現在家を建築中の者です。
基礎の型枠がとれ先ほど見に行ったところ。
ベタから立ち上がりの部分のほとんどにジャンガと思われるものが発生していました。
一部分とかだったらまだいいのですが(気にはなります)
外周の立ち上がりの一周ほぼ全部にジャンガが見受けられます。
強度的に問題はないのでしょうか?
[スレ作成日時]2009-09-07 13:13:36
ベタ基礎コンクリートのジャンガについて
201:
匿名さん
[2010-11-08 14:22:15]
|
202:
匿名さん
[2010-11-08 16:55:43]
上棟したのは建築士の責任。
消費者ではない。 相手は、上棟すればひるむぐらいに考えているよ。 もう完成したころかな。 徹底的に調べて引渡しを受けることです。 後悔と比べれば、調査費なんて安いもの。 |
203:
匿名
[2010-12-08 23:12:25]
メタルパネルで二度打ちするとこういう事が稀に起きる。
強度については全く問題ない。そもそも二度打ちしている時点でベースと立ち上がりを繋いでいるのは鉄筋のみ。鉄筋がなければコンクリートがただ置いてある状態。 ベタ一発打ちでもしない限り打ち継ぎ面の完全なる止水はできない。メタルパネルのセパレータは凹凸がある為に無収縮モルタルで止水する必要がある。これの方が大事。 |
204:
匿名
[2010-12-09 16:23:46]
すげーひどい基礎だな。立ちあがり下部の両側、Vカット、エポキシ樹脂系の硬化剤で補修してもらった方が良い。
もう遅い話だろうけど、ウチの現場でこんなことになれば社長から「ぶっ壊せ」って言われるよ。ボーナスカットは間違いない。 |
205:
匿名さん
[2010-12-10 03:00:24]
強度と耐久性は問題なし。
見た目は問題あるがジャンカ部分をモルタルで埋めればいいだけ。 |
206:
契約済みさん
[2010-12-10 13:40:41]
新築の基礎枠をはずされたものを見て
こんなもんなの? と疑問を持っていろいろ調べてたらこちらにたどり着きました。 写真撮ってきましたのでご意見いただけたらうれしいです。 住宅瑕疵担保責任保険の検査官も目視で問題ないと言っているらしいのですが・・ |
207:
契約済みさん
[2010-12-10 13:41:44]
No.206 2枚めです
|
208:
契約済みさん
[2010-12-10 13:42:25]
No.206 3枚めです
|
209:
匿名さん
[2010-12-10 20:05:41]
バイブのかけ方が雑ですね。
ま、強度的にはとくに問題はないと思われますし、基礎の外周はモルタル刷毛引き仕上げ などで見た目はきれいになりますので心配はいらないでしょう。 ただ、ほかの工事でもこういう雑な仕上げをされたんではたまりませんから、これからは しっかりとチェックし言うべきことはきちんと言った方がいいと思いますよ。 |
210:
契約済みさん
[2010-12-11 11:39:27]
No.206です
一番心配だった強度の見解をいただけてうれしいです、ありがとうございます! 現在管理体制含め話し合いを進めています。 仕事が雑なのか下手なのか~・・・ 残念だけど気付けたのは逆に良かったと考えることにします。 |
|
211:
匿名さん
[2010-12-16 17:31:35]
|
212:
匿名さん
[2010-12-16 18:21:48]
|
213:
匿名
[2010-12-16 18:21:49]
>エポキシ樹脂は新築の材料として認められていない。
>新築補修住宅を購入するのかい? 良いんじゃないの?ウレタン止水より全然良いと思うよ。なっちゃったもんはしょうがないんだから 新築補修住宅とかわけのわからんプライドよりしっかり補修された住宅の方が良いだろ。 |
214:
契約済みさん
[2010-12-16 22:45:05]
No.206です
>No.211さん 1枚めの写真のジャンカには無収縮モルタルで補修することになりました >No.212さん 石をどかさず写真撮ってしまいましたが 左のほうはずっと2枚めの写真のような状態で続いてます 配筋検査は合格してて、下の方はスコップで掘って見せてもらいました 建築士の立会いで無収縮モルタル(もしくは普通のモルタル)で補修するよう指示ありました 補修必要ってことはやっぱ問題あるってことですよね 最初に問題無いと言った検査官はゆうれい? |
215:
契約済みさん
[2010-12-17 17:44:15]
No.206です
補修されました 前は赤い矢印の方向から写真を撮ったので 今回は角度が違っててゴメンナサイ |
216:
土木技術者
[2010-12-19 12:02:53]
>No.206さん
最近の基礎工事は、ミニポンプで打設するため、柔らかいスランプが大きめのコンクリートを使用しています。柔らかいコンクリートを使用すると、バイブレーターをきちんとかけなくても、ある程度綺麗なコンクリート面に仕上がります。2~3枚目の写真はそれが原因です。強度的には問題はありませんが、施工側の管理体制としては良いとはいえませんね。1枚目の写真もバイブレーターによる締固め不足です。コーナー部なので、両側から角部へ押されたコンクリートにより、空気の逃げ道がなくなってしまったことによるジャンカです。これも強度的にこの程度なら問題はありませんが、補修は見た目を良くする為ですね。施主から指摘がなければ、そのまま上塗り仕上げを行ったでしょう。それでも問題はありません。 ただし、このような施工をする業者の場合は、他の部分も注意を払ってください。写真を見ますと基礎の天端調整モルタルを終えられているようですが、この部分にクラックはなかったでしょうか? コンクリートの締固め不足で一番注意を要するのは、表面のジャンカよりも沈下クラックが怖いです。沈下クラックとは、コンクリート打設後の沈下により、鉄筋の上部にひびが入ることです。沈下は、コンクリートの断面一様に沈下しますが、鉄筋の直上は、鉄筋があるので上部は沈下せず、鉄筋の下部までは下がって内部に空洞を生じます。鉄筋の両側が沈下し鉄筋部だけが下がらないので、その部分にひび割れができます。ビビわれがあるとその部分から水が浸入し、鉄筋を錆びさせ→鉄筋が膨張→コンクリート破壊。となります。 |
217:
土木技術者
[2010-12-19 12:07:28]
216 追加です。
この写真の打ち継ぎ目の状態から察しますと、ベタ基礎ですよね。 ベタ基礎なら、底のコンクリート表面はまだ見えるでしょうから、表面を観察してください。あばら状のひび割れがあれば早急に補修が必要です。 |
218:
匿名さん
[2010-12-19 17:14:27]
基礎の下からでなく立ち上がり部分から配管?してるんだ。
その部分もきちんと埋めてもらった方がいいよ。 何故GLより高い位置で配管?したの? |
219:
契約済みさん
[2010-12-19 21:19:22]
No.206です
反省している様子が無かったので 現場監督を交代させることにしました まだ安心できませんが・・・・・ 基礎はヒビなどは無いかチェックはしました大丈夫だと思います >何故GLより高い位置で配管?したの? エコキュートが設置される場所なのですが こんな場所にあるのは変でしょうか? |
220:
匿名
[2010-12-19 21:35:48]
横やり
エコキュートがどれくらいの重さかしらんけど 近所で電気温水器、数年たったら傾いてた 適当な転圧しかしてないからでしょうね その感じだと、ご自身が現場監督で目光らせ続けないと駄目ですね |
221:
匿名さん
[2010-12-19 23:07:16]
>206さんへ
この程度で現場監督交代なんですね。平均的な施工レベルですよ。 鉄筋の配筋がちゃんとしていて地盤もしっかりしていれば、 地震がきても、この基礎が50年以内に割れる事もないと思います。 何が問題だったのですか? 現場監督が反省してないって事ですが反省しなければいけない理由がわからないと思います。 施工会社も 「面倒な客なんでとりあえず担当替えとけばいっかぁ。それにしてもくじ運の悪い客にあたったなぁ」で 終りです。 文句の多い客は、施工会社にしてみれば迷惑な客なので良い建物を提供しようという気持ちは なくなって、文句いわれないうちに早く引き渡して終わらせてしまおうとします。 あなたも文句の多い人と接するときはそうじゃないですか? 中途半端な知識しかない人が知識をひけらかして周りが煙たがっているのと同じ状況だと思います。 |
222:
契約済みさん
[2010-12-20 09:03:59]
|
223:
契約済みさん
[2010-12-20 09:24:20]
>206です
たしかに読み直してみると「この程度のこと」ですね No.221さんのおっしゃることもそのとおりです ですが、察していただければ幸いです この問題だけではなかったです、お恥ずかしいかぎりです。 |
224:
匿名
[2010-12-22 23:46:51]
気泡が側面に残って大したことないわけはないんだけどな
バイブレータ不足で内部も気泡が残っている 側面化粧したら解決? プロの仕事ではないよ |
225:
購入経験者さん
[2010-12-23 01:23:59]
基礎も大事ですが
No179を見ると、土台は集成材ですか? いまいちな気がします。 それと、基礎に配管が入っている写真がありましたが サヤで2重になっていないのですね、いまどき 配管を直接コンクリで固定するような工法はいかがと思いますが。 |
226:
匿名さん
[2010-12-29 12:30:30]
シュミットハンマ-は、計算式が幾つかあって、調査結果よりもそのデ-タを処理する計算式次第だ。
バイブは掛けていないと思う。 立ち上がりと基礎底盤との間に隙間ができているものは、一体のべた基礎とは言わない。 樹脂は、新築の材料でないからそんなものを使う必要があるのなら、浸み込む特殊なコンクリ-ト(高価)を使うか、やり直しを要求して良いと思う。 浸み込む特殊なコンクリの名称はなんだっけ? モルタルを塗るのは、あばた隠しの化粧に他ならない。 問題解決にならない。 |
227:
匿名さん
[2010-12-30 11:21:25]
平均的な施工レベルに問題あり。
基礎業者は配筋はコンクリ-打ち込めば見えない。 ジャンカやバイブを掛けずに発生した空洞は、モルタルを塗れば隠れてしまう。 底盤と立ち上がりの隙間は、防水処理も必要だ。 表面に皮膜を作る防水処理をすれば、その間の隙間は、これまた隠れてしまう。 従ってしない。 次から次に手を抜く工夫だけは一流レベルにある。 本当に気をつける必要があるよ。 地盤・基礎はアングラ産業だよ。 |
228:
匿名さん
[2011-02-11 16:16:21]
側面に残った気泡に化粧モルタルを塗られてしまった
それが原因でシロアリが出やすくなるというサイトを見つけてショック |
229:
住まいに詳しい人
[2011-02-12 19:21:13]
>>228
そんな話根拠ないですよ。安心してください。 |
230:
基礎中
[2011-07-17 22:25:03]
便乗すいません
立ち上がりの型枠はずれた後ですがこれはジャンカでしょうか?問題ありでしょうか? |
231:
匿名
[2011-07-17 22:26:45]
きれいに施工されていると思いますよ。
|
232:
基礎中
[2011-07-17 22:26:47]
つづいてこれもお願いします。
|
233:
基礎中
[2011-07-17 22:31:49]
最後に玄関の土間コンクリですが右の基礎側部分のみ別に埋めてある感じなんですがこれはどうなんでしょうか?たくさんすいません。
|
234:
匿名さん
[2011-07-18 05:02:19]
>>231
おいおい,(;・∀・) |
235:
匿名さん
[2011-07-18 06:46:53]
|
236:
基礎中
[2011-07-18 08:27:48]
230、232、233です。ありがとうございます。やっぱりマズイすよね。とりあえず現場監督に連絡して見解を聞きます。
|
237:
e戸建てファンさん
[2011-07-19 14:54:03]
>>233
これはヒドイですね。 途中でコンクリが足りなくなって、後日別人が施工したみたい。 何とかしてやり直しさせて下さい。 下の基礎とは繋がってるのでしょうか? それとも、単に上に乗っているだけでしょうか? |
238:
匿名さん
[2011-07-20 09:51:29]
|
239:
匿名さん
[2011-07-20 11:39:46]
>何とかしてやり直しさせて下さい。
どうやって直すか教えてください。全て壊してやり直す? |
240:
匿名さん
[2011-07-20 12:49:57]
基礎は、隙間に充填して、防水をする必要があると思います。
隙間に充填するのは、エポキシ系の樹脂はコンクリ-トとは異物ですから、決して融合することはないので、お勧めしません。また、エポキシは改修用に使うものであって、建築基準法上の新築住宅に使用する資材とされていません。 ハッキリお断りしましょう。 コンクリ-トと融合する補修材として、亜硝酸リチウムを使った浸透拡散するものがあるようです。 十分に説明を聞いて、業者の責任(あなたの希望ではない)として、修理させましょう。 モルタル塗って、あばた隠しすることが多いのですが、この方法では、鉄筋がさびて、外観上は直ちに影響ありませんが、10~20年後には影響が出ます。 土間は、やりなおしでしょう。 |
241:
匿名さん
[2011-07-21 08:11:40]
土間は、素人さんよりも下手。
論外です。 こんなのにはお金を払わないと、バッサリ切りましょう。 |
242:
匿名さん
[2011-07-21 08:16:50]
外こう階段のけ上げ(高さ)、踏み面の幅は、一定ですか?
それと、そのコンクリ-トをめくって見て見たい。 下地が土がそのままの粘土状態のような予感がする。 |
243:
ポー
[2011-07-31 07:45:36]
基礎の事で解らないので教えてください。 土地を更地にして地盤改良、いま鉄筋が運ばれて土の上に直接置かれていて錆びがでていましが大丈夫でしょうか?
ここまでの間に不信感が積もり積もっているため心配なので教えてください。 |
244:
匿名
[2011-07-31 07:54:21]
鉄筋は少しサビてる方がいいらしいぞ。
よくコンクリに絡むらしい。 このサイトの過去レスでそんなの見たことあるが、嘘かもしれん。 でも一年くらい前にそんな書き込みを見た。 どこかは忘れた。 |
245:
匿名さん
[2011-07-31 08:28:15]
うっすらさびている程度なら問題有りませんが、土の上に直接置くっていういう神経が信じられないですね。
|
246:
ポー
[2011-07-31 19:08:07]
少し位の錆びは大丈夫なのですね~ 安心しました。
ありがとうございました。 |
248:
契約済みさん
[2013-03-09 13:01:36]
新築で土間のコンクリの型枠外したら土が出てきてびっくり(ー_ー)!!
土間って現場の土入れていいもんなんですか? 指で土をほじると中までどんどん土が取れるので現場監督に言いました。 その部分はやり直しですが他に見えてない所が土だらけ・・・・の可能性ありです。 どうしたらいいものか・・・ |
249:
契約済みさん
[2013-03-09 13:03:24]
何か所かあります。
|
250:
契約済みさん
[2013-03-09 13:05:10]
ホースで水かけたら穴が開きました。
|
接着剤や樹脂などは当然ながら、新築の資材ではない。
建築確認したところに該当する補修材が、新築について認められるか問い合わせすればよい。
絶対認められないはず。、
建築基準法は資材に関しては厳格。
検査員に裁量の余地はない。
やり直しさせること。