事業名:武蔵浦和駅第1街区第一種市街地再開発事業
地区面積:約3.0ha
施設計画概要:区役所・図書館等・居住施設・緑地広場・歩行者デッキ
売主:UR都市再生機構埼玉地域支社
施工会社:UR都市再生機構
管理会社:UR都市再生機構
[スレ作成日時]2009-09-08 22:25:56
- 所在地:埼玉県さいたま市南区別所7丁目236番1他(地番)
- 交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩2分
- 総戸数: 309戸
プラウドタワー武蔵浦和マークス(旧称:武蔵浦和駅前西口28階マンション)
1:
周辺住民さん
[2009-09-10 01:37:08]
|
2:
周辺住民さん
[2009-09-11 07:34:10]
平成21年10月 既存建物除却工事着手
平成22年 工事着手(B1棟、B3-2棟) 工事着手(B2棟) 平成24年 工事竣工(B1棟、B3-2棟) 平成25年 工事竣工(B2棟) 工事着手(B3-1棟) 平成27年 工事竣工(B3-1棟) |
3:
周辺住民さん
[2009-09-12 15:57:49]
第1次工事請負業者:(株)冨士工
|
4:
周辺住民さん
[2009-09-28 17:01:05]
B1・B2・B3-2BL建設工事請負業者:戸田建設(株)
http://74.125.153.132/search?q=cache:eWpIKGSs_xgJ:www.kd-net.ne.jp/Con... |
5:
周辺住民さん
[2009-11-20 01:30:21]
B2棟・B3-1棟からは、
上越・長野・秋田・山形・八戸・東北新幹線、埼京線、武蔵野線、 そして西浦和・別所支線の貨物車両、こんなに多くの車両が見れると思います。 鉄道ファンさん必見!? |
6:
周辺住民さん
[2009-12-06 08:40:42]
建物除却、だいぶ進みました。
|
7:
周辺住民さん
[2009-12-21 08:09:16]
|
8:
匿名さん
[2010-02-05 08:31:35]
起工式は平成22年春予定
武蔵浦和駅第1街区第一種市街地再開発事業起工式典企画運営業務(平成21年12月8日) http://www.ur-net.go.jp/saitama/order/pdf/2009s_1208_musashiurawaeki_0... |
9:
匿名さん
[2010-02-06 20:40:16]
白幡古墳群、すごいですね。。
古墳好きにはたまらないかも。w 起工式が今年の春ですか。 いよいよって感じですね。 |
10:
周辺住民さん
[2010-03-17 07:51:07]
建物除却、だいぶ進みました。
|
|
11:
周辺住民さん
[2010-04-26 14:24:04]
建物除却、だいぶ進みました。
|
12:
周辺住民さん
[2010-05-25 12:06:38]
建物除却、だいぶ進みました。
|
13:
匿名
[2010-05-26 03:09:26]
武蔵浦和って意外に、店があって便利なんだけど、
どうも埼京線沿線ってのがひっかかるんだよなぁ。 |
14:
周辺住民さん
[2010-05-26 08:33:31]
|
15:
匿名
[2010-05-26 18:03:13]
武蔵浦和は便利だから住むにはなかなか良い街。
通勤快速、二路線あるし。駅前が区役所だし便利 |
16:
匿名
[2010-05-26 21:07:25]
どうしても埼京線(県内)は、地価が安いイメージがつきまとう…。
武蔵浦和は便利なんだけどね。 |
17:
匿名さん
[2010-05-26 21:16:08]
池袋新宿渋谷エビス方面へむかう電車で一番安いということで人気があるのではないか?
|
18:
匿名
[2010-05-26 22:03:08]
武蔵浦和は全てにおいて無難な街。可もなく不可もなくという印象。
だから家族持ちには人気があるのかな。逆に独身、学生には退屈な街。 |
19:
匿名はん
[2010-05-26 22:24:03]
例えば新宿から中央線で同じ時間の駅のマンションは、とても同じ値段では買えない。
ここがいくらになるか分からないがそれだけは確実だろう。 |
20:
匿名さん
[2010-05-27 00:32:00]
さいたま市は、どうしても京浜東北線沿線から開発されていくから、その点は気になるよね。
でも駅周辺には意外に良いお店あるし、ファミリーにはいいかもね。 |
日時:9月12日(土)14:00~16:00
場所:さいたま市南区沼影1-10-1 ラムザタワーA棟3F