現在家を建築中の者です。
基礎の型枠がとれ先ほど見に行ったところ。
ベタから立ち上がりの部分のほとんどにジャンガと思われるものが発生していました。
一部分とかだったらまだいいのですが(気にはなります)
外周の立ち上がりの一周ほぼ全部にジャンガが見受けられます。
強度的に問題はないのでしょうか?
[スレ作成日時]2009-09-07 13:13:36
ベタ基礎コンクリートのジャンガについて
162:
匿名さん
[2010-06-26 09:17:39]
|
163:
匿名はん
[2010-06-26 19:38:16]
良質なものは、
掛けるべき人に出資しなければ 手に入らないもの そんなに心配ならば 当初の選択肢を誤ったに他ならないのでは? 今後の対策を練る必要があるかもね。 |
164:
匿名さん
[2010-06-27 14:18:33]
当初の選択が間違いか?
いいや、間違いのようなとんでもない会社があるが、取り締まらない。 業者間で、申し合わせをして、レベルアップするより、金儲けだから仕方がない。 |
165:
匿名はん
[2010-06-27 19:16:11]
取り締まる法律があればいいのですが・・・
施工管理に対する施工不良を含めて 構造的安全率がどの程度かが問題かと・・・ |
166:
岡田
[2010-06-27 22:03:20]
|
167:
e戸建てファンさん
[2010-07-06 00:33:20]
ほんまかいな
|
168:
匿名さん
[2010-07-14 11:47:50]
基礎工事完了したのですが、これって大丈夫でしょうか?
素人なもので・・・。 教えてください。宜しくお願いします。 |
169:
匿名さん
[2010-07-14 11:49:20]
2枚目
穴が貫通しているようです。 |
170:
匿名さん
[2010-07-14 11:50:39]
3枚目
|
171:
匿名さん
[2010-07-14 11:53:01]
4枚目
金具が出ています。 大丈夫でしょうか? |
|
172:
匿名はん
[2010-07-14 20:37:18]
どの様な事を考えて大丈夫かと聞きたいのでしょうか。
直ちにダメになることはないでしょうが 良質な施工ではないことは、言えるでしょう。 今のこのご時世 手間を惜しむのがはやりのようで・・・ 監理者という者はどこにいるのやら・・・ |
173:
匿名さん
[2010-07-17 07:31:40]
≫No.172さん
ありがとうございます。 強度的に問題は無いのかがとても心配でした。 |
174:
匿名さん
[2010-07-17 09:15:23]
一般の人が、良く知っているのは道路のコンクリ-ト舗装やブロック。
この道路に使うコンクリ-トは、10年スパンでやりかえることが多い。 道路に使われるのは、その程度の耐用期間のコンクリ-トである。 住宅の耐用期間を住宅会社に問えば、日本の平均耐用期間である25年を遙かに凌駕する50年などと回答する。 いずれにしても、住宅の基礎コンクリ-トは、道路のコンクリ-トよりも耐用期間は長いことには間違いない。 従って、道路のコンクリ-トやブロックよりも、出来が悪ければ、”だめ”と判断して良いと思う。 素人でも、道路のコンクリ-トは見慣れているから、良くわかるでしょ。 |
175:
匿名さん
[2010-07-17 09:17:18]
継ぎ目からの水の侵入は、コンクリ-トの耐用年数を激減させるから、かならず防水処理をさせて下さい。
|
176:
購入検討中さん
[2010-07-17 09:20:07]
道路と家は負荷のかかり具合がケタ違いだよ。
|
177:
匿名はん
[2010-07-17 09:48:06]
マンションのコンクリでこんなんがチェックされたら、やり直しですね。
安全性を求めるなら、マンションのほうがいいですね。 家の場合だと、施主ごとに判断が分かれるところなのかな?。 |
178:
匿名さん
[2010-07-17 11:07:05]
負荷は地盤で、コンクリ-トではない。
道路は何t、家は何t? |
179:
匿名はん
[2010-10-09 07:59:22]
基礎の良し悪しについて参考にさせてもらっています。
もう既に上棟してしまったのですが、このような基礎は大丈夫でしょうか? 営業の話では特殊な工法で施工したとのことでしたが、立ち上がりの部分に金属が数十センチおきに残っていたり、かぶり厚が明らかに不足していたり、床や基礎パッキンの下でクラック(崩壊?)が入っていたりで非常に不安になってしまいます。 有識の方、教えてください。またもし補修が必要なら、どのような補修方法がベストなのかも教えてください。 |
180:
匿名はん
[2010-10-09 08:06:36]
床のクラックです。”レベラー”という基礎工法でレベルあわせに用いたネジからクラックが進行しています。
|
181:
匿名さん
[2010-10-09 08:31:00]
うはー、すげえ写真のオンパレードだなあ。
うちは、ハイムで建てたけど、基礎は立派なもんだよ。 やっぱり、安心できる住宅メーカーじゃないとダメなんだな。 |
2枚目 典型的なコールドジョイント
3枚目 ベースの天端の仕上げが平坦じゃないので型枠の下端に隙間ができてモルタルがもれただけ。
総評
住宅用の基礎なんでそんなに神経質になる必要はないと思うけど、
この基礎の状態を見る限りHMの現場監督は現場管理してないよね。
戸建ての現場監督は業者と材料の段取りが現場管理だと思っている人が多いから
品質管理なんていう概念が希薄なんだよね。
現場管理費払うのが馬鹿馬鹿しいよね。