来年子供が中学へ入学を期に購入を検討しています。
以前豊中市に賃貸で住んでいましたが 3000万以内で新築もしくは10年以内の中古マンションを探していて予算的に厳しいです。
枚方市や寝屋川市香里園辺りを検討していますが ご意見をいただけたら助かります。
あと書きにくいのですがネガティブな情報もなかなか入手できないので併せてお願いします。
[スレ作成日時]2009-09-08 14:48:29
教育面を重視するならどこがいいでしょうか
37:
匿名
[2011-01-13 21:23:44]
|
38:
匿名さん
[2011-01-13 21:32:47]
公立小学校⇒灘中・灘高⇒東大理Ⅲ
これをスーパーコースという。 |
39:
匿名
[2011-01-13 21:37:36]
じゃ37こそ私立出身の見本かな。
完全に意見が凝り固まってて視野狭いもんね。 つーか私立だから友達はつまらないとか思い出ないとか意味不明。 偏見にもほどがあるよー。 |
40:
匿名
[2011-01-13 22:21:07]
37さんの意見。大いに大賛成!
まさにその通り。 |
41:
匿名さん
[2011-01-13 22:27:26]
将来子供を大学に入れるなら・・・
①北京大学 ②清华大学 ③复旦大学 ④浙江大学 ⑤上海交通大学 ⑥東京大学 ⑦南京大学 ⑧武汉大学 ⑨台湾大学 ⑩京都大学 ってとこでしょうね。 |
42:
匿名
[2011-01-13 23:35:08]
灘中出身の俺様はつまらん人間じゃねーし
失礼な野郎だな ま、でも、わからんではないがw 普段仕事してても思わんが飲みに行くと違いあるわw なんとなく深いんだよなw 公立出の秀才は、府知事の橋下タイプが多いな 個人的には大っ嫌いだがあいつは一般的には面白味ある人物だろう ラグビーで花園出てたのは羨ましいと思うわ |
43:
匿名さん
[2011-01-14 23:01:32]
>41
なぜに北京?ハーバードが格上だろ。アジアの大学は残念だがダメ。 |
44:
土地勘無しさん
[2011-01-23 14:55:11]
教育なら池田・箕面じゃないのですか!?
あとは天王寺とか。 |
45:
匿名さん
[2011-01-23 15:02:42]
大阪市内なら,阿倍野区・天王寺区
|
46:
匿名
[2011-01-23 16:45:33]
親次第、子次第じゃないかなぁ。
どんな学校でもしっかり育つ子は育つし。 むしろ理想や学校に縛られてたらまともには育たないと思う。 |
|
47:
匿名はん
[2011-01-23 16:56:56]
堺。
|
48:
匿名さん
[2011-01-23 17:15:07]
箕面市彩都の小中一貫はどう?
|
49:
物件比較中さん
[2011-01-23 18:46:37]
大阪市内なら
天王寺区・・・夕陽丘中 阿倍野区・・・文の里中 都島区・・・・友淵中 あたりがいいのでは?? |
50:
匿名さん
[2011-01-23 19:14:25]
高学歴でも仕事がないとね。
最後は親の力がモノをいう。 |
51:
匿名さん
[2011-01-23 20:07:23]
No50
趣旨違うやん! 南のほうがどうなんですか!? |
52:
匿名
[2011-01-23 23:19:07]
有名ですが市内では天王寺区の五条小学校でしょう。数十年前からずっと有名で歴史も長い。上本町の有名塾に徒歩圏で利便性も高く校区内に風俗やラブホテルその他嫌悪施設もない。有名病院多く医者の子供など昔から多く教育熱心。
|
53:
匿名
[2011-01-24 03:25:02]
昔から有名な学校は優秀な子が集まるから上位にいるのが難しい。
逆だと公立でも良い先生が集まらない。 私も池田か箕面あたりが穴場だと思う。塾関係の情報ですが、北野高校に結構な割合で入ってますよ。 |
54:
ビギナーさん
[2011-02-14 22:52:28]
良い学区だから子供が良くなるとは限らない。
悪くなってしまう確率は減るかもしれないけどね。 それよりも自分の子供が周りを悪くする側でないかよく考えなさい。 そういう子供を良い学区に行かせるのは大罪ですよ。 |
55:
匿名
[2011-02-15 08:23:24]
子供は良くも悪くも周りの影響を受けやすい子が多い。
悪い子が多いと集団で授業をボイコットとか集団で悪い事を何でもするようになる。一人で悪い事をする子は本当に少ない。やんちゃが多い地域で、やんちゃな友達のグループに入ってしまった場合、その子供次第って、なかなか難しい。悪くなかった人にはなかなかわからないかも知れないけど |
56:
匿名さん
[2011-02-15 11:43:23]
勉強熱心な家庭が多いと評判の学区の中学が近所にあるんだが、不登校が多いらしい
|
57:
匿名
[2011-02-15 12:42:58]
あ~それはあるかも。あまりに気持ちを優しく育て過ぎても、何事にも弱い子供になるし、、難しい
|
58:
匿名さん
[2011-02-17 23:48:29]
豊中市の上野あたりとか。
|
59:
購入検討中さん
[2011-02-17 23:51:30]
堺だろうな。
|
60:
匿名
[2011-02-18 08:06:24]
それはない
|
61:
匿名
[2011-02-18 08:15:35]
B地区以外ならそんなにかわらへんよ。 心配なら私立に行かせばよいし。
|
62:
匿名
[2011-02-18 08:18:29]
堺市の中で、まだ良いほうなのは、どの辺りですか?
|
63:
匿名
[2011-02-18 10:37:02]
私立ってお金持ってる子や歪んでる子も多いよ。
だから公立より薬物汚染も進んでるしね。 |
64:
匿名
[2011-02-18 12:32:58]
|
65:
匿名
[2011-02-19 00:56:25]
堺は、ちらほら大規模マンション建ちますね。
ただ、学校の生徒数が少なすぎても、活気がなくなる気がします。 大阪市内の公立校って、荒れてる所が多いのでしょうか? |
66:
匿名
[2011-02-19 01:32:58]
今時、4クラス以上だと、遠足の受け入れ先も限られてくるし、良いとは思わないナ。
|
68:
匿名さん
[2012-09-23 20:28:46]
南森町がイチオシです。堀川小学校で検索★
|
69:
ママさん
[2012-09-25 11:28:53]
堺の三国ヶ丘中学校区に住んでますが 悪くはないですよ。
駅の近くに住めば 市内へのアクセスも悪くないのでご主人の通勤にも便利です。 お子さんの頭が良ければ 三国ヶ丘高校という公立高校に徒歩や自転車で通えます。 私は地元民ではないですが住みやすいので10年ほど住んでます。 ただ 広さや古さによるけど 3000万では買えないです。それくらいで買えるなら うちも買ってます。 まあ 予算を上げれるなら 上本町近辺がいいと思います。 公立もいいし 塾や私立もたくさんある。 |
70:
匿名さん
[2012-09-25 19:48:33]
堺市とか論外ですね。
帝塚山・北畠ならまだわかりますが。 大阪では五条、真田山そして堀川でしょう。 なので南森町の物件は高騰します。 ジオタワー天六のように駅直結は、お年寄りが殺到するので価格が高騰します。 |
71:
匿名さん
[2012-09-25 21:48:03]
浜学園があるところです。
|
72:
匿名さん
[2012-09-25 23:45:43]
天王寺区と並んで阿倍野区もいいらしいですね。
常磐 → 文の里 → 付天 天王寺 がエリートコースです |
73:
匿名さん
[2012-09-25 23:47:19]
大阪市内では
文教地区の分野では、天王寺区と阿倍野区がツートップでしょうね。 |
74:
主婦さん
[2012-09-25 23:49:48]
堺なら 住宅地としていいのは三国ヶ丘/上野芝/浜寺・羽衣あたりでしょうか?
以前住んでいた最寄駅の堺東駅は最近雑然としてます。駅てきには堺駅(南海本線)がきれいですが津波とか気にされるならJRかいわいがいいかもです。 堺も高いところは高いので市内の方がいいかもですね。昔に比べて帝塚山北畠あたりも値段落ち着いてるみたいですし。 |
75:
市内→郊外
[2012-09-26 10:13:52]
市内の中心地から 郊外に引越した者です。
子供は市内の小学校中学校と通いましたが、いわゆる人気校ではなかったので、少人数でした。 その分 先生の目が行き届いていて、子供たちは挨拶や礼儀、服装など基本的な事を厳しく指導され、何か問題が起きても丁寧に誠実に対応して頂いて、 少人数ならではの濃密な人間関係の中で、泣いたり笑ったり喧嘩したりと素晴らしい小学校中学校生活を送れたと 思っています。 運動会などでも人数が少ないので、すぐに我が子が見つかり写真も取り易かったですよ。笑 郊外の学校に通い始めて、正直基本的な事が出来ない子が多い印象を受けました。 制服の着方もだらしないし、敬語も使えない子が多いようで…勿論、個々は良い子でしょうが…。 懇談の際に先生から 家のしつけを褒めて頂いたのですが、むしろ小中学校での環境が良かったのだとお話しました。 勿論 色々な子がいましたし、悩んだこともありましたが、未だに中学校の時の友人と密に連絡を取り合って、いそいそと会いに行く様子を見ると、良い学生生活を送れたのだなと思っています。市内の繁華街だからって子育てに向いていないとは言えないと思うのです。 広い公園がある、緑が多い、治安がいい…全てがあてはまらない場所で15年間 子供と暮らしましたが、学校面で後悔はしていません。 長文 失礼しました。 少人数の市内の小学校中学校もいいですよ!色々悩まれるであろう、就学前のお子さんのいらっしゃる親御さんの 何かの参考になればと思います。 |
76:
匿名さん
[2012-09-26 10:32:58]
京橋 十三 布施 尼崎 はええでぇ。
みんな人懐こいしなぁ~ |
77:
匿名さん
[2012-09-26 11:14:09]
尼崎は将来性がありますね。
私も西宮から都心に近くて新都心の尼崎に引越しの予定です。 若い人口が増えて行けば、自然と教育にも力が入るでしょう。 |
78:
匿名さん
[2012-09-26 12:28:38]
マンモス校や急激に児童数が増えているところが要注意では?
|
79:
匿名さん
[2012-09-26 12:44:28]
尼崎に一票
|
80:
匿名さん
[2012-09-26 13:45:27]
予算3000万だって言ってるのに。
|
81:
匿名さん
[2012-09-26 14:31:45]
じゃあ先の方が言われているとおり、尼崎がぴったりです。
|
82:
匿名さん
[2012-09-26 16:57:05]
兵庫県だけどやはり注目の尼崎は第一候補といたします。
|
83:
匿名さん
[2012-09-27 21:51:21]
たとえここで不人気の大阪南部に住んでようとも
そこの学区№1の生野高校から東大、京大、阪大、有名私大に進学している子は いくらでもいるからね。結局は子供次第じゃないかな。 北摂に住んだらからといって頭良くなるわけでもないし~。 |
84:
匿名さん
[2012-09-27 23:49:07]
東大・京大入っても職が無い人があふれる中、やはり女は有力な爺さんとの繋がり、男はがむしゃらに働くのみですよw
|
85:
匿名さん
[2012-09-28 07:04:55]
腐ってるなオマエ
|
86:
匿名さん
[2012-09-28 19:00:36]
84の周囲は、有力な爺さんとでも
つながってない限り、自分の未来をも自力で切り開いていけない しょぼ~い女性ばかりなんやね。 なんとまぁ他力本願WWWお気の毒 |
87:
匿名
[2012-09-28 19:25:44]
何気ない毎日がぁ〜
風のよぉ〜にぃ〜 過ぎて行くぅ〜♪♪♪ |
88:
匿名さん
[2012-09-28 21:02:31]
東大出て、プロ家庭教師やってるよりは・・・
明*大でも出て、会社専務で若い娘と遊びまくってる方がいいだろ? |
89:
匿名さん
[2012-09-30 10:11:26]
こんな二代目、三代目のどうしようもないバカボンが、
祖父と親父の築いた会社を潰してまうんやな・・・。 |
90:
匿名さん
[2012-09-30 10:49:04]
日本だといくら優秀でも相続税で3代で終了ですわ。
アメリカに行きなさい。 |
91:
匿名さん
[2012-09-30 11:32:08]
それと浪速区だけはやめておいたほうがいい。
イイがないというよりは、マシというのがない。 |
92:
匿名さん
[2012-09-30 15:18:55]
天王寺区で選べばだいたい間違いがないよ。
五條、真田山とかいいんでは? |
93:
お太子さん
[2012-10-10 15:09:38]
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1204/10/news083.html
芦屋よりも地価が高い「真法院町」ってどんなとこ?産經新聞 関西の高級住宅地といえば、芦屋や苦楽園などが挙げられるが、住宅地の最高価格が11年連続で1位の街がある。それは「大阪市天王寺区真法院町(しんぽういんちょう)」。大阪の“隠れた高級住宅街”は、一体どんなところなのだろうか。 関西屈指の高級住宅地といえば、芦屋、苦楽園(いずれも兵庫県)など……。しかし、住宅地の最高価格は11年連続で「大阪市天王寺区真法院町(しんぽういんちょう)」が1位(関西地区)に輝いている。大阪の“隠れた高級住宅街”の人気の秘密に迫った。。。以下リンク参照。 |
94:
匿名さん
[2012-10-12 01:14:29]
北摂の孤島“彩都”ならあなたの予算にぴったり。
|
95:
匿名さん
[2012-10-12 06:23:48]
浜学園です。
|
96:
匿名さん
[2012-10-12 15:00:26]
南森町以外にはありえないね。
|
98:
周辺住民さん
[2014-03-12 09:28:11]
香里園では、第五小学校の校区の評判がいいです。教育根熱心な親御さんが多いのですし、寝屋川の他の小学校にいるような茶髪の児童も見かけたことがありません。学校から近いマンションで環境のいいところもあります。
|
99:
匿名
[2014-03-13 08:05:57]
街並みに華やかさはないですがね。むしろ雑なかんじ
|
100:
匿名さん
[2014-03-13 08:40:41]
結局、スレ主はどこのマンションお買いになってどうされているんだろうね。
|
101:
匿名さん
[2014-03-13 09:29:56]
大阪市は学力テストの学校別結果を出してますね。
五条、常盤の有名どころはやはり平均が高いですね。 私立小学校の平均と同じ位ですね。 |
102:
匿名さん
[2014-03-13 10:33:42]
真田山はどうですか?
|
103:
匿名
[2014-03-15 13:19:15]
真田山は平均よりも上ですが、五条や常磐よりも下です。
また無解答率も高くなっています。 |
104:
匿名さん
[2014-03-15 13:22:12]
堀川、堀江は?
|
105:
匿名さん
[2014-03-16 09:21:27]
>>104
少しは自分で調べはったら? |
106:
匿名
[2014-03-16 21:13:56]
堀川はすごく高いですよ。
こんなに高いとは思いませんでした。 |
107:
匿名さん
[2014-03-16 22:04:59]
直近で名前でてた学校のHPで、学力結果を数字で見た個人的な感想は、堀川が頭一つ出てて、常盤、五条、堀江が似たような感じで、真田山がその次かなって感じました。
|
108:
匿名さん
[2014-03-16 22:31:45]
灘です。
|
109:
匿名
[2014-03-16 22:39:14]
新北野は?
|
110:
匿名さん
[2014-03-16 23:42:11]
今のところ、灘だな。
関西ではそれ以外考えられん。 |
111:
匿名
[2014-03-17 06:31:34]
いや開成だら
|
112:
匿名さん
[2014-03-19 00:46:26]
五条小学校区に新築マンションが建つ予定はありますか?
1年半後ぐらいまでに入居できるものが助かります。 |
113:
匿名さん
[2014-03-19 02:45:42]
堀川は全科目の平均正答率で秋田県平均を上回っている。
中でも算数Bの得点が高く、応用力が突出していることがわかる。 五条、常盤、真田山など名前が勝っている地区は、なんちゃって教育ママが多いのかもしれない。 自身の学歴コンプレックス故に、我が子こそはという思いだけが先行してしまう。 堀川は基本がしっかりできており、かつ思考力がある子が多いということだから、親のレベルの高さをうかがわせる。 学校教育のレベルの違いではなく、家庭教育のレベルの違いが現れているのではないか。 ただ・・・ データが本当なら(笑) ねつ造がキーワードな昨今、なんか臭い気がするのは考えすぎだろうか。 |
114:
匿名さん
[2014-03-20 22:10:49]
>>112
リバータワーが建つようです。 |
115:
匿名さん
[2014-03-21 00:03:45]
クレヴィアも立つみたいですね。
|
116:
匿名さん
[2014-03-21 00:16:41]
五常小地区のリバー、閑静な場所でいいと思うたよ。教育気にしてる方はいいんじゃないかな。
|
117:
匿名
[2014-03-21 08:18:59]
リバーは比較的大規模になりそうですが、クレヴィアは小規模物件になりますか?
