ブリリアタワー東京の近くに伊藤忠が建設をする予定です。
地元住民の反対運動などが起こっているという話を聞いたので、
近所に住んでいる方など、詳しい情報をお願いします。
販売時期:平成22年1月下旬 (予定)
所在地:東京都墨田区太平1丁目14番3、5(地番)
交通:総武線 「錦糸町」駅 徒歩6分
総武本線 「錦糸町」駅 徒歩6分
東京メトロ半蔵門線 「錦糸町」駅 徒歩7分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上15階
入居時期:平成23年3月下旬 (予定)
総戸数:146戸
間取り:2LDK ~4LDK
専有面積:54.61~85.93平米
施工:三井住友建設株式会社
[スレ作成日時]2009-09-08 10:55:44
オアシティ錦糸町(旧名:錦糸町プロジェクト)
333:
匿名さん
[2010-01-17 15:42:24]
|
334:
匿名さん
[2010-01-17 17:00:58]
まだまだ反対運動されている方たちと和解できていないんですね。
竣工し入居が始まるまでには解消されていれば良いのですが… デベだってモデルルーム前に反対運動の方が立っているのって 来訪者にどれだけネガティブなイメージを与えるか分かっている はずなのに未だにこうとは、よっぽどこじれちゃってるんでしょうか。 >ただ、ディスポーザーは無いけど24時間ゴミ出しOkというのはちょっと気になりますが。 ディスポーザーが無いのに24時間ゴミ出しできない方が自分的には キビシい^^;ですが、333さんもおっしゃっているようにゴミ置き場の 換気・脱臭対策がどうなっているかは確かに要確認ですね。 |
335:
ご近所さん
[2010-01-18 00:18:52]
こじれるも何も、事前に近隣住民と約束したことを守りもせず
一方的に計画概要を説明しただけで、これも約束していた最低限のディスカッションも 一方的に省略して、竣工時期が来年度(平成22年度)末に間に合わないので・・・ という施主側の勝手な都合のみで、いきなり工事着工強行だからね・・・。 交渉を重ねた末に決裂してこじれたのならまだ判るけど、 その交渉自体、施主側の都合や不始末で満足に設定されたためしがない。 要はスケジュールも含め自分達の都合とおりにならないなら、強行突破ありき という姿勢だから、まとまるわけがない。 近隣住民にとって一番心配な日照についても、住民側から何度も要求されて やっと資料を配ったと思ったら、直ぐ着工という有様だから、いまだに 我が家がどのくらい影響を受けるのか、詳細な説明がないから分からない状況。 それに加えて今は、工期が厳しいのか毎日百台近くの大型車両が行き交い、 酷い騒音と振動を住民に強いているのだから、これで怒らない方がおかしいよ。 たぶんMRでは都合よくお客さんに説明しているんだろうけど、ここを大金を 出して買うお客さんは、この先末永くここに住まうであろうという至極当然な 考えがあれば、普通は以前から永く住んでいた近隣住民に対してこんな最低な対応は しないのが普通だと思うけど、ここの施主側の態度・対応は本当に酷いね |
336:
匿名さん
[2010-01-18 11:52:53]
ご近所の方のお怒りは本当にごもっともなことだと思います。
実際に自分がその立場になったとしたら・・・と考えると、 デベ側にはもっともっと誠実な対応をしてほしいです。 工期が短いことが、よりひどい騒音や振動に繋がっているのだとしたら、 これも問題ですよね。 マンションへのマイナスイメージが住民へのマイナスイメージに 繋がるかもしれないと思うと、あまりにも地域の方とこじれている マンションには不安が残ります。 |
337:
匿名さん
[2010-01-18 14:13:12]
MR行ってきました。
Mr前には寒空のもと、 マンション建設反対の旗を掲げた地域住民が5人いました。 担当者からは、会社側が住民と話し合うので心配はいらない。 現在、「何階建てにするかで反対があり、交渉が進んでいる」とのことでした。 話し合いの末、金銭面で折り合いをつけるのでしょう。 そのせいかどうかはわかりかねますが、 マンションの予想価格は、割高だと思いました。 南側に建っている14階だての賃貸マンション等により、 日照がさえぎられる部屋が多いのにかかわらず、 また、15階建てともなると下層階はお得感があってしかるべきなのに、 まったく感じられません。 全室南向きですが、下層階・中層階(1F~8F)の日照は完全ではありません。 エレベーターがエントランスからかなり離れていて、高級感にかけます。 なぜこんなところに?と思いました。 各フロアにダストボックスはなく、1階に運ぶシステムでした。 四方を道路に囲まれ開放感があるという売りでしたが、 横長の建物なので、角住戸以外はその恩恵にはあずかれず、 また、角住戸の北側には会社やマンションが密集しています。 内装は、オプションが多いので気をつけないといけませんが、 ディスポーザーがないこととぐらいかな。 トイレもオプションだったので最初気づきませんでしたが、 通常はウォシュレットの操作機が横に付くそうです。 質問しないと、わざわざオプションですとは、教えてくれないので注意が必要だと感じました。 ビデオがよく出来てるとほめた方がいらしゃいます。 ある意味同感です。 つまり立地がいいと言っているだけで、 マンションのコンせプトに関してはまったく語られていませんでした。 でも、住むのであれば、馬券場があること、 駅の南側は***がらみの会社が多いことも承知しておく必要があると思います。 |
338:
物件比較中さん
[2010-01-18 14:43:16]
MR事前案内会いってきました。
80~150戸位の規模で、半蔵門線沿線でマンションを探していましたので、全室南面、146戸、駅近というのはかなり魅力的で、多少期待感を持って伺いました。 しかし、やはりMRと現地建設地まわりの反対運動(私が行った時間では、それぞれの地に5~6人位ずついたでしょうか)を見ると、営業からの説明をいくら聞いても、引くものは引きます。 現地で、建っているところを想像しましたが、これまでの近隣住民と施主側の経緯を知らなくても、ここに壁のようなマンションが建つというだけでも嫌だなぁと感じました。 MRは、一番広い間取りで壁のぶち抜きをしているので、よく見えて当然です。 実際手が出る金額の間取りは平凡は間取りばかりなので、MRを見ても、どういう感じになるかいまいちイメージが湧きませんでした。 悲観的なことばかり言ってしまいましたが、反対運動と、錦糸町という町に抵抗がない方は、全室南面、146戸、駅近ということで、十分検討対象になると思います。 話は変わりますが、私は24時間ゴミ出しOKはあまり好きではありません。 なんか、常にゴミがある状態になりやすいので、空調がしっかりしていてもネズミやゴキブリの被害がありそうで・・。 実際そのようなマンションではどうなのでしょうか・・。 もうひとつ検討しているマンションも24時間ゴミ出しOKなので、気になります。 |
339:
匿名さん
[2010-01-18 15:03:42]
オアシティという名前がイマイチですね。
|
340:
匿名さん
[2010-01-18 18:40:49]
>>335
もしかしてS学会の人? |
341:
周辺住民さん
[2010-01-18 19:44:44]
|
342:
匿名さん
[2010-01-18 23:38:48]
ディスポーザーや反対運動の件はどうでもいいので、まず価格を教えてください。
|
|
343:
匿名さん
[2010-01-18 23:53:50]
学会員はカエレ
|
344:
匿名さん
[2010-01-19 08:25:15]
4LDKだと価格はどのくらいでしょうか。
低層階なら5000万いかないくらいで買えるならいいのですが。 |
345:
匿名さん
[2010-01-19 08:41:04]
344
買えません。 |
346:
匿名さん
[2010-01-19 10:43:33]
24時間OKのごみステーションについて疑問があるのですが・・・。
ごみはいつでも捨てていいということなのでしょうか? それとも、ごみ収集日の前日から捨ててもいいですよっていうことなのかな? 資源ごみや不燃ごみはいつでも捨てられたら便利だなぁと思うのですが、さすがに生ごみは規制がありますよね。。ディスポーザーなしなので、生ごみ処理機とかも考えた方がいいのかなぁ。 |
347:
匿名さん
[2010-01-19 11:06:29]
>341
ああ、アジア系の人だったのか。もしかして不法滞在かな? |
348:
匿名さん
[2010-01-19 11:13:59]
いまどきの分譲マンションは24時間ゴミ置き場に燃えないゴミ、燃えるゴミが
置けるのが普通だと思いますよ。世帯数が多いと臭いがでるかもしれませんね。 でもゴミ置き場の隣りに自分の部屋があるわけではないのであまり関係ないのでは。 あとはゴミ置き場の広さと清掃状態にもよりますねー。 |
349:
匿名さん
[2010-01-19 11:59:17]
24時間利用できるゴミ置き場のあるマンションっていいなと思います。
姉夫婦が住んでいるマンションでは、曜日・時間を問わずいつでもゴミを出すことができます。 1階部分にダストステーションなるものがあり、そこで分別してゴミを捨てられるんです。 姉夫婦は共働きなので、いつでも気兼ねなく捨てられて便利だと言ってました。 ゴミの日にはゴミを整理してくれる清掃スタッフの方がいて何もかもしてくださるそうで、 私もマンション探しの重視するポイントになっています。 |
350:
匿名さん
[2010-01-19 13:53:25]
337、338さん
モデルルーム事前案内会の詳細をありがとうございます。 マンション前には、反対運動をされている住民の方が 常にいらっしゃるんですね。 反対されている経緯と事情を知るだけに、 モデルルームを訪れるだけでも複雑な気持ちになってしまいますよね。 日照は、南側の建物により、下層階が午後から日陰になってしまう 感じでしょうか。 ダストボックスが1階と言うのも、多少不便に感じますね。 私も2月頭に予約を入れたので、個人的に気になっている 仕様・設備の面をしっかりとチェックして来たいと思います。 |
351:
匿名さん
[2010-01-19 14:16:19]
親戚のマンションでもゴミ置き場の清掃はスタッフの方がゴミの日当日にやってくれるそうです。
きちんと水を用いて臭いが出ないようにしているとのことです。 そのマンションによっても違うでしょうけど、臭いが出ないようにきちんと管理されていれば、 24時間利用可のゴミ置き場は良いですよね。 |
352:
匿名さん
[2010-01-19 14:43:09]
年末年始はゴミの収集の間隔が開くので旅行でもしない限りゴミはたまる一方。
そんな時でもゴミ置き場はオープンしているので気がラクですね。 |
ディスポーザーについて質問した323です。お答えくださってありがとうございます。夏の生ごみって、新聞紙で包んだりビニール袋を何重にしたりと工夫していても、どこからかにおいが漏れてきますよね。それがないだけでずいぶん快適なんだと思います。
そして、言われてみればごみ置き場のにおいも気になります。ディスポーザーがないことで、あらかじめ換気などの対策はあるだろうし、あまり気にしなくてもいいものでしょうか?