伊藤忠都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「オアシティ錦糸町(旧名:錦糸町プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 墨田区
  5. 太平
  6. オアシティ錦糸町(旧名:錦糸町プロジェクト)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-04-27 18:45:09
 

ブリリアタワー東京の近くに伊藤忠が建設をする予定です。
地元住民の反対運動などが起こっているという話を聞いたので、
近所に住んでいる方など、詳しい情報をお願いします。


販売時期:平成22年1月下旬 (予定)
所在地:東京都墨田区太平1丁目14番3、5(地番)
交通:総武線 「錦糸町」駅 徒歩6分
   総武本線 「錦糸町」駅 徒歩6分
   東京メトロ半蔵門線 「錦糸町」駅 徒歩7分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上15階
入居時期:平成23年3月下旬 (予定)
総戸数:146戸
間取り:2LDK ~4LDK
専有面積:54.61~85.93平米
施工:三井住友建設株式会社

[スレ作成日時]2009-09-08 10:55:44

現在の物件
オアシティ錦糸町
オアシティ錦糸町  [第2期(最終期)]
オアシティ錦糸町
 
所在地:東京都墨田区太平1丁目14番3(地番)
交通:総武線 錦糸町駅 徒歩6分
総戸数: 146戸

オアシティ錦糸町(旧名:錦糸町プロジェクト)

707: 匿名さん 
[2010-03-25 12:41:53]
706さんのおっしゃる通りだとおもいます。

708: ご近所さん 
[2010-03-25 13:09:15]
スマッチの方にも書きましたが…

契約される方は突貫工事の問題、将来を含めた管理の問題、人によっては教育環境の問題など、様々な問題についてはどうお考えなのでしょうか?
そもそも問題と思っていないのか、問題と認識しつつメリットを重視してリスクは許容しているのか、問題の解決が見えているのか。
実は問題の解決が見えているということであれば(私には見えていませんが)、お教えいただきたいですし、いずれにしても契約を決断された経緯みたいなものがコメントもらえると嬉しいです。
709: 匿名 
[2010-03-25 14:38:16]
はじめまして。

土曜日に契約をする者です。
立地条件やローンを組むことで同じくらいの賃貸の家賃で、グレードの高いマンションに住めることを喜び契約を交わすのですが、この掲示板を見ていると不安が増すことはあっても、喜びはあまり感じません。
冷静になるにはありがたい存在です。

私にとっては、同じくらいの金額で今の賃貸に比べ

1.間取りが広くなる(2LDKから3LDKに)
2.立地が良くなる(錦糸町ではない近くの駅から錦糸町に)
3.徒歩6分
4.お風呂が広い(長さ120cmから140㎝に)
5.キッチンが広くなる
6.床暖房がつく
7.サウナ&乾燥
8.ペット可(しかも2匹も)
9.リビングも広くなる
10.スカイツリー竣工によるマンション価値の向上(これは願望ですが)
11.屋上から隅田川の花火が見られる
12.なにより新築

というように、メリット優先で決めましたが、ここの掲示板を見ると不安が出てくるので、突貫、突貫言われる工期について、担当の方に聞いたところ、

----------------

当物件は、「PC工法」のため、「1フロア約6日」の工期になります。

----------------

という返事をいただきました。
通常、ネットで調べると、階数+3ヶ月とあり、15階だと18ヶ月工期がかかるみたいな感じでしたが、この工法ならば特に問題ないと思います。

PC工法を調べると、

--------------

建物の基本となる部材を最新設備の整った工場で製造した後、現場へ持ち込み躯体を組み立てる工法のこと。PCとは、Precast Concrete(プレキャスト・コンクリート)の略。現場打ちのコンクリート工法(RC工法)に比べて、品質が一定し工期が短いなどのメリットがある。また、耐震性や耐火性、耐久性、遮音性などにも優れている。ただ、工場生産されたPC部材にはそれぞれ規格があるため、設計の自由度はやや落ちる。PC部材には、柱、梁、壁、床板、屋根などの種類があり、鉄筋コンクリート造のプレハブ工法ともいえる。

--------------

とあり、コストがあがりますが、工期だけではなく、「耐震性や耐火性、耐久性、遮音性などにも優れている」ということがあり、コストをとるか、安全をとるかならば、安全を重視したいと思いますので、工期に関しては、心配はなくなりました。

次は、「タワーパーキングはなぜ50台も。修繕費に影響があるの?」と「エレベーターが2台しかないのは大丈夫?」を聞いてみたいと思います。
710: 匿名さん 
[2010-03-25 15:00:47]
>>708
考えれば考えるほど買えなくなります。
様々な問題よりメリットの方が大きいと感じたから契約するんであって、逆ならしない。
その感じ方は、今現在住んでる環境(重要)にもよるし、人それぞれなのでなんとも言えない。
711: 購入検討中さん 
[2010-03-25 16:39:30]
>709

あなたが聞いたPC工法というものは、一般的にタワーマンション等で使用されているものではなく
このマンションのはごく一部の床スラブのみだということは、既に売主側も認めているし
この掲示板でも以前に取りだたされ、否定されていますよ。

いまだに突貫工事をそうでないかのごとく、説明している営業マンにも呆れるし
事実を捻じ曲げて専門用語を駆使し都合よく説明する姿勢も問題だと思います。

ぜひ契約前にその営業マンではなく上役の人にでも再度お聞きして確かめることを強く勧めます。
たぶん全部PC工法を利用するのではなくて一部であり、工期短縮はそれではなくで
工程を大幅に見直して非常に「効率的」に実施するから短縮できた・・・みたいな説明があると思います。

・・・でもそれって言い方を代えれば、工期が非常にきついから通常のやり方を代えるということであり
それを一般的に突貫工事と言われているのだと思います。
712: 契約予定さん 
[2010-03-25 17:00:56]
色々な説明に対して、解釈の仕方は人次第ですね。

709さんが説明していた工法に対して、それを良いと取るか、
工期を短くしたら精度が上がっても突貫工事と取るか。。。



711さんは、購入検討中なのは、どこにメリットを感じたからなのでしょうか?


わたくしは、錦糸町でこのような物件は、すぐには出てこないと思ったので契約します。

メリットは、

錦糸町駅から近い
南向きで前の建物まで距離があるから日当たりがいい
タワーが出来て道路が綺麗になるから価値が下がりにくそう
オリナスの中古は高い
南口のマンションも、ここの立地と比較して高かった
売主がちゃんとしている(大きいので潰れないだろうし、世間体もあり逃げないと思う。→以前購入した売主はひどかった経験がありますので)
設備は、満足出来る程度です
構造は欲を言えばきりがないので許容範囲

もっとありますが、とりあえず以上にします。


駐輪場は多い方がいいですね。バイク置場使わないなら転用して欲しいですね。
713: 購入検討中さん 
[2010-03-25 17:37:15]
>712
711です。
魅力はやはり駅に近く幹線道路等にも面していない立地ですね。
南向きもいいと思います。値段もこの立地であれば十分納得できるレベルだと思います。

100%納得できるものなんてあるわけですし、普通であれば上記の条件に加えて希望に近い
間取があれば、購入を決断していたかもしれません。

ところがここのマンションは普通ではない・・・(笑)

どこのマンションでも不安材料や懸念材料はいくらかはあると思いますが
ここの場合は尋常じゃないくらいの材料の多さを正直感じます。
しかもその材料の多くが、売主側の姿勢に起因することも問題です。
とにかく何事に関しても、来年3月の完売引渡しにこだわり、全ての面で急いで企画し
反対運動にも対応せず、売り急いでいるのが正直見え見えです。

工期に関しても、大丈夫かどうかは結局購入検者それぞれの見方判断となりますが
突貫工事だった場合の仕上がりの悪さは、以前経験したことがあるだけに
だれが見ても不安に感じるくらいの工事状況なってしまっている現状とその説明すらも
正確にできないことを鑑みると、残念ながら私はいまのところ購入することはできません。


714: 匿名さん 
[2010-03-25 18:11:05]
>>709さん
掲示板に書いてある情報は、ざっくり5割引きくらいで聞いた方が良いと思いますよ。
突貫工事とか書かれるのは、別にこのマンションに限ったことではなく
他のスレッドでも同様に書かれています。

実際問題、どの物件でも工期のお尻が近づいてくれば、工事が慌ただしくなります。
十分な余裕をもって売り主がゼネコンに仕事を発注するわけないですから。
銀行の金利負担が上がりますので。
工事が慌ただしくなるという状況を、一部の人は突貫と言ってるだけです。
書くのが簡単だからだと思いますよ。2文字で済みますから。

床にだけPC材を使っているという話ですが、床に使われているだけでも十分だと思います。
躯体の壁や外部階段など、他の部分は在来工法でも十分な品質は保てると思います。

床の場合は配筋をした上に現場作業員が直接乗っかって作業をしたり、他の部材を
直接置いたりするので、スラブ面の鉄筋がたわみやすく、品質が一定でなくなることが多々あります。
それを回避できているだけでも十分じゃないかと思います。
715: 匿名さん 
[2010-03-25 18:30:43]


業者の方ですか?

6日で1フロアを上げるなんて、やっぱ早いです。

通常の在来工法だと1ヶ月弱で2フロアを仕上げます。

床にPC材を使ったところで、そんなに縮まるものでしょうか?

私はそれほど詳しいわけじゃないものの工期が短いことは分かります。
716: 匿名さん 
[2010-03-25 18:49:37]


業者の方ですか?

そんなに卑下するほど悪いマンションですかね?
何か嫌な事されたんですか?

工期が早いか遅いかの論点ではありませんが、この時代に欠陥マンションを作るメリットが、感じられませんが。。。


工期短縮して何か問題が起こって、その処理をするリスクの方が、完売させるメリットよりも大きくなるのでは?

だって欠陥あったら大ニュースでしょ?
それくらい大きい会社なら考えてるのでは?
(私見なので反論されても受け答えしません)


おっしゃられるように100%の条件はありませんから、工事に問題ないと判断出来れば、715さんも購入されるのでしょうね。

頑張って下さい。
717: 匿名さん 
[2010-03-25 19:34:20]
ここ数年中古も見てますが、錦糸町でそれなりの広さのファミリータイプで駅近で大手分譲って殆どない。ブリリアみたいにとんでもない値段付けない限り直ぐに無くなってる。湾岸なんかだと常時売り物件でてるけど。
ここも値崩れはしないと思う。
718: 匿名さん 
[2010-03-25 19:37:24]
マンションコミュニティ的には
「↑業者の方ですか?」が今年の流行語大賞で決まりw
719: 匿名さん 
[2010-03-25 19:54:03]
私も、この物件には様々な問題が取り上げられていると思いますが

抽選の時もそうだったように、殆どが売れてしまうような気がします。

購入したくても抽選に外れた方も書込みしていると思いますからね

720: 匿名さん 
[2010-03-25 20:55:12]
購入予定の人は「価値が下がらないから」という理由をあげていますが
永住予定ではない人が多いのでしょうか??

721: 匿名さん 
[2010-03-25 22:09:06]
永住予定だけど、選択肢としてローンが払える額での賃貸や、売却が可能かどうかは重要なポイント。
古くなるほど、不便なところは値崩れする。
どんなにデザインや仕様がよくたって、年数がたてば過去のものになるけど、立地は年数で減価しない。
その気はないけど、将来ここを売って郊外に移るのは可能だか、逆は無理ではないか。
選択権を持っていれば、状況に応じて色々と対処できる。
722: 申込予定さん 
[2010-03-25 22:14:33]
721さんと 同じ考えから 購入します。
よろしくお願いします。
723: 匿名さん 
[2010-03-25 22:41:43]
申し込みをしたものの、いまだに悩んでいる方が多いようですね。
普通なら、新生活への期待感で一杯の筈が、これだけ心配事が多いと
楽しいはずの準備も気が重くなっちゃいそうです。
いっそ、こういう掲示板を一切見ないで契約しちゃった方が幸せだったかも(笑)

724: 申込予定さん 
[2010-03-25 22:47:24]
購入予定です。オプションについて考えています。
特に浄水器についてお悩み中です。
ビルトインタイプの浄水器。
浄水の効果について詳しい方がいたらすこし教えて下さい。
浄水器を持参しようか検討しています
725: 買いたいけど買えない人 
[2010-03-25 23:17:20]
>724
場所が有効に使えるだけでさほど差はないと思います。
それと新築マンションは上水道管が新しいので、
浄水器なしでも結構おいしい水道水が出てきます。
また将来売却を視野に入れてらっしゃるようでしたら、つけないのも手です。
将来の査定額には全く響きませんので。
726: 申込予定さん 
[2010-03-25 23:37:33]
購入予定です。
ここを見てるといろんな不安が出ましたが、腹をくくって手付金を振込んできました。

購入予定の皆様、キッチンのタイプってどうされましたか?
ウチは「オープンor吊り戸棚」「モデルルームの色or白っぽい色」で悩んでます…。

>724さん
 浄水器ってオプションなしでも入ってませんでしたっけ?
 ビルトインではないですが…。ウチはオプションなしにしようと思ってます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる