プラウドシティ赤羽 (旧称)赤羽2丁目計画
281:
匿名さん
[2010-07-17 15:08:33]
|
282:
匿名さん
[2010-07-17 15:24:17]
貧乏臭いなぁ。
そこまでして節約するのか。 |
283:
匿名さん
[2010-07-17 22:29:20]
>>279
3年前は赤羽駅の放置自転車数がトップだったんです。 不名誉を挽回するために北区は定期的な巡回や撤去、駐輪場を増やすなどをして2000台→1000台まで半減させましたし、その取り組みは週刊誌にも載っていました。 ただし、北区の税金を使っているため北区民とその他の地区とで駐輪場の値段に差がある事も問題のようです。 |
284:
匿名さん
[2010-07-17 22:47:29]
>>280
>>池袋とは、立地が違う。 赤羽と池袋を並列に扱うこと自体が? 池袋駅に近いのならともかく「プラウドシティ池袋本町」は住所に池袋とついているだけで、現実にはJR板橋駅前の物件ですよ。 マンションと戸建てと少しの商業施設しかない所ですね。 あそこの立地が便利いい所だから日照なんか問題にしない・・なんて言ってるのはあなただけでしょ? |
285:
匿名さん
[2010-07-17 22:51:34]
>川口・鳩ヶ谷、足立西部、北区全体からチャリが集中します。
これは立地的なデメリットだよね。 埼玉や足立、荒川区に接してるエリアの宿命だろうね。 しかも北区が税金でやってるってのが理不尽だね。 埼玉、荒川、足立区から徴収しても良いくらいだ。 |
286:
徒歩利用者
[2010-07-17 23:12:20]
放置自転車といえば東京三菱UFJのATM前あたりでよく目にする。道幅が狭い上、年寄りが歩いているときが多いものだからバス停の外側を歩いてよけるくせがついてしまった(-_-;)
|
287:
匿名さん
[2010-07-17 23:23:43]
|
288:
匿名
[2010-07-17 23:39:21]
|
289:
匿名
[2010-07-18 00:07:51]
この物件は放置自転車も大変だけど、放置浮浪者もどうにかしないとね!
|
290:
匿名さん
[2010-07-18 00:27:20]
まだできてもいない物件に自転車や浮浪者が集まってような誘導的な言い方は業者のネガレスだろうけど。
|
|
291:
周辺住民さん
[2010-07-18 07:03:02]
>290
他にマイナス要素がなかなか無いから、突っ込みどころがその辺しかないんだろうな。 東本通りを久しぶりに歩いてみたら学習塾がたくさんできてて驚いたよ。 ララガーデンの旧岩淵中学校前の新しいビルも学習塾になってたし、駅西口にも学習塾が多い。 赤羽歩いてて特に店舗が多いと感じるのが居酒屋と美容室と学習塾というのが面白いね。 |
292:
物件比較中さん
[2010-07-18 09:09:11]
検討中の物件の販売が順調に進むなか、この物件に惹かれ購入を見送っておりましたので、
このサイトのマイナス要素は、大変参考になりました。 良い点は、プラウドの広告とホームページに、その部分だけ強調されアピールしてあるので。 現地案内図には、目の前のマンションも病院も記載がなく、とても小さな白い空き地になっておりました(大笑) 昨日の昼間、赤羽を半日、小さな娘二人の生活を考えて、歩いて回りました。 みなさんの言われているとおりで、娘の今後を考えると、ちょっと厳しい環境でした。 今度、夜の赤羽に来て見て、最終判断をするつもりです。 |
293:
匿名さん
[2010-07-18 10:06:21]
この物件のいいところは、
①交通至便、東京、池袋、新宿のキーステーションに 迅速に着ける。東北縦貫線の開通もある。 ②買い物、病院等の生活インフラは素晴らしい。 赤羽駅もリニューアルされる。 ③荒川河川敷等、付近に自然が豊か。 ただし、 ①南側再開発は時間の問題。日照、眺望リスクは高い。 ②赤羽公園のホームレス、放置自転車等 猥雑な感じは否めない。 ③赤羽自体は変貌しているが、旧来の悪いイメージが残っている。 土地柄の格は一段低く見られてしまう。 不動産では、イメージも価格に大きく影響する。 といった欠点も否定できない。 買い意向だが、野村が強気の価格設定をすると、判断が難しい物件になる。 |
294:
匿名さん
[2010-07-18 15:25:20]
実際赤羽の利便性は大きなメリットですよね、交通機関も買い物についても言う事ないです。
放置自転車は確かに多いけど個人的には自転車も使わないので気になるのは景観の悪さくらいかな、 歩きづらさなどはあまり感じないですし。 あと293さんが仰るように「旧来の悪いイメージ」っていうのは多少あるかもしれませんね~。 それでも実際に自分の目で見た限りではメリットの方が勝ってるかな。 |
295:
物件比較中さん
[2010-07-18 16:47:05]
確かにここは南側の敷地が高層ビルに再開発されたら資産価値激減ですね。
あと赤羽ってどうしても川口足立の圏内の印象が強いよね、まあまあ便利なんだけど。 Yahoo不動産の赤羽駅徒歩5分以内の中古マンション売り物件の希望坪単価です。 私的には高層階で坪単価260までなら購入検討、それ以上ならちょっと見送りかなぁ。 下層階は怖すぎてかなり安くてもちょっと買えないです。 築年数 方向 階数 駅徒歩 坪単価 7 東 7 1 197 9 南 7 2 211 11 西 13 5 209 12 西 6 3 187 24 南西 13 1 188 28 南 6 4 147 一番下の28年の物件は南側の赤羽スカイハイツです。 |
296:
匿名さん
[2010-07-18 17:15:40]
>293
旧来の悪いイメージがあるとしたら、それを払拭するのに赤羽駅のリニューアルが一役担ってくれるといいな。 |
297:
匿名さん
[2010-07-18 18:38:18]
>赤羽駅のリニューアルが一役担ってくれるといいな。
あまり、期待しないほうが良いと思うよ。 汚いコンクリートむき出しの、エスカレータもなく、乗換えに階段をいくつも 昇り降りしなければならなかったのが、数年前の赤羽駅。 今がほぼ完成形の赤羽駅で、駅のキャパもなく、あれだけ急ぎ足で乗換えだけに利用する乗客が 成功した大宮駅などの大ターミナル駅と同じなるわけないでしょうね。 |
298:
匿名さん
[2010-07-18 21:54:08]
「赤羽スカイハイツ」は2年前(2008年1月)に大規模修繕工事が終わってるよ。
上の方に書いてあったね。 大規模修繕工事が終わってすぐに建て替え決議されるとは思わないが。 |
299:
匿名さん
[2010-07-18 23:11:17]
大規模修繕で積立金もかなり使ったはず。
建て替えの話が出るのは10年、15年後じゃない? 実現はその5年後くらい。 |
300:
匿名さん
[2010-07-18 23:31:39]
赤羽スカイハイツ隣の立体駐車場は7月11日のダイエー閉店と共に閉鎖されました。
ダイエーの解体に伴って動きがあれば、またお知らせします。 そこはダイエーが持ち主のようなので、赤羽スカイハイツと一緒に再開発される事はないでしょう。 その前にダイエーが再利用するか、土地を売ると思います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
赤羽はとても便利なので、川口・鳩ヶ谷、足立西部、北区全体からチャリが集中します。
周辺地域は本数が少なく運賃も割高だからです
たとえば川口元郷から赤羽岩淵の1駅間の3か月定期が23,500円。王子までだと41,850円。
たとえば足立区新田のハートアイランドからバスの3か月定期は26,930円。
スーパーで安いチャリを買えば3か月でじゅうぶん元を取れます。
撤去されたら高い引取料を払うより次を買ったほうが手軽。
そんな理由で赤羽の放置自転車問題は永遠に解決しないのです。