三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE TOYOSU TOWER Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 3丁目
  7. THE TOYOSU TOWER Part5
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2009-11-13 07:55:29
 

ようこそ、とっておきの豊洲へ。

入居からもうすぐ半年です。
忘れた頃に保育園認証化の話が再び再燃し・・・。
いずれにしても、より良い日常のために今後も積極的に意見交換をしていきましょう。

【検討版スレッド】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43268/
【住民版前スレッド】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48165/

[スレ作成日時]2009-09-07 22:49:05

現在の物件
THE TOYOSU TOWER
THE
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 825戸

THE TOYOSU TOWER Part5

701: 住民 
[2009-10-10 07:24:48]
>699
どういう計算で10年で数億になるんだ?管理費値上げが500円相当なわけないだろう?
702: マンション住民さん 
[2009-10-10 08:34:55]
認証化反対ですが、もしです、もしもの話ですが、認証化になった場合の話になりますが、
家賃って誰がその値段を決めたんですか?
あのスペースなら50万や100万円とっても良いんじゃないですかね!?
安すぎやしませんか。
703: 入居済みさん 
[2009-10-10 08:35:02]
つられすぎですよ
704: 住民さんA 
[2009-10-10 09:16:53]
マムの話が出てきましたが、反論しておきます。

私は5丁目シ〇ルから越してきました。他の方が書いていますように、ここは住人以外のマムが多く集まりますし、私も何人かは知り合いがいます。

彼女たちは「マミー」に興味は持っていません。なぜなら「マミー」はブランドではないから。

彼女たちが考えているブランドは「バディ」か「文化」です。「バディ」は豊洲にもできますから、ほとんどの方はそこを狙っています。

しかも彼女たちは基本的に専業主婦ですから、保育園には預けません(だから昼間っからあちこちでたむろうわけです)。
中にはパートで仕事を持つ人もいますが、保育園のブランドは七田式フラッシュカード教育をしている「蓮美ナーサリー」です。

教育内容も定かではなく、どうやらただ遊ばせるだけの「マミー」は論外なので、彼女達は関心も寄せていません。

ご安心下さい。
705: 契約済みさん 
[2009-10-10 09:17:56]
認証化は絶対反対です。私は絶対許しません。
706: 住民さんE 
[2009-10-10 12:47:36]
購入時の説明のとおりに住民専用託児所があるわけで、そのままでマミーに運用してもらえばよいではないですか。マミーとの契約はどうなっているのでしょうか(最低契約年数とか縛りはないのですかね)。住民側には何の問題もなく、マミーが契約を履行すればよいだけのではないのでしょうか。そもそも認証化なんて入居時に反対意見が多くて止めにした事案を、どうして管理組合がまた取り上げるのか理解できません。

入居前の三井不動産の調査で認証化は購入者の反対意見が多かったので止めになった(認証化するなら契約違反だということで契約解除したいという意見が少なくなかった)と聞きましたが、同じ話を出せば揉めることが明らかなのに理解できません。一部の方が煽っているのではないかと勘ぐってしまいます。

マミーの問題より、通常は新築マンションの1~2年目の管理組合の一番大きな仕事は、共有部分の瑕疵検査(保証期間内に不具合個所を見極めて無償対応を売主に求めること)をどうするかではないでしょうかね。住民全体としては本来やるべきことが後回しにされていることが一番問題ではないでしょうか。マナー向上の啓発も足りない気がしますし。以前住んだ新築マンションではやる気がある方が多かったので、初年度からマナー向上委員会とかゴミのリサイクル協力担当とかアクティヴに活動しており、特にリサイクル回収がその結果うまくいき、区からの回収協力費が年間数十万円管理組合にもたらされることになり、それが年末年始のクリスマス、門松等の飾り付け費用に使用したりしていました。

あと、委託管理会社が適正かどうかも要検討かと思います。なんとなく三井の冠がついているだけでちっとも頼りになっていないような気がしますが私だけでしょうか。管理組合の理事の皆さまには申し訳ありませんが、抽選で選任するということも売主の作戦ですかね、最初の数年の活動が本当に重要なのに骨抜きにする作戦だったりして。管理組合の現理事の皆さまには申し訳ありませんが。中長期的な視野に立って我々の住居であるザトヨスタワーの資産価値の維持をよろしくお願いします。
707: 入居済みさん 
[2009-10-10 14:21:31]
マミーとの契約は、5年間。
混乱の後にも拘らず、認証への変更禁止期間の条項はない。

三井レジは、アンケートと意見交換会告知は読んだ。
その上で、自身は中立的な立場として、概ね695の様な意見です。
708: 住民さんA 
[2009-10-10 14:59:59]
現状維持派は住民専用の保育施設を維持するために明確な根拠が必要になります。
仮に司法の場で決着をつける場合、認証推進派は認証化の根拠を示す必要はなく、
訴状を作成する現状維持派が現状維持の正当性を立証する必要があることからも
ご理解頂けると思います。
認証推進派が意見を聞く機会を設けていますので、これを契機に前向きに議論を進めましょう。
709: マンション住民さん 
[2009-10-10 15:04:42]
住民専用の保育施設を設置することは契約の条件だった筈。契約者は、ここの資産価値の一部として評価した筈。
極端に言えば、住民の利用者が1名でもあるかぎり運営しなくてはいけません。これが原則です。現在の利用状況だとかなりの高額料金になりますが、道義的責任は別として、契約上は問題ありません。今回の認証化の提案は、業者の赤字経営を改善する為に住民が占有して使用できる使用権を放棄することだろうと認識しています。今の業者が撤退すれば、困るのは住民でなく、三井等です。三井等の責任で保育施設を継続し維持しなくてはいけないからです。
だから、三井等と業者が協力しているのでしょう。住民としては、リーズナブルな料金で住民専用の保育施設を契約通り、売主の責任でやってもらいたいと考えています。今の管理組合が、本来売主にある責任を引き継ぐ権限はないと思います。三井等に考えさせれば良い事ではありませんか。保育施設が継続できないとすれば、三井等の売主は、全住民へ相応の補償を行うことと今の利用者には他の優良な施設等へ斡旋する等の責任があります。利用者にもその他の住民へも重大な契約違反となります。この点は、はっきりさせた上で、将来の姿は別に論議しても良いと考えます。その際には、認証化も除外することなく論議すれば良いと考えます。
710: マンション住民さん 
[2009-10-10 16:55:12]
認証化に賛成した34人たちが残り791世帯(未売却住戸含む)に賠償額を支払えばいい。
又はあの1F北西部分を共有施設から切り出し、認証化に賛成した34人たちに買い取らせる。
そして自分達で好きに運営したらよい。
何れにしろ、34人は不要な791世帯の上で胡坐をかくのではなく、自分の責任・負担で託児所運営をしたらよい。
711: 入居済みさん 
[2009-10-10 17:06:06]
>>708
変更する方が変更の根拠を示す必要があることは当然。

一方、気になっているのは、今回の件は一部の理事が自身の損得、個人的な思考に基づき、自身が理事であるという立場を利用し、住民全体で共有している資産を実態として住民全体で共有できない状態にしようとしている点である。
これは背任罪、又は横領罪にならないのか。
712: 住民さんA 
[2009-10-10 17:41:57]
>711
どう考えたって、刑事事件じゃないでしょう。。。
714: 住民 
[2009-10-10 19:40:46]
<708
普通に考えて逆だろ。
賛成派も反対派も色々な考え方を持つことはおかしなことではないと思うが、711さんが言うように一部の理事の既得利権の為に住民占有地の変更を708のようなやり方で進めるのは住民間の感情論の煽りとしか思えない。
715: 住民 
[2009-10-10 20:01:15]
月額家賃四十万のテナントが他のマンションみたいに複数あって
少なくとも5店舗はあって、家賃の合計で一年で数千万になる場合にはじめて意味があるわけであって
共有施設に同居させる形で存在してマンションの格は落とすわ
得られる家賃はたいしたことないわで有り得ないです。
分譲マンションでテナントが一つだけ、または二つだけある新築三年以内の物件があったら教えてください。
分譲平均価格五千万以上でいいですから。
716: 匿名さん 
[2009-10-10 21:19:27]
もうこうなったらうちもビーコンみたいにトランジットに頼んでカフェを入れてはどうでしょうか?それなら格安家賃でも運営してくれるだけありがたい。
717: 住民 
[2009-10-10 21:49:23]
711の書いている事って意外と的を得てるかも。
実際に理事の立場を使って自分の希望を実現させようとしているんだからね。
718: 住民 
[2009-10-10 22:25:09]
一世帯あたりたかだか数百円の家賃収入と引き換えに、せっかくの静寂な住環境を手放し、マンションの品格を落とし、資産価値を失う。そのうえ、託児所を確実に利用できるという権利まで得られなくなる。

あり得ない選択だとわたしは思う。住民のみなさん、そう思いませんか。
719: 入居済みさん 
[2009-10-10 22:48:07]
理事会が民主的なプロセスを経ないで、「認証化託児所が是か非か」という段階まで進んだ時点で、>>711が書いている
>一方、気になっているのは、今回の件は一部の理事が自身の損得、個人的な思考に基づき、自身が理事であるという立場を利用し、住民全体で共有している資産を実態として住民全体で共有できない状態にしようとしている点である。
>これは背任罪、又は横領罪にならないのか。
に当てはまるんじゃないか。
しかも、あの認証化希望者の声しか拾わないという「アンケートにすらなっていないもの」の結果が825戸中34戸(しかも複数コピー提出も可能だったんじゃ・・・)でも、根拠も無く、理事会の一存で進めようとしている。
その他の我々住民も共有している資産を実質占有しようとしている思う。
民事の世界の話では済まないんじゃないか。
720: 住民 
[2009-10-11 00:58:42]
710,711はどう考えてもただのカスの釣りレスでしょ?
こういう馬鹿に釣られるのやめましょうよ。

自分は>>709が良い意見を言ってると思う。
三井に責任とらせるのがいいのでは?
プランが破綻しているのだから。

管理組合もあまり深く考えずに矛先を変えてみればどうでしょう?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる