ブリリアタワー東京の近くに伊藤忠が建設をする予定です。
地元住民の反対運動などが起こっているという話を聞いたので、
近所に住んでいる方など、詳しい情報をお願いします。
販売時期:平成22年1月下旬 (予定)
所在地:東京都墨田区太平1丁目14番3、5(地番)
交通:総武線 「錦糸町」駅 徒歩6分
総武本線 「錦糸町」駅 徒歩6分
東京メトロ半蔵門線 「錦糸町」駅 徒歩7分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上15階
入居時期:平成23年3月下旬 (予定)
総戸数:146戸
間取り:2LDK ~4LDK
専有面積:54.61~85.93平米
施工:三井住友建設株式会社
[スレ作成日時]2009-09-08 10:55:44
オアシティ錦糸町(旧名:錦糸町プロジェクト)
213:
匿名さん
[2009-12-25 14:18:04]
|
214:
周辺住民さん
[2009-12-25 18:56:17]
ブリリア、三井のタワーどちらも風害の説明ほとんどなかったのですが、
実際はひどい状況です。ブリリアは現在、対面に体育館ができたのでさらにひどくなりました。 江東橋2丁目の三井は洗濯物が無くなるほどです。ほんとにひどいです。 日照権で騒ぐ方は多いいのですが、風の被害も目をつぶれないので注意を、、、 日照権に対して発言しても、正確ではない投影図を見せられ、おしまいですね。大手にはなかなか文句などいえませんよ。実際に建たないと、太陽の角度などは素人では分かりませんから、建設川は自分に都合の良い時のデーター持参します。 嫌味ばかりになりました。 建設業者さん太陽だけでなく、風の事をもっとかんがえましょう。 お願いします。 マンションに来られる方、大平町はまだまだ下町で 毎年大きな神輿がでる良い街ですよ。 |
215:
通りすがり(7回目)
[2009-12-25 20:59:51]
確かに214さんが言う通り。
自分の会社のある青山の高層マンションの周辺や玄関口の強風は半端ではありません。 自動ドアがヒューヒュー、ガタガタ轟音を立てます。 ところで、 この辺り、夏は町会・丁目毎にやぐらや大人神輿や子供神輿や、 山車やら。 子供への焼きソバやお菓子の振る舞いやら(100円程度徴収するらしい)。 習慣や人付き合いの「風情」は壊さない程度の計画を立てて貰いたいものです。 ![]() ![]() |
216:
ご近所さん
[2009-12-25 22:15:09]
日照については、ある程度どうなるか予測ができますが、風害が心配です。ブリリアの所は天気の良い日でもかなり風が強く、近所に住んでいる方は大変だと思います。214さんの言うように洗濯物が飛ばされたりしないよう、ここの建設業者さんに考えていただきたいものです。また台風の時などはどうなってしまうのでしょうか。
|
217:
匿名さん
[2009-12-26 16:22:57]
風害ですか。
マンションを選ぶ時、日当たりや騒音などに関しては結構気にして調べますが、 風については、まったく考えたことなかったですね。 洗濯物が飛ばされるほどの、強い風の吹くところもあるんですね。 でも、風害について、マンションが建つ前にどのくらい把握できるものなのでしょう。 建設する側は、ある程度の予測はついているんでしょうかね。 あえて、公表しないだけなのかな。 |
218:
ご近所さん
[2009-12-26 21:53:05]
仕様低すぎだよ…
でも絶対高い価格つけてくるでしょ? ちょっと買えないかなぁ。 お祭りとはいえ年に1回だからね。花火やスカイツリーもそうだけど、長い間住む際には大したメリットにはならないし。 |
219:
気になり中
[2009-12-26 22:47:29]
錦糸小は確かに外国人とのハーフや外国人の方のお子さんが多いですが、
子供を国際的に育てたいならプラスの面も沢山ありますよ。 人数も少ないせいか、先生の面倒見がいいせいか 不登校の子供もあまり聞きません。 まわりの一般的に評判のいい学校の方がいじめや不登校が多い事実を皆さんが知らないだけではないでしょうか? 外国の方に対する偏見は気になりますね。 そして錦糸町という街を考えたら外国の方と共存するのは、この街に住む以上避けられない状況でもあります。 |
220:
匿名さん
[2009-12-27 21:02:28]
外国の方に対する偏見と言われてしまえばそれまでですが、
やはり自分の子供を通わせるとなると、 小学校がどのような様子なのか気になります。 外国の方のお子さんといっても、日本で生まれ育ったお子さんなら、 内面的にはなんら違和感はないと思います。 だから子供同士の付き合いについてはあまり心配はしていないのですが、 PTAなど親同士のお付き合いとなるとどうなるのか予想できないところがあります。 慣れてしまえばなんともないのかもしれませんが・・・。 |
221:
タワーの投資家
[2009-12-28 16:06:55]
高層建物の風の被害は想像を超えます。
普通に風のでている日などはちょっとした台風のようになります。自転車は普通に倒れますからね、 風の吹だまりになるところも、ほこりはもちろん落ち葉やらごみがたまって無法地帯のようになってしまいます。 どうにかならないのでしょうか! きっと何年もしないうちに日照権の問題のようになるのは間違いないですね。 冬場の北風が抜ける谷間は遭難現場のようですよ!ブリリア裏手の広場もやばい時ありますね。 どうにかしてほしいものです。 |
222:
タワーの投資家
[2009-12-28 16:17:01]
地元になる錦糸小学校は人気ないのは避けられません。
親子3代目でですら越境している方も多々見受けられます。 外国人-ネガティブ そんな単純なことでもありません。 シングル、共働き、水商売、夜は家族がいないと子供は曲がりますから、、日本人でも一緒。 外国人の種類、家庭環境によっていろいろですね。 錦糸町 利便が非常によいロケですが、他から来た方々が住む場所ではないのじゃないのかな!! ブリリアだってほとんど地元ですよね。 |
|
223:
ご近所さん
[2009-12-29 12:59:28]
地縁があってこのあたりにこだわりたい人以外は、ここは高値で買いに行くような物件にはならないと思うよ。
錦糸町駅近は一人暮らしやDINKSの人達が賃貸でそのメリットを受けて住むのが正解ではないかと思う。 もともと子育てには向かないのは皆が書いているとおりで私も同感だし、その上に利益を確保するために仕様が引く、かつ突貫工事で後々の不安があるとしたら、ここに手を出すのはリスクが高い気がする。 押上徒歩圏内の物件やブリリアの中古、あるいは同じ城東であっても東陽町、豊洲、清澄白河辺りの方が選択肢も豊富だし、間違いない気がする。 価格発表されるまでは注視しとくけど、たぶんスルーだとは思う。 ちなみに学会の施設があるせいか、付近には学会の人が割と多いらしく、先日の選挙前には家族ぐるみで熱心な活動をされていましたよ。 |
224:
購入検討中さん
[2009-12-29 13:43:05]
偶然か知らないが、すばらしくネガな情報しか出てこないね。
錦糸町北口は結構狙ってるエリアなんだけど、住人が偏狭そうで引くわ。 |
225:
匿名さん
[2009-12-29 23:46:23]
まったく土地勘や雰囲気のわからない自分には、ネガティブなレスがとてもありがたいです。そのマンションのメリットは、営業さんからこれでもかっ!とばかりにたくさんお聞きすることができそうなので、こうした生の情報はとても参考になります。学会の施設については、直接自分に影響がなければあまり気にならないかな。ただ、このあたりの環境は子育てにはあまり向かないようなので、我が家は撤退ですかね・・・。
|
226:
匿名さん
[2009-12-30 08:07:19]
まあ、外様からは抵抗あるだろうね。
それはWINS周辺がある限りずっと変わらないと思う。住めば都。 利便性追求するならこんなに良い立地はないけどね。 |
227:
匿名さん
[2009-12-30 11:31:10]
うちは子育て関係ないから、逆に子育て世帯が避けそうな地域だと
子供の騒音に悩まされなくていいかも…と思ってしまう。 そういう面では錦糸町は穴場ですね。 |
228:
ご近所さん
[2009-12-30 11:33:22]
子育てに関しては「住めば都」的な慣れれば大丈夫といった感覚では済まされないですよ。
利便性で割り切れる方なら良いのかもしれませんが。 私はファミリーが永住する住宅として買うなら、表面的な利便性だけに捕われず、家族みんなにとって長い目で見て本当に良い環境かどうか、真剣に考えるべきだと思います。 私は賃貸でこのマンションのすぐ近くに住んでいますが、子供ができて幼稚園や小学校に通い始める前までには他の地域に引っ越すか、その頃にこの辺りの環境が今よりずっと良くなっていればこの辺りで探すかと思います。 子供はまだいませんが。 |
229:
ヤス
[2009-12-30 12:43:40]
床暖が無さそう!
コスト抑制が最初からミエミエですね~ |
230:
周辺住民さん
[2009-12-30 14:45:48]
錦糸町北口辺りってアジア系外国人が多く住んでいます。
強盗やひったくり、空き巣などの被害が多発している為 北口の辺りはきわめて悪評高い所で有名ですよね。 残念ではございますが、外国の方に対する偏見も多くみられるような。 こういう情報だけでは、高齢者やお子さんがいらっしゃるご家庭は 気をつけられた方が良いのかもと思ってしまう場所でしかないですよね。 私はどちらかというと子育てとかって環境はあまり関係ないって 思ってしまう方なのでこういうこと気にしていないのですが、 気にされる方もいらっしゃるようなので…ネガな情報(?)も大切かと。 |
231:
匿名さん
[2009-12-30 20:22:02]
公式サイトの設備・仕様のページを見る限りでは、
床暖房については書かれていませんね。 友人が床暖房のよさを力説していたので、 私も絶対つけたいと思っていたのですが、 オプションでつけることができるのでしょうかね。。 あと、ディスポーザーのよさも耳にたこができるほど聞いているのですが、 ディスポーザーのことも書かれてませんよね。 これはオプションでつけるのは無理なので、 もしついてないならかなり残念。 |
232:
周辺住民さん
[2009-12-30 23:14:56]
錦糸町北口はひったくりや強盗が多く極めて悪評高いっていうのはなんかデータあるんですかね?主観?
遠慮するのは勝手ですか、近隣の他の町と比べても北口駅前周辺や錦糸公園なんかで子供やベビーカーはかなり見かけますよ。 南口や同規模の近隣繁華街(上野、浅草、亀戸等)と比較して犯罪が突出している印象はないですけど。 |
よかったなぁ…とは思いますが、なければないで問題なしと考えるクチです。
ただ、ディスポーザーは後付できない設備なので考えちゃいますよね。
また、二重床二重天でない、24時間換気でない、床暖房がついてないと、ちょっと寂しい。
こちらは無駄な共用施設も入っていません(…よね?)ので、
管理費に関しては驚くような費用を設定されないとは思いますが、
上記のような、ちょっと寂しい設備で販売価格が高いとなると納得いかないかも。