三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE TOYOSU TOWER Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 3丁目
  7. THE TOYOSU TOWER Part5
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2009-11-13 07:55:29
 

ようこそ、とっておきの豊洲へ。

入居からもうすぐ半年です。
忘れた頃に保育園認証化の話が再び再燃し・・・。
いずれにしても、より良い日常のために今後も積極的に意見交換をしていきましょう。

【検討版スレッド】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43268/
【住民版前スレッド】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48165/

[スレ作成日時]2009-09-07 22:49:05

現在の物件
THE TOYOSU TOWER
THE
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 825戸

THE TOYOSU TOWER Part5

961: 住民さん 
[2009-10-20 21:16:20]
>>957
>>954じゃないけど、
>朝までの”数時間”くさいものを部屋に置きたくないので外に出しておくぐらいは、共用部に物を置いていいとなれは、皆さんするのではないでしょうか。
こんな奴はいないよ。
つーか本当に住民?ただ生協叩きたいだけなら他所に行ってちょーだい。
963: マンション住民さん 
[2009-10-20 21:21:32]
959さんに一票!
964: マンション住民さん 
[2009-10-20 21:26:54]
>960
>961
なんで、くさいのが生ごみだけなんだ?それ以外はないのかい?思いつかなきゃしょうがないか。
うちは朝会社行くときに出してるのに、あなたたちはごみが出たらすぐにだてるんだろうね~。すごいね。
ごみゼロ家庭ってか?
965: 住民さんA 
[2009-10-20 21:39:55]
あのぅ
くさくて家に置くのが嫌でわざわざドアを開けて外に置きたいくらいなら、ちょっと足を延ばして捨てに行けばいいだけですよね。遠くてもほんの数十メートルでしょう?
トレイとかが臭いなら洗っておけばよいし、ペットシーツやおむつのように臭いものも捨てに行けばいいだけだし、

ごめんなさい。
わたしの想像力では、朝まで置いておかないといけない生ごみ以外の臭い物の想像がつきません。

それに私はくさいものを玄関に置いて玄関が臭くなるくらいなら捨てに行くのでどちらにしろ想像できません。
966: マンション住民さん 
[2009-10-20 21:47:54]
>>960

それを言っちゃ駄目だってば!
ほんとの住民はそれをわかっていて読んでるんだから!
知らずに書き込む「マ ヌ ケ」を眺めてたのに気が付かれたじゃないか!
967: 住民さんE 
[2009-10-20 21:48:50]
生協賛成派って共働きで大変だとか子育てで大変だとか、自分の都合ばかり主張しててどうなんだろうな。
自分の都合で共有廊下のルールを特別扱いしてもらおうってこれまた自分都合だな。
969: 住民さんA 
[2009-10-20 21:59:12]
>>954
>>その日は皆でお互い様ということで譲り合いの精神も醸成できるのでは

お互い様?
ウォーターサーバーと生協はお互い様かもしれないが、両方使わない大多数の住民にとって何がお互い様なんだ?
970: マンション住民さん 
[2009-10-20 22:08:13]
929です。
確かにロッカーは考えましたが、夏が困ります。
とはいえ、それくらいは我慢すべきなのかもしれませんね。
これであれば、生協の宅配の入館も問題ないでしょうか。
あとは配達者の特定と認証を頂ければ問題ないはず。
正直なところ、ここまで「見た目」に強い意識があるとは考えていませんでした。
私達が特にここにいる時間が短いからかもしれませんね。

969さんも託児所同様、いつか使う事になるかもしれません。
長い目で見れば、お互いに譲り合い、認め合う環境になっていくことでしょう。
971: マンション住民さん 
[2009-10-20 22:31:31]
929さん、譲り合い、認め合いは難しいかも。
各フロアでファミリー用のフロア、ディンクス用フロア、シングル用のフロアって分かれてれば事情は違うかもしれないけど、ここは一つずつのフロアに混在してるでしょ。

ディンクスの事情はファミリーやシニアには納得できないと思うし、逆もそうでしょ。

譲り合いは大切だと思うけど、譲れない線がお互いに違うっていうのも事実だよね。
972: 住民さんA 
[2009-10-20 22:32:57]
>>970

969です
子供も既に大きくなってますので託児所は使う予定など無い、ましてや生協など絶対に使いません。

いくら長い目で見てもあなたと譲り合うことなど無い。

そういう住民が大多数だということを知るべきだね。

勝手に他人の生活を決め付けないでくれ。

973: マンション住民さん 
[2009-10-20 22:37:16]
もし、エレベーターから家までの間に生協の箱があったら無条件でゴミ箱送りにしておきますね

誰かが躓いて転んだら大変なことになりますからね
974: 入居済みさん 
[2009-10-20 22:37:40]
家政婦さんにお願いしたらいかがでしょうか。
975: マンション住民さん 
[2009-10-20 22:41:01]
自宅のロッカーはいい考えですね。

夏が困るって・・・廊下ならいいのですか?それが自己中だって言われるんですよ。
夜遅く帰ってくるまでず~っと置いておくわけでしょ。

私だったら廊下に何時間も放置された物を食べる方がイヤですが・・・。

タクシー使って帰れるならイオンによれば良いじゃないですか。


それと、廊下にゴミと書いたのはたとえばと言うことで、パジャマでゴミ捨てに行きたくないから
と言う理由です。距離とか臭いとかで書いたわけではありません。
生協がOKになっても自分は廊下に何も置くつもりはありませんから。

976: マンション住民さん 
[2009-10-20 22:58:57]
皆さん「見た目」にこだわっているわけではないですよ。

生協の箱が芸術作品であっても関係ないし、高い置物であっても置いてはいけないといっているのです。

見た目にこだわるなら芸術作品やクリスマスツリーなんかは置いてもいいのかってことになります。
「見た目」で言っているわけではありません。

何にしろ廊下に物を置いてはいけないということをずっと言っているだけです。

977: マンション住民さん 
[2009-10-20 23:13:39]
929です。
紛らわしい書き方でしたが、夏は私が生協利用を諦めるべき、という意味での我慢ですよ。
しかし、廊下にゴミなんて出す必要ありますか?
というか、部屋にゴミ箱ないんですか?
パジャマでどこまで行くのですか?
どうも住民ではないのかもしれませんね。
978: マンション住民さん 
[2009-10-20 23:23:35]
うわぁ~、929さんの方がよっぽど住民っぽくない~。
どこまで行くのって、あなた・・・・、975さんはパジャマ姿でゴミ置き場まで行くのがやだって言ってるだけでしょ。
なんか負けず嫌いっていうか、逆ギレっていうか。
979: 匿名 
[2009-10-20 23:27:22]
廊下に物を置くのは消防法で駄目なのかと思ってました。
っていうか、高層マンションで廊下に物を置いていたら
万が一の火災や地震での避難の時に自分の家族も危険に遭うかもしれないと思わないんでしょうか?
980: 入居済みさん 
[2009-10-20 23:32:33]
朝早く起きて散歩がてらイオンに行き買い物してタクシーで帰るというのも良いのでは。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる