三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE TOYOSU TOWER Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 3丁目
  7. THE TOYOSU TOWER Part5
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2009-11-13 07:55:29
 

ようこそ、とっておきの豊洲へ。

入居からもうすぐ半年です。
忘れた頃に保育園認証化の話が再び再燃し・・・。
いずれにしても、より良い日常のために今後も積極的に意見交換をしていきましょう。

【検討版スレッド】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43268/
【住民版前スレッド】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48165/

[スレ作成日時]2009-09-07 22:49:05

現在の物件
THE TOYOSU TOWER
THE
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 825戸

THE TOYOSU TOWER Part5

1: 入居済みさん 
[2009-09-08 00:40:41]
保育園認証化については、さすがに驚きました。
なんで半年前の引渡し時に無くなった話(営業さんも多くの契約者から反発があり、急遽取り止めたと言ってました)を、こんな早いタイミングで持ち出すのでしょうか。
私は子供も大きいので、ここの保育園を利用する予定はありませんが、無くすということまで言及するつもりはありません。
元々あるものとして契約しているからです。
ただ、元々の契約時の状態である前提です。
共有施設を貸し出し(実質ある期間、先方に強い権利が発生します)セキュリティの低下や共用施設の劣化が進むことが懸念されるからです。
賃料が入っても、おそらく一世帯平均年間4000円程度でしょう。
この程度の金額のためにわざわざこんな事をする必要があるのでしょうか。
もう少し(2年、せめて1年間は)様子を見て、考えるべきだと思います。
2: 周辺住民さん 
[2009-09-08 06:10:38]
三井ってこんなゴタゴタを他の物件でも
招いているのですかね?
01さんも言うように、びっくりなのですが。
半年前も今回も、常識的には理解に苦しみます。

この件に限らず、手抜きされているとしか
思えません。

理事会の体力がないのを逆手に、やりたい放題。

今ここでパワーバランス改善しないと、
この先々も思いやられます。

3: マンション住民さん 
[2009-09-09 00:26:00]
託児所をそのまま残すということは、赤字分を管理費から補填してもよいということ。
潰すか、認証化しかないよ実際。
4: 住民さん 
[2009-09-09 01:01:02]
>>3
分かって無いですね。
継続する=赤字という図式が確定なのか誰も分かって無いところが問題。
業者の変更、託児所の人員削減当でコスト=利用料カット、これから先利用するであろう住人の需要確認、セキュリティ確保のためのハード・ソフト面のコスト、共用施設の劣化弁済も含めた賃料設定・・・。
「潰す」とか「認証化」とか、そんな二者択一の手段検討だけじゃないわけ。

基本的には「契約時の条件を維持」を目的として、現状のデータや様々な手段に対するメリット・メリット等を集め、整理し、認識し、中長期的に検討すべきなわけ。

今の理事会はマミーと結託して短期的にしか頭が働いていない。
自分の使用料が今ここで下がれば、それでOKという短絡的な思考なのだろう。

頭を冷やすか、冷やせないなら辞めるか、理事会の某人物こそ二者択の状況じゃないかな。
6: マンション住民さん 
[2009-09-09 09:30:53]
>>5
>中長期的に検討している間に、マミーが撤退しちゃうけどな。
中長期的視点ということでしょ。
7: マンション住民さん 
[2009-09-09 11:18:47]
>4
理事会の某人物って、一体誰を指してるの?
8: 入居済みさん 
[2009-09-09 11:19:48]
認証化反対のものです。

中長期的に考えて行かなければならない問題を抱えながら、まず、現段階においては、契約期間内で現状のまま運営いただき、総会等で契約期間終了後決議をとるのはいかがでしょうか。

その際、極論議題にはなるかも知れませんが
1.認証化の反対、賛成の決議
2. -1無くなって、お金をかけずにキッズスペースになる案
-2認証化にして、家賃収入を得る案
※当然認証化時の問題はセキュリティーとマナーの改善策ありき。

別の業者を探したりする事は当然行うのですが、現在の状況からすると見つからない可能性もあるとおもいますから。

この問題は、数ヶ月かけて話し合い、総会決議事項で結論を出すべきだとは思うんですけどね。

と、こう言った事を理事会で理事の方々では協議してもらいたいんだけどね。
9: 入居済みさん 
[2009-09-09 11:55:04]
私は、保育施設(住民専用の)が併設していることが、当マンションの購入の後押しとなっていました。
 もし、購入時に認証保育であると言われていたら、別にそれでも関係なく購入していたかもしれません。
 設計段階から考慮されているマンションであれば、ってことです。

しかし、TOTは住民専用の保育施設を併設するために設計、建設しています。
導線やセキュリティを認証保育が入る予定にして、作ってないはずです。
設計段階より、認証保育が入るようであれば何も憂いはないのですが。。
最初は無認可で、半年後(入居直前にもありましたが)、に変更とかは、正気の沙汰ではないでしょう。
無認可ではやっていけないから、認可にしてほしい。ではなく、撤退してもらって結構だと思います。
保育施設はほしいですが、セキュリティーを少しでも落とすのであれば、お断りです。

今どきマンション、保育所付き  http://www.citywave.com/news/2007/07/post_8.html
この中では、マンション住人と保育園が同じ入口のように書かれていますが。。。

上で紹介されている保育所 http://www.city.kawasaki.jp/e-news/info1580/file12.pdf
            入口は 保育園専用
他のマンションは、1F の店舗を利用している(元々、外からお客が入ってくる設定になっている)。

元々、認証、認可保育所が付いているマンションは、よく考えられています。
あとから、急遽つけたら不具合が出るのは確実でしょう。よく考えてみて!
みんなのマンション。一部の人のために、公立幼稚園にするのは勘弁してください。
10: マンション住民さん 
[2009-09-09 13:34:10]
9番さん。
公立幼稚園と認証保育園じゃ、全然違うでしょ。(。・w・。 ) ププッ

もう少し勉強してから書き込んでね。
11: マンション住民さん 
[2009-09-09 16:44:48]
というか、セキュリティーがなんで悪くなるの???
公園に専用入り口あるし。。。

心配し過ぎ!


12: 入居済みさん 9です 
[2009-09-09 16:49:32]
10番さんへ

ある種の公立幼稚園って意味でした。住民のものではなく、地域の公的なものになるってことです。

行間を読んでほしかったですが、ダメでしたね。わかりにくい文章で申し訳なかったです。

13: 匿名さん 
[2009-09-09 18:35:42]
外部の方が使うようになると「ちょっとトイレ使わせて」「ampmで買い物したい」などと言い出す人が出てくるでしょうね。
それくらいいいじゃない、と認めてしまうとどんどん際限なくなりそうです。
14: マンション住民さん 
[2009-09-09 18:47:31]
想像力のない人は、一度怖い思いをしないとセキュリティの大事さが分からないようですね。
15: マンション住民さん 
[2009-09-09 20:19:50]
なんだかこれじゃ、ヒステリーのおばさんたちの集まりだよ!

一番悪いのはデベ4社。
耳当たりの良い誘致話でマミーをたぶらかし、俺達に契約を取り付け知らん顔。
そもそもは、デベの見通し甘すぎる計画に端を発している。
マミーと住民が目くじら立ててヒステリックにすったもんだしているけれど、
最も必死であるべきなのはデベのはずでしょ。

矛先を変えたほうがいいんじゃないの?
いくつか名案を提案してもらえばいいじゃん、三井に。
どこまで工事費かけて、根本から作り直すつもりがあるのか。
どうせ雨もりの工事もしなきゃならないんだしさ。
16: マンション住民さん 
[2009-09-09 20:49:37]
>>15
>いくつか名案を提案してもらえばいいじゃん、三井に。
>どこまで工事費かけて、根本から作り直すつもりがあるのか。

確かに。
その際に機械式駐車場の出庫操作ルームもセキュリティ外にして、駐車場自体を外部貸しにできないかな。
結構、日々使っているんだけど、どう見ても6割には達していない。5割をちょっと超えるかな、という感じ。
早晩、完全に維持管理費は濃赤状態になるよ。
価格を少々落としても、今の住民層では新規に借りる人はいないだろうしね。
この点は託児所も同じなんだろうね。だから、マミーも認証にしてユーザーを外に求めてるんだろうし。
17: マンション住民さん 
[2009-09-09 21:08:50]
タワー駐車場は100台分くらい空きがあるそうです。。。
平置きは空きなし。
皆さんクルマ乗らないのですね。。。
18: 入居済みさん 
[2009-09-09 21:25:05]
そうですね。
雨漏りの件、販売予定の検討板には間違っても書かれたくないでしょうね。
19: 住民 
[2009-09-09 21:45:19]
タワー式駐車場って再募集しましたっけ?
待ってるんですけど
20: マンション住民さん 
[2009-09-09 21:58:06]
タワー式は抽選いらないから。
コンシェルジュに言ったらすぐ借りられます。
21: 住民 
[2009-09-10 00:40:01]
マミーの職員コンビニで買い物してるしね
22: マンション住民さん 
[2009-09-10 10:12:58]
久しぶりにコンビニに寄ったらビール販売も始めたのですね。外のローソンまで行っていたのですが、少しづつ便利になります。
23: 入居済みさん 
[2009-09-10 12:44:43]
これで認証化の話が無くなったら、本当に落ち着くんですけどね・・・。
しかし、議事録は相変わらず遅いね。出てこない。
24: マンション住民さん 
[2009-09-10 15:40:49]
認証化賛成の住人もいることをお忘れなく。
25: 入居済みさん 
[2009-09-10 21:26:38]
認証化賛成の人は、5年後に認証化されるとしても、変わらず賛成ですか。
26: マンション住民さん 
[2009-09-10 22:03:59]
認証化反対の人は、5年後に2000万円の収益があるとしても、変わらず反対ですか。
27: 住民 
[2009-09-10 22:31:22]
話をひっぱろうとしているようですが、認証にはなりませんのでもうやめといてください。
28: 入居済みさん  
[2009-09-10 23:14:01]
>認証化反対の人は、5年後に2000万円の収益があるとしても、変わらず反対ですか。

はい。たった2000万円で目がくらむの?5年後に5年後に補修が2000万円足りないってことに
万が一なっても、800世帯以上あるんですよ。1世帯2万ちょっとです(1年間で1世帯4000円弱の収益なんて)。
それよりも、5年間みんなが使える共用施設がいいんじゃないの。
普通に考えて。

認証化すると、それ以上に施設の補修がかかる、加えてセキュリティーが落ちるため、

断固反対します。


29: マンション住民さん 
[2009-09-11 00:30:02]
たかが月400円にも満たないお金を手に入れるために何をしたいのですか。
共用棟を中心に広がるリスクのある危険で汚い何かをしたいのであれば、他所でやってください。
ここはそういうマンションではないのです。
30: 入居済みさん 
[2009-09-11 10:01:53]
2000万円とい具体的な数字を書くのは、理事の方ですかね?
あと、2000万円の収益あげるより、管理会社へ払う経費削減した方が良いんじゃありませんか?
31: 主婦 
[2009-09-11 11:43:57]
まさか9人しか利用しないとは…。
でもそのご家族ははマンション内に託児施設があるから契約したのかもしれないですし…。
現在利用している方々にとっては、共用施設になるとかならないとかの議論は???でしょうね。
契約が切れるまではマミーにがんばってもらって、あんまり利用者が少ないようであれば契約満了以降は共用施設に…といった感じが希望です。
公共の認証保育園にはしないほうがマンションのためだと思います。やじゃないですか、住人以外の人がウロウロするのなんて。その上住民の入園が優先されないなんて…おかしいと思います。
32: 入居済みさん 
[2009-09-11 12:30:31]
理事会は、何をやってるのですかね。
33: マンション住民さん 
[2009-09-11 12:35:14]
マミーに倍の賃料を出せても、一世帯月に700円程度の収入ですか・・・。
わざわざ環境を悪くしてまで、納得できる額ではないですな。
月5,000円を超えるとちょっと悩み人も出てくるかも。
ただ、月額4,000,000円超の賃料はふっかけられないな。(笑

そいえば、深夜の2Fギャラリーホール前のソファで飲食をしている妙な人たち発見した。
どういう層なんだろう。あれは。
34: マンション住民さん 
[2009-09-11 14:36:09]
総意として赤字補填だけは断固反対でいいよね?
35: マンション住民さん 
[2009-09-11 17:02:50]
自分はセキュリティ悪化、共用施設の劣損、外部の車・自転車の導線確保、一時駐車・駐輪等によるトラブルや美観悪化等の面から認証化は反対。
ただし、個人的には現状での託児所維持のために一定額(管理費のうち月額1000円未満程度までなら)を一定期間(1~2年程度)見ることは認めてもいい。
その期間で利用者も増えず、マミーの経営努力もみられず、何の解決策も見つからないのであれば、次の検討段階、そもそも必要なのか、ということを議論するという進め方かと考えている。
36: マンション住民さん 
[2009-09-11 19:48:49]
託児所の話はもういいよ。
どうせ来年の総会に議題であがってくるんだろうから、その時でいいでしょ。
もっと別の話をしようよ。
37: 入居済みさん 
[2009-09-11 20:33:40]
別の話はどんなもんかいな。

理事への不満でも?

ここに書き込む連中はネガレスしかしないからねー。
だれが煽ってるんだろうねぇ
38: マンション住民さん 
[2009-09-11 21:46:28]
豊洲センタービルの地上にまとめて置いてある巨大な室外機うるさくないですか?
あれ環境基準超える騒音だと思うんですが
39: 入居済みさん 
[2009-09-11 22:18:08]
38 全くそうは思わんけども
40: マンション住民さん 
[2009-09-11 23:15:43]
>>37
不満抱えてるのは貴方でしょ。(w
住民じゃないだろうし、誰も煽れんよ。
俺を釣るくらいだな。(ww

話は変わるけど、あの駐車はマミーかコンビニの従業員か隣の住フ関係者かな。
41: 入居済みさん 
[2009-09-12 08:40:31]
40 あの駐車場とはどの駐車場だ?
住民なら‘あの’と書かないんじゃないか!?
42: 住民 
[2009-09-12 09:30:13]
駐車場じゃなくて駐車でしょ

逆に今“あの駐車”でわからない人は住民じゃないんじゃない
43: 入居済みさん 
[2009-09-12 10:48:08]
携帯で見てたから見間違ったよ。すまん!
あの駐車ね、写真とたれてるヤツ。
あんなのは、即レッカーしてもらいたいね。
44: 通りすがり人 
[2009-09-12 10:51:40]
君達は大きな勘違いをしている。本来のマンション生活の原点に返って議論した方がよい。
マンション購入に当たり一生の買物と思っているくせにマンション生活ルール・リスクを考えていない。
① 所詮マンションは長屋である。色々な考えの人が集まり800世帯もあるなら絶対に意見がまとまらない。理事がわがままな一住民に耳を傾けない気持ちはよくわかる。(マンション購入条件は管理条件も含め中数世帯に限る。100 ~200戸)
② マミーだかパミーだか知らないが近頃のマンションは居住者受けするために利益を生まない共用部施設が設置されているが維持管理するのは住民であり管理費も含めトラブルリスクが多い。そんな暇・金があるなら長期修繕費に当てた方が賢明である。(優良マンションは、共用施設が最小限で長期修繕計画が細やかに計画されており、少数年にて改修工事を行ってマンション価値を維持している)
③ マンション理事会は年次交代で所詮マンション維持運営のプロで無い為、リードしてくれる経験豊富な管理会社 (担当者)を選ぶべきである。

そもそも800戸もある共用コンセプトの悪いマンションに入ってしまったことが間違いと思うが、まだそのマンションリスクを理解できないマンション住民はさっさと戸建の転換した方がいい。

45: 住民さんB 
[2009-09-12 13:01:28]
通りすがりさんは、もう少し、いろんな意見や優先順位やセンスがあって、多種多様であり、
自分とは違う意見も尊重されるべきことをこれからの人生で学んでいくといいと思いますよ。

まず①の件、100-200戸なら意見がまとまるという根拠はないのだから、()の記述は不要ですね。
②の件、実利だけを取る人生とはいかにもつまらないものです。無駄なものに価値を見出すからこそ人間なのでは?
大規模マンションだからこそ、無駄な共用施設を維持できますよね。
私は、数千円/月で無駄ができる環境を楽しんでいます。
無駄なものにびた一文払いたくない人とは、仕事やその他の人間関係も合わないことが多いですね。
③の件、管理会社を変えるのも手でしょうが、今は、管理のプロがコンサルをして、管理組合と管理会社の間に入ってもらうことができます。
多少のコストをかけても、互いに理解しあい、より良いサービスを作り上げていったらよいでしょう。
管理会社だけでなく、自分たちの資産なのですから、当然、住民も協力すべきですね。

共用コンセプトが悪いと思う人は、買っていないでしょうし、客観的に見て悪いのならば、直せば良いこと。
もっと、人生を長い目で見て、余裕をもった意見交換ができたら、通りすがりさんの人生も余裕が広がると思います。
46: 通りすがり人 
[2009-09-12 14:25:27]
>住民Bさん。マンション人生を歩んできたから言えるのです。
あなたの意見にお答えします。
①の100~200の意味は、何処にもいますが自己中の意見調整は戸数が少なければ少ないほどまとまりやすいことはわかりますよね。
ただ戸数の少ないところは、管理費上管理人が巡回等にて行わなければなりません。管理費を高く払えば別ですが通常管理人が常駐出来る戸数換算すると100戸前後からです。200戸程度だと共用部管理にも余裕が出てきます。
トータルバランスから100~200がベストなんですよ。
②の意味はそのうち分かりますが管理組合からの収支報告で共用部の維持管理・補修・改修等が長期修繕費を圧迫して、ましてはあなたのような考えの人もいれば、冗談じゃないよって人もいるわけですから最初から必要最小限の共用設備があればいいのです。だからマンションは、静かな所が好きな人は公園近くとか、時間、衣・食を大切にする人は駅近とか周りの環境も考慮して購入すればいいんですよ。自分のマンションだけの共用部で用をたす事なんかすぐ飽きてそのうち管理・維持費だけが重くのしかかる。
③は同感してくれていると考えます。特に江東区はマンション管理交流会がありますから参考にしては?
47: 住民さんB 
[2009-09-12 15:31:35]
通りすがりさん
丁寧なレスをありがとうございます。
非常に共感できるところもありますし、ご意見には利も理もあると思いますが、

① ベスト…というのは、通りすがりさんの価値観においてベストと言う風にとらえておきます。
  収入・出身・背景・さまざまな価値観の中、通りすがりさんの意見は外の意見からのベストでしかありません。

 私の趣旨は、なにがこう、と、決めつけるのは簡単ですが、これから良くしていけばいいのではないか?
 と言うこと。
 その中で、各自、選択の自由があるのですから、だめだと思えば、退場すればよいのです。
 残る人や、大切に思う人は、自分たちの資産を高める努力を払えばよいだけのことです。

 周りの意見に流され、自ら、考えて変革することを放棄する人には、通りすがりさんの意見は一考の価値ありではないでしょうか?

② この点もしかり。飽きて、重くのしかかるようであれば、それから考えればよいでしょう。
  他人さまに心配されるような財布の方たちばかりがお住いのマンションではないと思いますよ。

通りすがりさんにとっての間違いは、すべての人にとっての間違いではありませんよ。
あなたの正解が尊重されるように、他者の正解も尊重されるべきですし、間違ったとすれば、
修正すればよし、修正できなければ退場すればよし、退場した損失は、人生の勉強になります。

そうして勉強したら、通りすがりさんのように、マンション人生を歩んできて勉強した者として、
含蓄あり、温かみと理解のあるゆとりをもった意見ができるようになるでしょう。
48: 通りすがり人 
[2009-09-12 15:44:59]
了解
49: マンション住民さん 
[2009-09-12 16:39:49]
違法駐車はレッカー移動させろよ…
50: 入居済みさん 
[2009-09-12 17:54:51]
通りすがり人
うぜぇー。

①②、そんなんだったら賃貸で充分。買う必要ないね。
通りすがり人となのるのだから住民じゃないよね。
人のマンションの心配はいらん。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる