ブリリアタワー東京の近くに伊藤忠が建設をする予定です。
地元住民の反対運動などが起こっているという話を聞いたので、
近所に住んでいる方など、詳しい情報をお願いします。
販売時期:平成22年1月下旬 (予定)
所在地:東京都墨田区太平1丁目14番3、5(地番)
交通:総武線 「錦糸町」駅 徒歩6分
総武本線 「錦糸町」駅 徒歩6分
東京メトロ半蔵門線 「錦糸町」駅 徒歩7分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上15階
入居時期:平成23年3月下旬 (予定)
総戸数:146戸
間取り:2LDK ~4LDK
専有面積:54.61~85.93平米
施工:三井住友建設株式会社
[スレ作成日時]2009-09-08 10:55:44
オアシティ錦糸町(旧名:錦糸町プロジェクト)
451:
匿名さん
[2010-02-10 10:00:59]
|
||
452:
匿名はん
[2010-02-10 21:32:20]
急に反対派さんがいなくなったね。
|
||
453:
匿名さん
[2010-02-10 23:44:04]
金で解決したんだろ。
|
||
454:
匿名さん
[2010-02-11 07:33:29]
東南の大きな空き地、何になるのか気になりますね。
|
||
455:
匿名さん
[2010-02-11 13:20:34]
ここのマンションは146戸もあるんでしょ?
近隣の方も、町内の方も、沢山若い人が入居すれば町内が活性化するんだから、 出来れば仲良くしたいのでは? 反対の方が何人活動されてるのかは分かりませんが、 わざわざ146世帯の罪も無い人たちと話しが拗れるような事はしないでしょ。 |
||
456:
周辺住民さん
[2010-02-11 14:49:05]
反対運動は全然解決していません!
今現在、反対運動に参加しているのは約100名強。 町会では中心的な人たちも多い。 話し合いをぶった切って一方的に突貫工事を強行し 未だに売主側は、開き直ってまともな対応を全くとってないから 住民感情はさらに悪化の一途・・・って感じですね。 普通だったら既に決定しているはずの、町会との調整も全然進んでない様子。 |
||
457:
近所住まい
[2010-02-11 14:56:53]
東京ウォーカー2月3日発売号に記事によると、
「住みたい街」と「住んでよかった街」のランキングで顕著な違いは、 「住みたい」は 吉祥寺や下北沢、中目黒など“西側”“南側”のエリアに人気が集中し、 住んでよかった街では “赤羽”“錦糸町” など“北側”“東側”のエリアがランクインしてきたことだ。 そうです。 アンケートに回答した3256人がどのような人かは知りませんが・・・。 ただそれだけ。 |
||
458:
購入検討中さん
[2010-02-11 22:26:03]
工事しているのを平日昼間見たら とっても近隣に気を使って工事を進めていて
私は好印象でした。反対運動のことも 錦糸小学校に通うお母様に 伺いましたが 特に このあたりは ビルが建つときは反対するから みたいなお話だったので マンションがたつころには和解しているのかなって 思っています。 |
||
459:
匿名さん
[2010-02-12 11:01:53]
あの程度が好印象って・・・
突貫基礎工事であの程度の敷地面積に大量の重機を投入して 通常の数倍も騒音まき散らしての工事がですか? もし周辺の警備や車両退場時の泥落としのことを言っているのでしたら 見目がないですね 錦糸小って国際化(?)で日本語の通じない父兄が多数ですよね |
||
460:
匿名さん
[2010-02-12 11:03:38]
まだ、反対運動はさかんに行われているんですね。
「ビルが建つときは反対する」って、町内会の1つの行事のようにマンション建設反対にがんばっておれれるのですね。 これだけ、騒がれているのに、話し合いが進んでいないなんて不安ですね。 とりあえず、マンションを建ててしまったほうが勝ちみたいな感覚なのでしょうか。 竣工まで1年ほどですが、和解できるのかなぁ? |
||
|
||
461:
匿名さん
[2010-02-12 19:52:08]
地域住民の方でも反対に積極的な方とそうでない方といらっしゃるのでしょうね。ビルやマンションが建つたびに町内会で動かれているのにはちょっとびっくりですね。
マンションに住むようになったら同じ町内会の人間になるのに、お互いが嫌な思いをするのは辛いですよね。 話題に出ていたPC工法(突貫基礎工事?)の件についてですが、一部床板のみPC工法を使っているとのことだそうです。あとは、エアサイクル工法を用いて同時進行させるから工期が短くて済むんだそう。耐震等級は一番低い1だそうです。 |
||
462:
マンコミュファンさん
[2010-02-13 17:04:24]
一部床のみPC使って工期を大幅短縮できる理由とする営業マンの姿勢が怖いね。
これで柱や壁など構造上主要な部分は現場で造作するありきたりの在来工法であることがはっきりしたね。 あと1年ピッタリで完成予定なのに、現場はいまだに基礎工事中。 これから地下ピット部分から現場で鉄筋を組みコンクリを流し込みながら作っていって 突貫工事無しに15階建てが出来上がる説明には全然なっていない。 こんどはエアサイクルとかサイクルとか、新しい意味不明の用語が出てきたけど こんなんで安全確実で大幅に工期短縮できたら、他の現場でもみんなやってるよね。 現地北側の敷地内スペースでなんか効率よく作業するとか言ってるらしいけど 要は限られた期間・スペースに大量の資材や職人をぶち込んで工事を進める・・・ すなわち突貫工事そのものだって、自分から宣言しているようなものだものね。 そんな状況じゃよほど効率よくやらないと事故が起きちゃうよ。 構造説明会まで開催してこんな説明では突貫工事を心配している人は だれも納得しなかったんじゃないかな? こんな幼稚な説明で検討者を無理やり納得させてマンションを売り、突貫工事で これも無理やり来年2月に完成させて是が非でも引渡ししたいという売主の魂胆が 見え見えになってきたんじゃないかな。 伊藤忠も野村もよほど来年度の売上げが足んないんだね。 |
||
463:
購入検討中さん
[2010-02-13 21:13:40]
当物件南側正面の、建設予定のマンションは近隣住民の方々と話し合いが終わり問題ないとの事でした。本当ならば、結構不安です。正直購入検討自体を見直そうかなと・・・
|
||
464:
物件比較中さん
[2010-02-13 21:47:28]
462さん
本当に建築のこと御存知なのでしょうか・・ 知らないのにあまり語ると恥ずかしいかと。 エアサイクルってなんすか? サイクル工程のことですか? |
||
465:
購入検討中さん
[2010-02-13 23:24:19]
ここ世帯数の割りにエレベーターが2台はきつくないですかね?
実際マンションにお住まいの方で1台で何世帯くらいまでなら不自由ないとか お分かりの方いましたら教えていただけないでしょうか? |
||
466:
物件比較中さん
[2010-02-13 23:49:40]
>463
エアサイクルとかってワケがわからないことを言ったのは462さんじゃなくて461さんでしょ。 462さんはそのエアサイクル?が意味不明と言ったのでは? 461さんは言っているのは、たぶんサイクル工程のことを指しているんだと思うけど それってやっぱり「工期が元々厳しいから短縮するためには何でもやってます」イコール「突貫工事です」と 認めているに等しいと思うけどね。 そもそも工期が短いのではという疑問に、PC工法・サイクル工程等次々と売主サイドから違う言葉が次々と 出てくることが怪しいし、素人を舐めているね。 それだけ営業さんは不安を取り除こうと必死なんだろうけど、苦しい状況だね。 まだ申込開始していないんだから、今からでも竣工時期を延期すればいいのにね。 こんなに無理してでも年度末内竣工引渡しというのが絶対条件なのかな? 工期にしても反対運動にしても全て「急がば回れ」って感じで確実にやっていれば良かったのに・・・。 |
||
467:
マンコミュファンさん
[2010-02-14 00:47:36]
>465
エレベーターの基数が増えれば、建築費だけでなく管理費や積立金もアップするから一概には言えないけど、 150戸弱で2基は少し厳しいかもね。戸数だけでなく階数が高いことも影響するからね。 15階建てということを勘案すると、正直あと1~2基はほしいところではないかな? 特に朝などは利用が重なりイライラすることもあるだろうね。 |
||
468:
申込予定さん
[2010-02-14 09:39:01]
463さん
「当物件南側正面の建設予定マンション」とは、ライオンズのことでしょうか。 |
||
469:
購入検討中さん
[2010-02-14 10:58:52]
468さん。そうです。地回りの営業マンが言ってました。
|
||
470:
匿名さん
[2010-02-14 15:07:49]
ライオンズのブランド価値って?
|
||
471:
匿名さん
[2010-02-15 10:56:15]
ブランドでマンション買うのか?
|
||
472:
マンコミュファンさん
[2010-02-15 11:49:29]
やっぱりPC工法はごく一部だけ・・・
こんなんでよくPC板?工法だから工期は大丈夫!って言えたもんだね。 今度はサイクル工程って言ってるらしいけど、 それって突貫工事だって認めているに等しいと思うけど・・。ダメだね(没) |
||
473:
匿名さん
[2010-02-15 22:45:17]
458さん
近隣に気を使った工事とは、どのようなところからそう思われました? 警備の方が工事車両の出入りに気を配っているところでしょうか? 建築に全く詳しくないのでお聞きしますが、「サイクル工程」って何なのでしょう? そんなに工期を短くできるものなのでしょうか。 結局のところ、作業効率を高めるために現場での作業工程の無駄をなくして行く ようなアプローチしかないのでは? 何だか、すっごく急かされて工事してそう。 |
||
474:
匿名さん
[2010-02-16 11:33:16]
>>461さんが言ってるエアサイクル工法ってようは空気循環と断熱に関する事で
工期とはまったく関係ないですよね。 サイクル工程は技術じゃなくてただの日程でしょうし、これを使って短縮って ただの工期を短縮した突貫をしますって言われてる気がするのですが・・・ 自分もモデルルームに行ったときに確認してみます ただ、これだけ言うことがころころかわったりするのが書かれていると かなりイメージ悪いですね |
||
475:
購入検討中さん
[2010-02-16 13:30:04]
473さんへ
素人なので 他の方から文句があるかもしれませんが・・・ 工事の日程 この日に何人工事にはいり車の出入り何台。杭をうつから振動アリなど 細かく 日程を周囲に配っていますし工事現場にも張ってあります。 車両の出入りも3区ほど先から 気を使って誘導していますし 私が見に行ったら 工事の方が声かけてくれて 今この工事していますなど説明してくれましたよ。 反対運動の方ですが 寒い日は 旗もって立っていなかったです。 それぐらいの感じなのかなあって 思いました。 ご立腹で激しい運動なら雨でも雪でも寒くても反対運動はあるはずでしょ? 町内の方にきいたら 他のかたが旗たてているのに うちがあげないのも 地域として面倒だからって話していました。 |
||
476:
匿名さん
[2010-02-16 14:36:00]
反対運動をする地域の方々も、ご近所とのしがらみがいろいろあるようで、大変みたいですね。
周りが反対してるのに、自分だけ反対しないわけにもいかないって方も、そこそこいらっしゃるんでしょうね。 結局、マンションが建ってしまえば、反対運動も終息するのではないかと楽観視しています。 なんとか、折り合いをつけるのではないかと、期待しているのですが。 「突貫工事、突貫工事」って言われているほうが、気になります。 これだけ、工期が短いとやっぱり、突貫工事なんですよね? |
||
477:
ご近所さん
[2010-02-16 15:30:48]
工期のあまりの短さはすごく気になりますね。
3月に発表になるライオンズの詳細を待ちそうな現状… 絶対に失敗はできないし、さすがに勢いだけでは買えない… |
||
478:
匿名さん
[2010-02-16 16:05:48]
475さん
毎日通勤で現場の前を通っていますが、 それって工事現場では当たり前のことばかりだと思いますよ・・・ それより根本的にあの狭いスペースにあれだけ重機がひしめき合って 騒音と振動を出す方がまったく周辺に気遣いがないと思いました 本所の方のライオンズは2LDKメインで検討対象外なので、自分も錦糸町ライオンズの 詳細を見てからもう一度検討しようと思います |
||
479:
匿名さん
[2010-02-16 19:11:24]
>473さん
サイクル工程について望掲示板でも話題になっていて、 そこで「現場ナビ工程」というサイトについて紹介してあって、 私もそのサイトを見に行ったのですが、そこの「工程の短縮例」や「サイクル工程表」が 結構参考になるかなって思ったのでここに載せてみますね。 http://www.kozosoft.co.jp/genba_navi/index.html 私も↑476さんと同じでマンションが建ってしまえば、反対運動も何とか収まるのではないかなと思います。 というか収まって欲しいなって思いますよね。 |
||
480:
ご近所さん
[2010-02-16 22:36:33]
475さん
事業主が毎日、工事について親切に説明するのは当たり前です。それが仕事なのですから。 でも地元住民が反対運動をするのは、自分の仕事や生活を犠牲にして、時間を作って運動をしているのでしょう。仕事ではないのですから、たまに居なかったとしても、仕方ないのではないでしょうか。 事業主は、今まで多くの建設を手がけてきて、反対住民に対する対応も心得ているでしょうし、顧問弁護士も居るでしょう。それに対して地元住民は始めての経験でどうしたろ良いのかわからないのが実情ではないでしょうか。それでもここまで反対しているということは、相当根が深いと思います。 もちろん事業主が誠実に地元住民と話し合う態度をとれば解決すると思いますが。 |
||
481:
匿名さん
[2010-02-16 23:39:08]
個人的な感情もなく、住民運動を養護するつもりもありませんが、
「マンションが建ってしまえば収束」って何か割り切れませんね。 ここの場合は特に、これまでの経緯をみる限り住民に納得の行く 説明・謝罪さえしていればここまで大きくなることもなかったのにね。 マンションを購入する立場としてはできるだけ早く住民運動が収束して 欲しいけど、デベの強行がまかり通ったまま泣き寝入りする人が 出ると思うとやりきれない気持ちになります。 |
||
482:
ご近所さん
[2010-02-17 13:49:40]
>475
ずいぶん売主よりの物言いだけど、もしかしてアナタ売主か建築関係者? >ご立腹で激しい運動なら雨でも雪でも寒くても反対運動はあるはずでしょ? 今回の反対運動には昔からこの地に住んでいる高齢の人たちが多いんだから あんまり挑発しないでほしいね・・。 毎日、当初予定の倍の台数の大型車両がひっきりなしに往来している突貫工事なんだから 近隣や通行人に対して気を使うのは当たり前だし、逆に不十分だったら事故が起きちゃうよ。 工事に関しては、特殊車両数十台分の無許可通行という違法行為を繰り返した前科がある現場だしね。 逆に近隣の人たちの希望と要求によって、やっと今の誘導や工程掲出等の体制になったんだしね。 現場の仮囲いのフェンスにある透明板も、健康被害や建物損壊被害を受け続けて不安に感じた 近隣の人たちからの強い申し入れで設置されたんだよ。 |
||
483:
匿名さん
[2010-02-17 17:21:43]
反対されている近隣住民の方々のことを思うと割り切れない気持ちはありますが、やはりマンション購入する側からすると、早く収束してほしい気持ちでしかありません。
近隣住民と業者との間で起きた問題だったとしても、そのまま施工されてしまえば、近隣住民の方々の怒りの矛先がマンション住民に向けられる可能性だってあるわけですから・・・また、工期にだって影響を与える可能性だってあると思います。 ライオンズや他の物件との比較しながら、決めようかと思っているところです。 |
||
484:
購入検討中さん
[2010-02-17 19:44:07]
482さん
すみません。とくにただ検討しているものなんですが。。。 気を悪くさせて 申し訳ないです。 感情をさかなでるつもりもなく そんな怒っていない程度の運動なのかなと 楽観視していました。 |
||
485:
ご近所さん
[2010-02-17 21:48:08]
地元住民は、完全に怒っています。もちろん事業主に対してですが。
|
||
486:
匿名さん
[2010-02-17 21:57:36]
>>485
建設反対運動があった物件で、売主と反対住民との争いが建物の竣工までに収まらず、矛先が入居者に向かって反対住民と入居者の間で裁判沙汰となったケースもある。建物が建ったら反対なんて収まるなんて営業の常套句に過ぎない。 |
||
487:
購入検討中さん
[2010-02-17 22:10:40]
ご近所さんには申し訳ありませんが久々の駅近大規模ファミリータイプのマンションなのでここに決める予定です。
購入予定のかたは今後ともよろしくお願いします。(当選すれば・・ですけど。) |
||
488:
匿名さん
[2010-02-17 22:34:15]
モデルルームを見て素敵だなと思い、購入を検討中です。
スカイツリーの電磁波が少し気がかりです。人体への影響などはあるのでしょうか? |
||
489:
購入検討中さん
[2010-02-17 23:04:28]
ここのクチコミをみて買うのやめました。
意外と高いし、反対運動があるマンションはやっぱりこわいし。。。。。 |
||
490:
ご近所さん
[2010-02-17 23:16:24]
近くの空き地にマンションができれば結構な規模のマンションができそうなので期待。
ここみたいに近隣住民との関係を泥沼化させることなく、突貫工事、低コスト仕様にすることなく、きちんと良いものを作ってくれることに期待。 ここはいろんな不安要素がある上に、売主や営業は焦って売ろうとしすぎ。 こっちから詳しく聞きにいかないと、ほとんどロクな情報をくれやしないまま、話をどんどん進めたがる。 同じ売主で近くにあるクレヴィア両国もキャンセルが相次いで出てるし、入居後の不満の声もある。 諸々考慮すると、信用して検討をどんどん進めるのには抵抗があるなぁ… |
||
491:
匿名さん
[2010-02-18 17:06:37]
スカイツリーの電磁波、どうなんでしょうね。
科学的なことは、まったくわかりませんが、わたしは、なんとなく大丈夫なんじゃないかなぁって思っています。 電磁波って、目に見えないからそんな風に思うのかもしれません。 気になる方は、たくさんいらっしゃるのかも。 3LDKを検討しているのですが、Jタイプ間取りは好きなんですが、収納が少ないかなと。。。 それと、はやく反対運動が終結すればいいなぁと思っています。 |
||
492:
匿名さん
[2010-02-18 23:01:34]
マンションが竣工したら、住民運動の怒りの矛先がマンション契約者に向けられる
・・・ってよく聞くセリフだけど、ここの怒りは完全に事業主に対してだからな~。 反対運動をしている中に商店があれば、その店に立ち寄った時お互い 気まずい思いくらいするかもしれませんが。 裁判沙汰になったケースは、どんな嫌がらせがあったんでしょ? 490さん あー、それいいですね。 立地が気に入っているなら、他のマンション建設を待てばいいんですね。 ちょっと気の長い話だけど。 |
||
493:
匿名さん
[2010-02-19 12:04:09]
そこは学会が買ったみたいですよ。
|
||
494:
匿名
[2010-02-19 12:38:10]
そうかは変だよ〜
|
||
495:
匿名
[2010-02-19 12:39:23]
そうか=変人?
|
||
496:
匿名さん
[2010-02-19 15:48:38]
またそうか関係の施設が出来るとしたらイヤだなぁ
|
||
497:
物件比較中さん
[2010-02-19 23:58:34]
490さん
以前亀戸のプラウドを真剣に検討しましたけど、営業さんの姿勢は、ここと同様に良く無かったです。 野村さんも伊藤忠さんも関西系なので、「買わせてなんぼ」的姿勢がありすぎて抵抗ありますよね。 そこまで焦られると何かあるんじゃないかと思ってしまいます。 |
||
498:
匿名さん
[2010-02-20 13:14:56]
497さん
どこ会社の営業の方が感じ良かったですか? まだ1つしかモデルルーム見た事ないので参考までに教えて下さい。 平井の大京のマンションは感じ良さそうですか? 探している場所にあまりマンションが出ていないので。。。 |
||
499:
匿名さん
[2010-02-20 14:00:13]
|
||
500:
匿名さん
[2010-02-20 14:02:02]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
震災や戦争で焼け野原になってから復興したからか道路がきちっと碁盤の目になっていますので
よく風が抜けます。
アルカキット裏あたりは歩いてるだけでメガネが飛ぶくらいですから