伊藤忠都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「オアシティ錦糸町(旧名:錦糸町プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 墨田区
  5. 太平
  6. オアシティ錦糸町(旧名:錦糸町プロジェクト)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-04-27 18:45:09
 

ブリリアタワー東京の近くに伊藤忠が建設をする予定です。
地元住民の反対運動などが起こっているという話を聞いたので、
近所に住んでいる方など、詳しい情報をお願いします。


販売時期:平成22年1月下旬 (予定)
所在地:東京都墨田区太平1丁目14番3、5(地番)
交通:総武線 「錦糸町」駅 徒歩6分
   総武本線 「錦糸町」駅 徒歩6分
   東京メトロ半蔵門線 「錦糸町」駅 徒歩7分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上15階
入居時期:平成23年3月下旬 (予定)
総戸数:146戸
間取り:2LDK ~4LDK
専有面積:54.61~85.93平米
施工:三井住友建設株式会社

[スレ作成日時]2009-09-08 10:55:44

現在の物件
オアシティ錦糸町
オアシティ錦糸町  [第2期(最終期)]
オアシティ錦糸町
 
所在地:東京都墨田区太平1丁目14番3(地番)
交通:総武線 錦糸町駅 徒歩6分
総戸数: 146戸

オアシティ錦糸町(旧名:錦糸町プロジェクト)

901: 匿名 
[2010-04-07 02:23:43]
そうなんですね。最上階にしとけばよかったと後悔してます。
902: 匿名 
[2010-04-07 08:05:48]
本当に誘導はありえない。私はお願いしますって頭を下げられました。なんなんでしょうね。っていうか関係者を厚遇しているようにみえます。ギフトカード渡してましたし。
903: 匿名さん 
[2010-04-07 08:59:02]
>>898
興味深いお話です。
アジアンマフィア・・怖い・・。
904: ご近所さん 
[2010-04-07 10:09:20]
とにかく早く全戸契約に持ち込みたいがための誘導だと思います。
これまで色々な物件をみてきましたし、実際に2度購入していますが、ここまで執拗に振り分けようとして誘導する売主さんははじめてです。
振り分けだけでなく、とにかく早く契約させようとする説明の進め方には、逆に少しひいてしまいます。
905: 匿名さん 
[2010-04-07 10:46:44]
やっぱり最上階は人気が高いので
でも最上階にもメリット、デメリットがあるので考えもんかな?
最上階の角部屋はどのマンションも新築は高いよね。
ここは中の部屋なら8階か9階くらいより上層階の価値は、そんなに変わらない気がするけど
906: 匿名さん 
[2010-04-07 11:37:25]
自分の要望を満たしてくれる完璧なマンションは、ないということですね。
907: ご近所さん 
[2010-04-07 12:24:50]
予算に上限がないならあるかもしれません。
予算の範囲内で、どこが必須で、どこが譲れる部分か判断し、結果的な満足度が最大になる物件を選ぶしかないのではないでしょうか。
こちらの物件の場合、多くの人にとってのメリットは交通と買い物の利便性だと思いますが、逆にデメリットとしては子育て・教育環境の悪さ、極端な短工期による懸念、管理面の不安などかと思います。
子育て環境や物件に関する信頼性が可能性として譲れ、交通や買い物の利便性がここでないとどうしても満たせないか、の判断かもしれないですね。
908: 匿名さん 
[2010-04-07 14:07:52]
何処もそうだと思います。早い段階から行き要望書も早めに出したほうが営業が
後から来た方を振分けてくれるみたい。