|
118:
匿名さん
[2014-03-21 09:33:50]
小規模みたいですね。上町筋沿いの消防署の少し横に用地確保してますね。
|
119:
匿名さん
[2014-03-21 09:35:22]
少子高齢化がますます加速しているから、教育面重視しなくても子供だけでチヤホヤされますよ。
逆が怖いですけど・・。老人迫害。 |
120:
検討中の奥さま
[2014-03-21 13:21:24]
クレヴィアやリバーはどのような広さの部屋になりそうですか?
ローレルタワーのような大きめの間取りもありそうですか? |
121:
匿名さん
[2014-03-21 15:03:20]
豊中駅はいいですが、ボッタクリ価格的マンションになってますね・・・。
あれはエトレ豊中の頃のいい時代を基準に値付けしたのでしょうか。 |
122:
匿名さん
[2014-03-27 23:52:09]
灘に通うには御堂筋沿線がいいよ。
新大阪で乗り換えられる。 |
123:
匿名さん
[2014-03-28 10:16:27]
吹田市。
茨木市が良いな。 |
124:
匿名さん
[2014-04-06 13:53:00]
全国学力テストの結果を参考にしては、口コミと違いある場所もあって興味深いですよ。
|
125:
ーさん
[2020-10-12 09:27:58]
豊中11中.3中.8中.9中や吹田中部以北は大阪でも最高レベル。不動産屋に聞けば
|
126:
芝谷中
[2020-10-12 12:28:32]
芝谷中、高槻9中はいいですよ。
|
127:
北摂
[2020-10-12 12:36:46]
|
128:
評判気になるさん
[2021-03-10 01:07:22]
|
129:
17中
[2022-05-12 19:24:46]
|
130:
17中
[2022-05-12 19:25:44]
子供のためにも校区は吟味したほうが良い。
|
131:
17中
[2022-05-12 21:41:44]
|
132:
17中
[2022-05-12 21:44:09]
千里丘、千里中央、桃山台、千里山、茨木養精、彩都西
|
133:
坪単価比較中さん
[2022-05-14 16:12:29]
>>128 評判気になるさん
どこもそんなもんですね、今は。 周知のとおり、中学校は教諭にとってブラックで、まともな人は行きませんから。 教諭にとっても生徒にとっても地獄でなければ、相当ラッキーでしょうね。 |
134:
禁三党
[2023-01-19 14:07:32]
>>133 坪単価比較中さん
豊中の小曽根、豊南、高川はクズ |
135:
禁三党
[2023-01-19 14:12:54]
彩都西中学、能勢吉川中学、豊中8中学、吹田南千里中、芝谷中、養精中
|
136:
通りがかりさん
[2023-01-19 15:32:35]
もし大阪市内でガチの話するなら大阪市の中央区の特に谷町付近は小中高まで公立のレベルが大阪府内で随一です。高校から旧帝大も多いです。
|
理想のスーパー親孝行コース・自慢の息子コース
大学や会社が同じ場合、中学から私学の人は公立育ちの人間と比べると、勉強は出来るけど遊びも恋愛も運動も出来ないつまらない人間になる傾向が高いように思える。
それより地元の学校に通い、部活も高校三年まで一生懸命にし、思春期の甘酸っぱい恋愛もし、後から笑い話に出来るちょっとやんちゃな武勇伝も仲間と経験し、でもちゃんと勉強も出来る文武両道な子供に育って欲しい。
社会人になっても実家に戻れば昔からの仲間がいる―医者弁護士の友達から土方の友達まで様々。
―素敵な事ですよね。
私立中学に行かすと、地元の友達との交流が無くなり成人式も一緒に行く相手がいない、学生時代の思い出もない、友達も似たようなつまらない人物ばっかり、と凝り固まった視野の狭い人間になる。
人格形成に大きな影響を及ぼす小学高学年から高校までの貴重な時間をどう過ごすかがポイント。
そうは言いつつも、我が息子は中学受験させようと思ってます。
私の息子を含め多くの凡人はこんなに上手く育たない
一重に本人の努力と地頭の良さ次第