現在家を建築中の者です。
基礎の型枠がとれ先ほど見に行ったところ。
ベタから立ち上がりの部分のほとんどにジャンガと思われるものが発生していました。
一部分とかだったらまだいいのですが(気にはなります)
外周の立ち上がりの一周ほぼ全部にジャンガが見受けられます。
強度的に問題はないのでしょうか?
[スレ作成日時]2009-09-07 13:13:36
ベタ基礎コンクリートのジャンガについて
21:
住宅初心者
[2009-09-08 21:05:06]
2枚目
|
22:
住宅初心者
[2009-09-08 21:08:01]
穴のあるコンクリ周辺に色の違う部分があったので突っついてみたらさらに穴がいっぱい開きました…
突っつく前 |
23:
住宅初心者
[2009-09-08 21:09:00]
突っついた後
|
24:
住宅初心者
[2009-09-08 21:19:53]
穴あきコンクリ
|
25:
住宅初心者
[2009-09-08 21:21:32]
これはジャンカになるの?
|
26:
住宅初心者
[2009-09-08 21:30:44]
写真UPしると余計に不安が大きくなるものですね。
今建ててるHMに決める前にそのHMの建築中の家を20件以上見てきましたがこんな基礎になっている家はなかったので自分の家でこんなことになるとは思ってもみませんでした。 |
27:
匿名さん
[2009-09-09 00:40:39]
うちと似たような基礎でビックリしました・・
住宅初心者さんの家だけが、こんなヘタクソな基礎ならやり直しさせても良いと思いますよ? 私はやり直しさせました。 |
28:
e戸建てファンさん
[2009-09-09 10:56:29]
まるで蟻の巣みたいですね。
心情お察しします。 しかしながら建売ならこんな基礎よくみかけます。 |
29:
匿名さん
[2009-09-09 12:36:18]
9です。
確かに仕事は荒いですね。 金具の跡の空洞は無収縮モルタルで充填してもらうとかHMに処理してもらうほうがいいですね。 ほんとに小さい穴は、バイブレーターのかけすぎによる空気あばたですので心配はないです。 しかし23,24あたりは軽いジャンカくさいですね。 20はその場所の両側から生コンを打設してきて、生コンから出た水が逃げ切れずに溜まった跡だと思います。 現実問題として、住宅基礎レベルなら強度は気にしてくていいと思います。 シュミットハンマーはあくまで簡易な強度試験なので、私はあまり信用してません。 ましてジャンカにシュミットハンマーをついても機械の特性上、絶対に正確な強度は測れません。 あとは見た目とHMの対応がスレ主さんにとって許容できるかできないかです。 私ならやり直せなんていうより、 見た目の補修と基礎工事に対する現場管理費分の値下げを要求します。 (現場管理が出来ていればこんな仕上がりにはならないはずです。 下請けが悪いのではなくHMの現場管理が悪いのです。) やり直させて意味のない自己満足を得るより、そのお金を他に使うほうが有意義です。 |
30:
匿名さん
[2009-09-09 18:38:03]
|
|
31:
匿名さん
[2009-09-09 19:57:26]
随分、へたくそな工事だな。
スレ主さんが心配するのは、当然だよ。 工事を監理してる設計士に文句を言わなきゃいけないよ。 |
32:
匿名さん
[2009-09-09 20:10:31]
表面あばたは問題ない。
でもジャンカの隙間から中の鉄筋が外からの水や空気によって錆びるのが心配。やり直した方がいいでしょ。 数年で錆びが染み出してしまっても、この板の誰も責任はとりませんから。 |
33:
匿名さん
[2009-09-09 20:53:00]
>この板の誰も責任はとりませんから
その通りですね。 とりあえず工事をストップさせた方がいいでしょう。 施工業者の見解を聞いて、自分が納得出来ればそれでいいし、 納得出来なければ、第三者機関のチェックを受けた方がいいでしょう。 |
34:
匿名
[2009-09-10 00:32:08]
工事を止めたことでかえて、雨で基礎に悪い影響はないかしら?
|
35:
匿名はん
[2009-09-10 00:51:49]
そんな雨ぐらいでダメになる出来損ないの基礎ならやりなおした方が正解。
|
36:
匿名さん
[2009-09-10 10:24:59]
>>30
強度を気にしなくていいというのは、 しっかり計算したわけではないですが、 仮にコンクリートの本来の強度の10%しか強度が出てなくても住宅程度なら充分だと思うからです。 地震時でもおそらく家より基礎が先に壊れることはないでしょう。 基礎としての強度を心配するなら、コンクリートより鉄筋の配置や太さを心配すべきです。 だからって、HMの怠慢を許せと言っているわけではありません。 変にスレ主さんの不安を煽るようなことは避けたいだけです。 |
37:
匿名はん
[2009-09-10 10:50:35]
大丈夫と言う人は何かあとで生じたらどう責任を取れると言うんでしょうね。
プロでもないのに変なアドバイスは良くないです。 プロならきちんと現場確認をしてから発言するべきではないですかね? |
38:
匿名さん
[2009-09-10 11:20:24]
何かあって責任とるのはHMかスレ主。
スレ主はそれが解ってるから、ここで利害関係のない人からの意見や情報を募ってるの。 |
39:
匿名さん
[2009-09-10 11:22:28]
なら場所はどこでしょうか?
|
40:
いつか買いたいさん
[2009-09-10 13:11:24]
行くのですね
|
41:
コンクリート技士
[2009-09-10 23:55:56]
基礎を打設する作業員はこのあと左官さんがモルタル塗ることを知っているから
このような施工になるわけです。 大半の業者はこのようなレベルですよ。 施主が気づかないだけです。 2度打ちしてるから継ぎ目はしかたないでしょう。 土木工事とは違い、建築工事は仕上げのモルタルがあるので 雑なコンクリート打設になります。 これが現実です。 |
42:
匿名はん
[2009-09-11 00:43:46]
>2度打ちしてるから継ぎ目はしかたないでしょう。
立ち上がりを打つ前に丁寧にレイタンスを除去してから打ち継いだら継ぎ目なんかどこにも出なかったですよ。 >建築工事は仕上げのモルタルがあるので雑なコンクリート打設になります。 整形美女みたいなもんですね。 >これが現実です。 そう思う。2割くらいはこんなもんではないかな? みんな知らないから平気なだけ。 |
43:
匿名さん
[2009-09-11 09:39:52]
|
44:
匿名はん
[2009-09-11 18:21:46]
【2割くらいはこんなもんではないかな?】
ちゃんと疑問符にしているから問題なーい。 レイタンスの意味がわかる基礎屋なら少なくとも手抜きの下手な基礎など作らない。 オーケー? |
45:
No,11
[2009-09-11 19:14:31]
写真を見た限りの私の意見ですが、
小さい穴=巣穴でRCの打放し仕上げでもない限り通常は補修しません。 打ち継ぎ部のジャンカが部分的に両面に出てつながっているような箇所はハツリとってグラウト(無収縮モルタル)で補修してもらった方が良いです。 本当に立上り全周がほとんどこのような場合は、一旦全て立上りのコンクリートをハツリとって撤去し、新たに打設し直してもらう方法もありますが、その会社に施工管理能力が無いと、かえって他に問題がでる可能性があります。 (型枠のベース金物設置の際の不陸調整や、既存ベースコンクリートとの打ち継ぎ部の接着プライマー処理、既存鉄筋部分のコンクリートの撤去・清掃がされているか等が適切に処理がされていないと基礎の歪みや鉄筋との付着強度不足、打ち継ぎ部の肌別れの問題がでてしまいます) 心情的には全ての基礎工事を初めからやり直しをさせたい所だとは思いますが、そこまでやらせるには追加を請求される事になると思いますし、地盤改良等を行なっている場合は、かえって悪影響がでる危険性があるのでそこまで要求しない方が良いと思います。今回はあくまで打ち継ぎ部の問題だけのようですから。 ※基礎外周部の整地の際には、一般的にはベースコン天端より5cmは下げますので確認して下さい。打ち継ぎ部より廻りの地盤が高いと基礎内部への漏水の原因となります。RC造の場合は打ち継ぎ箇所には止水板を入れますが、木造の基礎には入れる事はありませんので。 何にしても、実際の現場を確認している訳ではないので、この基礎業者がどの程度のレベルかが分かりませが、配筋時の写真で、通りの精度や補強筋の入れ方の等を見れば、仕事に対する姿勢やレベルは分かると思います。 業者のやりやすいように補修されて後々の不安を残すより第三者による現場調査を依頼し、必要なら補修までの監理を行なってもらい、今回の件はこれでスッキリさせた方が良いかと思われます。 |
46:
建設中さん
[2009-09-11 21:14:35]
このまま工事を続けていくわけですが、基礎段階から心配になると心身参ってしまいませんか?納得できるなら工事を進めて、やり直ししてほしければやり直ししたらどうですか?お金を出してるのは家主のあなたですよ!!
|
47:
匿名さん
[2009-09-12 07:32:49]
雑な仕事ですね!ベテランのする事でないと思います。
|
48:
コンクリート技士
[2009-09-12 10:27:11]
2割以上でしょう。
施主が気づいてないから実際の数字にカウントされてないだけ。 写真から推定して、 今回のケースは型枠の施工レベルが低いことも要因ですね。 外枠がベースと一体になってないですね。 |
49:
匿名はん
[2009-09-12 11:32:02]
48コンクリート技士さんのコメントが真実だと思います。
45さんの言われるとおり一時工事を中断して客観的に状況を把握するのが妥当かと思います。 46さんのコメントどおり納得するかしないかが一番重要です。後から基礎のやり直しは出来ません。 私は炎天下の養生忘れでベースの全面に無数のひび割れを起こされ、悩んだ末に工事のやり直しを決断しました。 例え費用がかかっても後悔しないことを第一に考えて決断しました。 今でもその決断は正しかったと思っています。 大切なのは、誰のための家づくりであるかということです。 |
50:
コンクリート技士
[2009-09-12 21:07:09]
写真からしか推定できませんが、
大手ハウスメーカーの施工ではありませんね。 施工方法が違いますから。 |
51:
建設中さん
[2009-09-12 21:22:30]
なんか気持ち悪い基礎と思うのは自分だけでしょうか?
|
52:
匿名はん
[2009-09-12 21:37:23]
現実的に見て今の基礎屋の考え方(一般住宅の場合)は耐用年数を30~40年ととらえているように思います。
そうした観点から見ればふつうこの程度は珍しくはないともいえます。 建て主がどの程度の耐用年数を求めるかによります。 |
53:
匿名さん
[2009-09-12 21:37:45]
完全に「やっつけ仕事」だな。
質の悪い土建屋に当たっちゃったんだね。 工務店が、相当、手間を値切ったんだろ。 |
54:
初心者
[2009-09-12 22:23:21]
こんなに仕上がりいい基礎、どこが悪い?壊したことで工務店つぶれたらもっと大変でしょ。
|
55:
匿名はん
[2009-09-12 22:48:39]
その程度の原価の問題で倒産するような工務店の方が、よほど問題でしょう。
|
56:
土建屋
[2009-09-13 10:38:23]
こんなに騒ぐほどのことですか?
普通でしょ。 別に問題ないでしょう。 |
57:
匿名さん
[2009-09-13 11:55:09]
問題ないよ!ところでスレ主さん登場しませんね?
|
58:
匿名はん
[2009-09-13 12:36:20]
何か困ったことを聞かれると、
現場も確認せずにまずは「なんでも問題ない!と言っときゃいいんだよ!」 これがこの業界の常套句ですよね。 ①少しくらいの手抜きがあっても「何も問題はない」。 ②少しくらい水を混ぜちまっても「何も問題はない」。 ③少しくらい型枠がはずれてても「何も問題はない」。 ④少しくらい中の鉄筋が錆びても「何も問題はない」。 ⑤少しくらい金具が飛び出てても「何も問題はない」。 ⑥少しくらい強度が足りなくても「何も問題はない」。 ⑦少しくらいクレームがあっても「何も問題はない」。 そうさ。みんな無責任なのさ! |
59:
匿名さん
[2009-09-13 12:40:14]
|
60:
匿名さん
[2009-09-13 12:54:01]
No.57です。
訂正します。問題あります。 |
61:
匿名
[2009-09-13 17:48:10]
58さんへ
ジャンカがあると強度落ちる? なにを基準に比較してますか?また具体的な数字を教えていただきたいです。 コンクリートには、水が必要不可欠です。副次的なものではないので、少しの水だけでは成り立たないと思います。 |
62:
匿名さん
[2009-09-13 18:08:48]
|
63:
匿名はん
[2009-09-13 20:33:15]
>>61
何を基準? 品質を決定する工事にかかわる人間の「モラル」を問うているのですよ。 仮に数値を見ても検査してもどうにでも操作できるのがこの世界だ、素人には絶対わからないと豪語した技士がいますから。 ナーンセンス。 |
64:
入居済み住民さん
[2009-09-13 20:42:05]
スレ主さんどうなりましたかね?
|
65:
61です。
[2009-09-14 21:24:55]
スレ主さんへ
写真ですとわからないので、調べて下さい。 ①骨材が見えているかとうか。②見えている深さ? 以上2点で5等級に別れ、それぞれの補修方法で行い、観察・記録をすること。 続きは工務店とやりとりをお願い致します。 |
66:
匿名さん
[2009-09-17 01:00:59]
スレ主ではありませんが、便乗で質問します。
昨日、型枠が外れたので見に行きましたが、基礎に継ぎ目のようなものや穴が見えるのですが、 大丈夫なのでしょうか? |
67:
住宅初心者
[2009-09-17 01:03:55]
ご無沙汰してました。
皆さん色々な意見ありがとうございます。 先日HM立会いのもとジャンカのひどい所のはつりを行いました。 小石がポロポロ落ちてきたのは深くて1,5~2,0cmでその先はコンクリがきっちりありました。 鉄筋までの深い物はありませんでした。 この後シュミットハンマーによる強度測定をすることになっています。 測定結果次第で基礎のやり直しをするかどうかを決めるそうです。 きちんとした補修をお願いはしましたがやり直しまでは言っていなかったのに向こうから言ってきたので安心しました。 |
68:
住宅初心者
[2009-09-17 01:06:05]
はつった写真2
|
69:
住宅初心者
[2009-09-17 01:07:25]
はつった写真3
|
70:
匿名はん
[2009-09-17 02:20:28]
心配したてたけど、最初の見た目ほど問題はなさそう。
いまどき良心的なHMみたいでよかったじゃん。 ここ見てくれてたのか? |
71:
匿名さん
[2009-09-17 04:07:07]
|
72:
匿名さん
[2009-09-17 10:27:32]
スレ主さん
とりあえず解決の方向に動き出したようでよかったですね。 しかし本当に目を光らさないといけないのは、棟上から竣工までです。 手抜き、追加工事の見積もりには充分気をつけてください。 |
73:
匿名さん
[2009-09-17 14:41:28]
|
74:
匿名はん
[2009-09-17 14:44:15]
これを機に工務店と現場との間でコミュニケーションを密にして行けばいいんですよ。
これからも想定外の事柄は少なからず起きますから、手遅れにならないうちに監督や大工と連携しておけば大丈夫。 これから注意するのは配管系等かな。結構ありますから。 |
75:
匿名さん
[2009-09-17 15:26:52]
これを機に世界1の基礎にしてもらってください。
|
76:
66
[2009-09-17 16:36:02]
|
77:
匿名さん
[2009-09-17 17:07:52]
|
78:
やりなおし経験者
[2009-09-17 17:42:15]
>>66
ひび割れもなく立ち上がりの色も濃くて、密実なコンクリートに見えます。打ち接ぎ部分も美麗ですし全く問題は見当たらないな。 もしかして自慢?じゃないですよね。 すごくきれいですよ。基礎屋の鳶の親方にでもコツを教えて貰うと勉強になっていいんじゃないですかね。 完成住宅の表面はあとでモルタルで化粧しているので、それと比較するのはそもそも間違い。 |
79:
匿名さん
[2009-09-17 18:29:13]
型枠を鉄製ではなく、型枠用コンパネで組んだ時のセパレーターの穴ですのでいたって普通の事です。
あとでモルタルで埋めます。 |
80:
コンクリート技士
[2009-09-18 00:20:23]
>>66
問題はないでしょう。 そもそも打ちっぱなしの擁壁と比較してはダメです。 家の基礎と同じコンクリートの構造物ですけど、 単価が全然違いますし、目的そのものが違います。 写真を見るからには普通の施工でしょう。 話は変わります、シュミットハンマーの話題が出ていましたが、 あまり意味はないと思います。 基礎のやり直しをしたくない業者が施主に 『強度は問題ありません』と納得させるために行うだけですから。 打設から7日で設計基準強度に達するはずですから、 強度があって当然の話です。 |
81:
66
[2009-09-18 07:01:33]
>>77-80
ありがとうございます。これだけの方に「大丈夫」といわれると安心できます。 >もしかして自慢?じゃないですよね。 自慢じゃないです。よくわからなかったことと、このスレの存在を覚えていたので聞いた次第です。 頼んだのは大手ではなくて、展示場も持たないローカルな業者ですので、より不安だったのかもしれません。 鉄筋を組んでいる段階では「たぶん丈夫なのだろう」と思っていたんですが、コンクリートについては、 よくわからなくて・・・ |
82:
匿名さん
[2009-09-18 08:18:42]
|
83:
コンクリート技士
[2009-09-19 09:43:13]
すいません。
訂正 設計基準強度→呼び強度 |
84:
匿名さん
[2009-09-19 11:56:35]
>>83
コンクリート技士さん 温度補正してたら7日で呼び強度出す方がより厳しいです。 素人の方は、あなたの情報を重要な情報として受け取るんですから 見解はそれぞれの考え方なので、自由に語ればいいと思いますが 情報についてははある程度正確なものを伝えるべきだと考えます。 |
85:
ベタ基礎やり直し
[2009-09-19 17:03:11]
唐突にすみません。今日、初めてこのスレ見ました。
1週間早くこのスレに気付いていればと後悔してます。 焦点がズレてしまうのですがお許し下さい。 実は先週、ベタ基礎完成したのですが、 基礎を作り間違えたという理由で解体しました。 表面的にはキレイに仕上がっていましたが、見るポイントが違っていた気がします。 もう壊してしまったので立ち上がりがどうだったかまるで分かりません。 これから作り直すので、今後のためにアドバイスお願いします。 9月9日にコンクリートを流し込んで、12日に枠を外しました。 強度の点検のとき、設計図どおりに基礎が出来ていないことに気がつき 16,17日と2日間で解体し、連休明けから再度作り直すとのことです。 こんなあわただしくコンクリート流し込んで壊して作り直す場合、 何か特に気をつけて見ておいたほうがよいことがありましたら教えてください。 ほじくり返した土地の修復とか、鉄筋の組み方のチェックポイントなど・・・ どうせ、工期は延びるので細かい注文をつけようかと思います。 よろしくお願いします。 |
86:
匿名さん
[2009-09-19 18:41:48]
住宅の基礎は簡易的なイメージしかありません。 気になるようであれば、構造計算をして、配筋要領・設計強度などを図面化にしてもらってください。
|
87:
基礎をやり直した経験者
[2009-09-19 19:48:34]
>>85
時間が無いですね。しかし基礎を勉強してからつくる素人はいないと思います。今からできることをしましょう。 もしも、納得した基礎にしたいならこの休みの間に以下をしておくとよいかと思います。 ①概要を確認する ・工事やり直しの理由は何か、原因はどこにあったか、どう対策をとるのか ・基礎業者は変更するのかしないのか ・工事のチェック(強度試験含め)はどの程度するのか ②基礎の仕様・設計を細かく確認する ③施主自身が基礎のことを勉強をする 専門書がいいのですが、時間が無いので、以下サイト『「200年コンクリート」を造るために』を見てください。 http://www.sc-con.com/200con-h.html 動画がわかりやすいと思います。基本を理解して下さい。 ブックセンターで専門書を手にする時間があれば、これをお薦めします。2時間で読めます。 『基礎工事―ひび割れのないコンクリート基礎のつくりかた (日経ホームビルダー―住宅現場手帖)岩瀬 文夫 日経BP社』 http://www.honzuki.com/bestsellers/asin/Blended/4822224120.html 自分はこれをもとにチェックリストを作成、工事監督と事前に打ち合わせてから工事に臨みました。 頑張ってください。 |
88:
コンクリート技士
[2009-09-20 01:21:35]
|
89:
ベタ基礎やり直し
[2009-09-20 08:33:56]
皆様さま
大変参考になりました。どうもありがとうございます。 寸法まちがいなら、あわてて作り直しても問題ないということですね。 >>基礎をやり直した経験者さま 動画、ありがとうございます。 本も探しに行ってみます。 |
90:
匿名さん
[2009-09-21 17:57:47]
底盤をつくってから立ち上がりをつくると底盤と基礎の間に隙間ができる。
防水処理をしないと水が侵入し鉄筋が腐食する。 モルタルで上塗りしたところふくれてくるようであれば、要注意。 |
91:
匿名さん
[2009-09-21 18:01:22]
一発で打てば問題なし。
|
92:
匿名さん
[2009-09-21 19:45:22]
>>91
現実的な話をしなはれ |
93:
匿名はん
[2009-09-21 21:05:01]
一発はあまり聞かないですねえ。
|
94:
66
[2009-09-26 14:25:01]
66です。
言われたとおり、時間がたつとだんだん綺麗になってきました。 ありがとうございました。 また、外構の塀も最初は「なんか表面がガラスみたいだな」と思いましたが、乾くと綺麗なコンクリートになりました。 スレ違いですが、基礎の上の土台に記号が書いてあるんですが、意味がわかりません。 例えば、「又十五又む」とあって、最初の数字は1から順番のようですが、うしろのひらがなが「む、ら、な」などとなっていて??です。 |
95:
匿名はん
[2009-09-26 14:44:54]
あはは。
大工さんに聞いてごらん。 |
96:
匿名さん
[2009-09-26 15:01:10]
棟上げのときに注意して見て(聞いて?)いればわかるかも。
|
97:
66
[2009-09-26 18:22:55]
来月頭に棟上なので聞いてみます。
あと、写真を見返していたら、数字よりひらがなの方が先でした。 (又む又十など) |
98:
匿名さん
[2009-09-27 07:25:55]
知らなくても問題なし。
|
99:
これから上棟
[2009-09-27 08:49:46]
はじめまして。
現在建設中で、9月19日に基礎コンクリートの型枠がはずれました。 10月5日に上棟の予定です。 住宅建設にほとんど知識はなかったのですが、 基礎工事のコンクリートの様子を見て、 心配になって色々調べたら、この板にたどり着きました。 全体としてきれいな仕上げではないのですが、 特に気になる部分があるので見て頂いて、 ジャンカなのかご意見をいただければと思います。 |
100:
匿名さん
[2009-09-27 10:37:56]
気泡の跡だね。。。
|
101:
匿名さん
[2009-09-28 08:06:41]
ジャンカだよ。
|
102:
匿名だよ
[2009-09-28 12:45:49]
>>99さん 基礎は布?べた? 一回打ち?二回打ち? その写真は、立ち上がり部分ですか?
|
103:
匿名さん
[2009-09-28 12:58:48]
普通に考えれば、ベタ基礎2回打ちでベースと立ち上がりの継ぎ目部分でしょう。
|
104:
匿名さん
[2009-09-28 13:07:47]
継ぎ目のところはふつうにキレイに見えるけど。
|
105:
匿名さん
[2009-09-28 20:19:53]
これなら普通でしょう。
心配する必要ない。 |
106:
99
[2009-09-28 22:17:14]
99です。
ご意見ありがとうございます。 >>102さん 103さんのおっしゃる通りベタ基礎2回打ちでベースと立ち上がりの継ぎ目部分です。 この掲示板を見て心配になり、昨日の夕方5時ぐらいに工務店に電話しました。 すると、担当の人がすぐに現場に見に行ってくれて、電話をくれました。 「仕上がりは悪いが問題ないのでは」ということでした。 ただ、気になっているのがこの継ぎ目だけではなく、 全体に写真のようなひびが入っていたのです。 乾燥の時にできたのかとあまり気にしていなかったのですが、 そのことも伝えたら、「調べてみます」とのことでした。 そして、本日の昼頃担当の方から連絡があり、 基礎の打ち直しを提案されました。 「継ぎ目は問題ないと思うがひびは確かに問題がある」 「お客様が少しでも不安があるなら基礎の打ち直しをさせてもらいたい」 とのことでした。 仕事中だったので、詳しく話はできなかったのですが、 作り直してもらおうかと思っています。 費用面等話し合っていませんが、長く住む家なので安心して住みたいです。 ちなみにこの家は建売(正確には売建)住宅なので、 ここまで誠意のある対応をとってもらえるとは思わなかったのですが、 とりあえず不安は言ってみるもんだと思いました。 |
107:
匿名さん
[2009-09-29 00:16:50]
99と106が全然違う物件の写真のような気がする。
|
108:
99
[2009-09-29 04:13:31]
|
109:
匿名さん
[2009-09-30 18:21:18]
106の写真も問題なさそうだけど。打ち直ししてくれるんだ。
良い工務店だね。 ただ費用面は先に聞くべきだよ。 |
110:
99
[2009-09-30 22:21:56]
>>108
本当にそう思います。 費用も負担してくれるそうです。 「お客様に不安を残したくない。作り手のプライドの問題です。」 との返答でした。 基礎は業者に頼んだみたいですが、交渉してくれたみたいです。 多棟建ですが、我が家だけ直すそうです。 確かに他の基礎はわりときれいでした。 工期は延びそうですが、安心が第一です。 |
112:
匿名さん
[2009-10-01 23:20:51]
そんなうまい話あるかなあ?
怪しい… |
113:
匿名さん
[2009-10-02 10:04:51]
下請けに撤去費、再度の施工費を自己負担させるからHMの腹は何も痛まないって話だろ。
そのHMは、客の前と下請けの前じゃ態度急変タイプだろな。 |
114:
匿名さん
[2009-10-02 18:25:10]
写真を見る限りやり直しする程のレベルではないと思うけど。
>>お客様に不安を残したくない。作り手のプライドの問題です だったら最初からきちんと管理監督しているのでは・・・ 費用負担でやり直し?工務店が?? 施主さんどこかでしわよせくるんじゃないの・・・・? |
115:
99
[2009-10-02 22:43:47]
|
116:
匿名さん
[2009-10-03 07:38:09]
>>114
その意見に賛成です。 写真のレベルならやり直す理由が分かりませんね。 何か別にありそうな気がします。 現場管理のレベル相当低いことを認めているわけで 私ならそのほかの管理も不安になりますけどね。 |
117:
すでに入居済み
[2009-10-03 11:52:12]
はじめまして。
ずっと気になっていたので写真をアップします。 1年ほど前に家を建てたのですが、我が家の基礎は写真のように 立ち上がりのコンクリートから水があふれたような状態が 回り1周続いていました。 見るからに問題ありそうだったので、 工務店に伺いましたが、問題ないという回答で工事はそのまま進み 家は無事建っています。 この状態でこのまま住み続けても問題ないでしょうか? すでに入居済みでもうすぐ1年点検なのですが、 問題あるとしたら今からできることはあるでしょうか? |
118:
匿名さん
[2009-10-03 12:12:09]
木材とかの灰汁じゃない?
|
119:
匿名
[2009-10-03 12:21:22]
>>118 勿論木造だよね?
|
120:
匿名さん
[2009-10-03 13:22:03]
|