伊藤忠都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「オアシティ錦糸町(旧名:錦糸町プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 墨田区
  5. 太平
  6. オアシティ錦糸町(旧名:錦糸町プロジェクト)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-04-27 18:45:09
 

ブリリアタワー東京の近くに伊藤忠が建設をする予定です。
地元住民の反対運動などが起こっているという話を聞いたので、
近所に住んでいる方など、詳しい情報をお願いします。


販売時期:平成22年1月下旬 (予定)
所在地:東京都墨田区太平1丁目14番3、5(地番)
交通:総武線 「錦糸町」駅 徒歩6分
   総武本線 「錦糸町」駅 徒歩6分
   東京メトロ半蔵門線 「錦糸町」駅 徒歩7分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上15階
入居時期:平成23年3月下旬 (予定)
総戸数:146戸
間取り:2LDK ~4LDK
専有面積:54.61~85.93平米
施工:三井住友建設株式会社

[スレ作成日時]2009-09-08 10:55:44

現在の物件
オアシティ錦糸町
オアシティ錦糸町  [第2期(最終期)]
オアシティ錦糸町
 
所在地:東京都墨田区太平1丁目14番3(地番)
交通:総武線 錦糸町駅 徒歩6分
総戸数: 146戸

オアシティ錦糸町(旧名:錦糸町プロジェクト)

373: マンコミュファンさん 
[2010-01-20 14:52:52]
>363
15階建MSは普通に耐震だ。昔ながらの在来工法ってやつだ。
364の言う通りだ。

で次に杭は支持杭だ。地盤が悪かろうが、支持層の部分まできちんと杭打ちされてる限りは安全だ。
ここの掲示板でよく地盤が悪いとか地層が悪いとか、頭の悪いこと言ってるやつを見かけるが
君が考えているよりも日本の建築は立派にやっている。

あとはそもそも売主がウソをついていないかのリスクだけだが、伊藤忠と野村だったら大丈夫だろう。
ということで、ネガキャンしてる暇があったらもう少しまともな情報でも調べて披露してくれないか。
374: マンコミュファンさん 
[2010-01-20 15:01:52]
>372
年度末に竣工引渡しの物件ではよくある話だけど
竣工まで約1年ちょっとのRC15階建てでまだ基礎工事途中とは
近年まれに見る超突貫工事だな・・・。


375: 匿名さん 
[2010-01-20 15:47:33]
ディスポーザーやゴミ置き場、反対運動とかどうでもいい情報ばかりのスレだね。
376: 匿名さん 
[2010-01-20 18:16:52]
突貫工事でも、徒歩6分で値段もそれなりなら買っちゃう地元民が結構いるでしょう。
マンションの適切な工期を知ってる人の方がむしろ少数派でしょうし。
377: 匿名さん 
[2010-01-20 19:41:36]
いまどきディスポーザーもないなんてガッカリ
378: 匿名さん 
[2010-01-20 19:57:35]
146戸でディスポーザがないのは確かに期待外れ。
379: 匿名さん 
[2010-01-20 20:07:07]
>伊藤忠と野村だったら大丈夫だろう

同じ総武線沿線の市川タワーは三井と野村の組み合わせでダメでしたよね
380: マンコミュファンさん 
[2010-01-21 10:59:27]
>379
そうだったね。施主がメジャーであろうと建物に問題がないという保証はないよね。
加えて突貫工事だと、限られた工期内に必要なマンパワーと資材をぶち込む訳で
余裕を持った工期の物件に比べ、当然欠陥や仕上がりの悪さに繋がりやすいからね。

反対運動の経緯もそうみたいだけど、この物件はどうも最初から竣工引渡し時期ありきで
施主側が異常に急いでいる感があり、その点だけでも大手らしくない状況だよね。
381: 匿名さん 
[2010-01-21 12:15:37]
>373

363です。
気になったことがネガティブ要素だった場合、ここで質問するとネガキャンしたことに
なってしまうのかな?
マンション購入に関心を持ち始めたばかり、いろいろ勉強している途中で知らないことも
多く、披露できるほどの情報はまだ持ち合わせてないのでお手柔らかに願います。

耐震構造については、突貫による建物強度への影響がどの程度あるのか気になるところ。
地盤の悪さについてはそれをカバーする基礎作りが行われていれば問題無し、
根本的に工事で揺れに悩まされている家屋とは構造がまったく違う、と理解しておけば
いいのかな?
382: 匿名さん 
[2010-01-21 12:25:33]
免震が必ずしも耐震に勝るものではないけど、免震だろうと耐震だろうと工期の短さゆえ構造面に欠陥が発生することが最大の懸念。
383: 匿名さん 
[2010-01-22 11:35:34]
365みたいな事実と異なるのに断定的に批判するのがネガキャンで363みたいな感想はただの感想で問題なし。
384: 匿名さん 
[2010-01-22 17:49:51]
どなたか工期の短さについて、営業に問うた方はいませんか?

まぁ、心配ないと言われるに決まってるのでしょうが。
どのような根拠で「心配ない」と言うのがが気になります。
385: 匿名さん 
[2010-01-22 19:30:45]
381さん
ネガキャンなんて批判を気にする必要はありませんよ。購入検討者のための掲示板ですから、本音を書けばいいのです。
386: ご近所さん 
[2010-01-23 21:52:09]
東京には、マンションがいっぱいあるので、あえて近所に建設反対のある物件を選ばなくてもほかに沢山あるでしょう。普通はだれでも近隣住民とは仲良くしたいと思っています。でも、伊藤忠が最初に地元住民と話し合いをきちんとしていなかったから建設反対をしているようです。そもそもは日産自動車が土地を突然売却し、まったくなんの説明もなく、マンション建設のための解体がはじまったのが建設反対の始まりのようです。
387: 周辺住民さん 
[2010-01-23 23:26:31]
そんなわけないでしょう。説明の機会を設けなければいけないはずなので説明しようとしても応じなかっただけというのが実情のようです。そもそも商業地域なので大きな土地があれば大きな建築物が経つのは当然。自分たちが建て替えるときは法的なものより小さく建てるんですかね・・。まあ、よくある建築主が大手なので言えるだけ言ってみよう、という感じですね。。
388: 匿名さん 
[2010-01-24 00:03:28]
実際、事情はどうであれ周辺の方と話がきちんと纏まって欲しいと思います。
この問題の発端などをこのスレで聞いても何も得るものがありませんね。
どなたかが言っておりましたが、ディスポーザーとゴミ置き場、反対運動の話題ばかりですね。
389: 匿名さん 
[2010-01-24 00:43:43]
デベは周辺住民ときちんと話合ってほしいと思います。ただ、
>そもそも商業地域なので大きな土地があれば大きな建築物が経つのは当然。
というような考え方をしているうちは相手が話し合いに応じないのは当然だと思います。企業には社会的責任がありますから。
なにかここでの議論を妨害しようとする動きが最近目立ちますね。販売に差し支える話題がのぼるとそうなるようです。
390: 匿名さん 
[2010-01-24 06:09:36]
ここは反対住民とデベの公開討論版じゃないけどね。。
391: 匿名さん 
[2010-01-24 17:49:04]
まだ検討を始めたばかりだからかもしれませんが、モデルルームやマンション周辺に建設反対ののぼりや看板などを見たことはあっても、反対してる住民の方が立っているなんてことはなかったです。なので、ここでその話を読んでとても驚いています。よほど感情的にこじれちゃってるんでしょうね。。。
ところで、価格や管理費、修繕費などの情報をお持ちの方はいらっしゃいますか?特にローンが終わっても支払っていかなければならない管理費や修繕費の金額が気になります。
392: 匿名さん 
[2010-01-24 23:31:16]
ここの価格はブリリアの高層中古と同じくらいだね。

ブリリア南の中古はほとんどないけど、南でないにしろ眺望はブリリア、地下鉄への距離はブリリア、公園もオリナスも近く。ブリリアの圧勝だね。価格をどの程度下げてくるかだけど、このまま強気でくる可能性大かな?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる