分譲一戸建て・建売住宅掲示板「野村戸建・プラウドシーズン【首都圏・多摩方面版】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 野村戸建・プラウドシーズン【首都圏・多摩方面版】
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2012-12-06 03:26:13
 

野村不動産のプラウドシーズン、最近、多摩方面にたくさん物件が出てますね。

個別にスレッドを立てると情報が分散しそうでしたので、関西版に倣い、首都圏・多摩方面版を立ち上げてみました。

H21年9月7日時点で販売中、あるいは販売間近の物件は以下のあたりです。

・プラウドシーズン光が丘
・プラウドシーズン府中西原町
・プラウドシーズン東府中
・プラウドシーズン国立 庭園の街
・プラウドシーズン玉川学園前
・プラウドシーズン東大和

実際に現地を見ての感想など、情報交換しませんか?
今週末に何件か見る予定のため、見学したら感想を投稿したいと思います。

[スレ作成日時]2009-09-08 00:05:58

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

585: 申込予定さん 
[2012-08-16 03:48:05]
ひばりヶ丘駅南口の街並み2
ひばりヶ丘駅南口の街並み2
586: 申込予定さん 
[2012-08-16 03:49:08]
ひばりヶ丘駅南口の街並み3
ひばりヶ丘駅南口の街並み3
587: 申込予定さん 
[2012-08-16 03:49:44]
ひばりヶ丘駅南口の街並み4
ひばりヶ丘駅南口の街並み4
588: 匿名さん 
[2012-08-16 06:06:15]
百聞は一見に如かずですね(笑)
589: 匿名さん 
[2012-08-16 06:41:30]
学園町通ったら、遠回りになりません?

パルコ横の道を通るのが最短かと思いましたが、野村不動産お勧めの正式ルート
とは違ったみたいですね。
590: 匿名さん 
[2012-08-16 13:33:31]
パルコの横の線路沿いを進むルートはまさしく野村さんお勧めルート(学園町を通る)で最短だと思います。

それ以外のルートってバス通りでしょうか?

確かにNo. 587さんの画像にあるような、自由学園方面は通りませんが。

団地一帯は半分以上は西東京市ですので、子育てされる方はどこまでが東久留米市か把握されるのが良いですよ。

実際、目と鼻の先でも市が違えば全く関わりがない・・・なんてこともありますから。
591: 匿名さん 
[2012-08-16 20:50:51]
ルート検索したところ、線路沿いではなく、パルコ横の道を南に進むルートが最短と
出たので、その道を歩いたのですが、野村不動産お勧めルートではないんですね。

ちょうど582とか583の写真のような雰囲気の路地を通り、中原小学校横を抜ける
ルートです。

差別的な言葉で南口と北口は違うと580さんが主張され、既に書き込みは削除されて
ますが、南口の駅近くはきれいに再開発されているものの、駅からちょっと離れると
北も南も違いがよく分からず、郊外の駅周辺の普通の街だな、と感じました。

中原小学校まで行くと、またきれいに整備された街並が開けるので、駅や都心への
アクセスを無視できるリタイア世代の方にとっては、すごく余裕のある生活ができる
のでは、と感じました。
592: 匿名さん 
[2012-08-16 21:02:02]
ひばりヶ丘駅南口徒歩18分の戸建なら都心への通勤通学でも相当恵まれていますよ。
取るに足りない駅の徒歩5分より遥かに利便性も高い。
東京都心と東京郊外の利便性・快適性の両方を享受したい層にこそ似つかわしい土地です。
593: 匿名 
[2012-08-16 21:06:51]
それは学園町、ひばりヶ丘一丁目近辺でしょ(笑)
594: 匿名さん 
[2012-08-16 21:12:40]
ひばりヶ丘の現地見てきましたがファインコートなんかとは格が違うね。
街並みの風格も建物もおそらく購入者の社会的階層も。
武蔵野の森の中に佇む洋館のようで大変見栄えも良い。
見学にいらしていた方々も品がありいかにもお金持ちという雰囲気でした。
かなり賑わっていましたのでかなりの倍率がつきそうです。
595: 匿名さん 
[2012-08-16 21:25:07]
値段の格は確かに違う。
6000万出して徒歩20分が許容できるなら、石神井あたりの物件も候補に入って
きますよね。

建物自体はファインコートもプラウドも、同じようなところが作っているので、
差は感じないけどなー

でも、東久留米市の団地に、お金持ちの人を集める野村の営業力はすごいと思う。
596: 匿名さん 
[2012-08-16 21:45:31]
妬み僻み嫉みみっともない
597: 匿名さん 
[2012-08-16 21:46:28]
ひばりが丘団地のプラウドはシャッター手動でしたよね?

お金持ちの人が、毎朝シャッターを手動で開けて、駅まで20分歩いてしまう、
そのギャップがおもしろいですね。
598: 匿名さん 
[2012-08-16 21:51:47]
んーー。うちが購入予定なのでそんなにたいした階層じゃないと思う(笑)
599: 匿名さん 
[2012-08-16 21:53:58]
北口のドブ川沿いや田無の畑の中の安物物件にお住まいの方でしょうか?
よく調べもせずにあんなの買っちゃった日には私だって半狂乱すると思う笑
600: 594 
[2012-08-16 21:59:15]
購入する気は全くありませんが冷やかしで、田無方面のファインコートすずかぜ公園とかいうのを見てみようかと
帰りの道すがら探しましたがどこにあるのかすら分からなかった(笑)
601: 匿名さん 
[2012-08-16 22:23:37]
ひばりが丘のプラウドをご検討の598さんは、他にどのようなところを検討されていますか?

大手物件で言えば、久留米市内近くのファインコートや、西東京市西原のファインコート、
向台町にも清水建設系の物件も予定されており、この辺のエリアは激戦区ですよね。

東久留米市が地元ではないので、できれば西東京、あわよくば練馬で検討したいけど、
どこも結構いい値段がしますよね。
ひばりの細田の物件は、価格はお手頃だけど、もうちょっと間取に余裕があればな。。
602: 匿名さん 
[2012-08-19 11:06:59]
北口のドブ川沿いってどこのことですか?
603: 匿名さん 
[2012-08-19 21:15:27]
今日現地を見てきましたが、だいぶ町ができてます。
駅遠・墓近、シャッターの問題など、ウィークポイントが書かれていましたが、そういった点を打ち消すくらい、団地周辺はきれいに整備されてますね。
6000万が妥当かどうか私には分かりませんが、駅距離や建物の設備より、周辺環境や見栄えを評価すれば、この価格も納得と考えられる方がいるのではないかと思います。

なお、東久留米市は駅前や学園町・ひばりが丘団地周辺を外れると、道があまり整備されていないのか、急に狭い道になったり畑に迷い込んでしまったりしたので、道を覚えるまで、車で移動時は注意が必要です。

このスレッドでは下に見られていた東久留米市ですが、今日周辺を回ったところ、いろんなお店があり、イオンオープン前でも、買い物はかなり便利だと感じました。
ひばりが丘団地の近くにケーヨーデーツー、24時間営業のビッグエーというスーパー、オーダーカーテンが安いカーテン王国(入居された方はここで頼む方も多いのでは)、ディスカウント系スーパーのザプライス、少し離れた東久留米駅の方にはイトーヨーカドー、また西東京市になりますがニトリなどもあり、こういったお店が引っ越後にかなり活躍するのではないかと思いました。
見学される方は、団地周辺だけでなく、日常買い物に足を運ぶ地域も確認されることをお勧めします。

物件周辺を見てて、特に気になったのは南側に隣接しているかなり古めかしい建物。
眺望への影響や工事時の問題も気になるので、ここがいつ建て替えられるのか、何になるのかは、営業マンに確認が必要と感じました。
604: 匿名さん 
[2012-08-19 21:37:29]
>物件周辺を見てて、特に気になったのは南側に隣接しているかなり古めかしい建物。
眺望への影響や工事時の問題も気になるので、ここがいつ建て替えられるのか、何になるのかは、営業マンに確認が必要と感じました。


そこは再開発計画で民間企業(オリックス不動産グループ{代表者=オリックス不動産、構成員=大和ハウス工業、コスモスイニシア}、住友不動産、野村不動産のいずれか)による戸建分譲街区となることが決定しております。
事業者への土地引き渡しは平成26年度となっております。

街全体が特別な配慮をもって美しく再開発されますので楽しみですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる