プラウドシティ赤羽 (旧称)赤羽2丁目計画
132:
匿名さん
[2010-06-22 15:18:45]
|
133:
匿名さん
[2010-06-22 16:24:38]
ランキングに城北があるのってスポンサーの息が掛かってるのでは?と疑ってしまう。
池袋なり埼京線、三田線沿線にマンション供給ラッシュで、 不動産業界の宣伝活動の一貫じゃないかな。 今まで住んだことない人が池袋や赤羽に憧れて投票するかなぁ? 有名人も林家ペー夫妻が住んでるくらいだし。 |
134:
匿名さん
[2010-06-22 16:58:58]
>>今まで住んだことない人が池袋や赤羽に憧れて投票するかなぁ?
「(憧れて)住んでみたい街」じゃなくて「住んで(みてから)よかった街」のランキングの話だから勘違いしないでね。 「(憧れて)住んでみたい街」には一般人はなかなか住めれない表参道や自由が丘や恵比寿が入っているわけだし、そういう次元の話じゃないよ。 |
135:
匿名さん
[2010-06-22 17:04:20]
>>有名人も林家ペー夫妻が住んでるくらいだし。
林家パー子は元々が赤羽出身で斉藤清六と同級生ね。 |
136:
匿名
[2010-06-23 09:13:21]
すぐ南側の汚いマンションが気になります。お見合いになるところは安いのかな?
|
137:
匿名さん
[2010-06-23 10:41:45]
多少安いのでは。
安いと言っても、下層階はあのマンションを一生眺めなくてはならないと思うとちょっと。 |
138:
匿名さん
[2010-06-23 14:28:11]
11階建ての赤羽スカイハイツは「1978年01月築」です。
一生眺める・・と言うより、途中で今よりも高層の素敵なマンションに建て替わる可能性ならありそうです。 |
139:
匿名さん
[2010-06-23 15:32:11]
斉藤清六さん、懐かしい!
人気絶頂の頃でもフツーに赤羽線で見かけました。 今はまた普通の人になっちゃったけど。 赤羽ってそういう飾らない街なんですよ。 そういう雰囲気と利便性があるから坪300でも売れる。 ステイタス指向の方には向かないので城南方面へどうぞ。 |
140:
匿名さん
[2010-06-23 18:46:21]
南側は高層タワマンとかに建て変わるリスクがあるとなると、
意外と安くなるのかな。 この辺りの土地は坪単価140くらいでしょうか? 建物を70、野村の利益を40くらいとして、 坪単価250くらいから? |
141:
匿名さん
[2010-06-23 21:40:56]
>>この辺りの土地は坪単価140くらいでしょうか?
82さんの土地価格ランキングでは北区の平均が坪170万円くらいになっている。(公示価格であって実際の取り引き価格はもっと高いだろう) 商業地の地価が全体平均を上げているわけだから住宅地の平均地価はもっと安いだろうが、ここのマンション立地は北区の中でもトップクラスの商業地。 参考までに荒川近くの岩淵町辺りの取り引き価格が坪140~160くらい、ヨーカ堂裏手の赤羽西の高台では180~200くらいだと思う。 |
|
142:
匿名さん
[2010-06-23 21:54:38]
それは、リーマンショック前の価格ですよね?
今は、かなり落ちているはず。特に商業地域は。 ただ、この土地をリーマンショック前に 仕入れてるとしたら、ここはかなり高い物件になる。 |
143:
匿名さん
[2010-06-23 21:58:28]
てか、北区で一番高いのは、駒込や田端の近くじゃないかな?
ここはどうでしょう・・・? |
144:
購入検討中さん
[2010-06-23 22:03:07]
|
145:
匿名さん
[2010-06-23 22:38:29]
「セオリー 土地のグランプリ」は優良住宅地が基準なのであまり関係ないかもしれませんが、北区での順位は1位西が丘 2位西ヶ原 3位赤羽西 でした。
|
147:
匿名さん
[2010-06-23 22:52:53]
|
148:
匿名さん
[2010-06-23 22:54:39]
146
>なんか専門すぎる いえ、素人すぎます。 タワマンの建築費が@700千円というのも・・・ |
149:
匿名さん
[2010-06-23 23:17:33]
>>146
私は赤羽住民で不動産ウォッチャーですが、専門的と言われたらちょっと嬉しいです。 地元での有名店や役立つ情報を紹介していこうと思っています。 ちなみにここの予定地から徒歩3分くらいの場所に「すみた」という、東京一美味しいと言われている讃岐うどんの有名店があります。 |
151:
通りすがり
[2010-06-24 04:24:12]
ダイエーで買い物した帰りに赤羽スカイハイツの外観をよく目にしてたよ。
良くも悪くも時代を象徴してる建物とは思ったけど、捉えようによっちゃ微妙なのかなぁ? |
152:
匿名さん
[2010-06-25 17:29:47]
スレ主さんへ
正式名称とHPが出きているので、そろそろタイトルを変更された方がいいと思いますが。 |
153:
匿名さん
[2010-06-26 08:40:35]
新築マンション坪単価ランキング
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1.... 別のスレでは「板橋と足立に挟まってる北区が何で高いの?」とか「赤羽から東京へは23分、乗り換え1回」とか書き込みしてあったりします(笑) 北区や赤羽がどれだけ交通利便性があるのか知らない人が多いという事は穴場だとも言えるでしょうけれど。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
住んでから好きになった街では池袋もランキング上位だった記憶。
都内北方面ってイメージはパッとしないけど、
住んでみてはじめて便利さや快適さに気づくパターンだろうね。
住所にステイタスを感じるような方々には無縁だろうけど、
生活の質を考える人たちに向いてる場所だと思う。