三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE TOYOSU TOWER Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 3丁目
  7. THE TOYOSU TOWER Part5
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2009-11-13 07:55:29
 

ようこそ、とっておきの豊洲へ。

入居からもうすぐ半年です。
忘れた頃に保育園認証化の話が再び再燃し・・・。
いずれにしても、より良い日常のために今後も積極的に意見交換をしていきましょう。

【検討版スレッド】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43268/
【住民版前スレッド】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48165/

[スレ作成日時]2009-09-07 22:49:05

現在の物件
THE TOYOSU TOWER
THE
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 825戸

THE TOYOSU TOWER Part5

787: マンション住民さん 
[2009-10-14 21:24:12]
>>783さん
さすがに「窮状」はなくなり、「利用状況」となっていましたね。
しかし、理事会の意見交換会の内容は・・・。
これ、託児所利用者サイドの意見ばかりじゃないですか。
しかも825世帯中61通しかきていないアンケート(しかもあの内容は現利用世帯、将来利用するかもしれない世帯しか答えられないもの)の結果でさえも賛否両論あったのに、「方向性を決められませんでした」って・・・。
これ、普通ならはっきりしてるでしょう。

更に次年度の役員選出では、4候補のうち2つが現役員の一部を再任する案。
おいおい・・・。
ここまでくると、本当に凄いな、と笑ってしまいました。

しかも議事録のシメに、全ての反論を打ち消すかのように思わせる気合の入ったご意見が紹介されており、構成も見事でした。
788: 住民さん 
[2009-10-14 21:29:00]
子育てしてるのは共働き世帯だけではないでしょう。
うちには子供が三人いますが、私(母親)が子育てに専念しています。子育てには手間がかかりますから。
それは夫婦で話をして決めたことで、自分の時間がないだとか収入がないだとか
そんなことを他人や社会にぶつけたことは一度もありません。
共働きして育児をする場合には、こんなに声高に世間に犠牲を求めていいのですか?
強い違和感を覚えます。
789: 匿名さん 
[2009-10-14 21:40:24]
>787さん
確かに、役員選出については、思うところがありました。

契約段階では、三菱地所担当者に、持ちまわり制と聞いていた気がしますが、聞き間違いでしょうか?(このようなことを想定していなかったので、あまり意識して聞いていませんでした)
同じことを聞かれていた方がいれば、三井達に詰めよる材料となると思います。
790: 住民 
[2009-10-14 21:44:17]
認証にしてでも託児機能を維持したいって主張できるのは、今子供をフルタイムで
預けている世帯と、今の価格で預けることを前提にここを購入した世帯のみだと思うんだよね。
もっといったらなくなる可能性だって想定範囲なんだから、今預けている世帯だけかも。

議論されるにしても、まず託児所を廃止するか、しないかをまず決定して
その後で、外部に開放してテナントとして認証保育所を入れるのか
カフェなりライブラリー増設なりキッズルームなりにするのかを議論するべきなのに。
791: 住民さん 
[2009-10-14 21:59:32]
今回の議事録で理事会はマミーやデベに踊らされているんじゃなくて、自ら、主体的に、積極的に認証化を進めようとしていることがはっきりしましたね。
説明会は単なる「意見交換しましたよ」という証拠作りのステップでしょう。

しかしあの役員選出案は凄いですね。
私ここが分譲2戸目なのですが、前は約400世帯でも立候補制度がありました。
もちろん、誰もしないのですが。
今は立候補させないのが主流なんですか?

実際のところ、現理事がここまでやってしまったので、今後理事の構成如何では当然反動があるでしょうから、理事をどういう層が押さえるかがとても重要ですね。
なんか"政治"になってきたな・・・。
792: マンション住民さん 
[2009-10-14 22:21:22]
今回の議事録

最後に根限りマミーの認証化推進のために自分たちの意見を載せたとしか思えない。

793: 入居済みさん 
[2009-10-14 23:16:42]
なんともここまでやられると言葉を失います。
確かにラスト10番目の投書にはクラクラしました。
794: 住民 
[2009-10-14 23:49:33]
本当にヒドイ議事録でしたね。いくつか新築分譲マンションに住みましたが、考えられないような理事会の姿に愕然としました。初年度ですから三井のサポートが相当ヒドイのだと思いますが、同じ三井のPCTでも同じような状況なのでしょうかね。
795: 住民 
[2009-10-15 00:48:12]
ちょ、いつまでも子供の声が聞こえるマンションて何?
子供いっぱいいるじゃないの。よそのマンションの子供が来てくれるとうれしいの?
一人暮らしのおばあちゃん?
796: 住民さん 
[2009-10-15 01:18:35]
理事会がここまでやるということは、個人的な利益があるのではないでしょうか?
やはり背任の線も念頭に置いた方が良いかもしれません。
797: マンション住民さん 
[2009-10-15 01:55:18]
資産価値の高いマンションは5年・10年経っても売買されて若い夫婦も入居してきますから
いつまでも子供の声が・・・なんて心配は要りません。
人気のあるマンションはゴースト化することはありません。

居住者の子供が少し騒いでもすぐ躾がなってないだとか目くじら立てる人が多いのに
他からの利用者が一歩でも正面玄関やロビーなどに入ってこようものならどうするつもりなのか。

いくら専用の出入り口があっても、マンションの回りは居住者以外も利用可能な公園ですから、
子供を遊ばせようが、うろうろしていようが注意できません。

歩道を横切る車は事故のリスクも高くなります。

認証化のメリットより自分の共有部分を守り、資産価値と少しでも落ち着いた環境を選びたい。




798: 住民さんA 
[2009-10-15 03:27:44]
理事の無能さは言及に及びませんが、三井始めとするデベ及び管理会社の暗躍が
想像されます。
わがやは分譲3件目で以前は4丁目の某物件に住んでいましたが、分譲会社も
管理会社も遥かに高品質でした。

取りあえず17日は覚悟して下さいね。
799: マンション住民さん 
[2009-10-15 09:22:53]
以前にも誰かが書いてたが同じ三井でもPCTは1カ月前から花火大会の抽選したり、花火大会の厳重な囲いなど三井の力の入れようが違うのかしっかりとした管理運営してると思います。
4社共同物件の中での三井の立場もあるかもしれないが、そこは他社に気遣いなく三井単独物件並のしっかりとした管理をお願いしたい。

800: マンション住民さん 
[2009-10-15 09:30:34]
Pctは是非は兎も角として「やかましい」住民が多いと聞いています。
他社に気がねしているのではなく、「しずかな」住民が多いことと、共同物件であることを隠れ蓑に、
管理費用は割高だが実態はプア化しているだけ。
801: マンション住民さん 
[2009-10-15 13:12:33]
あの最後の「利用者が少ないのは認定・認証じゃないから」っておかしくないですか。
そもそも契約時はプライベートだったはずなので、納得いかないなら引渡しを受けなければよかったはず。
また現在、託児所を使ってるが、うちのマミー運営施設は利用していないという人も納得ずくで引渡しを受けたはず。

というか、そもそも本当にうちの託児所施設の稼働率向上を目指すべきなのか、という点が理解できない。
業者が稼働率に合わせた体制を構築すればいいだけの話だと思うのだが。

17日は理事全員出てきなさい、と言いたい。
そして管理会社ではなく、住民サイドの役割でもう一つ重要な立場の人間がいるのだが、その人物から自分の役割と現状について説明を聞きたい。

また、理事の選任については、立候補制を導入しかつ選挙の結果落ちなかった場合に2年を上限に再任は妨げずということなら分かるが、自動で残留することだけは阻止すべき。
また、どのような仕組みであれ、理事の属性も先に明示すべきだろう。

この暴走を一度許したら、(悪意がなくても)必ずエスカレートしていく。
ここで止めないといけない。
802: マンション住民さん 
[2009-10-15 15:38:27]
私は認証反対です。
 
私自身は幼い子供がいませんので、このマンションの購入にあたって保育施設があるなしはあまり問題にしていませんでした。

ただ、プライベートの保育施設ならば、友人や身内が遊びに来た時に子供を一時預かりすれば、大人だけで出かけられるから便利だなぁと思っていました。

以前投稿にありましたが、マミーは一時的に預ける場合でも事前に色々書類を提出しないと預かってくれない様ですので、私の考えていたプライベートの保育施設のイメージとはかなり違い、今は正直使えないと思っています。

マミーの対応にも問題があるように思います。プライベートの施設なのに壁を作って利用しずらくしている気がします。

契約期間はマミーに頑張ってもらい、その後も赤字ならば撤退していただく。

認証にしたら住人に優先権はなくなり、メリットよりもデメリットの方が多い。

あそこのスペースは全住人の財産です。一部の住人のものではありません!

803: 入居済みさん 
[2009-10-15 16:13:09]
17日ですが、住民限定のイベントということもあり、認証化しても園児の剪定基準に自宅からの距離があり、児童の選定もマミーが行うから、住民の子どもは外れないという、江東区を嵌めるプランが案内されるかもしれません。
江東区で認可を運営してるマミーさんなら、そんなことは無いと思いますが。
804: 住民さん 
[2009-10-15 16:17:51]
「マンション 理事 暴走」、「マンション 理事 独断」等で検索すると、出るわ出るわ。
色んなケースが出てきますよ。
(マンション管理請負の宣伝ページでも多々あるので、そういう視点で見る必要がありますけど。)
ここと似たようなケースも見当たります。
特に悪気の無い(本気で良かれと思っている)ケースが非常にやっかいみたい。
この手の方は「他の住民は正しい道を分かっていないか、何も考えていないかのどちらか。私がやらないと」と熱くなってしまうようです。
言ってみれば「超人思想」のようなもので、最後は理屈も通らないので納得しない。
とはいえ、「解任」というのもかなり困難らしい。
犬に咬まれたと諦めるしかないかもしれません。
805: マンション住民さん 
[2009-10-15 17:12:32]
17日は出て反対意見を主張したいが、前から決まっている予定がずらせない。

あんな議事録が出るなら反対の方も反対の投書をしなければ反対意見がもみ消されてしまうのか
と思ってしまう。

今回決めるわけではないだろうから出られなくてもいいと思うが、もし、賛成・反対の決を取る時は
出席できなくても反対票がもみ消されない方法を考えてもらわなくては
今の理事会は信用できない。

806: 住民さんA 
[2009-10-15 18:57:48]
認証は絶対阻止しましょう。17日には反対が絶対的多数であると一部の理事にわからせないと、
また認証問題が復活してきます。
徹底的に賛成理事が誰がを明らかにし、今回の議題にあげた方に納得いく説明をしてもらいましょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる