三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE TOYOSU TOWER Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 3丁目
  7. THE TOYOSU TOWER Part5
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2009-11-13 07:55:29
 

ようこそ、とっておきの豊洲へ。

入居からもうすぐ半年です。
忘れた頃に保育園認証化の話が再び再燃し・・・。
いずれにしても、より良い日常のために今後も積極的に意見交換をしていきましょう。

【検討版スレッド】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43268/
【住民版前スレッド】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48165/

[スレ作成日時]2009-09-07 22:49:05

現在の物件
THE TOYOSU TOWER
THE
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 825戸

THE TOYOSU TOWER Part5

641: マンション住民さん 
[2009-10-07 09:26:16]
mixi幹事さんって、単に打たれ強いのか、負けん気が強いというのか、鈍感というのか…。

少しは空気を読みなよ。

そうやってムキになってるあたり、この板の住人はどん引きなんだよ。
ご本人はムキになってないって言うかもしれないけど、客観的に見て何回も何回も言い訳を書いてるあたり、ムキになってるとしか言えないよ。

仲良しグループでやったらいいじゃない。それで気が済むんだったらさ。ま、自己満足だけどね。
642: マンション住民さん 
[2009-10-07 10:23:19]
それで気が済むんだろうから、黙ってやらせてあげれば・・・

理事会に要望書でも提出するなら意義があるけど、単にマンションの
あれこれを言い合うだけだから特に何もまとまらずに終わるでしょ。
643: マンション住民さん 
[2009-10-07 10:41:38]
住民専用で皆納得して買って入居しているのに、それをたった半年で認証化に持っていこうとする
業者にいいようにあしらわれて、住民をもめさせる原因を作る理事会などいらない。

三井も入居後に慣れない理事たちを言いくるめて認証化をマミーと進めればいいと踏んだに
違いないと思える。
644: マンション住民さん 
[2009-10-07 10:55:30]
理事会は、少数の預けたい人の声だけでなく、認証反対の声も同時に
書けるアンケートを実施するべきだ。
645: 住民さんB 
[2009-10-07 11:00:35]
641のほうがムキになってるように思える。
なぜか?
書き込みの内容に誠意が感じられない。
mixiはそっちでやったら良い。
ここの板の住人なんて、ここにしか住みつけない人なんだから気にしなくてもよし。
641は自分の書き込みのほうが自己満足に過ぎず、なんの役にも立ってないことを自覚すべし。
646: マンション住民さん 
[2009-10-07 11:21:09]
認証反対の意思を強く持つ住民です。

12日も17日も参加したいのですが、12日は無理でした。
17日は仕事をずらし、参加予定です。

マミー、理事にNo!を、面と向かっていえるいい機会です。
 (勿論、賛成派の方も、賛成!と言える場です)
できる限り、参加しようじゃないですか。 (12日は、所詮off会の域を出ないでしょう)
17日は、理事が正規の手続きで開催する意見交換会なので、可能であれば出席しましょう!(お願いです)

もし、出席数が少なければ理事に押し切られかねないです><
6日にポストに入れ、17日に開催と常識はずれな日程なのは、認識しています。
それでも、やりくりして可能な方は出席しましょう!! 
1世帯で1人なので、家人に頼んでも出席人数を増やしましょう。


疑問点
 アンケートが、マミーによるものであり、そもそも信用に足るものなのか?
 アンケートにマミーの名前しかなく、理事会を通しているかも不明なアンケートに答える必要がないと判断した世 帯はないのだろうか?(あるでしょう、事実自分は無視しました)
 アンケートは何世帯から返事が返ってきたのか?
 あのアンケートには、認証化による利点は書かれていたが、不利益な点については書かれておらず、アンケートと して成り立っていない。
 34世帯が認証化なら利用したいとのこと。無視できない数なのか?では、無視できる数ってのはいくつなのか?
   あの、アンケートでは利用したくない意思を示す項目がなく、不公平な数字。
   800以上の世帯で34世帯は5%に満たない数字である。
   8月の議事録(9月配布)には、認証化したら定員は30名。さらに、認証化で入れる人は公募(優先権はまったく   なし)であると記載されている。まったく、理解できません。34人全員入れない上に、公募だから、何人入園   できるのか?今の9人より少なくなるだろうね。来年は、認証化にならないみたいだから、2年後なら住友不動   産のシンボルも完成してて抽選は熾烈を極めるでしょうし。
 34世帯が認証化なら利用したいということは。。。
   価格、時間帯を企業努力すれば34世帯が顧客になるかもってこ とですよ。その企業努力をマミーはするべき   ではないのか?もし、不可能なら、違約金をはらい撤退するのが筋じゃないのか?(5年契約で入っていると伺   っているので:不確実な情報です)


うーん ちょっと考えただけでたくさん疑問点や、怒り(?)がこみ上げてきます。
そういうことを、直接質問できるいい機会です。今期の理事会には、意見箱の無力なことは証明されています。
自分の意思表示ができる数少ない機会です。
ご多忙だとは思いますが、可能な限り出席しましょう。お願いします。

正直、賛成派は当マンションの住民ではない近隣住民、マミー、(利益供与された?)理事くらいと思っていますが。。。
普通の感覚を持つ住民は、希望しないとしか思えない。。。。
法律には無学なため、変なことを主張しているかもしれませんが。。。。
自分の感覚がずれているのか、確認してきたいと思います。

    乱文、長文失礼しました。
647: マンション住民さん 
[2009-10-07 11:47:01]
私も認証には反対です。

何故全住民に「認証賛成・認証反対」のアンケートをしないのか不思議です。
反対派が大多数なら認証についての話し合いも何もないと思いますが。

648: マンション住民さん 
[2009-10-07 12:09:24]
先に言っておくけど私も認証反対。

でも反対派が大多数なんて思ってるのは、一部の人だけでしょ。

大多数は無関心かどっちでもいい派。

フタを開けてみれば実は反対派は少数だったなんて、逆に笑えないじゃない。
ここに書き込んでる人しか反対する人がいなかったって事になったら本当にやばいよ。
だからアンケートなんて絶対やめた方がいいと思う。
649: 住民 
[2009-10-07 12:24:43]
すみません。
私は認証賛成派です。
自分自身では普通の感覚の持ち主だと思ってます。

さて、「普通の感覚を持つ住民」って誰が決めるんですか(笑)
650: マンション住民さん 
[2009-10-07 12:28:47]
646です。

 648さんへ
  自分も、大多数は無関心、どっちでもいい派だと思います。
  しかし、それは認証化した場合の利益、不利益を十分説明されておらず、認識していないからだと思います。
  マンション事情を見る限り、認証保育(外に開かれた施設ってことです)になった場合は、資産性は落ちる可能性  は高いです。反対に高くなる可能性は低いと言わざるを得ません。なぜなら、マンション住人に優先権等がない  以上そうなるでしょう。無関心、どっちでもいい派も、資産性の事を考えると答えはおのずと決まるでしょう。
  決まると信じたいです。
  それを十分に説明せずに、アンケートをし、住民の意思と考えられると困りますし。
  やはり、十分な説明をしたうえでアンケートをする必要があるのじゃないでしょうか。
  十分な説明とは、よくわからないマミーのアンケート?紙切れ2,3枚の議事録の一部ではないですよ。
  ましては、開催が10日前に急遽発表された、意見交換会でもないです。
  それでも、認証化してもいいという方が、75%以上いた場合は、認証化もやむなしです。(非常に残念です)
  決して、反対が75%ではないですよ!今ある状態から変えようとしているのは認証賛成派なので賛成派が75%で  すから。TOTの住人みんなの意思を確認したいですね。

  まぁ、今の理事会の考えによれば、34世帯が反対したら無視しないみたいですし。。(←駄文ですね)
651: 匿名さん 
[2009-10-07 12:29:32]
私はどっちでもいいです。
ただ、資産価値が落ちたり、負担増なんてなるならば反対です。
そこのところの詳細な条件等の明示があればいいんですけどね。
652: 入居済みさん 
[2009-10-07 12:43:30]
キャナルマ.ムの手に落ちたら、資産価値は暴落だろうね。
653: 入居済みさん 
[2009-10-07 12:52:13]
私は認証反対です。

いずれ部屋の持ち主になるであろう子供も意見交換会の案内を見て
託児所でなく認証保育所ができるのは嫌だと言ってます。

住民専用の託児所なのでこのマンション買ったの不愉快です。

17日はなんとか都合つけて参加できるようにしたいと思います。

アンケートは捨ててしまいました。
654: マンション住民さん 
[2009-10-07 12:54:12]
認証賛成のみなさ~ん!

デカい声の反対派の人たちに負けないようにがんばりましょうねぇ~!
655: 匿名さん 
[2009-10-07 13:02:25]
認証賛成派の皆さんもメリットを出してみたらどっちでもいいさんたちは賛成してくれるかも・・・
でも難しいか。
656: 住人さん 
[2009-10-07 13:20:55]

専用ではなくなるので、
「もしかしたら、うちの子をあずけることができるかもしれない」
とか、
「安くあずけられるかもしれない」
ぐらいですかネ
657: 住民さんA 
[2009-10-07 14:01:10]
おそらく今年はTOT住民は大丈夫だが、隣も
できてオフィスビルもできればすぐに満員。
単なる間貸しになれば、家賃収入以外の
メリットはないですよ。
逆に家賃収入くらいの金額は、委託費の見直しようで
簡単に捻出できる金額です。
658: 住民 
[2009-10-07 14:38:53]
認証にして潜在的な需要を掘り起こす必要などない。
認証にしてまで託児施設を維持する必要などない。
マミーが業務を請け負ったのは企業としての判断。
赤字でも今の9人の保育を続けるべき。低年齢の子供たちが3歳に達する頃に託児所は廃止すべき。
659: 住民 
[2009-10-07 14:42:53]
650さん駄文じゃないですよ!
34世帯の反対意見があれば無視できないはずですよね!
そのくらいの数なら反対の方がいらっしゃいそうだと思います。

認証化したいのはマミー?三井?
…こんなもめごともうやだなあ。
660: マンション住民さん 
[2009-10-07 14:51:08]
>>658さん
>赤字でも今の9人の保育を続けるべき。
さすがにそれは住民のエゴだと思いますよ。

マンションに保育施設が入ることを享受する以上は
住民も何らかの形で維持させる義務があります。
施設を維持する方法として認証化が良いとは思いませんが、
独善的な物言いは気になりました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる