ようこそ、とっておきの豊洲へ。
入居からもうすぐ半年です。
忘れた頃に保育園認証化の話が再び再燃し・・・。
いずれにしても、より良い日常のために今後も積極的に意見交換をしていきましょう。
【検討版スレッド】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43268/
【住民版前スレッド】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48165/
[スレ作成日時]2009-09-07 22:49:05
THE TOYOSU TOWER Part5
761:
入居者
[2009-10-13 12:27:16]
|
||
762:
住民さん
[2009-10-13 12:49:28]
>>761
認証化した際の入所者数を前提に人を揃えたからでしょう。 そもそもマンション内の利用者が数十名もいかないことは売主の事前アンケートで分かっていました。 (実際は当時の結果よりも下回っているようですが。) にも関わらず、ですから「窮状」自体もシナリオの一部でしょう。 |
||
763:
マンション住民さん
[2009-10-13 13:14:56]
認証になった場合、外部の方達の自転車や車は何処に止めるつもりなのでしょう?
少しの時間でもマンション前に路駐、駐輪なんてありえない。 |
||
764:
マンション住民さん
[2009-10-13 16:14:57]
おそらく宅配のトラックが停まっている辺りになるんじゃない。
外部ママさんたちの朝だけ駐車場は。 駐輪場はサンセットウォーク。 マミーは誓約書に書かせるだけで警備や注意はしないのは目に見えている。 ウチの警備が言っても「こっちも大変なんだから!すぐにどかすわよ!専業主婦と違って暇じゃないの!!」と逆ギレされるのがオチ。 実際に余裕がないのかもしれないけどね。 ただ、そのしわ寄せをここの住民約800世帯に負わせないでほしいな。 |
||
765:
住民さんA
[2009-10-13 17:50:01]
>762
「マンション内の利用者が数十名もいかないことは売主の事前アンケートで分かっていました。」 ↑このソースはどこですか? あのアンケートは公開されているわけじゃないですよね。 もしかして、デベ4社のご関係者ですか?だとしたら、こうなった経緯を詳しくここで書いていただきたいのですが。 |
||
766:
住民さん
[2009-10-14 00:06:20]
私は営業から聞きました。
そして、希望者・非希望者の数名から「利用料が高い」との「強い声」があり、それに対応して「認証化」の話に至ったとのこと。(違う話を聞いている方もいるようですが。) その「強い声」は何十人と言う規模ではなく、一桁レベルだったと言ってましたね。 それ以上に「契約違反だ」という人は多く、数十人の規模だったそうです。 そうそう、実はその営業もここの理事会と同じように、「皆さんに十分に理解して頂ける説明をせずにお知らせしたのが問題でした」と言ってました。 私は「どのような説明をしても、あの内容はそもそも納得しないと思いますよ」と、当時返しましたね。 当時はまさか半年で再燃するとは夢にも思っていませんでした・・・。 |
||
767:
入居済みさん
[2009-10-14 10:20:33]
>766
>それ以上に「契約違反だ」という人は多く、数十人の規模だったそうです。 「強い声」もごく少数なら、契約違反だという世帯も全体からいえばごく少数。 残り800世帯は実は認証化に対してはどーでもいいんじゃないの。 反対意見にものを言うと荒らし扱いだし、反対派が抑え込みにかかってる感は否めない。 匿名掲示板で荒らし扱いするも良しだけど、いずれにしろ総会で決めるんだから。 |
||
768:
マンション住民さん
[2009-10-14 11:26:52]
マミー実施の住民アンケート(利用ニーズの把握)
↓ 理事会主催の意見交換会(住民の意向の把握) ↓ 理事会実施の住民アンケート(規約変更賛成の住民の数の調査) ↓ 4分の3の賛成が得られる見込みの有無 →有り →来年の総会の議題に上げる →無し →議論打ち切り 理事会メンバーの多数意見は、こんなイメージだと見たが... しかし、もしかしたら、意見交換会後すぐに来年の議題に上げることを決定し、委任状獲得作成に移ることを目論む理事がいるのかも。 認証化反対の人は、意見交換会に参加してしっかり反対意見を述べた方がいいと思う。 私自身は、どっちでもいいんだけど。 |
||
769:
マンション住民さん
[2009-10-14 12:22:40]
>>767
現状維持派を無視して強引に事を進めているのは認証化強硬派でしょ。 今、認証化強硬派は幾多の選択肢の中で「なぜ認証化なのか」、また「なぜこの件を急ぐのか」ということを立証せずに、現状維持派に立証責任を求める流れを作っている。 このままでは総会で多くの"どちらでもよい派"が理事に一任し、認証化が強行される可能性が非常に高い。 今回は現状維持派は負けだと思うが、次年度以降に改善できるよう、契約にあたっての制約だけでも勝ち取るべきだろう。 |
||
770:
マンション住民さん
[2009-10-14 15:05:51]
769さんへ
>今回は現状維持派は負け・・・ そんなことはないでしょう。 むしろ、戦いは始まってないですよ。今までの茶番は、情報発信、意見を発信できるのが一部の理事側(認証化推進派)しかなかったからでしょう。お互いに話し合う土俵に上がれば、認証化推進派は自己中心的な考え方しか、匿名掲示板でも言えていないので、論破されますよ。度々、ここでも認証推進派に、認証化のメリットを説明してほしい旨を書きましたが、何一つ建設的な意見、納得のいく意見は皆無だったと思います。(見逃していたらすいません) もちろん、総会で資産価値が下がる可能性が非常に高くなること、住民専用の施設を放棄することなど多数デメリットをも十分説明したうえでも、認証化賛成の意見が多ければ認証化しましょうよ。 普通に考えて認証化にする人が75%以上いるとは、考えれられんでしょう。(一任をも考えても) 話は別ですが、9月に贈られた議事録(8月の理事会)に、マミーが認証化で今の値段の40%引きでできます、って書いてあったと思います。今後は民主党の子育て支援があるから、フルタイムで預けても数千~2万円ちょっとくらいしか安くならないってことだね。(詳しく知らないので、あんまり書けませんが^^;) まー、1階のソファーでトランクを広げる、アジア系の方もいるTOTですが、常識人もいるでしょう~ 何はともあれ、推進派も反対派も可能限り意見交換会は出席した方がいいでしょう。 自分は。。。がんばって出席します。(みんな、暇じゃないのはわかっているけど資産価値が思いっきり下がるってことを考えたら、出席しないとダメな気がします) |
||
|
||
771:
マンション住民さん
[2009-10-14 16:40:45]
どちらでもいい人が多数なのはわかりますが、この先ずっと住むにしろ賃貸・売却するにしろ
自分の財産なのですからちゃんと考えた方が良いと思います。 私は買い替えでこのマンションに来ましたが、以前のマンションは管理会社の見直しから、ペットのマナー問題 修繕積み立てまで本当に管理組合がしっかり機能していました。 ここより立地も管理も良かったのでこちらに来たことを少々後悔しています。 そんな良いマンションでしたので10年近くたっていても買ったときより高く売れました。 下手に節約考えるよりマンションの共用部について考える方が将来大きな利益を生みます。 マンションのイメージは大切です。よく考えましょう。 |
||
772:
入居済みさん
[2009-10-14 16:54:42]
認証化して資産価値が下がるというのはセキュリティーの問題だけだよね。
それがクリアにあればいいんでねーの。 |
||
773:
住民
[2009-10-14 17:22:14]
セキュリティーの問題だけじゃないって再三いわれてるでしょう。
マンションの格が下がるんですよ。 共有施設がなくなるんですよ。 もうこんな話になるなら託児所なんてなくていいから、ホールにでもして 花でも飾ってあるほうがずーーーーーーっとまし。 道歩いてたら岩石落ちてきたような衝撃ですよ。 |
||
774:
マンション住民さん
[2009-10-14 17:42:24]
プライベートな住民専用の託児所は、子供の数が少なくて当たり前、だから静かでいいんだよね。
あんな狭いところに定員50人で、定員全員入れるために認証施設にして外部開放なんてことにしたら、朝から晩まで、わーわーぎゃーぎゃー、そりゃあ相当うるさいぞ~ 773さんの言うとおり、確実にマンションの格が落ちるね。 |
||
775:
匿名さん
[2009-10-14 17:56:17]
デベが4社のJVのマンションで「格」を求めるんだね。
各デベはちゃんと自社シリーズマンションで「格」を保ってるから、どうでもいんじゃねーのここは。 |
||
776:
マンション住民さん
[2009-10-14 18:05:02]
住民専用の託児所って、住民の子供だけが品行方正に静かに保母さんと遊んでいる、そんなイメージなんだよね。
そして、綺麗な格好をした上品な母親が夕方迎えに来る。マンション内からね。 親子で静かに自分の部屋に戻っていくんだ。 子供嫌いの人でも、静かな環境が好きな人でも、「これならまっいいか」と思ってマンション買うんだよね。 認証保育所は全然違うよね。 よそから来た悪ガキとその馬鹿親達がたむろしているイメージ。 悪ガキはエントランスの前を飛び跳ね、塀によじのぼっている。親はおしゃべりに夢中で知らんぷり。 住人が通っても、じろりと睨む。 認証保育所だったら絶対買わなかったという人がいるけど、それは本当だと思うよ。 そんな上品ぶった奴は出て行け、って言う人がいるかもしれないけど、上品な人が見向きもしなくなったら、このマンション、ただの団地ですよ。 |
||
777:
住民
[2009-10-14 18:07:41]
4社共同って責任擦り付けあうことなんて思いもしませんでしたよ。
日本を代表するデベが集結した特別プロジェクトくらい思ってました。 デベが格を守ってくれないなら住民で守りましょうよ、格を。 |
||
778:
匿名さん
[2009-10-14 18:19:14]
最近、豊洲駅近くのある飲食店の前で見た光景。
平日の夜7時。 5~6組の親子、総勢15、6人。 親は店の中で酒を飲んでいる。 子供は店の前の歩道で縄跳びしたりサッカーをするなどやりたい放題。 会社帰りのサラリーマンが迷惑そうに通り抜けていく。 10分に1回くらいの頻度で交代で親1人が出てきて「静かにしなさい」と一声だけかけて、また店内に戻っていく。 豊洲に生息する馬鹿親はこんな奴らです。 認証にでもしたら、どんなことになるのか... |
||
779:
マンション住民さん
[2009-10-14 18:57:39]
セキュリティーの問題だけなんて言ってる人がまだいるんですねぇ。
何十組もの親子が毎日集団で出入りしている光景が想像できないんですね。 夕方、マムの親子たちが数組連れ立ってマンションから出てくるのを見ましたが それだけでもマンション内で何か集まりでもやってるのかと訝ってしまいます。 集団がいるだけで避けて通りたくなるものですよ。 もう少し想像力を働かせてください。現実を見てからでは遅いですよ。 想像できない方は一度保育園や幼稚園の送り迎えの時間に行ってみれば・・・。 |
||
780:
マンション住民さん
[2009-10-14 19:36:58]
>何十組もの親子が毎日集団で出入り
それの数十倍以上の入居者の出入りがあるんだが、、、 何千人住んでんだよ~、ちゃんと冷静になれよ。 まぁ、一時的とはいえベビーカー軍団は見てるこっちはヤダけどね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
仰る通り収益事業ですので、法人税の課税対象になります。地方税も合わせたら30%ぐらいが税金で持っていかれますね。仮に経費が全く発生しないで賃料が月40万円だとすると、1世帯辺りの月の収入が500円から350円に減ります。元々どうでもいい数字ですが、尚更減ってしまいます(笑)
事務手間などは外部の税理士に頼むでしょうから心配ないでしょう。しかもすでに当管理組合はコインパーキングで駐車場業を営んでいるので、税理士に依頼済みかと思われます。
収入が30%も減ってしまうものの、依然組合将来のキャッシュフローにはプラスなので、認証推進派の勢いに影響はないかもしれません。
それよりも何故賃料を払っていないマミーが赤字に窮しているかが理解に苦しみます。人件費は子供の数に応じて調整が利きますので、何かその外に経費があるのでしょうか?
契約内容にもよりますが、委託先の財務内容(豊洲のみ)ってチェックできないのでしょうか?できればマミーにはその辺の開示を求めたいですね。