野村不動産のプラウドシーズン、最近、多摩方面にたくさん物件が出てますね。
個別にスレッドを立てると情報が分散しそうでしたので、関西版に倣い、首都圏・多摩方面版を立ち上げてみました。
H21年9月7日時点で販売中、あるいは販売間近の物件は以下のあたりです。
・プラウドシーズン光が丘
・プラウドシーズン府中西原町
・プラウドシーズン東府中
・プラウドシーズン国立 庭園の街
・プラウドシーズン玉川学園前
・プラウドシーズン東大和
実際に現地を見ての感想など、情報交換しませんか?
今週末に何件か見る予定のため、見学したら感想を投稿したいと思います。
[スレ作成日時]2009-09-08 00:05:58
野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判
605:
匿名さん
[2012-08-19 21:53:35]
|
606:
匿名さん
[2012-08-19 22:12:09]
まず間違いなく分譲戸建と考えて良いでしょう。
また近い将来ひばりが丘団地という旧来の住居表示は、すでに都市計画上の一団地が廃止されている現状に即して変更される可能性は極めて高いと見ています。 |
607:
匿名さん
[2012-08-19 22:23:43]
東久留米市南沢に編入されると見るのが妥当でしょうね。
東久留米市学園町3丁目ならプラス500万出しますが(笑) |
608:
周辺住民さん
[2012-08-19 22:28:08]
地勢的に学園町3丁目多いにありえますね
かって祖師谷や喜多見の一部が成城に編入されたように |
609:
匿名さん
[2012-08-19 23:01:03]
仮に団地アドレスが消えたら、かなりラッキーですよね。
いい所なんだけど、現住所だけで判断して3000万程度の家と誤解されるリスクもあります。 西東京市に編入される可能性は、ほとんどないですよね? 東久留米市の中での住所表記が変わっても、年1回の年賀状でしか効果はなさそうですが、 市が変わってくると、掲示板でも指摘がある通り、学校や子どもを介してお付き合いする 方も変わってくるので、大きいかと思います。 ここは西東京市に突き出すような形で、ぎりぎり東久留米市なんですよね。 ただ、個人的には、東久留米市は庶民の味方になるリーズナブルな店が多くあり、かなり 便利かつ生活のしやすい、いい所だと思います。 |
610:
周辺住民さん
[2012-08-19 23:06:05]
仰せの通り谷戸町のマンション群の住人レベルは慨して高いですが、学園町のご子息ご令嬢とお付き合いできるメリットの方が大きいでしょう。
|
611:
周辺住民さん
[2012-08-19 23:25:09]
またこのエリアは通勤通学も日常の買い物もひばりヶ丘駅圏に属しますので、東久留米駅や東久留米市西側エリアへ行くことはほとんどないでしょう。発達している駅ないし要衝の駅というのは慨して複数の自治体の境界に存し、文化や住人のカラーも自治体ごとではなく駅ごとにまとまります。
その他東久留米市と西東京市における公立小中におけるレベル差と呼べるものもありません。強いていえば東久留米市の大門中が近隣の国家公務員宿舎の影響から伝統的に北多摩エリアでは優秀として名が通っている程度です。 いずれにせよひばりヶ丘在住の教育熱心なご家庭は日能研ひばりヶ丘校へ通わせ私立中へ進学されますので、住民レベルの高いプラウドシーズンひばりが丘ガーデンテラスに住まわれる方々も谷戸のマンション群の方々と塾での交流がありそうですね。 |
612:
匿名希望
[2012-08-19 23:51:14]
なんだか若干"snobbish"な書き込みが多いような気がしますが、
やっぱ、さらりと億超えの学園町と、 5,000~6,000万の当物件では、 子供同士は気が合いさえすれば、格差の壁なんて簡単に超えますが、 大人同士には超えられない壁があるんじゃないかと...。 そんな風に感じるのは私だけかなあ...。 |
613:
匿名さん
[2012-08-20 01:02:14]
もともとその土地に住んでいる方や相続した方、戦後、安いときに土地を
買ってたまたま上がった方のほうが多いと思います。 妻の父方のほうがそうでした。 ここのスレッドかは忘れましたが23区に住まわれている方で東村山は 知っているけど(おそらく志村けんさんや宮崎駿監督のとなりのトトロの影響?) 東久留米は知らなかったという方もいらっしゃるくらいで小平市、 東村山市、東久留米市が地元の友達がいますが東京いなかで認識(意見) は一致しています。 ここの掲示板の書き込みで見ると都下は東京ではないという 方もいらっしゃるぐらいです。(わざと上から目線で煽る為の発言だと思いますが) プラウドシーズンのスレッドでよく出没する"snobbish"な営業の方に 乗せられないように。。。 |
614:
匿名さん
[2012-08-20 02:18:45]
代々東京山の手住人の中には都下や世田谷練馬などの外周区はもちろんのこと東京旧市域において郡部でしかなかった渋谷や内藤新宿も田舎でしかないという認識の方もおられますからね。
|
|
615:
匿名さん
[2012-08-20 07:18:23]
何か、本来の東久留米市の中心地側(東久留米市内の鉄道の駅は東久留米駅のみ)
には足を向けてはいけないような書き込みがありますね。 学校とか諸々、市で区切られる部分は多いので、無理に西東京市側の方と交流 する必要もないと思うけど。 |
616:
匿名さん
[2012-08-20 07:48:53]
西東京市云々はどうでもよくて、ひばりヶ丘駅の交通利便、生活利便が秀でているのであえて遠い東久留米駅に足を向ける機会はほとんどないということでしょ。
|
617:
匿名
[2012-08-20 11:10:47]
学園町は自由学園が教師を集めるために無償で土地を提供したのがはじまりと聞きました。
|
618:
住まいに詳しい人
[2012-08-20 12:02:30]
誰から聞いたのか知りませんがデタラメですね。
手持ちの資料(『近代日本の郊外住宅地』鹿島出版会)によると、ひばりが丘南澤学園町は 一区画250〜500坪単位の分譲で購入者の内訳は政治家・高級官吏12、高級将校5、学者8、医師8、実業家・サラリーマン28といった上流階級層。実業家は英文通信社主、三井信託社長など、サラリーマンは三井物産社員が8名と最多。 学歴の内訳は東京帝国大学が18名と最多。 とあります。 世田谷の岡本や深沢もそうですが、時の為政者が武蔵野別邸として購入したのです。 もりろん成城のように学園関係者も多く住まわれていたでしょう。 |
619:
申込予定さん
[2012-08-20 19:28:45]
ついに今週末発表会ですね~
楽しみと緊張でわくわくドキドキです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ |
620:
近くの住人
[2012-08-21 03:58:00]
野村プラウド
たかいよ 周辺相場鑑みても ありえない価格 でも それでそのブランド力が好きな方は一生をかけてローンを支払い 自分のものへ。…それでいいんじゃないですかね。 近くに住む者ですが最近町の概要が見え始めましたが道路はアスファルトで白い建物並ぶ異様な感じですごく目立つ住宅群ですね。 でも皆さん東久留米のバス便ということはお忘れなきよう。 |
621:
匿名さん
[2012-08-21 06:27:08]
プラウドをなんだと思ってるんでしょうか。
相場より高くなければプラウドではありません。 ゆとりのある方が周辺よりハイクラスな街並みやコミュニティを求めて買われるのです。 森に佇む白亜の邸宅群は圧巻の一言ですね。まさに異次元空間プラウドワールド。本当に羨ましい限りです。 |
622:
匿名さん
[2012-08-21 06:32:37]
|
623:
匿名希望
[2012-08-21 13:18:56]
>森に佇む白亜の邸宅群は圧巻の一言ですね。
>まさに異次元空間プラウドワールド。 これではほめ殺しになってしまいますね。 建売は、住宅取得に時間をかけられない者にとっては、 とてもてっとり早い、でも、粗悪なものが多い... という状況の中で、 手間的にも品質的にも マンションを買うのにかなり近い感覚で購入できる のがプラウドシーズンでしょう。 ほめ過ぎは、ネガの方々につっこみ所を与えるだけかと。 |
624:
購入検討中さん
[2012-08-21 17:52:16]
私は他のプラウドシーズン都内物件が高くて買えないから、ひばりヶ丘団地を購入するつもりです。
ひばりヶ丘団地を検討している方は、そういう方が多いのでは? それなのに、ここで他の人に対して「買えないものの妬み」みたいなコメントを見ると驚きます。 他のプラウドシーズンに住んでいる方からすれば、あなたも同じ扱いなのだと自覚すべき。 そのような発言こそみっともないです。 |
603を書き込んだ者ですが、ご回答ありがとうございます。
http://www.city.nishitokyo.lg.jp/siseizyoho/matidukuri/hibarigaokadanc...
私も上記の西東京市のHPで調べましたが、南側は地区計画で戸建だと高さ10m以内、共同住宅だと25m以内の制限があるみたいですね。
南側に25mの高さの建物が建ってしまうと、日当たりも心配ですが、戸建が建つことは決定しているんでしょうか?
戸建の場合、将来的な日当たりは心配しなくて良さそうですね。
またその場合、市が久留米である点や、住所が団地である点がネックになる方にとっては、朗報ですね。