プラウドシティ赤羽 (旧称)赤羽2丁目計画
261:
匿名さん
[2010-07-15 00:02:37]
まぁ、そうなる頃には眺望なんてどうでもよくなってるかもしれんし・・・
|
262:
匿名さん
[2010-07-15 00:46:19]
赤羽⇔川口の電車に乗って鉄橋を渡る時に富士山が見える事がありますが、かなり高い位置に見えます。
高い建物で遮られなければ富士山も東京スカイツリーも見えるでしょう。 板橋・戸田橋花火大会ならば玄関側から見えるかもしれません。 荒川に面した川口のマンションは赤羽側が低層地域なので南側の眺望が売りでした。 でも、ここのプラウドができれば眺望が悪くなる部屋が出てくるかもしれませんね。 |
263:
匿名さん
[2010-07-15 08:15:42]
>No.259 道路の前に壁
マンションの前に道、道の前に建物がある事は普通だと思うのですが、そうじゃない物件があるんなら教えてください。 例えば、公園や河川や海沿いですか? プラウドシティ池袋本町も南側にマンションがあって、日中ほとんど日が差さない部屋が売れていたみたいですが、こことどう違うのですか? |
264:
匿名さん
[2010-07-15 09:55:12]
>252
赤羽ecuteが出来るって私もきいたことがあります。出来ると会社帰りの買物が便利になりそうで良いですね。 |
265:
匿名さん
[2010-07-15 13:28:36]
赤羽エキュートですか、楽しみですね。
でも日暮里のエキュートとかは駅の中からじゃないと入れないけど他の駅でもそうなのかな? 最近は色んな駅がどんどん便利になる反面、どこも似た感じの雰囲気になってしまってちょっと寂しい。 その駅ならではの個性を出してくれるといいんですけどね~ |
266:
匿名さん
[2010-07-15 17:17:26]
赤羽ecuteの話は撤退させられる店からの情報なので本当なんでしょう。
南改札口前のアルカード1の店はパン屋を除いて全てが7月いっぱいで閉店の張り紙がしてありますよ。 南口と北口のエキナカをつなげる工事をするそうです。 アルカード1は大きい床面積の店舗ばかりだった割りには人通りが少なく静かでしたので、エキソトよりエキナカの方が効率いいとJRは考えたんだと思います。 |
267:
匿名さん
[2010-07-15 18:43:24]
赤羽で坪280とかで買う人、マジでいるの・・・・・・・・・・・?
マジ? 赤羽だったら5000万台までしか出したくないけど。 しかも中層階でね。 赤羽で低層階で5000万台なんてありえない。 |
268:
266
[2010-07-15 20:29:36]
少し訂正します。
赤羽駅高架下アルカード1のパン屋も7月31日で閉店と小さく張り紙がしてありました。 やはり噂通り、8月から一斉に工事が始まるのですね。 |
269:
購入検討中さん
[2010-07-15 20:54:31]
先日現地の様子を見てきましたが、西友前の自転車があまりにも多すぎて、驚きました。
ダイエーが新装オープンしたら、マンション前もごちゃごちゃになるのか…と思ったら、 一気にテンションが下がってしまいました。 せっかくのマンションが、台無しになってしまう気がしてなりません。 かなり気に入ってたんだけどなぁ。 |
270:
匿名さん
[2010-07-15 21:08:49]
|
|
271:
ご近所さん
[2010-07-15 21:52:37]
アルガード1の他に生活提案館と2があったかと思いますが、そちらはちゃんと残ってくれるのでしょうか?
駅周辺の整備等少しずつ変化はしていますね。大雨になると東口改札の入り口付近に水溜りができるのは以前からでしたが。 |
272:
匿名さん
[2010-07-15 22:01:21]
そう言えば、ダイエーファッション館がまだあった頃は自転車を置いてあるのを見た記憶がありません。
ファッション館の入り口には自転車ショップがあったんですがね。 確かに西友だけは管理が甘いなと感じますよ。 イトーヨーカドーの駐輪場も今は厳しいはずです。 |
273:
匿名さん
[2010-07-16 01:26:08]
>271
アルカード1がエキュートに変わったら「欧風料理のタパタパ」「餃子の王将」なんかの「スポーツクラブのジェクサー」の手前くらいまでをアルカード1と名称変更すんのかな。 赤羽は駅ガード下に店いっぱい入ってるよね。 |
274:
匿名さん
[2010-07-16 16:20:27]
赤羽辺りなら十分な駐輪スペースが取れそうな気がするけど、実際は溢れてますよね。
区の駐輪場は結構な数があるけどあまり利用されていないのかな? |
275:
匿名さん
[2010-07-16 16:40:12]
それでも駐輪場の絶対数が足りていなくて、半年先まで申し込みが入っているという話です。
川口とか板橋とかからも自転車で来る人も多いんでしょうけど。 |
276:
匿名さん
[2010-07-16 20:39:18]
都内放置自転車のワースト3
1位 大塚駅 2位 池袋駅 3位 赤羽駅 毎年発表される不動の順位です。 私もあまりにもひどくあきれています。 人が生活をしていく環境でなく、 駅の至便・商業地を選択するのですから 快適な居住を求めるは、あきらめてください。 |
277:
匿名さん
[2010-07-17 09:51:45]
放置自転車気になります。道が狭くなって、危ないですよね。
区ももっと対策練って欲しいです。 駐輪場を増やすとか |
278:
匿名さん
[2010-07-17 11:07:24]
放置自転車はどうして増えるんでしょう。
乗ってきた人はどこに行ってしまったの? 全部が盗難車ではないでしょうし。 廃棄かな。 一週間とか取りに来なかったら売っちゃいますってことで、格安で売ってしまうといいです。 |
279:
匿名さん
[2010-07-17 11:41:17]
>>278
「みんな置いてるから自分も」という心理なのかもしれませんね 放置自転車が一台も見当たらない場所に置こうとする人はなかなか居ないでしょうし 数年前までJRの日暮里駅前も放置自転車が多かったのですが、一度徹底的に撤去をしていた時期があり その効果もあってか現在ではかなり少なくなっています。 北区でもそのくらいやってくれればいいんですけどね。 |
280:
匿名
[2010-07-17 14:53:58]
>263
池袋とは、立地が違う。 赤羽と池袋を並列に扱うこと自体が?。 池袋なら、日照を我慢してでも住もうと思う人もいるだろう。 赤羽はあくまでもベッドタウン。 日照を重要視する人はかなり多いのでは? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報