マンションなんでも質問「ケーブルTVで見るか、スカパー!e2で見るか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ケーブルTVで見るか、スカパー!e2で見るか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-20 14:45:25
 削除依頼 投稿する

デジタルTVを買えば、スカパー!e2の受信できるチューナーが内蔵されています。
スカパー!e2を見る場合、今のケーブルテレビでは見ることが出来ません。
新型デジタルテレビが各家庭に普及していけば、スカパー!e2を見たいという希望が
増えるものと思います。
放置しておけば、ベランダに衛星アンテナを取り付ける家庭が増えていくと思われます。
そこで、参考HPが有りますので問題にならぬ前に参考にしていただきたいと思います。

人々はなぜ、ケーブルテレビで見ないのか?
「選択の自由」を奪われ、ベランダに衛星アンテナの花が咲く!
http://www.antena-hausu.com/modules/pico/index.php?content_id=7
物件URL:なし
売主:公営 公団
施工会社:不明
管理会社:公社 公団

[スレ作成日時]2009-09-07 23:30:57

 
注文住宅のオンライン相談

ケーブルTVで見るか、スカパー!e2で見るか?

25: 匿名さん 
[2009-12-22 22:57:41]

TV視聴者をターゲットにする収益化の目論見は反対です。
加入者流出で苦境のケーブルテレビ会社が本来無料であった「義務再
送信」を地デジ移行のドサクサに乗じて収益化している問題を喚起し
たいと思っています。

地上デジタル放送受信「施設利用料」年約1万円はおかしい料金です。
アナログ時代は「施設利用料」はキャンペーン営業で、「無料」のケ
ースがほとんどでした。

電波障害が深刻なアナログ時代に無料で、電波障害が問題にならない
デジタル時代が有料になるとはおかしいサービスだ。
ますます、解約が増えるのではないか。
無知で「施設利用料」を払う人は気づいてほしい。

26: 匿名さん 
[2009-12-25 01:17:18]
ケーブルTV会社が徴収する「施設利用料」とは、

正式な名目は「地上波デジタル再送信施設利用料」と言う負担金です。
「地デジ」放送を見るための負担金で、一戸当たり年に8,820円です。

私の知る約400戸ほどのマンションでは、管理組合が1年に380万円の料金
をケーブルTV会社に支払っているそうです。

アナログ放送時代には『地上アナログ再送信施設利用料』など無かった。
ケーブル会社が顧客獲得のため、必死に「無料キャンペーン」をやっていた時代
だったからなのか「施設利用料」など無かった。

マンション居住者もケーブルTV会社に料金支払いをする者はケーブル加入者に
限定されていました。
しかし、このたびの「施設利用料」は全戸負担になります。

「施設利用料」はケーブルTV会社に義務づけられた「義務再送信」と矛盾する
のではないか?
「義務再送信」とは『有線テレビジョン放送法』で定められた決まりです。
ケーブルTV会社は「民放・NHKなどの地上波を無償でケーブル施設で伝送し
なければならない」となっている。

コレはアナログ・デジタル関係無く適用される法律です。
デジタル放送の時代になって、突如「地上波デジタル再送信施設利用料」として
ケーブルテレビ会社の収益として出てくることは納得がいかない。

広域団地や、大規模マンションでは一戸当たり年に8,820円の負担は巨額負担
になる。
多くのテレビ視聴者を束ねるマンション・住宅の管理組合は真剣に考えてほしい。

27: 近所をよく知る人 
[2010-01-02 19:39:45]

「施設利用料をどうしても払え!」と言うならば、マンションのアンテナを
ケーブルテレビから切り離し、屋上のアンテナに戻せば、大概の場合、「地デジ」は完璧に映ります。
「施設利用料」の不合理を多くのTV視聴者が知れば、ケーブルテレビ離れを加
速する事になるのではないか。
28: 匿名さん 
[2010-01-03 12:30:01]
◎「施設利用料」を払うぐらいなら「アンテナを設置した方が安く済む!」

ケーブルテレビ会社が「施設利用料をどうしても払え!」と言うならば、
マンションのアンテナをケーブルテレビから切り離し、屋上のアンテナに
戻せば、大概の場合、「地デジ」は完璧に映ります。

「施設利用料」の不合理を多くのTV視聴者が知れば、ケーブルテレビ離
れを加速する事になるのではないか。

大規模マンションや、広域団地では、一戸当たり年に8.820円の負担
の総額はバカにならない巨額になります。

「施設利用料」を払うぐらいなら「アンテナを設置した方が安く済む!」

多くのテレビ視聴者に対して責任を担うマンション・集合住宅の管理組合
の役員の皆様は賢明にお考えいただきたいと思います。
29: 近所をよく知る人 
[2010-02-06 03:22:33]
J:COMの筆頭株主の米国外資が全株をKDDIに売却して撤退だそうです。

J:COMの旧式インフラを買収して「有効利用」できるのはKDDIしか
有りません。

買い手がKDDIしかないのにこの話が流れたら、J:COMは賞味期限切れの
産業廃棄物になってしまいます。

光ファイバーの本格化と、デジタル放送はCATVに逆風です。
時間が経てばCATVの陳腐化が進みます。

「J:COM解約続出」で関西エリア限定で2500円値下げ! 」

岐路に立つCATV王者のジュピターテレコムの市場をNTTが侵食
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/b435062cf1705729...

きっかけは関西エリアでの予想外の苦戦にある。昨年11月に関西電力系の
通信会社、ケイ・オプティコムが多チャンネルなどのセット価格を大幅に引
き下げるキャンペーンを展開。

J:COMと同等のサービスで価格差が2500円以上も開いたことで解約が
相次いだ。そこで、関西エリア限定で2500円値下げ! と相成った。

「価格」だけが問題なのではなく、J:COMの「性能」がNTTの光ファイ
バーに比べ、著しく劣ることも客離れの原因でしょう。

ケーブルテレビ依存のマンションは対応を考えたほうが良いかも。

30: 近所をよく知る人 
[2010-02-18 01:03:24]
CATVのJ:COMが派遣セールスマンの大掛かりなリストラをやったそうです。

筆頭株主の外資LGIが全株をKDDIに売却して、J:COMから撤退だそうです。
光ファイバーの攻勢や、加入者の流出などが影響しているものと思います。

大きな変化がケーブルテレビ業界にはあるそうで注目しています。
31: 入居済み住民さん 
[2010-03-14 14:56:12]
40代夫婦です。1年程前に、賃貸から新築マンションに引っ越してきました。賃貸時は共同アンテナが付いていました。
マンション購入時に、営業マンにケーブルテレビの資料を見せられました。「STBはマンション標準仕様なので地上波、衛星波(アナログ、デジタル)無料で見れます。もちろんお金を出せば、CS放送なども見れますよ」また「このマンションにはケーブルテレビの緊急地震速報も標準でついていますよ」と言われました。

引っ越して3ヶ月ほどでアナログテレビが壊れたため、地上、BS、CSデジタルチューナー付きデジタルテレビと、せっかくだからW録ブルーレイも一緒に買おうと思いました。
電気店でその2つを購入したいと伝えた所、ケーブルテレビのSTB接続なら、録画機器は、STBのメーカーと同じでなければ録画が出来ない可能性があります。またSTBが1チューナーなら録画が出来ないと言われました。
ケーブルテレビ加入は、マンション購入後初めてで、ただテレビと録画機を買うだけで見れないんだなと感じました。
一旦家に帰ってTB仕様書を見てみたら、STBは1チューナーだったんです。またSTBと違うメーカーだったんです。そしてケーブルテレビの案内書には、W録したいなら、STBではなく、別の機器(Hit Pot:Wチューナー、ハードディスク内蔵、ダビングは出来ないもの)が必要で、月料金が2000円以上かかるんです。
今まで、ケーブル視聴が無料だったので、アナログWOWOWを見ていたのに、テレビがデジタルになったらデジタルWOWOWに変わり、その他にHit Potの為に月2000円以上かかるなんてありえない・・・。今後はテレビ視聴に、NHK受信料、デジタルWOWOW、Hit Pot料がかかるなんて高すぎると思いました。

そこでもう一度マンションの設備、仕様書を見直したら、マンションの屋上に、アンテナがあったんです。
引っ越した後に、ケーブルテレビの人がテレビを接続とマンションの緊急警報放送ができる機器(マンション標準仕様)の接続され、ケーブル会社の人に、このマンションはケーブルテレビが標準だから解約は出来ないといわれたので、私のマンションは、ケーブルでしか見れないと勘違いしていたんです!

またマンションの営業マンからも屋上にアンテナがあるからケーブル加入しなくれても見れますよという言葉も全然ありませんでした。今は、マンション屋上のアンテナに新しいテレビとブルーレイWチューナーを接続していて、料金は、NHK受信料、デジタルWOWOW料のみですみとても満足しています。

営業マンも、マンション仕様書に書いてあるから、聞かれなかったら言われなくていいと思っているんでしょうね。
マンション仕様書をすべて見ていなかったから私たちもいけないのですが、これから年を取ってきたら、最良の判断が出来るか不安になってきています・・・。
32: 入居済み住民さん 
[2010-03-14 15:25:15]
NO.31追記です。

つい最近、スカパーe2のフジテレビNEXT契約しましたが、マンションの屋上にアンテナがあれば、ケーブルでなくてもわざわざベランダにパラボラアンテナを置かなくてもすみますよね。
33: 匿名さん 
[2010-03-15 23:53:38]
No.31さんは好い判断をされたと思います。
よかった、よかった。

34: 匿名はん 
[2010-03-16 04:13:29]
いまどきのCATVのケーブルには、地デジや衛星デジタルの電波の一緒に乗ってるんじゃないの? いちいちSTBつけて契約なんかしなくても、そのまま地デジTVやビデオつなげば視聴/録画できそうな気もするんだけど、ちがうの? STBなしで同軸ケーブルつないでみたことないの?
35: 匿名さん 
[2010-03-16 06:14:23]
「いまどきのCATVのケーブルには、地デジや衛星デジタルの電波の一緒に乗ってるんじゃないの?」

(答え)
残念ながら、ケーブルテレビはどこもSTBを付けなければBSも、CSも見れない仕組みになっています。

STBのレンタル料がCATV会社の主要な「料金収入」になる仕組みになっていますから、仕方がありません。
J:COMや,JCNのCATVではSTBや、HDRが必須です。

CATV会社にすれば、STB(HDR)のレンタルが収入の生命線です。
J:COMのブルーレイHDR(月額基本料金7854円)
http://www.jcom.co.jp/services/tv/hdr/bluray.html


36: 匿名さん 
[2010-03-16 06:27:03]
最近、マンションではCATV独占環境から脱出? のため、CS/CS110度衛星アンテナを追加して、
2重で受信できるように改修工事をするところが多い。
そうすれば、「デイズニーチャンネル」や、「ゴルフチャンネル」の視聴者が料金の安い、スカパー!e2に
乗り換えしてしまい、CATVが自然と空洞化してしまいます。


37: 近所をよく知る人 
[2010-03-16 06:35:34]
テレビを見るのに金のかかる時代はNO!

ちょっと気になる記事を見つけました。

CATV王者のJ:COMが顧客流出で2500円値下げ!!

「J:COM解約続出」で関西エリア限定で2500円値下げ! 」
岐路に立つCATV王者のジュピターテレコムの市場をNTTが侵食
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/b435062cf1705729...

きっかけは関西エリアでの予想外の苦戦にある。昨年11月に関西電力系の
通信会社、ケイ・オプティコムが多チャンネルなどのセット価格を大幅に引
き下げるキャンペーンを展開。

J:COMと同等のサービスで価格差が2500円以上も開いたことで解約が
相次いだ。そこで、関西エリア限定で2500円値下げ! と相成った。

テレビを見るのに「金の掛かる時代」は拒否感が強い!

38: 近所をよく知る人 
[2010-03-16 07:04:30]
すべてのテレビ視聴者が賢明になれば・・・
http://snipurl.com/uuw7t
39: 匿名さん 
[2010-03-16 08:46:04]
戸別に衛星から電波を受信して、生映像を見るが一番画質がいい。
ケーブルテレビは画質が悪い。
わからないなら構わないけど。

マンションでも建物に共同アンテナを建てるのがコストも安くすむ。
40: 近所をよく知る人 
[2010-03-16 09:27:08]
でも、ケーブルテレビ会社は厚かましく、たくましいから、マンションの加入者を手放さない。
マンション管理会社の幹部から下っ端社員まで「癒着」しているから、アンテナへの切り替えは難しい。
J社の株式上場時は「未公開株」を貰っていたからな、




41: 匿名さん 
[2010-03-16 09:38:43]
ケーブルテレビはウソ、大袈裟営業で期待はずれ、
欠陥インフラで、粗悪性能です。

NTTや、電力系光ファイバーに比べてモラルが低い。
42: 匿名さん 
[2010-03-16 12:56:39]
管理会社の役員もCATVの評判が良くないので、日和って癒着の清算を目論んでいるようです。
ゴルフの誘いも断っているそうだ。
株も売却したらしい。
そういう関係は入居者の方が見抜いているようです。
43: 匿名さん 
[2010-03-16 13:00:23]
入居者が鋭い目で業者を選定するのがベストです。

悪い役員が「癒着業者」を連れてくるケースもあるようで、集団監視体制をお勧めします。

44: 匿名さん 
[2010-03-16 22:37:56]
>>39
いつの時代の話をしてるんですか?
デジタル放送なら、地上波、BSデジタルはCATVでも画質は同じですよ。
専門チャンネルは、CATV、スカパーe2、スカパーHDで画質は違います。
1.スカパーHD、2.CATV、3.スカパーe2の順かな?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる