三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE TOYOSU TOWER Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 3丁目
  7. THE TOYOSU TOWER Part5
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2009-11-13 07:55:29
 

ようこそ、とっておきの豊洲へ。

入居からもうすぐ半年です。
忘れた頃に保育園認証化の話が再び再燃し・・・。
いずれにしても、より良い日常のために今後も積極的に意見交換をしていきましょう。

【検討版スレッド】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43268/
【住民版前スレッド】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48165/

[スレ作成日時]2009-09-07 22:49:05

現在の物件
THE TOYOSU TOWER
THE
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 825戸

THE TOYOSU TOWER Part5

941: 引越前さん 
[2009-10-20 13:02:32]
佃のタワーマンションはどこでも生協禁止で時間指定配送サービスを使うようになっている。
同じ三井なら管理会社に聞いてみな。
たしかPCTも生協禁止だったな。
942: マンション住民さん 
[2009-10-20 14:16:20]
929さんはなぜそこまで生協にこだわるのでしょうか。

生協にそれほどメリットを感じているならご自分のいる時間に集配してもらって
ご利用ください。

無理なら普通に買い物に行ったらどうですか。生協のカタログ見て注文している間に
行ってこれますよ。イオンに行けば24時間開いてますし、文化堂も10時ぐらいまで
開いてますし、土日もやってますよ。
まさか毎日休みなく働きに出ているわけでもないでしょう。
偽装ミート配達されるより自分の目で見て買ったほうが納得いくでしょう。

943: 匿名さん 
[2009-10-20 14:33:44]
それこそ、イオンのネットスーパーではダメなんですかね?
その日に配達してくれるようですが。
944: マンション住民さん 
[2009-10-20 16:28:31]
929さんは、生協のみであれば大きな問題にならないと言います。
でも、どうして生協のみ特別扱いするのでしょうか?
一事業者だけ特別扱いすることは変だとは思わないのでしょうか?
945: マンション住民さん 
[2009-10-20 16:37:45]
>>944さん
929さんは生協関係者かもしれませんし、もしくは生協支援の政治団体に所属する政治色の強い人かもしれません。
以前よりは生協は政治色が薄れてきましたけど共産社会党系の活動と連動していた時期もありましたので。
946: 匿名さん 
[2009-10-20 16:41:48]
929=938さんは歩み寄りをとおっしゃいますが、箱については目をつむるとして、生協をしたい方たちで、ご自宅の「鍵」を生協にお渡しするっていうのはどうでしょうか?
そこまでのリスクぐらいは持っていただけるものと思います。
これなら、生協をしない方たちに対するセキュリティは保てるということでの、箱とセキュリティでの歩み寄りってのはいかがでしょう。
947: マンション住民さん 
[2009-10-20 16:54:16]
今や、生協でも個人宅配は当たり前ですが、それでも共同購入もまだまだあるようです。

生協の宅配を認めた途端、防災センター前あたりでお店屋さんが始まることを懸念します。
948: 入居済みさん 
[2009-10-20 17:10:31]
生協が許可ならヨシケイ、タイヘイ等も許可して下さい。
そんなの無理ですよね。
949: マンション住民さん 
[2009-10-20 17:22:00]
生協が許可なら、ウォーターサーバーのボトルも認めてください。
家に置いておくと、結構かさばるので廊下に置けると助かります。
ダメとは言わないでくださいね、生協と何ら変わりませんよ。
ダメと言うと、心が狭くなるんですよね。
950: マンション住民さん 
[2009-10-20 17:51:33]
あーあ、どうするの? 929(938)さん。
収拾できない状態になるよ。
結局、例外なんてありえないんですよ。
951: 入居済みさん 
[2009-10-20 17:59:44]
現状維持が適切でしょう。
952: 住民さんA 
[2009-10-20 19:16:21]
私も、生協が認められるなら自転車やちょっとした荷物を置かしてもらいたいですね。生協がokなら問題ないですよね?
953: マンション住民さん 
[2009-10-20 20:04:36]
次の日の朝出す予定のごみも今は玄関の中に置いてますが、一晩ぐらい玄関先に置いていい?

出前の容器も面倒だし、くぼみに数時間なら置いていい?

置いて良い物といけない物、置いていい時間は何時間まで?

なぜ生協だけ良いの?

生協認めてもらいたい人はなぜ生協だけ特別だと思っているの?
954: マンション住民さん 
[2009-10-20 20:53:16]
929ですが、利用希望者が数十名であれば、ウォーターサーバーのボトルもありだと考えます。
おそらく、ゴミをおきたいという人はいないでしょう。
一つの目安は託児所ではないかと。
聞くところでは十数名程度の利用者とのこと。
十数名の世帯で共用施設を専有されています。(私はこれを悪いと言いたいわけではありません。肯定しています。)
それに比べれば、通行の邪魔にならない、自分の玄関周りのアールコーブ(実態としてはほぼ各世帯の専有部分かと思います。)に週に1回、数時間箱を置く事が問題でしょうか。
私たち夫婦共々かなり遅い帰りです。(タクシーも多々あります。)
頻繁に土日どちらかの出社もある中で、わざわざ車でイオンまで行かず、届く時間に待機したりせずに、家に帰ると届いている、という仕組みは本当に助かるし、一度経験したらやはり忘れられないのです。
生協以外でそのような事をやってくれるサービスがあれば、それでも構いませんので教えて下さい。
例えばウォーターサーバーの希望者が数十名いるのであれば、そういったものも含めて、週一回この日はOKという曜日を決めてはいかがでしょうか。
その日は皆でお互い様ということで譲り合いの精神も醸成できるのでは。
955: 住民 
[2009-10-20 20:54:54]
お願いだから引っ越して
956: 入居済みさん 
[2009-10-20 21:00:19]
>生協認めてもらいたい人はなぜ生協だけ特別だと思っているの?

これは生協してる人たちの特徴ですが、表向き「安心・安全食材」のお題目に感化されて宗教っぽくなってる場合が多いです。
実際は生協ブランドであっても下請けの食品工場や多数の会員の注文に対応するために中国産野菜などもあるのは周知の事実ですが。
また前レスにもあるように一時期は政治闘争としての組合組織として発展したこともあり大きく声を出せば意見が通ると思っている節があります。
パルシステムなんかは生協色を薄めてますが幹部の方々は、、、、、、ですから。

957: マンション住民さん 
[2009-10-20 21:03:14]
954さん
何を根拠に
>おそらく、ゴミをおきたいという人はいないでしょう。
とおっしゃるのですか?
朝までの”数時間”くさいものを部屋に置きたくないので外に出しておくぐらいは、共用部に物を置いていいとなれは、皆さんするのではないでしょうか。

事情は各家庭にもございますので、利便性を望むことはわかりますが、
部屋の前に置くということは、それこそ、 946さんの言うようにご自宅の”鍵”を預けられて、部屋に入れてもらえばすむと思いますが。
958: マンション住民さん 
[2009-10-20 21:09:49]
>954
イオンやほかのネットスーパーで注文して不在時宅配ロッカーに入れとくように備考に書いとけばいいと思うよ。
959: 入居済みさん 
[2009-10-20 21:09:57]
>>954
はっきり言って見た目の問題。
家の鍵は現実には難しいだろうが、玄関外のロッカーを生協用にしたらどうだい。
確か鍵をかけないと自然に開いちゃったような気もするので、鍵を渡すか、どこかに隠しておくか。
そんなやり方を受けてくれるのかは知らんが、それなら誰も文句言わんでしょ。
960: 住民さんA 
[2009-10-20 21:15:54]
あのぅ
次の日の朝出すごみって…
24時間いつでも出していいんだし、
ディスポーザーあるし、

本当に住民でしょうか?
961: 住民さん 
[2009-10-20 21:16:20]
>>957
>>954じゃないけど、
>朝までの”数時間”くさいものを部屋に置きたくないので外に出しておくぐらいは、共用部に物を置いていいとなれは、皆さんするのではないでしょうか。
こんな奴はいないよ。
つーか本当に住民?ただ生協叩きたいだけなら他所に行ってちょーだい。
963: マンション住民さん 
[2009-10-20 21:21:32]
959さんに一票!
964: マンション住民さん 
[2009-10-20 21:26:54]
>960
>961
なんで、くさいのが生ごみだけなんだ?それ以外はないのかい?思いつかなきゃしょうがないか。
うちは朝会社行くときに出してるのに、あなたたちはごみが出たらすぐにだてるんだろうね~。すごいね。
ごみゼロ家庭ってか?
965: 住民さんA 
[2009-10-20 21:39:55]
あのぅ
くさくて家に置くのが嫌でわざわざドアを開けて外に置きたいくらいなら、ちょっと足を延ばして捨てに行けばいいだけですよね。遠くてもほんの数十メートルでしょう?
トレイとかが臭いなら洗っておけばよいし、ペットシーツやおむつのように臭いものも捨てに行けばいいだけだし、

ごめんなさい。
わたしの想像力では、朝まで置いておかないといけない生ごみ以外の臭い物の想像がつきません。

それに私はくさいものを玄関に置いて玄関が臭くなるくらいなら捨てに行くのでどちらにしろ想像できません。
966: マンション住民さん 
[2009-10-20 21:47:54]
>>960

それを言っちゃ駄目だってば!
ほんとの住民はそれをわかっていて読んでるんだから!
知らずに書き込む「マ ヌ ケ」を眺めてたのに気が付かれたじゃないか!
967: 住民さんE 
[2009-10-20 21:48:50]
生協賛成派って共働きで大変だとか子育てで大変だとか、自分の都合ばかり主張しててどうなんだろうな。
自分の都合で共有廊下のルールを特別扱いしてもらおうってこれまた自分都合だな。
969: 住民さんA 
[2009-10-20 21:59:12]
>>954
>>その日は皆でお互い様ということで譲り合いの精神も醸成できるのでは

お互い様?
ウォーターサーバーと生協はお互い様かもしれないが、両方使わない大多数の住民にとって何がお互い様なんだ?
970: マンション住民さん 
[2009-10-20 22:08:13]
929です。
確かにロッカーは考えましたが、夏が困ります。
とはいえ、それくらいは我慢すべきなのかもしれませんね。
これであれば、生協の宅配の入館も問題ないでしょうか。
あとは配達者の特定と認証を頂ければ問題ないはず。
正直なところ、ここまで「見た目」に強い意識があるとは考えていませんでした。
私達が特にここにいる時間が短いからかもしれませんね。

969さんも託児所同様、いつか使う事になるかもしれません。
長い目で見れば、お互いに譲り合い、認め合う環境になっていくことでしょう。
971: マンション住民さん 
[2009-10-20 22:31:31]
929さん、譲り合い、認め合いは難しいかも。
各フロアでファミリー用のフロア、ディンクス用フロア、シングル用のフロアって分かれてれば事情は違うかもしれないけど、ここは一つずつのフロアに混在してるでしょ。

ディンクスの事情はファミリーやシニアには納得できないと思うし、逆もそうでしょ。

譲り合いは大切だと思うけど、譲れない線がお互いに違うっていうのも事実だよね。
972: 住民さんA 
[2009-10-20 22:32:57]
>>970

969です
子供も既に大きくなってますので託児所は使う予定など無い、ましてや生協など絶対に使いません。

いくら長い目で見てもあなたと譲り合うことなど無い。

そういう住民が大多数だということを知るべきだね。

勝手に他人の生活を決め付けないでくれ。

973: マンション住民さん 
[2009-10-20 22:37:16]
もし、エレベーターから家までの間に生協の箱があったら無条件でゴミ箱送りにしておきますね

誰かが躓いて転んだら大変なことになりますからね
974: 入居済みさん 
[2009-10-20 22:37:40]
家政婦さんにお願いしたらいかがでしょうか。
975: マンション住民さん 
[2009-10-20 22:41:01]
自宅のロッカーはいい考えですね。

夏が困るって・・・廊下ならいいのですか?それが自己中だって言われるんですよ。
夜遅く帰ってくるまでず~っと置いておくわけでしょ。

私だったら廊下に何時間も放置された物を食べる方がイヤですが・・・。

タクシー使って帰れるならイオンによれば良いじゃないですか。


それと、廊下にゴミと書いたのはたとえばと言うことで、パジャマでゴミ捨てに行きたくないから
と言う理由です。距離とか臭いとかで書いたわけではありません。
生協がOKになっても自分は廊下に何も置くつもりはありませんから。

976: マンション住民さん 
[2009-10-20 22:58:57]
皆さん「見た目」にこだわっているわけではないですよ。

生協の箱が芸術作品であっても関係ないし、高い置物であっても置いてはいけないといっているのです。

見た目にこだわるなら芸術作品やクリスマスツリーなんかは置いてもいいのかってことになります。
「見た目」で言っているわけではありません。

何にしろ廊下に物を置いてはいけないということをずっと言っているだけです。

977: マンション住民さん 
[2009-10-20 23:13:39]
929です。
紛らわしい書き方でしたが、夏は私が生協利用を諦めるべき、という意味での我慢ですよ。
しかし、廊下にゴミなんて出す必要ありますか?
というか、部屋にゴミ箱ないんですか?
パジャマでどこまで行くのですか?
どうも住民ではないのかもしれませんね。
978: マンション住民さん 
[2009-10-20 23:23:35]
うわぁ~、929さんの方がよっぽど住民っぽくない~。
どこまで行くのって、あなた・・・・、975さんはパジャマ姿でゴミ置き場まで行くのがやだって言ってるだけでしょ。
なんか負けず嫌いっていうか、逆ギレっていうか。
979: 匿名 
[2009-10-20 23:27:22]
廊下に物を置くのは消防法で駄目なのかと思ってました。
っていうか、高層マンションで廊下に物を置いていたら
万が一の火災や地震での避難の時に自分の家族も危険に遭うかもしれないと思わないんでしょうか?
980: 入居済みさん 
[2009-10-20 23:32:33]
朝早く起きて散歩がてらイオンに行き買い物してタクシーで帰るというのも良いのでは。
981: マンション住民さん 
[2009-10-20 23:34:10]
ゴミはたとえだと書いたとおもいますが・・・。
生協の箱がOKなら他も認めろと言う人が出てくるたとえだといっているのですが
わかりませんでしたか?うちは何も出さないと書いてあるでしょ。

部屋にゴミ箱ありますが、あなたはゴミ箱ごとゴミを捨てに行くのですか?
普通ごみ捨てに行くときはビニール袋にまとめて入れてちゃんと口を縛って持っていきます。
そのまとめたゴミ袋のことですよ。それが常識だと思っていますが。
そちらこそどんなごみ捨てしてるの?

929さんはパジャマで廊下歩くの平気な方なんですね。
私は自宅から一歩でも外に出るときは廊下でも誰かと会うかもしれませんから
ちゃんと着替えて出ます。距離の問題ではありません。
ホテルでも廊下はパジャマもスリッパもNGですよ。

あなたこそ住人でいてほしくありません。
982: マンション住民さん 
[2009-10-20 23:42:02]
他人に迷惑かけなければ働けないならどうぞやめてください。
誰も止めませんよ。

夜遅かろうが休みがなかろうがこちらには関係ありません。
それより夜遅くの足音や食事作る臭いの方が迷惑です。

家庭の事情は家庭内で話し合って処理してください。
983: 住民 
[2009-10-21 00:19:13]
皆さん

>>929 が住民じゃないことに早く気づきましょう。
だってそんなに忙しい人がこの掲示板にずっと張り付いている訳ないじゃないですか。
書き込みしてる間にスーパー行けますよ(笑)

最近、住民じゃない方の煽りが多く困りますが、
それに便乗する皆さんも皆さんです。
せっかくこんなにいいマンションに住んでるんですから、
気持ちよくスルーしましょう!!
どんなにここで吠えても絶対に何も変わりませんから。

984: 入居済みさん 
[2009-10-21 00:21:12]
明け方まで遊んで疲れているので買い物行きたくないのかもしれません。
他人のこと考えない自分勝手な人には困ったものです。
985: マンション住民さん 
[2009-10-21 00:51:10]
929(970・977)さん

「確かにロッカーは考えましたが、夏が困ります。
と紛らわしい書き方でしたが、夏は私が生協利用を諦めるべき、という意味での我慢ですよ。」

自宅前ロッカーなら夏以外は生協を使って、夏は使えないから我慢する。
廊下に置けるなら夏も使えるといっているとしか読めませんが?

結局ロッカーでもいいのかだめなのか?
廊下でも夏は使わないと言いたかったのでしょうか?
それなら思い切って一年中我慢されたらいいと思います。

認証化も生協もお互い様と言われることはここに住んでいる間に一度もないと思いますから。
お互い様と言いたいなら、友人が自転車で来た時に駐輪場ないので自宅前に数時間置いて良いですか?
誰かも書いてましたが、そんなときにたまたま火災なんてないでしょう。生協よりよっぽど確率低いですから。
それにくぼみをわざわざ歩く人もいないから良いですよね。歩くところは避けて置きますから。
ちゃんと荷物用エレベーターも使いますよ。それならお互い様ということで・・・。



986: マンション住民さん 
[2009-10-21 00:51:43]
929です。
私は住人ですよ。
第5回の議事録の議事3は防災センターからの・・・です。
ゴミ出したがり屋さんは議事8を書いてもらえますか?
書き込み過ぎは確かですが。まだ会社です。
自分一人だけでどうにかなるものでもないので。
この後、家に帰ると玄関に届いている。
持ち運ぶ労力も不要。本当に助かります。
託児所も含めてもっと広い心で捉えてください。
ロッカーを保管場所とすれば問題ないはすでしょう。
988: 住民さん 
[2009-10-21 01:05:05]
廊下に置かなけりゃいいんじゃないの。
ロッカーに仕舞うってんなら別に誰も止められないだろ。
生協反対派もちょっと危ないよ。粘着質すぎるぞ。
新聞と同じだよ。
990: マンション住民さん 
[2009-10-21 01:15:24]
こんな時間までご苦労様。
でもそれはあなたの問題。

こんなとこ見ながらやれる仕事?
こんなとこ見てるから遅い?

まあどんなお仕事か知りませんがこのマンションの誰にも関係ない。

料理する時間も大変でしょうから外で食べてもいいしコンビにでも良いじゃない。
パジャマで廊下うろうろも気にしないくらいなら、家事代行頼んで色々お願いするのがいいと思いますが。
買い物、生協受け取り、掃除、洗濯何でもやってくれますよ。

ゴミ出したがりってどの人のこと?何人かいるから番号でどうぞ。



by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる