ブリリアタワー東京の近くに伊藤忠が建設をする予定です。
地元住民の反対運動などが起こっているという話を聞いたので、
近所に住んでいる方など、詳しい情報をお願いします。
販売時期:平成22年1月下旬 (予定)
所在地:東京都墨田区太平1丁目14番3、5(地番)
交通:総武線 「錦糸町」駅 徒歩6分
総武本線 「錦糸町」駅 徒歩6分
東京メトロ半蔵門線 「錦糸町」駅 徒歩7分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上15階
入居時期:平成23年3月下旬 (予定)
総戸数:146戸
間取り:2LDK ~4LDK
専有面積:54.61~85.93平米
施工:三井住友建設株式会社
[スレ作成日時]2009-09-08 10:55:44
オアシティ錦糸町(旧名:錦糸町プロジェクト)
475:
購入検討中さん
[2010-02-16 13:30:04]
|
476:
匿名さん
[2010-02-16 14:36:00]
反対運動をする地域の方々も、ご近所とのしがらみがいろいろあるようで、大変みたいですね。
周りが反対してるのに、自分だけ反対しないわけにもいかないって方も、そこそこいらっしゃるんでしょうね。 結局、マンションが建ってしまえば、反対運動も終息するのではないかと楽観視しています。 なんとか、折り合いをつけるのではないかと、期待しているのですが。 「突貫工事、突貫工事」って言われているほうが、気になります。 これだけ、工期が短いとやっぱり、突貫工事なんですよね? |
477:
ご近所さん
[2010-02-16 15:30:48]
工期のあまりの短さはすごく気になりますね。
3月に発表になるライオンズの詳細を待ちそうな現状… 絶対に失敗はできないし、さすがに勢いだけでは買えない… |
478:
匿名さん
[2010-02-16 16:05:48]
475さん
毎日通勤で現場の前を通っていますが、 それって工事現場では当たり前のことばかりだと思いますよ・・・ それより根本的にあの狭いスペースにあれだけ重機がひしめき合って 騒音と振動を出す方がまったく周辺に気遣いがないと思いました 本所の方のライオンズは2LDKメインで検討対象外なので、自分も錦糸町ライオンズの 詳細を見てからもう一度検討しようと思います |
479:
匿名さん
[2010-02-16 19:11:24]
>473さん
サイクル工程について望掲示板でも話題になっていて、 そこで「現場ナビ工程」というサイトについて紹介してあって、 私もそのサイトを見に行ったのですが、そこの「工程の短縮例」や「サイクル工程表」が 結構参考になるかなって思ったのでここに載せてみますね。 http://www.kozosoft.co.jp/genba_navi/index.html 私も↑476さんと同じでマンションが建ってしまえば、反対運動も何とか収まるのではないかなと思います。 というか収まって欲しいなって思いますよね。 |
480:
ご近所さん
[2010-02-16 22:36:33]
475さん
事業主が毎日、工事について親切に説明するのは当たり前です。それが仕事なのですから。 でも地元住民が反対運動をするのは、自分の仕事や生活を犠牲にして、時間を作って運動をしているのでしょう。仕事ではないのですから、たまに居なかったとしても、仕方ないのではないでしょうか。 事業主は、今まで多くの建設を手がけてきて、反対住民に対する対応も心得ているでしょうし、顧問弁護士も居るでしょう。それに対して地元住民は始めての経験でどうしたろ良いのかわからないのが実情ではないでしょうか。それでもここまで反対しているということは、相当根が深いと思います。 もちろん事業主が誠実に地元住民と話し合う態度をとれば解決すると思いますが。 |
481:
匿名さん
[2010-02-16 23:39:08]
個人的な感情もなく、住民運動を養護するつもりもありませんが、
「マンションが建ってしまえば収束」って何か割り切れませんね。 ここの場合は特に、これまでの経緯をみる限り住民に納得の行く 説明・謝罪さえしていればここまで大きくなることもなかったのにね。 マンションを購入する立場としてはできるだけ早く住民運動が収束して 欲しいけど、デベの強行がまかり通ったまま泣き寝入りする人が 出ると思うとやりきれない気持ちになります。 |
482:
ご近所さん
[2010-02-17 13:49:40]
>475
ずいぶん売主よりの物言いだけど、もしかしてアナタ売主か建築関係者? >ご立腹で激しい運動なら雨でも雪でも寒くても反対運動はあるはずでしょ? 今回の反対運動には昔からこの地に住んでいる高齢の人たちが多いんだから あんまり挑発しないでほしいね・・。 毎日、当初予定の倍の台数の大型車両がひっきりなしに往来している突貫工事なんだから 近隣や通行人に対して気を使うのは当たり前だし、逆に不十分だったら事故が起きちゃうよ。 工事に関しては、特殊車両数十台分の無許可通行という違法行為を繰り返した前科がある現場だしね。 逆に近隣の人たちの希望と要求によって、やっと今の誘導や工程掲出等の体制になったんだしね。 現場の仮囲いのフェンスにある透明板も、健康被害や建物損壊被害を受け続けて不安に感じた 近隣の人たちからの強い申し入れで設置されたんだよ。 |
483:
匿名さん
[2010-02-17 17:21:43]
反対されている近隣住民の方々のことを思うと割り切れない気持ちはありますが、やはりマンション購入する側からすると、早く収束してほしい気持ちでしかありません。
近隣住民と業者との間で起きた問題だったとしても、そのまま施工されてしまえば、近隣住民の方々の怒りの矛先がマンション住民に向けられる可能性だってあるわけですから・・・また、工期にだって影響を与える可能性だってあると思います。 ライオンズや他の物件との比較しながら、決めようかと思っているところです。 |
484:
購入検討中さん
[2010-02-17 19:44:07]
482さん
すみません。とくにただ検討しているものなんですが。。。 気を悪くさせて 申し訳ないです。 感情をさかなでるつもりもなく そんな怒っていない程度の運動なのかなと 楽観視していました。 |
|
485:
ご近所さん
[2010-02-17 21:48:08]
地元住民は、完全に怒っています。もちろん事業主に対してですが。
|
486:
匿名さん
[2010-02-17 21:57:36]
>>485
建設反対運動があった物件で、売主と反対住民との争いが建物の竣工までに収まらず、矛先が入居者に向かって反対住民と入居者の間で裁判沙汰となったケースもある。建物が建ったら反対なんて収まるなんて営業の常套句に過ぎない。 |
487:
購入検討中さん
[2010-02-17 22:10:40]
ご近所さんには申し訳ありませんが久々の駅近大規模ファミリータイプのマンションなのでここに決める予定です。
購入予定のかたは今後ともよろしくお願いします。(当選すれば・・ですけど。) |
488:
匿名さん
[2010-02-17 22:34:15]
モデルルームを見て素敵だなと思い、購入を検討中です。
スカイツリーの電磁波が少し気がかりです。人体への影響などはあるのでしょうか? |
489:
購入検討中さん
[2010-02-17 23:04:28]
ここのクチコミをみて買うのやめました。
意外と高いし、反対運動があるマンションはやっぱりこわいし。。。。。 |
490:
ご近所さん
[2010-02-17 23:16:24]
近くの空き地にマンションができれば結構な規模のマンションができそうなので期待。
ここみたいに近隣住民との関係を泥沼化させることなく、突貫工事、低コスト仕様にすることなく、きちんと良いものを作ってくれることに期待。 ここはいろんな不安要素がある上に、売主や営業は焦って売ろうとしすぎ。 こっちから詳しく聞きにいかないと、ほとんどロクな情報をくれやしないまま、話をどんどん進めたがる。 同じ売主で近くにあるクレヴィア両国もキャンセルが相次いで出てるし、入居後の不満の声もある。 諸々考慮すると、信用して検討をどんどん進めるのには抵抗があるなぁ… |
491:
匿名さん
[2010-02-18 17:06:37]
スカイツリーの電磁波、どうなんでしょうね。
科学的なことは、まったくわかりませんが、わたしは、なんとなく大丈夫なんじゃないかなぁって思っています。 電磁波って、目に見えないからそんな風に思うのかもしれません。 気になる方は、たくさんいらっしゃるのかも。 3LDKを検討しているのですが、Jタイプ間取りは好きなんですが、収納が少ないかなと。。。 それと、はやく反対運動が終結すればいいなぁと思っています。 |
492:
匿名さん
[2010-02-18 23:01:34]
マンションが竣工したら、住民運動の怒りの矛先がマンション契約者に向けられる
・・・ってよく聞くセリフだけど、ここの怒りは完全に事業主に対してだからな~。 反対運動をしている中に商店があれば、その店に立ち寄った時お互い 気まずい思いくらいするかもしれませんが。 裁判沙汰になったケースは、どんな嫌がらせがあったんでしょ? 490さん あー、それいいですね。 立地が気に入っているなら、他のマンション建設を待てばいいんですね。 ちょっと気の長い話だけど。 |
493:
匿名さん
[2010-02-19 12:04:09]
そこは学会が買ったみたいですよ。
|
494:
匿名
[2010-02-19 12:38:10]
そうかは変だよ〜
|
素人なので 他の方から文句があるかもしれませんが・・・
工事の日程 この日に何人工事にはいり車の出入り何台。杭をうつから振動アリなど
細かく 日程を周囲に配っていますし工事現場にも張ってあります。
車両の出入りも3区ほど先から 気を使って誘導していますし
私が見に行ったら 工事の方が声かけてくれて
今この工事していますなど説明してくれましたよ。
反対運動の方ですが 寒い日は 旗もって立っていなかったです。
それぐらいの感じなのかなあって 思いました。
ご立腹で激しい運動なら雨でも雪でも寒くても反対運動はあるはずでしょ?
町内の方にきいたら 他のかたが旗たてているのに うちがあげないのも
地域として面倒だからって話していました。