ブリリアタワー東京の近くに伊藤忠が建設をする予定です。
地元住民の反対運動などが起こっているという話を聞いたので、
近所に住んでいる方など、詳しい情報をお願いします。
販売時期:平成22年1月下旬 (予定)
所在地:東京都墨田区太平1丁目14番3、5(地番)
交通:総武線 「錦糸町」駅 徒歩6分
総武本線 「錦糸町」駅 徒歩6分
東京メトロ半蔵門線 「錦糸町」駅 徒歩7分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上15階
入居時期:平成23年3月下旬 (予定)
総戸数:146戸
間取り:2LDK ~4LDK
専有面積:54.61~85.93平米
施工:三井住友建設株式会社
[スレ作成日時]2009-09-08 10:55:44
オアシティ錦糸町(旧名:錦糸町プロジェクト)
173:
匿名さん
[2009-12-14 02:22:11]
|
174:
ご近所さん
[2009-12-14 03:48:48]
しかし改めて現地を見に行ったら、まだ基礎工事の杭打ちも始まってないんだね。
こんな状況でホントに1年3ヵ月後に15階建てが建つのかな? 前の投稿にもあったけど、スケジュールがキチキチで突貫工事マンションになるのは 目に見えているのでは・・・? 突貫工事だと出来栄えもさることながら、工事中の事故が起きないか近所としては 心配だね。特に現地の直ぐとなりには保育園もあるしね・・・。 |
175:
匿名さん
[2009-12-14 13:57:23]
出来た後の近隣住民と本件住民の関係がクローズアップされてるけどこれだけ都会に住んでて、自分のマンションでも知らない人一杯いるのに隣のマンションや企業の人とかと付き合いなんてあんのかね?
|
176:
匿名さん
[2009-12-14 14:12:26]
基礎工事が進んでいないとすると、本体の工事はいつ頃に
なるのでしょう。 事情が事情なのだから、工事を無理に急がず、 竣工も遅らせた方がこちらとしては安心ですよね。 このオアシティは新宿まで中央線で18分だし、 周囲にはマルエツ等のスーパーをはじめアルカキットやテルミナなどの 商業施設も充実していて、日常生活には不便のない立地ですよね。 あとは価格次第というところもありますが、 反対運動があるからと言って割安になるとは思えませんし、 他の物件も検討しながら、静かに様子を見たいと思います。 |
177:
ご近所さん
[2009-12-14 15:53:44]
竣工時期を遅らせることが可能な位なら、最初から余裕を持ってスケジュールを組んでたと思うし
工事着工も強行していなかったはずだよ。そうすれば反対運動もここまでエスカレートすることも なかったはず・・・。 それをしなかったということは、売主側が是が非でも来年度の売上とすべく決算月の再来年3月に 竣工引渡しを設定しなければならなかった事情があると思われ、その為に自分勝手で無理なスケジュールを 近隣や施工業者に強いている可能性が大。 よって今後早い時期(少なくとも躯体工事期間中)に売主側から自主的に竣工時期を遅らせることは、 有り得ないし、それは即ち突貫工事を強行していくということだと予想します。 |
178:
匿名さん
[2009-12-14 23:46:25]
>>173
この物件のすぐ近くにある「太平保育園」は年齢によっては受け入れ可能らしいです。 延長保育も19時15分まであります。 その他墨田区内の区立保育園、私立保育園、保育ママの空き状況については下記にて 確認できますので参考になれば。 http://www.city.sumida.lg.jp/fukusinohiroba/kodomonikansuru/hoikuen/ak... >>175 たしかに近隣住人との付き合いがあるかと問われればないかもしれないけれど、 だからといってデベと一括りにされて苦々しい目で見られることになるのだとしたら、、、 いい気分ではないですね。 ここのところ突貫工事による躯体への影響がいろいろ論じられていますが、 こういった噂が今後の状況にどれほど影響するのかちょっと気になります。 |
179:
通りすがり(5回目)
[2009-12-14 23:54:47]
自分もマンションに越して来て、管理組合の役員もやりましたが、
未だに知らない人も大勢。 ましてや買物に行くお店以外の「ご近所」は「付き合い」どころか、全くの異星人。 中古購入なので、 住んでいるマンションに建設反対が有ったのかは知りませんが、 1年以上に亘る、朝から夕方までの建設工事に関係した各種の騒音や振動はそれなりに、ご近所には影響が有ったのでしょうが、 完成後に入居した自分には無関係な話ですよね。 先住民?にはゴメンナサイかも知れませんが、そんなものです。 何はともあれ、 「良いマンション」が出来、 「良い人達」が入居される事を祈念していますよ。 |
180:
マンコミュファンさん
[2009-12-15 00:03:30]
178さん
179さんが言うように >完成後に入居した自分には無関係な話 が現実だと思われます。 一般的には、どんなに近隣反対のあったマンション現場でも いったん建物が建ってしまえば、今までの反対がウソのように なくなります。 当然っちゃ当然ですが、近隣の住民が文句を言いたいのは業者であって、 そこに住む人じゃないからです。また近隣住民も新しく越してくる 人たちとは仲良くやりたいわけですから、必然的に騒ぎが収まって くることになります。 なので、近隣からしたら建物が立ち上がるまで (もっと言うと、最悪、躯体工事の初期のころまで) の間に、何らかの成果を上げないといけないという短期勝負になるわけで その間が最も大ごとになる時期だと言えます。 |
181:
匿名さん
[2009-12-15 11:58:16]
180のまとめがナイス。
|
182:
いつか買いたいさん
[2009-12-15 17:23:56]
周りが低層住宅地ではなく、5~6階建て以上のビルだらけだったとしても
やはり15階建マンションの建設は反対!とかいう気持ち、わからなくもないです。 例えば、この周辺のマンションに住んでいたとして、そこから見える景色が 気に入っていたり、日当りが気に入っていたりと人それぞれ理由があると思います。 私も今12階建ての賃貸マンションの最上階に住んでいますが、イルミネーション、 花火が見えることでこの部屋を借りています。ですが、最近になってビルが増え、 花火を見ることができなくなってしまいました。とか言ってたら先住民の我儘に 聞こえてしまうかもしれないですが。。。 |
|
183:
匿名さん
[2009-12-16 10:38:09]
スカイツリーに水族館とプラネタリウム入るみたいですね!
|
184:
匿名さん
[2009-12-16 13:40:49]
反対運動についてはHPなどがないので判断できないけど、
突貫工事はイヤだなぁ。 問題起きて修繕しようとしても「重機が入りません」とかなったりして・・・。 |
185:
匿名さん
[2009-12-16 14:24:32]
178さん
保育園の空き状況拝見しましたが、予想に反して0歳、1歳児の空きが あったので驚きました。 一般的には低年齢ほど競争率が高く、年齢があがるにつれ 空きが少なくなると思うのですが。結構珍しくないですか? 墨田区が定員数を広げようとがんばっているのかな? 入居の頃には子供も2歳になる予定ですが、 これなら、太平保育園も望みがありそうかな…。 180さん 何らかの成果って、住民が納得できる業者の対応なんでしょうね。 この問題が少しでも早く収束する事を願います。 |
186:
匿名さん
[2009-12-16 23:24:30]
仕様が低くくなるらしいし、突貫工事は心配。
でもかなり高値で出してくること間違いなし。 期待してただけに残念だな。 |
187:
匿名さん
[2009-12-17 03:22:54]
178さん、保育園情報ありがとうございます。
うちは、3歳と0歳児がいるので保育園すごく気になっていました。 保育ママさんも空いてるみたいですし、思ったより激戦地区でなく安心しました。 錦糸町はマンションも沢山建ってますし、心配だったので。。 仕様が低くなるということは、どういうことでしょう? 床暖房とかディスポーザーとかスロップシンクとか、そういう設備をつけようとしていたけど なくしたりとかですか? |
188:
ご近所さん
[2009-12-17 15:22:25]
現地はいよいよくい打ちが始まるね。
あの密集地に一日60台以上の大型車両が入ると、施工側が一方的に予告してきたみたい・・・。 一日60台以上とは、突貫工事突入!!って感じかな。 現地は隣に保育園とかあるし、人通りもそこそこ多い。事故とかないといいけど・・。 仕様については、既に天井高は当初の計画より低くなっているよ。 細かい設備関係はパンフ確認してね。 |
189:
匿名さん
[2009-12-17 16:04:57]
パンフって、資料請求したら届く資料のことですか?こないだ請求したばかりでまだ受け取ってないのですが、あれに載っているのは当初計画していた仕様ってことですよね?そこから天井高さが低くなったなど、どの仕様が変更になったのかをどうやれば知ることができるのでしょうか。たとえばパンフが改訂されていて改訂前のものと比較すれば分かるとか、そういう感じなのでしょうか?情報収集したいのですがやり方が分からず、是非教えていただければ嬉しいです。
|
190:
匿名さん
[2009-12-17 16:50:59]
当初計画と比較してどうするの?
社内資料ならともかく最終的な本パンフレットであればそれに載っているのが 最終の確定仕様なんだから、それで確認すればいいことでは? 仕様が低いかどうかは、自分で比較検討物件と比較すればいいし みんなそうやって確認してと思います。 ただ天井高は建物の基本性能だから、それを低くしたというのはどうなのかな? |
191:
匿名さん
[2009-12-17 20:09:12]
天井高を低くしたというのは、仕様を下げて価格を抑えようという方向性のうちの1つだと考えるのが妥当かもしれません。
多少価格が上がってもよいので、他の物件と比較しても仕様が低いと言われないようにして欲しかったなぁ。 それ以上に突貫工事が気になるんだけど・・・ |
192:
匿名さん
[2009-12-17 20:11:59]
売れそうだから早く作りたいのかな?
|
ここは立地的には、電車の便もJRとメトロ使えるし駅も近いし、公園も近くにあるし、
大きめの病院もあるし商業施設もあり便利&住みやすそうですよね!
錦糸町はマンションが多いので、保育園や幼稚園などの混雑具合はどうなのでしょうか?
どれくらいの価格を出してくるのか、早く知りたいです。