ブリリアタワー東京の近くに伊藤忠が建設をする予定です。
地元住民の反対運動などが起こっているという話を聞いたので、
近所に住んでいる方など、詳しい情報をお願いします。
販売時期:平成22年1月下旬 (予定)
所在地:東京都墨田区太平1丁目14番3、5(地番)
交通:総武線 「錦糸町」駅 徒歩6分
総武本線 「錦糸町」駅 徒歩6分
東京メトロ半蔵門線 「錦糸町」駅 徒歩7分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上15階
入居時期:平成23年3月下旬 (予定)
総戸数:146戸
間取り:2LDK ~4LDK
専有面積:54.61~85.93平米
施工:三井住友建設株式会社
[スレ作成日時]2009-09-08 10:55:44
オアシティ錦糸町(旧名:錦糸町プロジェクト)
193:
匿名さん
[2009-12-17 21:02:12]
売上計上時期の都合でしょ
|
194:
ご近所さん
[2009-12-17 21:09:42]
とにかく早く完成したいのでしょう。天井高を低くすれば、それだけ早くできるから。
|
195:
匿名さん
[2009-12-17 21:28:42]
売れる見込みが立たずにゆっくり作っているとこが多いのにかなり強気ですね。不思議だ。
|
196:
匿名さん
[2009-12-18 00:34:08]
ゆっくり作ってる=売れ行きやその見込みが芳しくない、とは限りませんよ。
工期が長くなるほど余計にお金かかることもありますし、売上計上時期は遅くなりますし。 |
197:
匿名さん
[2009-12-18 08:39:25]
突貫工事は我々消費者にとってメリットがない気が…
|
198:
匿名ちゃん
[2009-12-18 10:03:31]
早く価格が知りたいー
安くなれー安くなれー |
199:
匿名さん
[2009-12-18 10:34:28]
安くってのはどのくらいを期待してるのかな?
|
200:
購入検討中さん
[2009-12-18 11:43:40]
来月、販売開始みたいですね。
4000マン以上はするという噂です。 都心で場所的なことも考えると、まぁそれくらいは・・・ という感じでしょうか。 ただ、仕様が色々な事情から少し落ちているらしいですね。 |
201:
匿名さん
[2009-12-18 13:01:40]
南口パークタワーが坪260から280くらい
ここからさらに6分先のライオンズが250くらいだったから270くらいは少なくともいくのでは。 5000万代でしょ。 |
202:
匿名さん
[2009-12-18 14:09:24]
一番安いところでも4000万台後半でしょう。最上階は8000万・・・以上?どうでしょうね。
>185様、187様 保育園の定員募集、新年度用の募集枠人数を見ていませんか? 現状は墨田区区立全体では0歳児は空きなし、1歳児は1人でしたよ。 特に太平保育園は北口側で一番駅近の保育園として大人気です。錦糸町の駅に近いので業平や横川の方からも通われています。毎年、4月入園の1歳児、2歳児でもすごい倍率ですよ。 区立保育園に入れなかった人はその近くの認証保育所等に預けて空きを待っていらっしゃる方も結構居ますよ。そのあたりも調べておいたほうが良いですよ。 保育ママも同様で全員空きはないです。また、この物件付近の保育ママさんは非常に少ないのでこちらも毎年大人気です。 |
|
203:
通りすがり(6回目)
[2009-12-18 15:06:55]
隣に保育園が有るのに、
入園出来ないとしたら、何か悲しい??ものがありますね。 ところで、皆さんご存知でしょうが、 JR方向に真っ直ぐ150Mほど進むと、 「ミシュラン」の星が輝いていますね。 「焼き鳥屋」と言うのと、 開店前の風景が錦糸町らしい???(ピンボケ) ライバル??の南のパークの直ぐ側には「天麩羅屋」の星が光ってますが・・・・。 錦糸公園の体育館が完成し、公園整備が終われば結構面白そうな! 但し、「犬の公園デビュー」はどの程度の障壁が有るかは未知。 ![]() ![]() |
204:
匿名さん
[2009-12-18 17:29:30]
階数で下から230から280くらいじゃないかな?
70平米で4000万円台後半からといったところかと。 |
205:
ご近所さん
[2009-12-19 10:23:31]
何かあったら助け合う下町の良さを解る人が入居するとよいのですが。
|
206:
匿名さん
[2009-12-20 13:49:05]
ほんとですねぇ、助け合い精神のある方々が、入居すればよいですね。
そうすれば、管理組合とかも、スムーズに話が進むんだろうなと思います。 でも、今は、隣はどのような方が住んでいるのかもわからないってことの方が多いんでしょうかねぇ。 規模の大きいマンションになればなるほど、そんなかんじなのかな。 でも、賃貸と違って、分譲マンションの方が、ご近所さんを大事にするかも。 ここは、どの様な方々が集まってくるんでしょうね。 |
207:
匿名さん
[2009-12-21 14:01:10]
202さん
保育園の新年度用募集枠ですが、202さんがご覧になったものは 22年1月募集分(12月9日現在と記されているもの)のものかと思います。 中途入園の場合、仰る通りほとんど空きがない状態ですが、 22年4月募集となる新年度分は繰り上がりで園児が入れ替わる為、 中途よりは少しだけ入りやすい状況になります。 とは申しましても、入園に厳しいことに変わりはないんですけどね。 うちも2、3年は認証で空きを待つ事も視野に入れています。 |
208:
ご近所さん
[2009-12-22 10:35:20]
ここは色んな属性の人が住むことになると思う。
当初からあまり長期で住むことを考えてない人、(半ば)投資目的の人、アジアを中心とした異国の方々、割とお金に余裕のある家庭、賃貸で住む人、DINKS、一般的なファミリーなどなど。 205、206さんが期待されているような方々の割合は、残念ながらあまり多くない気がしますね。 ある湾岸のマンションを見に行った時、同行の見学者にあまり良い印象を持てない人が結構いたけど、案の定マンションのコミュニティーは荒れ気味のようで、がっかりしている住民も多い。 錦糸町駅前になると、もはや昔のイメージの下町ではないでしょう。 日本語以外がたくさん聞こえてくる。事実、駅近くの賃貸マンションには中国をはじめとしたアジアの方が非常に多いと聞きます。 |
209:
匿名さん
[2009-12-22 11:55:24]
205さん
この錦糸町界隈に昔から住む方が入居されるならそれも期待できそうですが、 マンションともなれば、様々な地域から入居者が集まってくるでしょうから、 下町の良さを理解し、お互い助け合いの精神を持つ事は難しいのかもしれませんね。 人づきあいや町内会参加などの煩わしさを避けるために、マンション住まいを 選ぶ人もいますからね。 ところで、天井高を低くするなど、仕様を変えていると言った噂を を聞きましたが、それでも価格は強気のまま行くんでしょうかね?? 早く公表されないかな。 |
210:
匿名さん
[2009-12-22 12:46:48]
本当にディスポーザーないのかな?
ないとしたら完全に検討対象外だけど。 |
211:
匿名さん
[2009-12-22 13:41:50]
きちんと利益乗せて売るには、ある程度仕様を調整しないと厳しいのが正直なところらしい。
ディスポーザーや天井高はまだ誰が見ても分かるからよいが、素人目にはすぐに分からないところで仕様が低く、入居してみてから分かるというのはタチが悪い。 売主の強行的な工事の進め方などを見ていると、多いにあり得る話だから恐い。 |
212:
購入検討中さん
[2009-12-22 15:05:27]
早く価格と仕様を公表しないと、ほかのマンションに行ってしまうので、、、。
期待できるかどうかを早く知らせてください! |