ブリリアタワー東京の近くに伊藤忠が建設をする予定です。
地元住民の反対運動などが起こっているという話を聞いたので、
近所に住んでいる方など、詳しい情報をお願いします。
販売時期:平成22年1月下旬 (予定)
所在地:東京都墨田区太平1丁目14番3、5(地番)
交通:総武線 「錦糸町」駅 徒歩6分
総武本線 「錦糸町」駅 徒歩6分
東京メトロ半蔵門線 「錦糸町」駅 徒歩7分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上15階
入居時期:平成23年3月下旬 (予定)
総戸数:146戸
間取り:2LDK ~4LDK
専有面積:54.61~85.93平米
施工:三井住友建設株式会社
[スレ作成日時]2009-09-08 10:55:44
オアシティ錦糸町(旧名:錦糸町プロジェクト)
647:
匿名さん
[2010-03-20 10:53:37]
いま行ってきました。やはりどうやら自転車は各部屋の玄関前みたいです。団地。。確認がとれたので踏ん切りつきました。みなさま色々とお世話になりました!ライオンズか浅草を待つことにしました。それではー
|
648:
ご近所さん
[2010-03-20 11:25:26]
錦糸小学校についての質問がいくつかありましたが、学齢期のお子様がいらっしゃるのであれば、ぜっっっっったいに、一度見てみた方がいいです。昼休みの校庭や学校公開がチャンスですね。
|
649:
購入検討中さん
[2010-03-20 12:18:57]
申込済のものです。
自転車置場や駐車場のことがどうしても心配になり、知り合いのマンション管理会社に勤める人に 聞いてみたところ、このマンションの性格(広さ・間取りなど)から考えるとやはり自転車置場が 絶対的に不足していると思われるとのことでした。 不足した場合はやはりポーチや共用廊下などに自転車が置かれてしまうことは必然で そうなると美観上の問題だけではなく、エレベーターや廊下の手すり壁などにどうしても ぶつかることが日常的に多くなり、傷や汚れなどがたくさんついて、結果管理状態の低下に 繋がりやすいとのことでした。2段式などに変更して容易に台数を増やせるのに今の段階で しないのは不可解とも言ってました。 また、自転車置場以上に不安があると教えてくれたのはタワーパーキングの駐車場で この立地での駐車場台数が多すぎる可能性が大であり、もし使用率が低くなると 管理予算や長期修繕計画予算に大きい穴を明けることになり、結果管理費や修繕積立金が 値上がりしてしまう恐れがあるとのことでした。 加えてタワーパーキングそのものも一般的な立体駐車設備と比べると、維持管理費がかさむし 将来減価償却しきった時の交換費用も、非常に高くなることも教えてくれました。 正直、聞けば聞くほど不安になる事柄ばかりでショックでしたが、契約前にわかっただけでも 幸いと思い、もし抽選に当たってもキャンセルすることにします。 検討を始めたときから感じたことですが、このマンションは全てにおいて売主さんが とにかく早く建てて売れてしまえばいい・・・的な雰囲気を強く感じます。 大きな住宅ローンを組んで購入してこの先長く住まうであろう購入者に対しての配慮が 全ての面において著しく足らないような観が拭えないのは本当に残念です。 |
650:
購入予定者さん
[2010-03-20 12:38:43]
登録始まってから、他会社の焦った書き込み増えてますね。
そんなにキャンセルさせたいのかね? そもそも管理会社の知り合いに話し聞いただけで、そんなに詳しく文章書き込まないでしょ。 近くに住んでるけど、うちのマンションは駐車場は埋まってますね。 オアシティの営業の方に聞いたところ駐車場は抽選なので、落ちる事の方が心配ですね。 どちらかと言えばバイク置場が異常に多いから、あれは余ると思います。 うちのマンションも3台しか使ってませんし。 どの部屋か分からないけど、キャンセルしてくれるなら 抽選になってる私としては是非そうして貰いたいですね。 どの部屋でしょうか? そんなに思わせぶりに書くなら、しっかりと、そこまで教えて下さい。 教えられないならキャンセルするとか書かないで頂きたい。 じゃあ聞きますが、ここをやめて、どのマンション買われるのでしょうか? 錦糸町あたりで、ここより良いマンションがあるなら是非とも、有益な情報提供お願いします。 錦糸小の裏のライオンズは、どこにでもありそうな規模の小さいマンションで、 今後も出てきそうなので検討しませんので、それ以外を教えて下さい。 中古も何十と見ましたので、新築でお願いします。 |
651:
匿名さん
[2010-03-20 12:51:37]
>>650
えらそうに何様のおつもりでしょうか? >そんなに思わせぶりに書くなら、しっかりと、そこまで教えて下さい。 匿名掲示板でその必要はありません。 >教えられないならキャンセルするとか書かないで頂きたい。 なぜいけないの?そんなルールありません。 >じゃあ聞きますが、ここをやめて、どのマンション買われるのでしょうか? 今買うか、買わないかはその人次第。新築、中古もどちらを買おうがその人次第でしょう? そもそもあなたの質問に答える義務はありません。 少しは自分で調べて、情報提供したらいかがでしょうか? |
652:
ご近所さん
[2010-03-20 12:52:42]
>650
649本人じゃないけど、掲示板上で部屋番号なんて教えられるわけないじゃん! 団地マンションでも、突貫工事マンションでも、自分の判断に自信があるのなら そのまま自信を持って買えばいいし、そもそもこんな掲示板を見なくてもいいはず。 そのかわり住んでから後悔しないようにね。 そんなにつっかかるのは、実はあなたがやめようかどうか悩んでいるからじゃないの? それともキャンセルが多くなりそうなんで焦っている売主関係の方? |
653:
匿名さん
[2010-03-20 13:17:17]
650さんこそきっと伊藤忠か野村さんでしょうね。649さんの分析は私は的を射てると感じます。実際に営業さんが余ると思うので抽選で落ちることは心配いりませんと断言されていました。
また住戸の倍率も初日こそは多かったものの伸び悩んでるそうですね。一倍と二倍が殆どとのこと。今日の昼現在の速報。 昨日のニュースでありましたが地価が再び下落に転じています。まだ買い時はこれからかと推測できます。 何かが引っかかるのであれば少し様子を見るのがよいですね。もちろんここを気に入ったのであれば買われるべきでしょう。 判断のヒントになるのがこの掲示板だったりもするので人のコメントを否定するのはやめましょう。649さんの意見貴重だと思います。 あとは自分で決めること。 |
654:
匿名さん
[2010-03-20 13:19:30]
653です。
上段の話しは駐車場のことです。言葉が足りませんでしたので補足いたします。 |
655:
匿名さん
[2010-03-20 13:31:57]
私も駐車場の事は大変気になっています。
実際近所に住んでいて、自分のマンションは埋まらない駐車場の分を管理費で持ち出すことになり、管理費の値上げになりました。 そこのところは私も最初に営業マンに確認しましたが、実際ふたを開けてみなければ 契約する世帯のどのくらいが駐車場を必要としているかがわからないと思います。 現状ではどうしても駐車場が埋まらない場合は非居住者に貸し出す等の方法があるかと思いますが、 それは管理組合(居住者の話し合い)で決めるしかないのでしょう。 実際 近所の平置きと値段が変わらないのであれば、わざわざタワーパーキングを使わないのではないでしょうか? 私は申し込むつもりではおりますが、駐車場が埋まらない場合は649さんのおっしゃるように 何らかの形で居住者への負担がくるのは間違いありません。 |
656:
マンコミュファンさん
[2010-03-20 13:48:29]
タワーパーキングは通常の3段機械式などとは違い、車の搬出入口が全体で一箇所しかないから
高さが高くなり収容台数が多くなればなるほど、当然車の出入りの為の待ち時間が非常に長い。 このマンションの場合、敷地内に車の待機スペースもないから、先に出庫待ちの人がいる時に 車で帰宅すると、敷地内ではなく路上にて停車してアイドリングのまま入庫待ちをすることになる。 当然、通常の機械式と比べても使い勝手は非常に悪いし、路上で入庫待ちを頻繁にすることとなると ただでさえ近隣と反対運動で揉めているのに、入居後近隣住民との新たな争いごとを誘発することも 考えられる。しかしこのマンション本当に入居後のことをぜんぜん考えてない計画・使用なんだね。 あとタワー式は間違いなく維持メンテナンス費と将来の交換費用がかなり高い・・・。 |
|
657:
匿名さん
[2010-03-20 18:19:36]
一定の予算の中で全ての条件を満たす物件なんてないから、
この手の掲示板は「批判」はとてもしやすいんだよね。どこの物件であっても。 真剣に考えている人からすると、「じゃあ、どこがいいんだよ!」って言いたい気持ちはわからないではない。 さらに、探しに探して今がある人と、探し始めたばっかりの人がいるだろうから温度差はやむを得ない。 デメリットも理解して最終判断しようとしてる前者と、デメリットを全てつぶせる理想の家があるはずと希望を 持ってる後者。 なんか婚活みたいだな。 錦糸町北口徒歩5,6分圏内だと、大型物件の用地はもうオリナスの東南の工場のとこしかないんじゃないかな。 一生工場のままかもしれないけどね。 大三元の近くの駐車場だってそんな大きくないし。 |
658:
匿名さん
[2010-03-20 18:31:04]
場所が場所だけに住民も治安悪そう(汗
|
659:
匿名さん
[2010-03-20 18:37:59]
プラウド東陽町は完売みたいですね。
あちらも掲示板では「売れない!」とか相当書いてあったけど。 |
660:
匿名さん
[2010-03-20 19:03:16]
このマンションですが立地は商業地じゃないですか?近隣に住宅ってあるのですか?子供の為にもある程度の近所付き合いがあったらいいなと思ってますが。難しいですかね。掲示板今日初めて拝見したので読み返せば書いてあるのかも知れませんがすみません。
|
661:
匿名さん
[2010-03-20 23:17:46]
近所つきあいねー
今どんなところに住んでるか知らないけど、東京都区部のターミナル駅の駅近物件だからねー 多分同じマンションでも知らない人多数になると思われる。 学校のクラスが同じとかで、関連して親も付き合いが始まるとかならあるかもだか、 子供の付き合いが無い中で、親が隣のマンション住民と知り合いになって、なんていう流れは無いと思う。 戸建住宅は多くないけど、共同住宅(マンション)はたくさんあるので、住宅はある。 |
662:
購入検討中さん
[2010-03-21 01:07:04]
今日申し込んできましたが倍率かなりついてました。外れたらどうしようか思案中です。ライオンズは規模が小さいうえ、小学校が目の前なのでパス・・。
|
663:
匿名さん
[2010-03-21 19:59:46]
抽選落ちましたー。でも結果オーライかもです。数々の懸念もありましたので逆にすっきりしました。
次はなんの迷いもなく住宅を購入できればと。 なので二期も申し込みません。 ということでさよーならーです。みなさんお世話になりました。 |
664:
匿名さん
[2010-03-21 20:24:05]
うちも抽選落ちましたが、663さんと同じくすっきりした感じ。
特に金額的にもかなり無理をしないといけない状況だったので、 当たってほしいと思う反面、はずれてホッとした部分もあります。 今の家を大事に使っていこうっと。 そのうちリフォームしてカッコいい部屋にするぞ~~~!! |
665:
匿名さん
[2010-03-22 00:03:07]
当選しました~。ご入居者の皆さんよろしくお願いします。抽選会も熱気すごかったですね!
|
666:
匿名
[2010-03-22 08:32:26]
抽選会立ち会いたかったです。公開抽選だからモチロンちゃんとしたやり方ですよね?裏で細工はありえないですか?
|