本当に欲しい物件なら、数ヶ月前にはある程度の情報を自分自身で調べて
デベの会員にもなり、早い段階から行動しないと無理ではないでしょうか。

うちの場合は過去に同じように振分けされましたが、変更せず希望住戸のまま申込みをして
抽選となり縁が無かった事もありました。
910: 匿名 
[2010-04-08 00:13:52]
例えば突貫による弊害が少しでもあった場合、資産価値が大きく下がって大変なことになりますね。歌詞担保責任の範疇なら話は別ですが。
または例の教団が何かをやらかしたらもう買い手さえつかないですよね。
そういうことをリスクととらえる方が大半だったのだと思います。それがこの価格でも倍率がほぼつかなかった理由なのでしょうね。せっかくの好立地だったのに勿体無いです。
911: 匿名さん 
[2010-04-08 16:44:12]
でた!突貫大好きっ子。
まるで欠陥住宅のような言いようはどうかと思うよ。
検査で何か問題が出たわけでもないのに憶測で誹謗中傷し過ぎ。
そうかだって、勧誘されたらウザいけど施設は全国どこでもあるし、今現在なんか大問題起こしてるわけでもないしその言い方は差別的過ぎる。

憶測を前提にしてさもありなん的な結論を述べる貴方みたいのをネガキャンっていうだよ。
912: 匿名さん 
[2010-04-08 23:43:28]
>>906
もし条件が完璧なマンションがあったとしても、それは他の人にも魅力だから価格が高くなる。なので結局完璧でなくなる。

>>910
突貫で施工が悪くても仕上げがきちんとされていると瑕疵かどうかなんて本当に分かりにくいんだよね。
コンクリートで埋めちゃえば、全部見えなくなるから。
ここは良い施工であることを祈る。

あと「資産価値」ってのをマンションの価格として言ってるなら、多少施工が悪くとも
それほど下がらないと思われる。
なぜなら、瑕疵が発見されてそれが第三者に広く知られたら落ちるものだから。

ヒューザーなんていい例だよね。バレなかったら、今でも高値で取引されてるよ。
913: 匿名さん 
[2010-04-09 21:55:43]
http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN201004050007.html

はいはい、もうおしまい。
914: 匿名さん 
[2010-04-09 22:31:40]
私が相談した野村の仲介の人は、契約するとなれば自分も媒介契約がとれるにも関わらず、ここは一方の売主さんの都合が色々な面で優先されてしまっているので、迷っているならお勧めはしないと言われています。
仕様は野村の視点からしたらだいぶ下げられているようですし、こんなに詰め込んでファミリータイプなのに狭い部屋ばかりの物件にはしないとか。工期も最新のPC工法だとしても、仕上がりが少し心配になるくらい短いとか。
買い替えの方は多くの人が野村の仲介に相談したかと思われますが、同じように言われた方はいらっしゃいますか?
何か意図があってのこととは思えないため、信用してますが。
915: 匿名さん 
[2010-04-09 22:34:06]
クレヴィア両国の販売がどんなだったかを知ってる人は、これからの展開を予測しているかもしれないね。
同じように即日完売の大人気物件だったはず、当初は・・・
916: 匿名さん 
[2010-04-10 07:37:22]
ライオンズ錦糸町は同じような工事の進行状況で8月完成なんですね。

こちらは規模も大きく、1フロアに10戸もありライオンズの1フロアの2倍以上なのに
3月に完成なんですか??

いくらPC工法?だ。効率的な工法だ。と説明されても
これから恐ろしいスピードで15階まで積み上がるってある意味楽しみです。
917: 匿名さん 
[2010-04-10 10:03:19]
>913

こういうのは会社が原稿を書いて新聞社に出すやつでしょ。
内容を鵜呑みにしちゃいけないでしょ。
だって先週売りだしたのは25戸じゃなくて35とかでしょ。
そのうち売れたのが25戸でそれを即日完売と表現するのは、この業界では普通なんでしょうけど。

2期での販売になっている住戸はすべて前回売りにでていたところばかりですよ。
欲しい人がいなかったか、キャンセルでしょうね。

401とか初回も買い手がいなくて今回も買い手がいないなんて4Fなんかあるんでしたっけ?
918: 匿名さん 
[2010-04-10 11:58:45]
今日朝現場見てきました
フェンスの透明パネルから見えるはずですが、安全推進標語の幕とか
仕切り板などがあってゲートが開いてないとほとんど中が見えなかったです

中が見えるパネルを見つけて見てみましたが、地上付近に鉄筋が少し顔を出している状態でした
一階に取りかかるにはもう少しかかりそうですね

できあがってくるのが楽しみです
919: 入居予定さん 
[2010-04-10 16:39:27]
918さん

楽しみですね。
920: 匿名さん 
[2010-04-10 23:23:48]
>917さん

401は1期初回では売り出してません。
どんだけいい加減なカキコミ。
921: 匿名さん 
[2010-04-11 07:32:28]
だから、ここはチョットでもポジディブするとネガが喜んで食いついてくるんです。
ある意味注目されてるんです。
注目されてない物件はホノボノと流れていくか、書き込みもなく進んでいきますから
922: 匿名さん 
[2010-04-11 21:54:11]
>920

私がもっている2/20付けの部屋別の価格表には黒く塗りつぶされていなかったのですが・・・・?

売りに出していたけれど、買い手がつかなかったところは次に回したのではないですか??
それを1期で売っていなかったとしたら何故そんな内部事情にお詳しいのですか?営業の方?
923: 匿名さん 
[2010-04-11 23:53:50]
>922

920じゃないけど
2/20付けって、あなたは一期一次の申込みされてないね、

確かに2月に貰ったのはそうなっていたけど
3月に貰った一期一次販売住戸に401は次回以降販売住戸になってるよ





924: 匿名 
[2010-04-12 09:50:32]
別によくない?多分その人は先に要望書だしてた人だろうから価格表が古いだけなんじゃない?いちいち相手を否定したり疑ったりしないでちゃんと考えてから発言しましょうよ。想像力を膨らませて行間をよんで解釈しないと。一応公共の場なので乱暴なやりとりは控えましょう。
925: 匿名さん 
[2010-04-12 11:32:13]
私は、下げを使った発言はもっと信じられません。
926: 匿名さん 
[2010-04-12 12:39:01]
インターネットが個別契約と言われました。
その場合、通常・月に約5,000円くらいらしいです。
通常マンションでは一括契約し安くできるのに・・・
「最新の早いインターネットに個別で更新しやすくする為」と
担当から言われました。
詳しくないので、そんなものなのでしょうか?
詳しい方、教えてください。お願します。
927: 匿名さん 
[2010-04-12 14:13:44]
各人の趣向が違うから一括だと嫌な人もいる。
そもそもインターネットやらない人にもかかる。
うちのマンションは一括だから個別に別契約にすると二重にお金がかかる。管理費内包だからうちだけ外せない。
より早い最新の回線にしたい人には一括はいい迷惑。
928: 匿名さん 
[2010-04-12 22:17:49]
下げってなんだ?
インターネットは今の時代一括でしょ。っていうか個別契約の説明ありましたっけ?そう考えるとますます管理費が高い気がしてならない。なんか詰めが甘いんだよなあここは。
929: 匿名さん 
[2010-04-13 00:20:06]
インターネットの個別契約についてはモデルルームに行ったらくれるパンフレットに書いてありました。気になるところだったのでわりと真っ先にチェックしました。なんか詰めが甘いですね。
930: 匿名さん 
[2010-04-13 13:59:34]
インターネット個別契約は良いと思います
スピードの遅い共有型だと制限も多いし新しい技術に即対応できるのは嬉しいです
931: 匿名さん 
[2010-04-13 21:42:56]
私も下げの意味がわからない・・・・????
932: 匿名さん 
[2010-04-13 22:44:03]
下げは投稿欄に項目があって、?をクリックすると説明が出るよ。
PCだけかな?
933: 匿名さん 
[2010-04-14 10:22:20]
リーマンショック以降、マンションは良いものと安かろうのものへの二極化が顕著になっていて、仕様、部屋の広さや間取りを抑え、いかに詰め込んで低コストにするかを追求した物件と、価格は高くなっても品質は落とさずに価値を追求した物件に大きく分かれているとか。
いろんな仲介業者、デベロッパさんと付き合いがありますが、オアシティについては前者の部類で見られているようです。野村の仲介ですら。野村が前に出てきちんとプラウドで作ればもっと良かったのでしょうか。
うちは子供2人の4人家族ですが、狭い部屋、使いづらい間取りの部屋が多くて困った・・・
934: 入居予定さん 
[2010-04-14 10:40:44]
933さん

価格は、高くなっても品質落とさずに価値を追求した物件を探してくださいね。
いろんな仲介業者さん、デベさんとお付き合いがあるのなら みつかりそうですね。
935: 匿名さん 
[2010-04-14 13:16:22]
下げでコメントすると板の一覧で上に行かないってことかな?
でもさ、上に行かないほーがよくない?
目立つと掲示板好きの物件にたいして興味もないひとが余計なコメントしくるじゃん。
936: 匿名 
[2010-04-14 19:07:32]
野村と伊藤忠のコラボって普通にすごくないですか(≧∇≦)
937: 匿名さん 
[2010-04-14 23:03:53]
>936

私は複数の会社の共同販売物件って、買った後に何かあった時にどういう風になるのかわからないのでいまいちです。
私の担当の方は野村の方でしたが、地元の反対派と交渉してるのは伊藤忠です。
ということは入居後は伊藤忠の物件となるのかな?

938: 匿名 
[2010-04-15 00:33:01]
どちらになるんでしょうね?完成したらわかりますかね?
939: 購入検討中さん 
[2010-04-15 09:07:46]
契約すれば、わかりますよ。
940: 匿名 
[2010-04-15 11:32:24]
936
明らかに野村単体が良いでしょ。伊藤忠はむしろマイナス。
941: 匿名さん 
[2010-04-15 12:45:53]
伊藤忠はデベとしての評価はイマイチですね。特に昨今は会社の事情からか、過度な利益追求姿勢が顕著なようです。
ここも部屋を狭くし、ディスポーザーなどの設備を省いてとにかく過度な詰め込みをしたり、仕様面でも落としたりしていますし、超短工期や近隣住民との調整を後回しにするところなど、悪い意味で「らしさ」が存分に出てしまっているような気がします。
私の担当の野村の人も、共同事業であったとしても、野村が表に出てやったら、もっと良いものができたはずなのに残念ですよ、と言ってましたからね・・・
とは言え、伊藤忠単体ではリスクが大きすぎてできなかったようですが。
942: 匿名さん 
[2010-04-15 12:47:58]
934は金がないから妥協した口?
943: 匿名さん 
[2010-04-15 13:06:54]
このマンションですか?
昨日の新聞で、マンション販売好調ネタに登場したマンションは。
駅近だから売れたように書いてあったが、駅徒歩6分では駅近マンションではないな。
944: 匿名さん 
[2010-04-15 13:14:49]
941さん、どこの営業さん?
945: 匿名 
[2010-04-15 13:56:59]
新築で便利な駅の駅近はなかなかないですよね。
946: 匿名さん 
[2010-04-15 15:46:24]
ネットの契約は一括でも全くかまわない派ですが、
速度については、共有の場合光でも遅いという話を聞いた事があります。
その原因としては、1つの回線をいくつかの住戸で共有し、使用する時間帯が
重なると回線状況が悪くなると言うことです。
947: 匿名さん 
[2010-04-15 19:36:29]
941と全く同意見。
売主の都合が優先されすぎている気がする。
自分は物件が発表される前からずっと期待してたし、これまで前向きに検討してきたけど、やっぱり納得して契約できない。
低層階の安い部屋に人気が集中していたり(ほとんどの部屋が1倍なのに、低層階だけ6倍を超える部屋もあった)、中国の人が割と多く買われていたりと、属性も多少気になるしなぁ。うーん。
948: 匿名さん 
[2010-04-15 20:20:28]
中国人が多いマンションはいやだなあ
ゴミ捨て場とか汚くなりそう・・・。
949: 匿名さん 
[2010-04-15 20:33:50]
契約してなくて、中国人が割と多いってどうしてわかるの?

950: 匿名さん 
[2010-04-15 20:44:41]
941さんはどこかの営業さんとかいうよりむしろ購入検討していた人じゃないですか?

私も同じように思いますし。

逆に944さんの突っ込み方の方が営業さんかと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる