ようこそ、とっておきの豊洲へ。
入居からもうすぐ半年です。
忘れた頃に保育園認証化の話が再び再燃し・・・。
いずれにしても、より良い日常のために今後も積極的に意見交換をしていきましょう。
【検討版スレッド】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43268/
【住民版前スレッド】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48165/
[スレ作成日時]2009-09-07 22:49:05
THE TOYOSU TOWER Part5
827:
マンション住民さん
[2009-10-16 14:38:30]
|
||
828:
住民さんA
[2009-10-16 14:38:43]
825さんは意見交換の案内文を読んでいないか読めない立場の方なのでは?
|
||
829:
入居済みさん
[2009-10-16 15:23:44]
あの盆から今に至るまで色々といわれながら、もう既にここまで進んでいる。
その現実を見つめようじゃないですか。 総会の前日にも「明日は・・・」と同じことを言ってそうだね。 |
||
830:
マンション住民さん
[2009-10-16 17:01:04]
認証派にここまでの知恵者がいたとは…
|
||
831:
マンション住民さん
[2009-10-16 19:46:09]
829さん、全然、進んでないと思うんだけど。
個人的には、意見交換会は幕引きのためのセレモニーと考えています。 セレモニーではあっても、早く幕引きして欲しいので、私は出席しますがね。 |
||
832:
マンション住民さん
[2009-10-16 19:56:32]
意見交換会は、「反対の人が多いことが明らかとなったので認証化要請は却下します」という結論を出すためのセレモニーだと思います。
これが、多数派である良識ある理事さんたちが考えている着地点だと思います。 議論を尽くすことで、一部の賛成派理事の顔も一応立てることができます。 今年度の理事さんは、一部の人を除いて信頼できると思いますよ。 そのことは明日分かるでしょう(そう願っています)。 |
||
833:
マンション住民さん
[2009-10-16 20:07:49]
|
||
834:
入居済みさん
[2009-10-16 20:49:43]
あのね・・・。
半年前に潰れた話をここまで進めてるんだぜ。 執念も生半可じゃないし、デベも管理組合も協力している。 おそらくその後ろに弁護士もいて、現実的な線と法的な逃げ道も作った上で走っている。 既成事実が重要だしね。 まあ、どっちにしても「幕引き」はない。 あるとしても「一時撤退」。 次はペット関係に外部を巻き込むイベント、そして理事の残留と理事報酬。 これから1年半は疲れるねぇ。 |
||
835:
住民
[2009-10-16 21:11:45]
シンボルに認可か認証が入るって話を聞いたよ。場所的に運河側かな?
うちには立派な開放公園があり、スミフはツインの方は「地域社会へのご奉仕」はないけど その分シンボルに保育所を入れると。緑地でいいはずなのに。 マミーの認証を阻止しても、うちの公園が帰りの寄り道スポットになりそうだね。 |
||
836:
マンション住民さん
[2009-10-16 21:16:38]
結局サンセットウォークが駐輪場になるのかな。
勘弁して欲しいよ。 でも、最初から認証で設計でしていれば、その辺の配置や導線も入念に設計されているだろう・・・と期待している。 |
||
|
||
837:
マンション住民さん
[2009-10-16 22:50:10]
今回は出席できない認証反対派です。
明日出席される反対派の皆さん、認証など勝手なことは許されないことを わからせてやってください。 認証など考える前に他の業者を探し、住民専用と言えるようにもっと利用しやすい一時保育を提供して くれる様なサービスを考えさせるべきだ。(長時間・長期保育だけのための施設ではなかった。) マミーの前はそういったサービスを提供されるはずだったのに、三井があわてて探したために 今回のような結果を招いた。 認証化する前にもっと根本の業者選びから考え直すべきである。 家賃も払わず一時保育も遠ざけておいて何が赤字だ。 |
||
838:
住民さんD
[2009-10-16 23:43:26]
仮に来年の総会で、認証化が提案されても、絶対多数?であれば、否定すればよいだけのこと(実際に3/4以上の認証化賛成の可能性は低い)でしょう。意見交換会などで、理事にお灸すえるとか、理事のリコールとかの発言は、少しエキセントリックすぎます。冷静な意見、発言の方が、説得力があり、共感も呼び、賛同を得やすいと思います。
|
||
839:
マンション住民さん
[2009-10-17 00:21:52]
お灸をすえるとかは感情的過ぎますが、理事と言う立場で住民全体のまとめ役として
行動する以上は、公平な立場でなければならない。 認証推進前提の立場の方がいれば、その方はリコールされても当然であると思う。 (以前の議事録で、認証すればメリットが大きいと書かれた方等のことです。) |
||
840:
入居済みさん
[2009-10-17 12:05:46]
とりあえず お疲れさまでした。
|
||
841:
マンション住民さん
[2009-10-17 12:16:13]
何だよ、理事会まともじゃないか。
誰だよ、強行に理事会が認証を進めようとしてるなんて、ガセネタ書いたのは。 |
||
842:
マンション住民さん
[2009-10-17 12:23:07]
しかし理事さん達は大変そうだな・・・。
眠いのか、「何で俺が」って怒ってんのか分からない人もいましたが。 あと、一人いましたね。●色の●●を来た人。 あれ、どこかで理事を経験してて、変な自信持ってるね。 |
||
843:
マンション住民さん
[2009-10-17 13:40:49]
|
||
844:
入居済みさん
[2009-10-17 14:01:46]
私は認証推進でも反対でもありませんが、住民にまともなことを仰る方が何人かいらして安心しました。
マミーの方もこちらの意見を汲んでくださるような雰囲気でした。 次回にも出席するつもりです。どんな意見が出るか期待します。 |
||
845:
マンション住民さん
[2009-10-17 14:09:53]
出席できませんでしたが、皆さんの様子を見ると、
強行に認証を進めようとしている訳ではないらしいようなので安心しました。 そういう人たちの出す議事録がどうしてああいったものになるのでしょうか? 今回の議事録は誠意のあるものとなりそうですので楽しみです。 |
||
846:
マンション住民さん
[2009-10-17 15:51:44]
私も参加してよかったです。
マミ担当者も理事会も、いまいまの暴走列車ではないと わかりました。 に比べて、どなたかが売主について尋ねたとき、 他人事のように発言した管理会社の酷さが 印象にのこりました。 あの担当は変えさせたほうが良さげですね。 |
||
847:
マンション住民さん
[2009-10-17 16:26:53]
でも不思議でしたよね。
理事会からもマミーからも全く強引さが感じられず、これまでの議事録とはかなり違うなという印象でした。 ただ思ったのは「誰が何の目的でここまで進めたのか」と言う点が皆目分からなかったこと。 マミーの目的でさえよく分かりませんでした。 回答の前置きも長いし・・・(笑)。 あと、今後の進め方ややる事が最後に理事会預かりでうやむやになってしまったことがちょっと残念でした。 それ以外は他の事柄も含めて色々な意見が聞けて良かったです。 |
||
848:
入居済みさん
[2009-10-17 16:40:13]
前々回の議事録までの意図的な表現は、まさか、議事録担当の管理会社による壮大な釣り?
|
||
849:
マンション住民さん
[2009-10-17 17:06:08]
理事会預かり以外に方法がないんだから、しょうがないんじゃないのかな。
全部が全部、意見交換会で決めるわけにはいかないだろうし。 議事録は、出席者の最後に(記)って書いてあるよね。この人が書いてるわけでしょ。 この人、管理会社の人だよね。 やっばり管理会社が混乱させてるとしか思えないね。 理事会には、担当者を変える方向に持って行ってもらいたいな。 それとも管理会社の責任を問わない理事会メンバーだから、半数を残そうとしてるのかな。 |
||
850:
入居済みさん
[2009-10-17 19:10:42]
売主が三井だけなら管理会社も系列なんでしっかり情報交換できるんだろうけどね。
なにかと4社共同物件は面倒だね。 |
||
851:
マンション住民さん
[2009-10-17 20:32:00]
4社合同の弊害というより、担当者のやる気やスキルの問題だと思います。
はじめに入っている管理会社は系列だからと言うことで当たり前のように 入っていますが、途中で見直しのために見積もり取ると、今まで入っていたところでも 安い見積もりだしてきたり、担当が替わってやる気が出てきたりします。 早めに管理会社の見直しするのがいいのかもしれません。 |
||
852:
マンション住民さん
[2009-10-17 20:58:19]
引渡後は実質四社ではなく三井のマンションになっていますので、
今のデベや管理会社が何もしていないのは、 四社共同のせいにはできないですよ。 何ひとつ努力していないです。 |
||
853:
匿名さん
[2009-10-17 21:43:00]
議事録というのは作成したあと参加者全員が確認して初めて議事録なんだから、
作成時点では理事会は進める方向だったんでしょ。 でも、状況見てとりあえず慎重になっただけでしょう。 何度も再燃しないように、はっきり答えを出すべきですね。 |
||
854:
マンション住民さん
[2009-10-17 21:54:51]
↑匿名さん
さんざんここの板を荒らしまくって、今日の意見交換会が実際にあってひとまず落ち着いたところなのに、 また荒らすつもりですか? 「匿名」というハンドルから見て、あなたここの住人じゃないでしょう。 もしかしてスミフかビーコンかなんかの人で、荒らし専門?? 本当にここの住人で、そんなに理事会を悪者にしたいのなら、はっきりと部屋番号を名乗って理事会を傍聴したらどうなの? |
||
855:
マンション住民さん
[2009-10-17 22:34:48]
>>849
>全部が全部、意見交換会で決めるわけにはいかないだろうし。 全部どころか、何も決まっていないよ。 本当に出席してるのかね。 俺の見立てはやはり「ただのガス抜き」だったってこと。 理事もマミーも一見した印象はおとなしい。 ただ、ちょっと考えてみてくれよ。 あの場が口うるさい相手を前に自社のビジネスを拡大する場と考えたら、あの場が無能な部下の愚痴を聞いてやる場と考えたら。 正に「あの姿勢」なんじゃないの。 あと、いいこと聞いてる人がいたよ。「この案件への注力の仕方おかしくないか」って。 「これは規約改定を伴う案件なので、そういった場合も想定すると・・・」って。 おいおい。本気で認証化を念頭に入れてたのかよ、って感じ。 どう考えても、あの場で「本件は終了」だろ。 出て無い人は少数の例外除いて感心無しだろ。アンケートすら不要じゃないの。 まだまだ後を匂わせてたけど次は何なんだ? 聞けなかった人のため再度説明会か?それとも今度は自分達に都合のいいデータだけを取捨選択して、また同じ提案か? いい加減にしてよ。 |
||
856:
住民さんC
[2009-10-17 23:04:13]
わたしも、一見下手に出て刺激を抑えつつも、
企業内でよくやられるガス抜きとしか見ていない とおもいます。 さいごにとりまとめられた、いかにもって感じの方の 発言がそれを確信させました。 |
||
857:
マンション住民さん
[2009-10-18 02:00:00]
では、今度の議事録の内容によって、単なるガス抜きなのか
理事会の考えがわかると言えるのでしょうか? どういう見解の議事録が出てくるのか・・・ 早く出してほしいものだ。 |
||
858:
マンション住民さん
[2009-10-18 14:21:35]
昨日の意見交換会に参加できなかったので、参加した人に教えて欲しいです。
①住人の意見は賛成と反対、どちらが多かったのですか? ②理事会は認証にする意思・意欲を持っている様子でしたか? ③理事の中に認証に賛成だと主張する人はいませんでしたか? ④認証にしない場合マミーは撤退すると言っていましたか? ⑤撤退する場合の違約金や利用者への保障の説明はありましたか? ⑥認証にする場合の今後の手続について説明がありましたか? 理事会で決めるのか総会で決めるのか、総会で決めるとして何分の1の賛成でいいのか。 ⑦認証にする場合のタイムスケジュールの説明はありましたか? |
||
859:
匿名さん
[2009-10-18 15:54:05]
本当に住民なら議事録待てば。
|
||
860:
匿名さん
[2009-10-18 16:25:59]
ガーデンラウンジで飲み物を飲むことを批判する意見があるようですが、
使用細則を読むと、ガーデンラウンジは「食事」は禁止だが飲み物(酒を除く)を飲むことは禁止されていません。 ラウンジですから、飲み物を飲むことは当然だと思います。 使用細則は「飲食」と「食事」の概念を使い分けています。 屋上のスカイデッキは「飲食」禁止ですから、食べることも、飲み物を飲むことも禁止です。 これに対し、43F屋内のスカイラウンジは「食事」禁止ですから、飲み物を飲むことは禁止されていません。 私も、テープルに足を投げ出してゲームをする子供についてはきちんと注意すべきだと思いますが、ルールに従った利用を非難することは良くないと思います。 飲み物をこぼした汚れについても、極論すれば、飲み物を飲むことを許容している以上、ある程度は予想されるものであり、目くじらを立てて「弁償」と言う人には賛成できません。 いずれにせよ、他人を批判するのであれば、使用細則を確認することを含め、きちんと調べてからにした方がいいと思います。 |
||
861:
マンション住民さん
[2009-10-18 16:35:28]
↑
カーペットにジュースをこぼした人間をビデオで特定しろなんて、過激すぎてついていけませんよね。 自販機の撤去だとか、自販機に自室内でのみ飲むことの掲示をせよとか、正気でしょうか? ガーデンラウンジの横の自販機は、まさにガーデンラウンジで飲むために置いてあるんでしょう。 私としては、カップコーヒーの販売機をおいて欲しいくらいです。 |
||
862:
マンション住民さん
[2009-10-18 16:45:35]
ライブラリーは、軽食もOK。
知らない人多いようです。 この前食べていたら、大きなため息をつかれて出て行かれた。 感じ悪すぎ。 |
||
863:
マンション住民さん
[2009-10-18 17:03:17]
以前話題になった共用廊下への私物の放置、かなり改善されているようです。
私のフロアでも、何ヶ月も直らなかった家が放置をやめました。 自転車を転がしての搬入もみかけなくなりました(幼児用を除く。個人的には幼児用はOKと思っています)。 ペットについても、一般用で見かけることはほとんどなくなり、皆さん非常用を利用するようになったようです。 このマンション、だんだんいい感じになってきているように感じます。 |
||
864:
マンション住民さん
[2009-10-18 18:01:30]
>このマンション、だんだんいい感じになってきているように感じます。
本当にその通りです。 やっと落ち着いてきたな・・・と思っていたら、今回の認証化騒動。 今回のような提案を出して、マンション内を2分するような混乱を引き起こしたマミーは猛省してもらいたい。 当日もあのふざけたアンケート配ってるし・・・。 会社としてダメなんじゃないかな。 |
||
865:
住民さん
[2009-10-18 18:25:47]
託児所認証化の落しどころは、「意見交換会における住民の皆様からの直接のご意見を受けて、マミー社は認証化に対する住民の皆様の十分なご理解を得ることは難しいと判断し、今般は認証化の申請を取り下げることといたしました。」というところじゃないかな。
おそらく、来年も「申請したい」「理解を求めたい」という話が出てくるでしょうが。 一方で怖いのは、運用の世界でカバーする方法。総会マターにならないのかも。 |
||
866:
マンション住民さん
[2009-10-18 21:58:21]
862さん
もしかしたら、大きなため息と共にライブラリーを後にしたのは私かもしれません。 でも軽食の範囲ってどうなんでしょうね。 862さんではないかもしれませんが、私がやんなっちゃったのはマックのハンバーガーとポテトを持ってきて、 いきなりかぶりついた方がいたからです。 ハンバーガーとポテトって結構、匂うじゃないですか。 家で食べるとマックは軽食の部類に入りそうな気もしますが、ライブラリーだとせいぜいおにぎりとかサンドイッチくらいと理解するのは狭いですかねぇ。 っていうより、マックはやっぱりエレベーター上がれば自宅があるんだから、そっちで食べてほしいなぁ。 |
||
867:
マンション住民さん
[2009-10-19 00:30:08]
共用部の使い方には個人的に許されると思う範囲が違ってくると思いますが、
あまり細かいことに目くじら立ててがみがみ言うとはっきり言って誰も使うなと言うことになってきます。 800世帯も入っているのですから一人ひとりの意見を聞いていたらどうにもならない。 飲みものこぼしたら、こぼした人が掃除するとか掃除の人にお願いするとかしなければいけないと思うが、 撤去までしなくても・・・。ソファーも痛むし汚れるから座るなと言っているように聞こえます。 共用部分がそこまで気になるなら一戸建てにしたほうが気が楽ですよ。 あまり規則ばかり増えてがみがみ言われると、息が詰まる。 規則やマナーは守ってほしいが、どんどん禁止項目を増やすのではなく注意の呼びかけを ポストに入れるくらいにしてほしい。関係ない人も多いですから。 |
||
868:
マンション住民さん
[2009-10-19 00:38:45]
紙コップの自販機ですが、以前のマンションに無料で飲めるコーヒーやお茶が出るラウンジがありまして、
それを自宅に持って帰る人がたくさんいて、毎日廊下やエレベータの内外にコーヒーのこぼれた跡が あって非常に不愉快でした。 昼間いないので利用できない人から不公平だと言う苦情があり2年ほどでなくなりましたが。 蓋のないこぼれるものは絶対やめておかないと毎日皆が不愉快になってすぐ苦情が来て 撤去になります。 |
||
869:
マンション住民さん
[2009-10-19 01:15:03]
よく考えたら、そんなに認証託児所に拘る人なら、ここじゃなく、有明のBMAやBASTに移ればいいんだよね。
あれもこれもは手に入らないのだから、認証託児所が優位性の高い重要事項なら、ここを出て住み替えした方がすっきりすると思う。 それ以外の事項をとって、ここに残りたいなら認証は諦めて欲しい。 だって、ここは元々認証託児所なんてない物件なんだから。 |
||
870:
匿名さん
[2009-10-19 01:45:00]
いや無理でしょ。
買った値段では到底売れないですから。 |
||
871:
匿名さん
[2009-10-19 02:52:03]
どうやって抵当外せと。
|
||
872:
マンション住民さん
[2009-10-19 03:11:53]
認証でもなく、割高なのは購入時からわかっていて入居してきたのだから、
今更文句言うのはおかしい。 同じ管理費と積立金しか払わずに占有させてあげているだけでも感謝してほしいぐらいだ。 高くて預けられないならマミーにも出てもらって皆が自由に使える空間にしてほしい。 ロビーなどでも子供が少し走ったり大きな声出すと文句言う人がいるし、 飲食も図書室でなくそこでならOKにしておけばいいと思う。 もっと自由にいられる空間がほしい。 |
||
873:
住民さんA
[2009-10-19 06:10:08]
22階東、41階東は布団を手すりに干すのは危ないからやめて下さい。
|
||
874:
住民でない人さん
[2009-10-19 07:09:41]
湾岸マンションはどこもマナーが悪い様ですね。
|
||
875:
住民
[2009-10-19 07:23:13]
それは規約違反だから正式に注意出来るね。しかし万が一落としたらとか考えないのかな。
|
||
876:
マンション住民さん
[2009-10-19 09:33:01]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ラビの保育料が高いとデベに文句を言った数人の中の一人だろう。
認証にして保育料を下げさせようと企んでいる。
自分の個人的な利益のために住民全体の利益を犠牲にしようとする自己中心的な人物。
顔を見てみたいね。
明日は会えるでしょうかね。