プラウドシティ赤羽 (旧称)赤羽2丁目計画
301:
匿名さん
[2010-07-19 08:13:15]
|
302:
物件比較中さん
[2010-07-19 10:14:36]
私も抜き打ちで現場をよく見に行きますが、監督さんはよくやっていると思います。
ただどのくらいの価格で受注しているかは知りませんし、どこら変で利益を上げようとしているのかはさっぱり。 まあ、そういったことは内部の人間でないと分かりませんね。 |
303:
匿名さん
[2010-07-19 10:47:05]
土地を高値で仕入れてるはずなので、
どこかでコストカットをしないとなれば、 もろに価格に乗っけてくるのかな? 強気の価格かも。 まだ構造部分の仕様知らないので、何ともいえないけど。 |
304:
匿名さん
[2010-07-19 11:50:14]
|
305:
匿名さん
[2010-07-19 13:26:49]
ビビオ、ヨーカドー、アピレ、全部赤羽駅の反対側にあるんですね。スムーズに向こう側へは行けるのかな?
|
306:
匿名さん
[2010-07-19 17:53:32]
JRの入場券をお買い求めください。
|
307:
匿名さん
[2010-07-19 18:08:30]
近くに図書館があるので楽しみにしてたら
他のスレに、「ホームレスがいて臭い」と書いてある。 何とかならないのですかね。 常宿は赤羽公園、昼は図書館となれば 生活圏がホームレスと重なってしまう。 公園では、「子供とホームレスが棲み分けているから大丈夫」 といったコメントがあったけれど 資産価格の点からは、大きなネガティブ要因になってしまう。 プラウドに高級感はあっても ホームレスと同居となれば、グレードも何もあったもんじゃない。 |
308:
匿名さん
[2010-07-19 18:10:56]
|
309:
匿名さん
[2010-07-19 21:56:13]
>307
どこかのハイソな地域みたいに、排除するための裁判だとか住民運動を起こしますか? 赤羽住民の良い所は懐の深い寛容な所だと思いますが。 図書館でゆっくりしたい場合は北区立中央図書館へどうぞ。 赤羽から自転車で10分ちょっとですが、素晴らしい設備で驚きますよ。 http://cahier9.seesaa.net/article/101852162.html |
310:
匿名さん
[2010-07-19 22:14:46]
|
|
311:
周辺住民さん
[2010-07-20 12:03:00]
保育園の最新の状況は、こちらに掲載されてます。
http://www.city.kita.tokyo.jp/docs/service/518/051894.htm ちなみに、このマンションから通える範囲の幼稚園で、お休みの期間の預かり保育及び、平日の延長保育が充実している園がいくつかあります。 WMだけど幼稚園、という選択肢が可能です。 |
312:
匿名さん
[2010-07-21 17:25:35]
|
313:
匿名さん
[2010-07-22 13:47:20]
>>311
URL&幼稚園情報ありがとうございます。 幼稚園も延長保育があるんですね。 遅くあがる仕事だとこどもがちょっとかわいそうですが、 早めにあがれる仕事なら多少の延長も良いかもしれないですね。 参考になります。 |
314:
匿名さん
[2010-07-22 21:54:36]
|
315:
匿名さん
[2010-07-22 23:19:50]
図書館にホームレスが居るんですか??
|
316:
匿名さん
[2010-07-22 23:26:51]
条例が変わって、ホームレスの人はネットカフェ使えなくなったんですよね?
行き場がなくなって、 増えるんじゃないかな? |
317:
匿名さん
[2010-07-22 23:39:22]
公共施設に出入りするホームレスを入場制限なんかできるの?
どうやって判別するの? |
318:
匿名さん
[2010-07-22 23:54:23]
身分証を提示させて住所不定ならば入場禁止にさせると、人権問題になりそうだけど。
池袋駅周辺のホームレスなんかに比べたらまだまだ少ない方だと思う。 |
319:
匿名さん
[2010-07-23 01:54:04]
>>315
北区ではなく現在住んでいる場所の図書館ですが 一目でわかるような格好のホームレスは入館拒否されていますね。 ただ少し小奇麗な服装だったら拒否はされないでしょう。 図書館の利用者は大抵がIDを提示した上で作ってもらえる利用者カードを持っているのだから 入館時の提示を義務付ければ良いのですけどね。 |
321:
ご近所さん
[2010-07-23 05:30:27]
>>319
もちろん北区の図書館にも利用者カードがありますが、入場する際にカード提示を義務化している公立図書館なんて日本全国探してもまだ無さそうですね。 そうなってもらったら有り難いのですが。 赤羽図書館の中には見た目が酷いホームレスはいませんよ。 新聞が置いてある辺りで汗臭いような酸っぱいニオイを感じる事はありますが、どの人なのか特定が難しいです。 気温が高いこの時期にエアコンの涼しさを求めてやってくるのでしょうか。 実際、図書館の中には「新聞・雑誌コーナーで異臭がするとの苦情がありました。おそれ入りますが、心当たりの方は一度シャワー等を済ませてからご利用下さい。」という貼り紙がしてあります。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
罵倒派と擁護派の叩きあいが延々と続いている。
野村不動産も、利益率向上のために
切羽詰った長谷工や淺沼組の足下を見て
格安で受注させているようだ。
その点、ここは大林組。安心感が違う。
市川の清水建設物件が骨抜きマンションで有名になった例もあり
スーパー・ゼネコン4社といえども楽観はできないが
長谷工とは段違いの信頼感がある。