 赤羽ってそんなに便利? 都営アパートと工場のイメージだが。

近頃の赤羽の様子も知らないでここで書き込みしてるわけ?
明日、赤羽探検隊でもしてくれば?



110: 匿名さん 
[2010-06-19 00:57:49]
>>107
>>あと便利っても都心から離れば、安くなるよ。

106さんのグラフ見たら都心から離れれば安くなるが、どの路線も赤羽では一気に上がってるね(笑)
111: 匿名さん 
[2010-06-19 01:00:55]
北区は、高齢化率が23区で1、2位だったような…

板橋プラウドの周り、スーパーはいくつかあったけど。
赤羽探検してきて結果は報告しますね。
地盤も気になるので、
地元不動産屋にでも聞いてみる。

112: 匿名さん 
[2010-06-19 01:15:25]
>>111
高齢化率1位北区、2位台東区です。
池袋本町の買い物困難地の話はJR板橋駅周辺ではなくて、東武東上線北池袋駅・下板橋駅周辺の池袋本町の事です。
113: 匿名さん 
[2010-06-19 06:50:34]
>>105
普通の生活していれば治安は問題ないと思いますよ。
首都圏のJRが通るターミナル駅は人が多く集まる場所だからか、総じて猥雑な雰囲気があり治安が悪いとも言われます。
赤羽もその一つだと思いますが、実際の赤羽を見たら人通りや店舗数もそれほどでもなく、大して大きい繁華街ではないというのがわかります。
ニュース報道されるほどの事件はほとんど聞いた事がありません。
「治安が悪そう。」と言ってる人でも何か事件があったか聞くと答えに困るくらいでしょう。
一番インパクトがあったのは3年前の赤羽公園で男子高校生がホームレスと勘違いした男性に火を付けて大やけどさせた事件でしょうか。
「ホームレスはゴミ。人間として最低。世の中の役に立っていない。」が理由でした。
ホームレスと話してみれば悪い人達でもないんですがね。

北区全体のデータでは4人に1人は高齢者で、街を歩いている高齢者が本当に多くて、若者は少ないと感じるかもしれません。
でも、変な格好した若者が多く集まるような街よりは熟年者が多い街の方が生活しやすいと思いますが、どうなんでしょう。
116: 物件比較中さん 
[2010-06-20 12:09:58]
高齢者が多いってことは、裏を返せば、
若いファミリーがあまり引っ越してこないってことですよね。

北区は子育て関連の手当てなり行政サービスとかがあまり良くないってことでしょうか???
それとも、昔のイメージだけ?
それも東京出身でなければ、気にしないでしょうし。

固定資産税の路線価みる限り、
池袋本町よりここの方が1割以上高いですね。
が、
おそらく中庭とかもなさそうですし、
同じくらいの価格帯ではないかなぁと踏んでます・・。

あと、南側の眺望なり日当たりは気になりますね。
さらにできれば、駅の西側のもうちょい地盤のいい所だとよかったかな。

117: 匿名さん 
[2010-06-20 13:10:17]
物件サイトを見たら本気で欲しくなってきた。

たしかに赤羽は西口高台のほうが地盤はいいけど、
歩いて4分じゃ着かないし、湾岸に比べればマシだと割り切って。

あとは価格だな。
なんか高く売る気満々なのが伝わってくる。
やっぱり@300くらいなんかな。。。
118: 物件比較中さん 
[2010-06-20 13:24:08]
坪300だと、ちょうど山の手内側の文京区価格だけど・・・。
最近、大手が沢山竣工させてる
茗荷谷、小石川近辺が買える。
国立の付属の学校やら私立進学校があって子育てに向いてて、
治安も良い。

と考えると
さすがに、300はないでしょう・・・。
250~270くらいじゃないのかなぁ?
119: 匿名さん 
[2010-06-20 14:11:03]
池袋本町とは比べ物にならない利便性のいい物件だね♪
120: 匿名さん 
[2010-06-20 21:01:43]
気になるのが1階のダイエー。
スーパーって商品の搬入が早朝深夜もあるから、
関係車両の動線をうまく処理しないと安眠できない部屋ができちゃうかも。

まあ「プラウド」だからちゃーんと考えてると思いますが。(期待
121: 匿名さん 
[2010-06-20 21:14:14]
ここのマンション下のダイエーはファッション館の予定。
食品館はまだ営業している方の建物で公園側に搬入口がある。
新装開店後は地下に搬入口ができるらしい。
122: 匿名さん 
[2010-06-21 01:16:12]
>>116
北区には若い世代が引越してくるようなマンションがまだあまりありません。
強いて言えば、王子神谷・北赤羽・浮間のマンション群くらいでしょうか。
その辺は保育園が足りないという話が出ています。

東京都心はドーナツ化現象で高齢化が進んでいます。
ただ、需要のある地域は再開発でマンションを建てたりして若い世代が定住しつつありますが、北区はまだ再開発前の段階と言えます。
「北区なんて23区のはずれで都心じゃない。」という声が出そうですが、北区はJR駅が23区中最多で(現在は11駅)工場や住宅や商店が昔から密集していました。
現在は人口が33万人くらいですが(23区中人口密度10位)、高度経済成長期には45万人も住んでいたそうで、田畑がまだたくさんあった西側の区と比較してかなり人口密度が高かったわけです。
北区で高齢者が特に多いと言われている滝野川・西ヶ原にはマンション建設予定地がぞくぞく登場していますし、老朽化していた赤羽台の団地も生まれ変わろうとしています。
駅に近い方の赤羽台(有名なスターハウスのある辺り)にはURの建物は建てずに、教育施設用地として開発される予定で大学誘致もその一つです。
ちなみに子供の医療費無料化は北区が先駆者でしたが、他区が追随し中学卒業までとしたため、現在では23区全てで無料化されています。
123: 匿名さん 
[2010-06-21 06:59:59]
>>122
賃貸だけど2丁目にある120室(1K~2LDK)のプリュス赤羽は満室御礼だよ
124: 匿名さん 
[2010-06-21 08:20:58]
>>123
あの長い事放置されていたNTTの跡地にできたマンションですね。
でも広さから見たら、独身~DINKS向けでしょうか。

UR賃貸のヌーヴェル赤羽台もすごい人気のようです。
間取りがいい分、家賃も高めですが。
125: 匿名さん 
[2010-06-21 08:36:51]
ヌーヴェル赤羽台はURだから相場より全然安いと思うけど…
126: 匿名さん 
[2010-06-21 09:01:31]
URや都営団地は、ローンが通らない、民間賃貸の審査が通らないような
訳ありファミリーか低所得の外国人か老人だらけでしょう。

どんどん再開発して
お洒落なイメージに変えてかないと若い人は入って来ないと思う。

127: 匿名さん 
[2010-06-21 17:33:27]
URと都営団地は全然別物。
都営団地は低所得・生活保護・身体(精神)障害者しか入れず、しかも抽選。

URのヌーヴェル赤羽台は高級賃貸だから保証人はいらないが、一定以上の収入証明書が必要なはず。
王子神谷や西ヶ原(外大跡地)のURも高級賃貸。
URの団地(マンション)だから老人や外国人が誰でも入れると思うのは世間知らず。
131: 匿名さん 
[2010-06-22 00:08:14]
赤羽住民達が地元の話題や紹介をしているだけでしょう。
「東京ウォーカー 住んでよかった街ランキング」で第4位になったくらいで、住んでみてから『赤羽大好き』になった人は意外と多いと思います。
交通・ショッピング・飲食・自然・医療・スポーツ・文化・歴史・人情が一通り揃っていますからね。
病院・クリニックと名が付く所は赤羽にはたくさんありますが、年中無休ならば「赤羽中央総合病院」と「赤羽西口サンクリニック」がありますし、「東京北社会保険病院」は24時間体制を取っています。
チェーン展開している赤羽歯科医院も年中無休で、たくさんの診察台や歯科医の数には初めて行った人は驚きますよ。

132: 匿名さん 
[2010-06-22 15:18:45]
>131
住んでから好きになった街では池袋もランキング上位だった記憶。
都内北方面ってイメージはパッとしないけど、
住んでみてはじめて便利さや快適さに気づくパターンだろうね。

住所にステイタスを感じるような方々には無縁だろうけど、
生活の質を考える人たちに向いてる場所だと思う。
133: 匿名さん 
[2010-06-22 16:24:38]
ランキングに城北があるのってスポンサーの息が掛かってるのでは?と疑ってしまう。
池袋なり埼京線、三田線沿線にマンション供給ラッシュで、
不動産業界の宣伝活動の一貫じゃないかな。
今まで住んだことない人が池袋や赤羽に憧れて投票するかなぁ?
有名人も林家ペー夫妻が住んでるくらいだし。
134: 匿名さん 
[2010-06-22 16:58:58]
>>今まで住んだことない人が池袋や赤羽に憧れて投票するかなぁ?

「(憧れて)住んでみたい街」じゃなくて「住んで(みてから)よかった街」のランキングの話だから勘違いしないでね。
「(憧れて)住んでみたい街」には一般人はなかなか住めれない表参道や自由が丘や恵比寿が入っているわけだし、そういう次元の話じゃないよ。
135: 匿名さん 
[2010-06-22 17:04:20]
>>有名人も林家ペー夫妻が住んでるくらいだし。

林家パー子は元々が赤羽出身で斉藤清六と同級生ね。
136: 匿名 
[2010-06-23 09:13:21]
すぐ南側の汚いマンションが気になります。お見合いになるところは安いのかな?
137: 匿名さん 
[2010-06-23 10:41:45]
多少安いのでは。
安いと言っても、下層階はあのマンションを一生眺めなくてはならないと思うとちょっと。
138: 匿名さん 
[2010-06-23 14:28:11]
11階建ての赤羽スカイハイツは「1978年01月築」です。
一生眺める・・と言うより、途中で今よりも高層の素敵なマンションに建て替わる可能性ならありそうです。
139: 匿名さん 
[2010-06-23 15:32:11]
斉藤清六さん、懐かしい!
人気絶頂の頃でもフツーに赤羽線で見かけました。
今はまた普通の人になっちゃったけど。

赤羽ってそういう飾らない街なんですよ。
そういう雰囲気と利便性があるから坪300でも売れる。

ステイタス指向の方には向かないので城南方面へどうぞ。
140: 匿名さん 
[2010-06-23 18:46:21]
南側は高層タワマンとかに建て変わるリスクがあるとなると、
意外と安くなるのかな。

この辺りの土地は坪単価140くらいでしょうか?
建物を70、野村の利益を40くらいとして、
坪単価250くらいから?
141: 匿名さん 
[2010-06-23 21:40:56]
>>この辺りの土地は坪単価140くらいでしょうか?

82さんの土地価格ランキングでは北区の平均が坪170万円くらいになっている。(公示価格であって実際の取り引き価格はもっと高いだろう)
商業地の地価が全体平均を上げているわけだから住宅地の平均地価はもっと安いだろうが、ここのマンション立地は北区の中でもトップクラスの商業地。

参考までに荒川近くの岩淵町辺りの取り引き価格が坪140~160くらい、ヨーカ堂裏手の赤羽西の高台では180~200くらいだと思う。



142: 匿名さん 
[2010-06-23 21:54:38]
それは、リーマンショック前の価格ですよね?
今は、かなり落ちているはず。特に商業地域は。

ただ、この土地をリーマンショック前に
仕入れてるとしたら、ここはかなり高い物件になる。

143: 匿名さん 
[2010-06-23 21:58:28]
てか、北区で一番高いのは、駒込や田端の近くじゃないかな?
ここはどうでしょう・・・?
144: 購入検討中さん 
[2010-06-23 22:03:07]
ちなみに、赤羽駅周辺相場
http://beans-coop.jp/tsobaeki/10313.html
安くなるといいなぁ。
145: 匿名さん 
[2010-06-23 22:38:29]
「セオリー 土地のグランプリ」は優良住宅地が基準なのであまり関係ないかもしれませんが、北区での順位は1位西が丘 2位西ヶ原 3位赤羽西 でした。
147: 匿名さん 
[2010-06-23 22:52:53]
>140以降

「容積率」を計算に入れなきゃ。
マンションの価格は「土地の坪単価+建築費」じゃありませんよ。
148: 匿名さん 
[2010-06-23 22:54:39]
146
>なんか専門すぎる

いえ、素人すぎます。

タワマンの建築費が@700千円というのも・・・
149: 匿名さん 
[2010-06-23 23:17:33]
>>146
私は赤羽住民で不動産ウォッチャーですが、専門的と言われたらちょっと嬉しいです。
地元での有名店や役立つ情報を紹介していこうと思っています。

ちなみにここの予定地から徒歩3分くらいの場所に「すみた」という、東京一美味しいと言われている讃岐うどんの有名店があります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる