OWL TOWER アウルタワー(旧称:東池袋駅前再開発プロジェクト)
441:
匿名さん
[2009-12-20 11:46:40]
|
||
442:
匿名さん
[2009-12-20 12:41:43]
|
||
443:
匿名さん
[2009-12-20 12:48:02]
442
マンション買ったことないのあんたでしょ。 管理費を安くするのは、理事会の努力次第。 ダメ理事会なら無理だがね。 |
||
444:
匿名さん
[2009-12-20 12:52:37]
↑
まじで管理費安くできたマンションってあると思う?大手の管理会社で規模が大きい場合不可能。 **は怖いね。 |
||
445:
匿名さん
[2009-12-20 13:09:50]
そもそもゴクレが話している管理費がまだ案の段階だという話を聞いたけど。
ゴクレの話だと、駐車場の稼働率が0%で計算されている数字とのこと。 駐車場の稼働率などを計算に入れたらもうちょっと安くなるんじゃない。 |
||
446:
匿名さん
[2009-12-20 13:31:21]
>>445
事実なら検討者をなめてる会社だね。事前案内とはいえモデルルームを公開して説明してる訳でしょ。この段階だから、案で今後に調整があるのは理解できるけど、駐車場稼働率0で計算したでたらめな数字を出してくるなんて。駐車場利用料って、管理組合収入で結構大きな割合占めるから、稼働率の想定って重要だよ。 |
||
447:
匿名さん
[2009-12-20 13:51:12]
管理費はこれからずっと支払っていかなくちゃいけないものだから、重要なポイントですよね。それが、今の段階でなんだかあやふやなものになってるなんて、驚きました。これから変わる可能性が大ってことですよね。そりゃ今の金額より安くなればそれに越したことはないけど、一事が万事、こんな調子なら不安ですね。営業の評判を見ててもイマイチな感じだし、なんだかなぁ。
|
||
448:
匿名さん
[2009-12-20 14:15:19]
駐車場稼働率0%で考える愚かな会社なんてあるわけない。
事実だとしたら大問題。 |
||
449:
匿名さん
[2009-12-20 14:23:47]
駐車場稼働率0%で管理予算を組むのというのは愚かというより良心的でしょ。
稼働率100%組んだら愚かだけど。 |
||
450:
匿名さん
[2009-12-20 14:36:30]
|
||
|
||
451:
匿名さん
[2009-12-20 14:43:20]
余った管理費を理事たちが懇親会と称して飲食に利用しちゃった管理組合もあって住民板で大騒ぎになってた物件もあるよ。
|
||
452:
匿名さん
[2009-12-20 15:55:30]
ここの修繕計画はやばくないか。
|
||
453:
匿名さん
[2009-12-20 19:41:59]
↑なんでですか?
|
||
454:
匿名さん
[2009-12-20 21:39:50]
というか管理費を決めるのはUR主導で、ゴクレで管理費を決められるわけじゃないんだから、ごちゃごちゃ騒いでいるやつは頭悪すぎないか。
|
||
455:
匿名さん
[2009-12-20 21:52:14]
URって売主でもなんでもないんじゃない?
|
||
456:
匿名さん
[2009-12-20 21:54:53]
>URって売主でもなんでもないんじゃない?
今回の物件全体の事業主なの!だからゴクレだけで決められる話じゃないんだよ |
||
457:
匿名さん
[2009-12-20 22:39:50]
住居だけではなくて、事務所部分の管理も三井がやるんですか?
|
||
458:
匿名さん
[2009-12-20 22:44:33]
|
||
459:
匿名さん
[2009-12-20 22:58:58]
URが事業主だろうと、売主はゴクレ。
分譲マンションを買う側の契約者は、ゴクレとだけ売買契約するのであり、URとの直接の契約はしない。 ゴクレとUR間の都合など知ったことではない。 |
||
460:
匿名さん
[2009-12-20 23:08:59]
↑
>ゴクレとUR間の都合など知ったことではない。 どうせ買わないんだろうから関係ないじゃん。 |
||
461:
匿名さん
[2009-12-20 23:21:27]
契約後の引渡し義務、瑕疵担保責任、アフターサービスの提供など、すべては売主と買主との関係であって、事業主は第三者だから、誰であろうと関係ないよ。管理計画の立案も管理会社の選定も買主から見れば、売主の責任。
バックにURがいるというのは安心材料になる程度で、いざというときには何の責任も無い。 |
||
462:
匿名さん
[2009-12-20 23:24:48]
>>456
何言ってるの?びっくりするほど、分かってねーな。 |
||
463:
匿名さん
[2009-12-20 23:29:08]
エアライズもいまやURは関係ないよね。
|
||
464:
匿名さん
[2009-12-20 23:54:47]
>>463
いまやどころかURはエアにはまったく関係ない。 |
||
465:
匿名さん
[2009-12-21 01:27:20]
ここどのくらい売れたの?結局。
|
||
466:
匿名さん
[2009-12-21 01:58:19]
全然売れてないよ。
来年1月中旬販売開始だから。 |
||
467:
匿名さん
[2009-12-21 02:22:27]
各階ゴミ出し、ゴミ用非常エレベーター、B1から1Fエレベーター、24時間常駐警備が金食うのかな?
この規模のマンションとしては共有施設はたいしたことないし。 フロントサービス、エントランスの滝?は要らないよね。 HPのアクセスの有楽町線、副都心線がゴッチャになってるからモデルルームに電話したけど、訂正する気はないのかね? ライズアリーナビルをあうるすぽっととし、あうるすぽっとの中に図書館、劇場があるように表示するのはどうかと思うが・・・。(第一地区と同じ地区と思わせたいのだろうか?) |
||
468:
匿名さん
[2009-12-21 07:11:46]
↑アウルスポットの中に図書館、劇場はないの??
|
||
469:
購入検討中さん
[2009-12-21 07:29:15]
|
||
470:
匿名さん
[2009-12-21 10:06:37]
管理費以上に高すぎないでしょうか?
こんなに高い管理費というのはどこかで 儲かるようにしているのかな?? 価格についてはいまのエアライズもここも 共用施設はほぼ一緒ですよね。 ここの坪単価って、どのくらいが適性なんで しょうか。このあたりの中古相場に詳しい方 教えて下さい。 ちなみに、方位的には南西の正面にエアライズビュー というのは大きなマイナスに思えて仕方無いです。 南東と北西は抜けてはいるように思いますが。 南東で平均坪330程度、北西で坪280程度って、 バブル価格を引きづってるって感じですかね。 |
||
471:
匿名さん
[2009-12-21 10:07:29]
以上に → 異常に 失礼しました。
|
||
472:
匿名さん
[2009-12-21 10:21:42]
エアライズもURが抜け完全分譲マンション
だとするとこことのグレード差は特にない 外廊下共通、共用施設共通 違うのは東池袋まで徒歩1分と2分の差ってところ ここはやはり高値つかみってことになるよなー |
||
473:
匿名さん
[2009-12-21 10:36:39]
エアライズって低層階だったら坪単価200ちょっとが大量にあった
パークタワー池袋はバブルでも坪単価200後半程度だったような。 |
||
474:
匿名さん
[2009-12-21 11:22:45]
アウルタワーはシティタワー要町より1割高いくらいだから激安だと思うが。
それとも要町が割高なのかな? 場所を考えれば5割安でもおかしくないだろ?要町は。 |
||
475:
匿名さん
[2009-12-21 11:36:27]
外廊下は嫌だな
|
||
476:
匿名さん
[2009-12-21 13:16:13]
ここって、外廊下なんですか。
勝手に、内廊下だと思い込んでいました。 タワーマンションって内廊下が多いような気がするんですが、アウルは違うんですね。 内廊下のほうが、高級感があって、個人的には好きなのですが。 内廊下は、管理費が高くなるってことらしいですね。 アウルは、24時間有人管理やフィットネスルーム、ビューバス付きのゲストルームなど、 そこそこ管理費高くなる要素が他にありますものね。 |
||
477:
匿名さん
[2009-12-21 14:24:41]
>ここって、外廊下なんですか。
>勝手に、内廊下だと思い込んでいました。 え!まじで? 自分も勝手に内廊下って思ってました。 要するにTTTみたいな感じですか? ここタワーの真ん中がすかっと空いてるタイプ? |
||
478:
匿名さん
[2009-12-21 18:50:11]
タワーだし、管理費も高そうな感じだしということで、私もすっかり内廊下だと思ってました。駅まで地下プロムナード直結になっているので、駅から自宅まで暑さ寒さ知らずで快適に歩けるな~なんて思っていたのですが、外廊下と聞いて少しがっかりです。でもこれで内廊下だったとしたら、さらに管理費がアップしてたんですよね。そしたら絶対買えないだろうから、これでよかったのかも?でもやっぱり内廊下がいいなぁ。
|
||
479:
購入検討中さん
[2009-12-21 19:23:23]
いや21Fまでは内廊下でしょう。
|
||
480:
マンコミュファンさん
[2009-12-21 19:37:07]
スマッチがID表示になってからアラシがこちらに集中してますね。
IDやめたようだからスマッチに戻っていいですよ。 |
||
481:
申込予定さん
[2009-12-21 20:42:27]
21階までも内廊下ですが、上層階もそうです。
|
||
482:
匿名さん
[2009-12-21 21:29:16]
なんだかんだいっていいマンションだね。
|
||
483:
購入検討中さん
[2009-12-21 21:58:00]
>473
エアライズのころはどこも安かったですからね。 あのころに相場が戻ったらいいなーとは思いつつ、それは無理かなーと 思ったり、、。 ここは個人的にはいいなーとは思っているのですが、来年以降ひょっとしたら もっと相場が下がるのかな??とか考えると決めきれず、、、、。 |
||
484:
匿名さん
[2009-12-21 22:17:38]
どうせなら、全階内廊下にすれば良かったのに。
|
||
485:
匿名さん
[2009-12-21 22:34:45]
|
||
486:
匿名さん
[2009-12-22 07:46:39]
エアライズってどのくらいの坪単価だったんですか?
価格表までは持っている人はいないと思いますが覚えていたら教えてください!! |
||
487:
匿名さん
[2009-12-22 07:55:57]
もうすでに優先分譲は終わっているので来年以降どのくらいで出してくるかだね。2割は売った?
豊島区優先分譲の価格、そのあとの一般一期販売もどうなるか。 |
||
488:
匿名さん
[2009-12-22 09:11:54]
>>486
エアライズ・タワー(2004年)の平均坪単価は246万です。 安いように見えますが2004年は品川のWCTが244万、 コスモポリス品川は220万です。 有明のガレリアグランデが192万でした。タワーズ台場は273万です。 ケープタワーも221万です。 なんといってもザ・トウキョウ・タワーズの214万これが衝撃的 でしたね。すごい倍率でした。 荒野のような東雲のWコンフォートタワーズの159万も安かった。 エアライズタワーは他に安い物件が多かったので激安といった感じで は決してなかったですね |
||
489:
匿名さん
[2009-12-22 09:29:17]
TTTはお買い得だったんですね。
|
||
490:
匿名さん
[2009-12-22 09:39:31]
>>489
お買い得だったから希望の部屋は抽選になっちゃってなかなか買えなかった。 TTTの値段にびびった各デベが港南口や芝浦の価格が予定より大幅に下げて きたんだよね。 競争があれば値段が下がる、なければ高止まり上。不動産ってそんなもんです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
間違っては無いけど、変更するには新しい管理会社と委託契約の交渉もしなければならないし、納得して購入してる人もいるから総会で過半数の賛成を取るのって大変だよ。管理会社だけでなく、管理規約、長期修繕計画も同じだから、後から変更すればどうにもなると考えるのは危険。
あと、デベによっては管理会社名を管理規約に記入して、容易に変更できない(管理規約の変更となるから特別決議で3/4以上の賛成が必要)ようにしちゃってるところもあるので、要確認ですよ。