プラウドシティ赤羽 (旧称)赤羽2丁目計画
1:
匿名さん
[2009-09-10 15:15:44]
|
||
2:
近所をよく知る人
[2009-09-11 10:24:16]
ダイエーのファッション館の跡地です。
|
||
3:
匿名さん
[2009-09-11 22:47:11]
え!つぶれたんですか。
昔、超近くに住んでました。 でかいのができそうですね。 |
||
4:
匿名さん
[2009-10-25 11:36:15]
旧ファッション館の解体作業が着々と進んでますね♪
|
||
5:
匿名さん
[2009-11-24 14:55:52]
解体はどうやら終わったようですね…
|
||
6:
匿名さん
[2009-12-05 21:06:45]
26階タワーでしたっけ?下にダイエーが入って、残ってるダイエーもリニューアルするって本当ですか?野村さん。
坪250万円とかですか?もっと強気ですか? |
||
7:
周辺住民さん
[2009-12-05 21:34:26]
かけっこができるくらい長い外廊下マンションだそうです。
もっとグレードあげてもよいのでは。。 赤羽にも金持ちは多いですよ。 野村さんよろしく。 |
||
8:
匿名さん
[2009-12-05 23:24:09]
赤羽は便利で常に活気があり、飾らないのが魅力ですね。何でもあるからたまに行くけど力になってくれる街。
駅周辺はどんどんきれいになって、ますます便利だし。公園や河原もある。 お金持ちもいるよね。 でもそんな魅力もよく知らない人には、ただガラが悪いとか雰囲気悪いとかいわれがちみたいで。 確かに埼玉との境だし、駅前の人だかりはあんまりね。。そういうものだと思えればいいけど。 昔「どこに住んでるの?」と聞いて「赤羽」となかなかいいたがらない知り合いがいました。別に気にしないんだがね。何か嫌な思いでもしたことがあったのかね。 野村は一般的に一応高級チックな存在だし、 赤羽でも特に駅近で価格も高めだろうけど、野村が建つとそんな赤羽のイメージは少しでもアップするのだろうか。 ただ下にスーパー?自転車がゴチャゴチャとかしそうだな。 |
||
9:
匿名さん
[2009-12-06 14:36:00]
>>8
あのー、すでにプラウド赤羽がありますけれど。 |
||
10:
匿名さん
[2009-12-13 02:43:46]
>>9
あー、あの駅からも街からも離れた準工業地域のあれね 笑 |
||
|
||
11:
周辺住民さん
[2009-12-13 10:02:12]
かけっこじゃなくチャリンコレースでは?
エライ長い外廊下でしたよ。しかも300戸もあってエレベーター3基。 買う気うせましたよ。 やはり土地を高く買った上にあれだけの建物を壊した費用で ケチった仕様になっちゃったんでしょうか? 赤羽の中心地なんだから、かっこいいタワーとかにして欲しかったな~ |
||
12:
匿名さん
[2009-12-13 12:21:47]
|
||
13:
匿名さん
[2009-12-13 17:49:37]
外廊下=高級ではない、とは必ずしもならないと思いますが。
弱気設定で坪250万くらいなら、結構人気が出ると思います。(私も検討したいです) 強気なら坪270万~280万くらいで出してくるのでは。 |
||
14:
周辺住民さん
[2009-12-13 20:17:16]
外廊下は安物マンションの証ですよ。
ホテルみたいなマンションを作ってください。 野村様 |
||
15:
周辺住民さん
[2009-12-13 22:14:24]
>>12
周辺住民向けに説明に来た時の資料ですが・・・ |
||
16:
匿名さん
[2009-12-14 00:50:25]
高級なマンションが内廊下になっていることはありますが、高級ではないマンションを内廊下にしたからといって高級になるわけではありません。
内廊下にすると共用廊下側に窓が取れないのですから、外壁側への開口部の確保が必要ですが 70m2くらいの庶民向けの住戸でこれをやろうとすると、間取りにかなり無理が生じます。 かなりゆったりした間取り(130m2で2LDKとか)の高級マンションだと、うまく部屋の配置ができるのですが。 現状の内廊下マンションの間取りを見ればよくわかると思います。 だから、内廊下が生きるのは、そもそもが高級な一部の物件の場合のみだと思います。 |
||
18:
ご近所さん
[2009-12-17 16:55:17]
確かに、あの公園は、薄暗い感じがしますよね。
でも、こんな大規模なマンションができると、周りの雰囲気が変わりそう! どんなマンションが建つのか、楽しみです。 プラウド赤羽は、確かに不思議な場所に建っていますが、あの辺りの他のマンションに比べると、 随分素敵です。 この物件も、プラウド赤羽位の仕様なら、欲しいなぁ。 内廊下でも外廊下でもいいわっ! 赤羽ですから。 高級感なんて、求めません。 |
||
19:
匿名さん
[2009-12-20 11:57:23]
プラウド赤羽タワー |
||
20:
匿名さん
[2009-12-24 14:55:34]
恐らくプラウド池袋板橋がある程度売れないと
売りださない感じですね。。 |
||
21:
匿名さん
[2009-12-31 00:56:52]
>>20
完成時期分かっていってるの!?ww |
||
22:
匿名さん
[2010-01-03 21:24:44]
南側にマンションがあるようですので、日当たり等が気になりますが
実際のマンションの配置は具体的にはどうなるのでしょうか? 北側の道ギリギリに棟が建って、後は庭的な感じとか・・? |
||
23:
購入検討中さん
[2010-01-20 21:07:08]
石神井公園のHPがでてますが、ここはまだですかね?
|
||
24:
いつか買いたいさん
[2010-02-05 22:06:17]
早く詳細が知りたいですね
|
||
25:
周辺住民さん
[2010-02-06 01:15:36]
外廊下・安物マンションで計画中だそうです。
長ーい外部廊下に面した居室は今時売れないでしょう。 |
||
26:
いつか買いたいさん
[2010-02-07 13:42:23]
安物ならそれはそれでありがたいです。
早く建たないかなぁ。 |
||
27:
ご近所さん
[2010-02-07 18:28:38]
|
||
28:
ご近所さん
[2010-02-07 20:34:04]
プラウド池袋本町(板橋)と仮称・プラウド赤羽タワーのどっちがいいのかな。
電車と買い物の利便性なら赤羽、都心への近さと周辺環境なら板橋? |
||
29:
匿名さん
[2010-02-08 22:39:56]
赤羽と板橋なんて全く比較対象にならないよ。
|
||
30:
匿名さん
[2010-02-10 08:23:35]
↑比較(ひかく)の仕方(しかた)が分(わ)からないんでちゅか?
|
||
31:
匿名
[2010-02-18 23:26:19]
何か知っている方いらっしゃったら情報下さい。
|
||
32:
匿名さん
[2010-02-18 23:50:57]
ここの敷地と接してマクドナルドのビルがありますよね?
全国の売り上げが低いマクドナルドを閉店させるという報道がありましたが ここを閉店して土地買収してマンション用地の一部にできないのかな~。 マクドナルドのせいで形がイビツな土地になっています。 赤羽にはマクドナルドが3店舗もあり、ここは駅から離れてて必要ないと思いますが。 |
||
33:
匿名さん
[2010-02-18 23:52:16]
ここは野村不動産ですが、施工は「大林組」です。
|
||
34:
匿名さん
[2010-02-18 23:54:55]
赤羽は池袋とおなじくChina Townと化していると聞きますがいかに。
|
||
35:
匿名さん
[2010-02-19 00:07:19]
中国人は歩いているようですが、中国人向けの店はほとんどないようです。
昨日、中国人留学生と思われる男子に駅高架下のホームセンターの場所を聞かれました。 おそらく赤羽は初めてのようで、東も西もわからない様子でしたから 住んでいるわけではないのでしょう。 安い店や大きいホームセンターがあるという口コミで買い物に来る中国人は多いと思います。 |
||
36:
匿名さん
[2010-02-19 16:16:57]
こちらはタワーになるのでしょうか。最近は野村さん、張り切ってますから坪300とかの可能性も大ですよね。
赤羽駅周辺で他のマンション情報などありますか? |
||
37:
匿名さん
[2010-02-19 22:37:48]
26階建て(地下1階)で、赤羽としては一番の高層マンションになるそうです。 1~2階はダイエーのテナントが入る予定らしいです。 元々はダイエーファッション館でしたから、ファッション系でしょうか。 赤羽駅周辺でマンションができそうな空き地は南改札口西側を出て目の前にある「ホテル赤羽」(ビジネスホテル)の隣の敷地です。 再開発地域で、もうほとんどの建物が解体されて駐車場・駐輪場になっています。 |
||
38:
匿名
[2010-02-19 22:46:52]
37さん
ありがとうございます。 やっぱり低層階は向かいのマンションの影になってしまいますよね。 上層階は値段的に手が届くか微妙なところです。 |
||
39:
匿名
[2010-02-20 07:27:01]
赤羽はもう飽和状態ですかね。
|
||
40:
匿名さん
[2010-02-21 05:04:03]
駅近くに住んでいますが、本当に高齢者が多く住んでいます。
便利いいので土地持ち主が売りたがらないという話は聞きます。 まとまった土地を手に入れるには再開発計画で地上げするか、大日本印刷の工場・倉庫群を移転してもらうしかないのかもしれません。 大都製作所という会社の跡地は「スーパーバリュー」というスーパー&ホームセンターになってもうすぐオープンします。 |
||
41:
匿名さん
[2010-02-21 07:58:52]
|
||
42:
匿名さん
[2010-02-22 04:25:24]
はっきり言って繁華街は小さいし
若者が集まって遊ぶような所もあまりない。 **が夜中じゅう大騒ぎしてるような街に 比べたら静かなのは間違いない。 赤羽東口は酔っ払いのオヤジの街で 西口は高台の閑静な住宅街だよ。 |
||
43:
匿名さん
[2010-03-05 21:27:47]
赤羽に住んでるけど、電車路線いっぱい通ってるからすごい便利!スーパーが多いから買い物も便利で 小学校や幼稚園もいっぱいあるし、飲食店も豊富だから(色んなお店が良くテレビで紹介されてます) ここが気に入ってます!すごい暮らしやすいです。
ダイエーの跡地のプラウドはきっとすごい高いでしょうね。宝くじでも当たらない限り、買えない金額設定になってると思います。 |
||
44:
匿名さん
[2010-03-18 08:00:49]
|
||
45:
マンコミュファンさん
[2010-04-29 14:17:06]
ホームページが出来上がっていました。
http://www.proud-web.jp/akabane/top.html |
||
46:
匿名さん
[2010-04-29 20:37:11]
赤羽で坪300?
|
||
47:
周辺住民さん
[2010-04-29 21:17:40]
赤羽駅前繁華街からちょっと離れた所にある2007年完成の「プラウド赤羽」に坪300万の部屋があったはずです。
ここは駅前商店街のど真ん中で普通に考えたらもっと高いかもしれませんが、当時とは相場価格が違いますからね。 プラウド赤羽やプラウドタワー赤羽(仮称)があるのは東口側ですが、赤羽は西口より東口の方が栄えていて商業地としての地価は高いようです。 参考までに、赤羽駅西口から徒歩3分の戸建て用地(古家無しの更地約30坪)が現在7500万円で売り出されていますので早い者勝ちでしょう。 |
||
48:
購入検討中さん
[2010-05-01 16:39:50]
スミフが60㎡で4,000万円後半で販売好調だし、
赤羽駅に近いこの物件はそれ以上の価格設定になってくるでしょ。 板橋の物件も好調だからね。 3LDKで5,500万円くらいかな? |
||
49:
とくめい
[2010-05-02 00:21:59]
プラウド赤羽ですが、5階ルーフバルコニー付3方角部屋88.89平米の3LDKが5950で売りに出てますね。
坪単価220ぐらいです。 これで考えると、平均250ぐらいですかね? |
||
50:
匿名さん
[2010-05-02 11:48:09]
スミフより安くはならないんじゃない?
超高層、南向きを考慮すれば、 260は軽くいくのでは? 普通に考えれば板橋より生活しやすい訳だし。 駅近はいいけど、 赤羽公園の浮○者の数だけは気になる。 あの辺臭うよね…。 あと、アーケードに出没する暴走族? かなり悩ましい…。 |
||
51:
周辺住民さん
[2010-05-02 15:32:09]
赤羽西口の駅そばに昔から住んでいますが、暴走族の話は初めて聞きました。
今でもそんなのがいるんですか? さいたま辺りから遠征してくるとか? 最近は「珍走団」とか言われてかっこ悪いから、いなくなりつつあるとは思うけれど。 |
||
53:
匿名さん
[2010-05-03 00:27:49]
HP物件概要の交通情報を補足しておきます。
京浜東北線 「赤羽」駅 徒歩4分 埼京線 「赤羽」駅 徒歩4分 南北線 「赤羽岩淵」駅 徒歩8分 に加えて 湘南新宿ライン「赤羽」駅 徒歩4分 高崎線・宇都宮線「赤羽」駅 徒歩4分 ※2013年には東海道線直通となって「東北縦貫線」が開通します。 これができると赤羽は新宿も東京も15分以内で通勤可能な駅になります。 |
||
54:
匿名
[2010-05-04 06:41:13]
|
||
55:
匿名さん
[2010-05-16 21:00:10]
今日現地を見に行ったのですが、以前は26階建てとなっていた建築計画書が24階建てと張り替えてありました。
HPでも24階建てとなっているので、理由はわかりませんが変更になったようです。 個人的には赤羽には高層マンションは似合わないと思っていたので、少しだけ低くなって良かったかもしれません。 ちなみに赤羽台のURの団地群がどんどん建て替えられていますが、30階建てくらいの高層マンションを計画していたのに住民の反対もあって最高14階建てまでとなったようです。 元々が高台の上に30階だと40階以上の高さになるわけで、やはり低層住宅街には似つかわしくありませんね。 |
||
57:
匿名
[2010-05-18 01:24:55]
坪単価はいくらだ?
当て馬の岩淵がいっこうに下げないから、野村ウハウハだな。 |
||
58:
匿名
[2010-06-01 07:57:55]
全戸南向きとありますが、計画地からすると間取りは羊羹型&田の字ですよね〜
|
||
59:
物件比較中さん
[2010-06-02 02:09:36]
プラウドは最近勢い凄いですね!
板橋、志村坂上、赤羽 どんどん供給されますね。 |
||
60:
匿名さん
[2010-06-02 08:18:03]
財閥系があまり建てないようなエリアに果敢に挑むね。
|
||
61:
匿名さん
[2010-06-02 08:54:04]
ここは1階2階にダイエーの店舗が入ると聞きました。
お隣のダイエーも来月で閉店して建て替え工事に入りますが、空中通路でつながっていた以前と同じように2つのダイエーの店舗もつなげる予定なのでしょうかねぇ。 「プラウドタワー武蔵浦和」は2階までが店舗でテラス&デッキで隣のマンションとつながっているので、個人的な勝手な想像でここも同じような造りになると思っていますが。 |
||
62:
匿名さん
[2010-06-11 22:18:51]
ここの坪単価、みなさんいくら位と予想します?
平均250万くらいであれば・・・と淡い期待を抱いております。 |
||
63:
匿名さん
[2010-06-11 23:45:20]
赤羽で250!?
かなり高級物件。 杉並、大田区買えるよ。 |
||
64:
匿名さん
[2010-06-12 00:04:58]
もちろん、杉並区・大田区は不便・・という人もいますよ。
勤務先や実家や友人・知人の関係でこの辺りに住まいを探している人からすれば、山手線外側の城北地区では一番便利いい立地だと思います。 |
||
65:
ご近所さん
[2010-06-12 00:24:42]
永い間赤羽(団地のある付近)に住んでいましたが確かに川向こうは埼玉だし
高級とかおしゃれとは全く無縁の土地柄ですが交通の便は良いし 日常の買い物は便利だし本当に使い勝手の良い土地ですよ。 イメージに拘らず生活の実利をとるなら絶対お奨め。 ただ商店街が近いから静かな環境や落ち着いた雰囲気を求める人はココは諦めたほうが・・・。 でもこの土地でプラウドだったら坪250じゃ無理じゃないの? あと自転車で荒川の土手まですぐなので天気良い日はノンビリ出来ます。本当に気持イイですよ。 |
||
66:
匿名さん
[2010-06-12 02:16:00]
>>高級とかおしゃれとは全く無縁の土地柄ですが
赤羽台の駅そばの廃校跡地に大学ができるらしいし、公団の団地の建て替えは半分近く進んでるし、これから変わると思うよ。 拡幅予定道路が何箇所かあるから(都道建設予定図参照)閉店したままの店舗がそのままだったりでまだ見た目は綺麗じゃないが、数年後は広くなった道路沿いにビル・マンションがニョキニョキ建ってるんだろうな。 |
||
68:
匿名さん
[2010-06-14 17:58:04]
>>67
黙って地下鉄駅前の「タワー」を売ってなさい。 2013年に東北縦貫線が開通したら、 現状の上野、池袋、新宿、渋谷、横浜に加えて、 東京、新橋、品川、川崎も直通になる。 都心側と新都心側、両方へのアクセスがこれほど便利な場所は赤羽だけ。 環境はイマイチでも利便性を強調して坪300前後で来るでしょう。 50~60㎡台中心で総額を抑える感じかな。 |
||
69:
周辺住民さん
[2010-06-14 20:57:22]
>>東京、新橋、品川、川崎も直通になる。
揚げ足取りのようで申し訳ありませんが、現在でも京浜東北線で乗り換え無しですよ。 東北縦貫線では所要時間が短縮になるだけです。 でも選択肢の幅が広がるのは良い事だと思いますが。 赤羽周辺は桜並木と公園・スポーツ施設が多くて静かで環境がいいのは西側ですが、南北線が使える事と店が多い事の利便性では東口が圧倒的にいいですね。 |
||
70:
赤羽に住みたい
[2010-06-14 23:19:35]
|
||
71:
匿名さん
[2010-06-15 00:08:47]
建て替え予定のダイエーの隣にある岩淵中学校跡地は改装工事終了後に赤羽岩淵中学校(旧赤羽中学校)から再び移転予定だと聞いていますが、工事を始めるような様子が今のところはありませんね。
現在は赤羽岩淵中学校の生徒達が運動施設として使用しているようですが、場所がいいんだからマンション用地として民間に売ればいいのに。 中学校前だからという理由だからか、パチンコ店が撤退した事は知っています。 |
||
72:
匿名さん
[2010-06-15 01:35:21]
|
||
73:
周辺住民さん
[2010-06-15 02:32:38]
|
||
75:
匿名さん
[2010-06-15 07:45:23]
>>74
あの~、一応、現在でも東海道線と横須賀線は直通なんですけどね。 「湘南新宿ライン」って、ご存知ですか? 東北縦貫線開通しても当分の間はほとんどが品川折り返しだと聞いていますし、東京駅経由で品川方面まで速く行けるのが最大のメリットですからね。 将来は横浜まで行くのに京浜東北線・湘南新宿ライン・東北縦貫線で何分の違いがあるかという競争できそうです。 |
||
76:
匿名さん
[2010-06-15 08:55:07]
坪300って…
山手線内側が買えるんじゃない? てか赤羽って地価下落率ランキングにのってたような… 赤羽が化けるにしても、かなり時間かかると思うよ。 過去のイメージ変えるのは容易じゃない。 地盤もいいわけじゃないし。 団地群やら風俗店をどけてきれいに再開発するのは10年、20年ってスパンだと思うけど。 |
||
77:
匿名さん
[2010-06-15 16:17:20]
綺麗になってから買った場合と、そうなる事を見越して買った場合とどっちがいいんだろうって話だよね。
駅前の一等地は地価が下がったかもしれないが、駅そばに10年前に買った土地はその頃に比べて上がっているようだよ。 固定資産税がかかるから、あんまりあがってほしくないけど。 |
||
78:
匿名さん
[2010-06-15 16:22:44]
赤羽は便利なんだけどね。
赤羽駅の朝の殺人的な乗換ラッシュには耐えられない。 |
||
79:
匿名さん
[2010-06-15 18:55:26]
赤羽住民ならば、赤羽駅で乗り換えする必要ないけどね。
改札入って階段かエスカレーター昇ればいいだけ。 |
||
80:
匿名さん
[2010-06-15 22:24:20]
>>78
乗り換えが大変なのは北赤羽・浮間舟渡か埼玉県側の人だからw ここでの乗り換えは一日平均60万人以上いるらしいから「逆に赤羽に住めば楽そうかも」と思って、俺も川口から赤羽に越してきたわけだが。 慣れてくると空いてる所と時間がわかってきて今は楽ちんだよ。 |
||
81:
匿名さん
[2010-06-15 23:13:32]
全部、赤羽始発にならないかなぁ。
|
||
82:
匿名さん
[2010-06-16 03:38:16]
東京23区土地価格ランキング(2010年地価公示価格の平均地価ランキング)
1千代田区1568.2万円 2中央区1492.4万円 3港区903.6万円 4渋谷区890.5万円 5新宿区733.1万円 6台東区362.9万円 7豊島区338.4万円 8目黒区311.4万円 9文京区297.9万円 10品川区289.5万円 11中野区212万円 12世田谷区189.6万円 13大田区169.7万円 14北区169.5万円 15杉並区162.1万円 16墨田区155.9万円 17荒川区155.7万円 18江東区153万円 19板橋区135.1万円 20練馬区124.4万円 21江戸川区113.3万円 22葛飾区103.9万円 23足立区100.2万円 ※「東京都土地ドットコム」参照 |
||
83:
匿名さん
[2010-06-16 08:52:49]
あくまでサンプルの平均ね。
あと実際の取り引き価格ではない。 これを見て阿佐ヶ谷より赤羽の方がよい、高いとか勘違いしないように。 むしろ、ひょっとして北区は税金が割高ですかね? |
||
84:
匿名
[2010-06-16 12:35:21]
阿佐ヶ谷より赤羽の方が高いに決まってるだろ!!
街の規模が違い過ぎるぜ (笑) |
||
85:
匿名さん
[2010-06-16 14:10:27]
|
||
86:
匿名さん
[2010-06-16 14:37:04]
税金が割高だとか言う人って、地域によって違いがあると思っているのでしょうか。
ちゃんと調べればわかりますが、「一律」ですよ。 |
||
87:
匿名さん
[2010-06-16 14:40:46]
路線価が不当に高くて、固定資産税が高いって意味じゃないの?
|
||
88:
匿名さん
[2010-06-16 14:44:07]
>>84
不動産オンチですか。まあそれもよし。 |
||
89:
匿名
[2010-06-16 23:47:20]
阿佐ヶ谷なんて交通のアクセス悪いし商業施設も無いに等しいし
ただ区役所がある小さな駅で、北区で例えると王子みたいなとこだな。。 |
||
91:
匿名さん
[2010-06-17 03:07:15]
>>90
ある程度マンションコミュニティの書き込み読んでればわかるだろうけど、マンション探している人と永住覚悟で土地+家を探している人では考え方が違うみたい。 永住覚悟なら安ければ安いほどいいが、マンションは将来売る事を考えて買う人が多いからできるだけ値下がりしない人気の場所を探す傾向があるんだよ。 |
||
92:
匿名さん
[2010-06-17 10:40:08]
>永住覚悟なら安ければ安いほどいいが
え?私の感覚からすれば逆ですね。 永住するなら割高になっても立地や施工を重視します。 買換や賃貸化が前提なら割安物件を探しますが。 |
||
93:
匿名
[2010-06-17 20:17:10]
阿佐ヶ谷は、静かな住宅街ですし、文化があります。まぁそういうこと気にしない方々だから赤羽を検討してるんでしょうけど!
|
||
94:
匿名さん
[2010-06-17 20:39:48]
|
||
95:
匿名
[2010-06-17 20:55:58]
なんでMr阿佐ヶ谷はそんなに必死なの!?
スレ違いだからもぅ来ないでね♪ |
||
96:
匿名
[2010-06-17 23:02:21]
正式名称 プラウドシティ赤羽
6/18 HPリニューアルだって |
||
97:
匿名さん
[2010-06-18 06:11:08]
赤羽は東口の飲み屋街の猥雑な部分が紹介されがちですが、賑やかなエリアは意外と狭くて、駅から数分歩けば静かな住宅街です。
逆に言えば、駅周辺しか栄えておらず中途半端な繁華街とも言えますが。 住友のシティタワー赤羽のスレでは赤羽岩淵駅周辺の事を貶すような書き込みがありますが、赤羽駅からわずか700メートルほどの場所なのに「何も無い所」だと言われてしまっています。 ここのマンション予定地と飲み屋街は東本通りという道で阻まれているので商店街の真ん中ではありますが、飲み屋街の真ん中ではありませんし、隣にはドラマのロケ地としてよく使われる「カトリック赤羽教会」があります。 「神様、もう少しだけ」や「ソムリエ」などで使われたあの教会で、敷地内に聖母の騎士幼稚園、その隣に24時間営業の西友と西友本部があるという位置関係です。 西口は駅前ショッピングセンター以外に店がほとんどなくて、その周辺は坂とお寺と桜並木と公園がたくさんある住宅街で豪邸も多い所です。 駅目の前の高台にある静勝寺の住職は著名な仏教学者ですが、毎朝5時半に宗教的な儀式で太鼓を鳴らされて起きてしまうかもしれませんが。 |
||
98:
匿名さん
[2010-06-18 06:41:01]
追加で簡単な赤羽の歴史と現状を紹介します。
駅東口からは少し歩きますが、岩淵の赤水門と青水門は歴史的建造物で、荒川はここで隅田川(氾濫を繰り返した本来の荒川)と荒川放水路に分岐しています。 水門目の前にある国土交通省・荒川河川事務所隣の「荒川知水資料館」では日本経済の中心地を守るために明治44年~昭和5年にかけて荒川放水路が造られた経緯や歴史を知る事ができます。 荒川河川敷ではジョギング・サイクリング・犬の散歩や魚釣りができて、無料のバーベキュー広場がありますし、桜祭り(送迎バスあり)も毎年開催されます。 駅西口には線路と平行して通っている日光御成り街道(旧岩槻街道)があり、その上の高台にある静勝寺(江戸城を築城した太田道灌が造った稲付城跡の寺)からの眺めはなかなか素晴らしいです。 少し歩けば、稲付遊歩道・清水坂公園・稲付公園・稲付西山公園・赤羽スポーツの森公園・赤羽自然観察公園・赤羽緑道公園、国立スポーツ科学センター・国立西が丘サッカー場・ナショナルトレーニングセンターなどのオリンピック施設が点在している閑静な住宅街でずっと桜並木が続いています。 赤羽自然観察公園には江戸時代の古民家が移築されていて、田んぼでは田植えが済んでもうすぐカカシが登場しますし、無料のバーベキュー施設もあります。 明治時代以降の軍事施設跡地が現在では広大な公共施設の敷地となり、軍の貨物線路跡地が赤羽緑道公園となっているわけです。 以上の事からもわかるように、赤羽駅が1885年(明治18年)にできてからずっと国策の下で変化してきた歴史があります。 |
||
99:
匿名さん
[2010-06-18 14:04:11]
赤羽は道路が狭いから車に乗ってても歩いてても嫌なんだよね~
|
||
100:
匿名
[2010-06-18 20:38:03]
>>99
いやだったらわざわざこのスレに書き込みなんかしなきゃいいのに… |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
すずらん側?