プラウドシティ赤羽 (旧称)赤羽2丁目計画
909:
匿名さん
[2010-09-04 16:17:06]
|
910:
匿名さん
[2010-09-04 17:16:56]
近辺はスーパー多いですね。各店で安いものも違うから、家族の食生活に合わせてどこの何が安いか覚えておきたいです。
|
911:
匿名さん
[2010-09-04 18:17:35]
赤羽だけじゃなく、石神井も子育てのネタばかり。
もう少し工夫しないと、バレバレでっせ、プラウド殿。 |
912:
匿名さん
[2010-09-04 20:11:47]
子育て関係に関心を持つ人が多いだけの事だと思いますけどね
特に今は価格帯も販売戸数も未定のままなので、地域の情報収集に関心を持っている人が多いのでは? |
913:
匿名さん
[2010-09-04 21:33:32]
こちらでは東洋大学の一部が西口に移転してくる話は出てきてないですね。
場所は高架下ビバホーム駐車場から坂上ってすぐのようです。 |
914:
匿名さん
[2010-09-05 06:05:34]
学部・学科移転、新キャンパス目白押し 都心回帰で志願者獲得狙う2010.9.4 05:00
難関大に人気があった3年前までは、早稲田大、慶應義塾大、上智大など有名大学が新設した学部には確実に志願者が集まった。その影響から大学全体の志願者増は当たり前だった。 今は違う動きになっている。今年の関関同立(関西大、関西学院大、同志社大、立命館大)が典型例だ。そろって17年ぶりに志願者が減ったが、3大学は学部を新設していた。立命館大がスポーツ健康科学、関西大が人間健康と社会安全、関西学院大が国際学部だ。厳しい時代といっていい。ほかにも近畿大が総合社会学部を新設して人気を集め全体では志願者増となったが、文系学部は軒並み減った。 来年も多くの学部が新設される。同志社大と武蔵野大がグローバル・コミュニケーション学部を設け、近畿大と工学院大は日本で初めて建築学部を置く。上智大は聖母大との合併で看護学科を新設。難関大では慶應義塾大に続く看護系で高い難易度が見込まれる。 一方でキャンパスの都心回帰が目立つ。過去の例でも志願者が大きく増え、人気を集めるのは間違いなさそうだ。 青山学院大は2012年から全文系学部が青山キャンパス(東京都渋谷区)で4年間学ぶ。中高大の10年間、同じ青山に通うため、既に付属の中高校に人気が集まっている。来年入学者は相模原キャンパス(相模原市中央区)で1年間学び、2年次から青山へ移る。 東京電機大と東京理科大もそれぞれ足立区と葛飾区にキャンパスを設ける予定だ。学部や学科によって場所が変わり、注意が必要だ。武蔵野大も江東区に有明キャンパスを開設する。 都心への学部・学科の移転、新キャンパス設置など、回帰は今後も続くとみられる。既に都心回帰によって志願者増に結び付いたケースが多いためだ。学部新設より都心のキャンパスが受験生の心を動かす時代といえそうだ。(大学通信 安田賢治) |
915:
匿名
[2010-09-05 08:14:46]
子育てネタについて、子供を持つ親でしたら子供中心の生活になります。
最も気になる情報ではないでしょうか… |
916:
匿名さん
[2010-09-05 08:27:09]
東洋大もキャンパス移転なんですね
川越キャンパスから一部学部移転と大学のHPにありました 最近、こういう郊外キャンパスが都内に移転するのがはやっているみたいですね |
917:
匿名さん
[2010-09-05 14:58:18]
>913
駅の西側だし、マンション周辺にはあまり変化はないかもしれませんが、学生さんが増えることでさらに赤羽が活性化されるといいですね。 |
918:
匿名さん
[2010-09-05 22:13:50]
914さん、ありがとうございます。
マンション情報を見よう思ってのぞいたら、思わぬところで、大学の新設情報に出会って助かりました。 まだ子供も中学生なんて思ったら来年受験の中3なので、その先のことを見据えておかないとと 思ってたところです。 大学の少子化で色々考えて学部新設したり、学部学科の移転をさせり、大変ですね。 |
|
919:
匿名さん
[2010-09-06 10:29:43]
子育てネタから大学ネタに組作組演が移っただけ。どんくさいでんな。
|
920:
匿名さん
[2010-09-06 14:10:30]
904さん
横になりますが、子育て支援情報助かります! 検診や各種催しは、赤羽会館や児童館で行われているんですね。 子育てトークでは、保健士さんが常駐し、お母さんの相談に乗ってくれる、いわゆる 支援センターのような役割も果たしているのでしょうか。 |
921:
匿名さん
[2010-09-06 14:11:00]
904さん
横になりますが、子育て支援情報助かります! 検診や各種催しは、赤羽会館や児童館で行われているんですね。 子育てトークでは、保健士さんが常駐し、お母さんの相談に乗ってくれる、いわゆる 支援センターのような役割も果たしているのでしょうか。 |
922:
匿名さん
[2010-09-06 14:11:18]
我が家には子供はいませんが、直接関係の無い話題であっても参考になる部分は多いですよ
どなたかが言ってましたが現在は情報も出揃っていないので話題も限られているのかもしれませんね 「この話題は飽きた、もう十分」で終わってしまうより、ちょっとした疑問でも気軽に 書き込んだほうが新たな疑問や発見につながると思います。 |
923:
匿名さん
[2010-09-06 15:11:05]
子供がいるなら勿論買う物件は4LDKだろおばちゃんたちwww
|
924:
匿名さん
[2010-09-06 15:46:18]
3LDKだと子供が大きくなると
手狭になり結局数年後には安値で売ることになっちゃうからね・・・・・ |
925:
匿名さん
[2010-09-06 17:01:21]
>922
将来的に役立つ可能性のある情報も多いですからね。いろいろ知っておく為にいろんな話題が出るのは賛成です^^ |
926:
匿名
[2010-09-06 17:08:34]
今日西口のモデルルーム見てきたゎ♪
|
927:
匿名さん
[2010-09-06 17:19:12]
|
928:
匿名
[2010-09-06 21:12:11]
保健士さんは、普段は、赤羽会館内にある健康相談係にいますね。
子育てトークがセンター的役割か、他と比べたことがないのでわかりませんが、相談には、のってくれます。 子育てネタが、嫌いな人がいるようですが、昼間は、子ども連れの人を多く見かけます。 外国人の方も見かけますが、(子どもがいる方も)外国人の方は、児童館や赤羽会館内では、見かけませんね。気づかないだけかもしれませんが。 もちろん、4LDKは、理想ですが、都内の便利な所で買うのは、難しいですしね。 便利な所に住むか、多少不便でも広い所がいいのかは、個人の考え方にもよるのでは、ないでしょうか。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ウットウシイな。