OWL TOWER アウルタワー(旧称:東池袋駅前再開発プロジェクト)
21:
匿名さん
[2009-11-12 18:11:55]
|
||
22:
匿名さん
[2009-11-12 20:39:18]
正式名称が OWL TOWER(アウルタワー)に決定
会員限定モデルルーム事前案内会 平成21年11月21日(土)~ マンションパビリオンは銀座です。 |
||
23:
匿名さん
[2009-11-12 20:47:43]
フクロウタワー
|
||
24:
匿名さん
[2009-11-12 21:44:19]
ここのマンションパビリオンは銀座に作られたんですか?
何故だろう?? 確かに東池袋から銀座までは有楽町線で繋がってますが、 距離的にはだいぶ離れてますよね。 池袋ではマンションパビリオンの場所の確保が難しかったのでしょうか。 正式名称が決まったんですね。クレストタワーじゃないんだ…。 ここは未だに物件に関する情報がほとんどないので気になりますよね。 350はいかないだろうと予想されていますが、 早くはっきりした坪単価が知りたいです。 |
||
25:
匿名さん
[2009-11-12 21:47:08]
このマンションの「似ている物件」良いな^^
|
||
26:
匿名さん
[2009-11-12 22:15:39]
どこが似てるんだろうね?(笑
|
||
27:
匿名さん
[2009-11-12 22:28:34]
|
||
28:
購入検討中さん
[2009-11-12 22:32:10]
いけふくろうタワー?
|
||
29:
匿名さん
[2009-11-12 22:39:52]
池梟塔
|
||
30:
匿名さん
[2009-11-13 00:21:32]
エアライズタワーの売り出し坪単価は240万台でした。
中古成約価格はおおむね300~350万。 ここは単価の安い低層フロアはURになるからおそらく 平均では350以上いくのではないでしょうか。 |
||
|
||
31:
匿名さん
[2009-11-13 01:19:07]
|
||
32:
匿名さん
[2009-11-13 14:06:11]
>>31さん
30です。UR賃貸はないんですか!知りませんでした。 現地の看板には事業主体はURと買いてあるのでてっきり UR賃貸と分譲の同居だと思っていました。 いったいどういうスキームなんですかね。 |
||
33:
匿名さん
[2009-11-13 14:55:45]
>>32さん
事業主(土地の取りまとめ、タワー建設等)はURで、保留床権利入札でゴールドクレストが落札し売主となりました。 店舗部分は別に入札がある?あったのではないでしょうか? もしくは、そのままURが貸主かもしれません? 住戸部分の内装などは売主のテイストが入ってるんではないでしょうか? |
||
34:
匿名さん
[2009-11-13 15:13:38]
>>33さん
ありがとうございます。よく理解できました。 「特定業務代行工事」ってなんのことかと思っていたら 再開発の手法としてそういうスキームがあるんですね。 建物外観、名称、共用部デザインなどはURが決定する ためデベロッパーはブランド色を出しにくいみたいですね。 |
||
35:
購入検討中さん
[2009-11-13 16:26:22]
正式名称って決まったの?
HPに書いてないっすよ。 |
||
36:
いつか買いたいさん
[2009-11-13 18:13:19]
|
||
37:
購入検討中さん
[2009-11-13 18:19:44]
|
||
38:
匿名さん
[2009-11-13 19:29:05]
「いけふくろう」ですか。。。ベタなノリだなぁ。
|
||
39:
匿名さん
[2009-11-13 22:46:06]
梟の城ではなく梟の塔
オウルではなくアウルと発音してほしい |
||
40:
匿名さん
[2009-11-14 00:43:11]
OWLがORZに見えるのは自分だけ?
|
||
41:
匿名さん
[2009-11-14 01:08:01]
住所書くときにOWL TOWER と書く人はいないでしょ?
アウルタワーとしっかり覚えましょう! |
||
42:
匿名さん
[2009-11-14 05:19:59]
|
||
43:
匿名さん
[2009-11-14 22:19:44]
物件は東池袋なのにモデルルームが銀座なのはなぜ。
同じ路線だからちょっとでもイメージ良い場所で、ってことなのか 銀座界隈にお勤めの方狙い、ってことなのか。 シティタワー池袋と比べていいのかどうかわからないけど、 あっちは坪300くらい、こっちは300越えになるのか。 坪350なら撤収確定だから、とりあえず価格を知りたいんだけどな。 それにしても公式HPの情報薄すぎ。 SUUMOの方がビューラウンジのイメージ画像など いろいろ載ってるのがなんでなのか不思議でしょうがない。 |
||
44:
匿名さん
[2009-11-15 00:23:47]
↑
前に書いてたのと同じ人? そんなにMRが銀座にあるのが気になるかね? まぁ…確かに無意味に遠いけど。 |
||
45:
匿名さん
[2009-11-15 00:31:49]
|
||
46:
匿名さん
[2009-11-16 15:32:34]
たしかに、勝どきビュータワーとMRの場所、一緒ですね。
勝どきも駅に直結、4階までは、保育園やレストランなどのいろんな商業施設が入って、 OWL TOWERとコンセプトは同じようですね。 ここは、商業施設より、事務所の方が多そうですが。 フィットネスルームやシアタールームなど、多彩な共用施設があるみたいだけど、 これって管理費高くなるんだろうなぁ~。 マンション自体もきっといいお値段になるんでしょうけど。 |
||
47:
匿名さん
[2009-11-16 15:44:53]
この物件は特定業務代行なので建物外観、共用部デザインなどは
事業主であるURが決めています。ゴクレがやるのは専有部の内装 だけなのであんまりゴクレ色がでていないかも。 外観は三井ぽいしね。 |
||
48:
匿名さん
[2009-11-16 15:51:07]
デベ=ゴクレと思ってる人が多いですね。
|
||
49:
匿名さん
[2009-11-16 16:20:57]
ゴクレって事にしといた方が中傷しやすいんだろうね。他社営業や契約者にしてみればw
|
||
50:
匿名さん
[2009-11-16 16:48:32]
営業で出てきた茶髪の兄ちゃんに
「どっすか~?」と言われても 買う気になれなかった。 (過去にゴクレのマンションを見に行った時の経験) |
||
51:
匿名さん
[2009-11-16 19:14:47]
それ、す○ふの営業マンの間違いでないの??
|
||
52:
匿名さん
[2009-11-16 19:44:27]
す○ふはどうしようもないね。
他社物件掲示板に書き込みして情報操作。 ゴクレタワー、坪単価、共用施設、管理費がキーワードです。 |
||
53:
匿名さん
[2009-11-17 20:38:19]
大規模物件では、単純に販売会社の社員が必ず出てくるわけではなく
場合によっては応援要因で一時的に契約社員や、時にはアルバイトが 出てくるときもあるよ。 そういう人は、モデルルームを案内するだけとか、MR内の特定の場所に 立たされていて説明するだけ、みたいな使われ方をする。 「どっすか~?」と言ってくる茶髪の兄ちゃんはさすがに問題だとしても、 多分社員じゃないだろうね。 |
||
54:
d
[2009-11-18 11:29:56]
ゴクレで茶髪とかありえないよ。ぶん殴られるよ。
ちなみに社員は坪350でいくって言ってた。 |
||
55:
匿名さん
[2009-11-18 21:46:55]
坪350ですかー。それは中階層ってことですか?
7階からが居住スペースでしたよね? 何階までが、そのくらいなんだろう? 坪300くらいと思っていたので高さによるんですけどね。 要町駅前の中層階のマンションが坪300くらいっていってたので、ちょっと差がありますよね。 坪300切ることは絶対ないだろうと思ってはいたのですが・・・ サンシャインとメトロ直結なこちらは、便利だから本当に価格次第ですよね。 また、価格情報が入ったら教えてください! |
||
56:
匿名さん
[2009-11-18 21:53:48]
7階から20階くらいまでは地権者住戸ってはなしですね。
分譲はそこから上かと。 |
||
57:
匿名さん
[2009-11-18 22:07:32]
エアライズタワーって坪250万くらいじゃなかったっけ?
ここぞ駅直結なのに安かったね |
||
58:
匿名さん
[2009-11-18 22:13:30]
エアライズは2004年の分譲だからね。
あのころは安かった。 シティタワー池袋も240万くらいだったね。 |
||
59:
匿名さん
[2009-11-19 15:04:40]
>>54
じゃあ、同じ階で比較すると、アトラスタワーよりは随分安くなるんですね。 |
||
60:
賃貸住まいさん
[2009-11-19 15:09:14]
2003~2004年頃にマンション買った人は、
ほんとにいい買い物でしたね。 後からでないと分からない話ですけど。。 でも引っ越しを急いでないなら、あと2~3年待てば、 2004年頃の価格に落ち着いてくるんじゃないかと 思っています。 日本も海外も、このまま素直に回復するなんて 到底思えません。 ここ3ヶ月くらい、賃貸物件もあわせて探していて 気づいたことなのですが、礼金0、フリーレント付きの 物件がいかに多いことか。。 (主に分譲型の築浅賃貸) 今でもタイミングが悪いとは思っていなくて、 十分安いものもあると思うのですが、 どうしても過去と比較してしまうと割高に 見えちゃいますし、今後は逆に言うとそこまで 下げてくる可能性もあると思っていますので、 ちょっと悩んじゃってます。 |
||
61:
匿名さん
[2009-11-19 15:31:40]
賃貸に月20万、30万と何年も払い続けて下がるのを待つか、買ってしまうか微妙ですね?
経費で落とせるならマンション買わないで一生賃貸が良いです。 |
||
62:
匿名さん
[2009-11-19 19:00:33]
私にとっては、今買い時だと思っています。
少なくとも2LDKは必要になっているが、賃貸で探しても自分の満足できるものは月20万円以上。 (立地、築年数、設備・仕様など、贅沢な条件設定なのかも知れませんが。) 購入する場合、6000万円ローン組んでも管理費・修繕費込みでだいたい月20万円。 もちろん購入することによるリスクもあるので、毎月の支払額だけで判断できないけど、 賃貸で月20万円支払うとわずか3年間で720万円でしょ? いいマンションがあれば、是非欲しいです。 |
||
63:
匿名さん
[2009-11-19 19:11:02]
|
||
64:
匿名さん
[2009-11-19 19:53:42]
シティタワー池袋にも同じカキコミされてますね。
下がったら下がったでまだ下がるだろうと思い、買えないで終わりますよ。 シティタワー買うか迷って賃貸借りたのならそれでいいじゃないんですか? 戸建、分譲マンション、賃貸、ライフスタイルは人それぞれですから。 |
||
65:
匿名さん
[2009-11-20 07:49:08]
↑まだ下がってないからだよ。
|
||
66:
匿名さん
[2009-11-20 12:44:10]
>7階から20階くらいまでは地権者住戸ってはなしですね。
そんなに地権者住戸が?!と思ってしまったけれど総戸数608戸に対して地権者住戸135戸ということは4〜5戸に1戸が地権者住戸ってことで、それがほとんど賃貸に出されると仮定すると、管理がうまく回って行くのかどうかちょっとした不安が。 20階くらいまでは地権者住戸というのが事実なら、一般分譲はそれより上階ってことになるんだけどその平均単価が坪350ってこと?坪300切りはやっぱ無理かな。モデルルームも早々に予約締め切るほど盛況みたいだし。 |
||
67:
匿名さん
[2009-11-20 12:58:17]
地権者って元々この場所に土地を持ってた方たちですよね。
以前の記憶だと小さい工場とか雑居ビルとか、あと、その他いろいろ・・・。 |
||
68:
匿名さん
[2009-11-20 13:00:17]
分譲マンション、一軒家が多かったので、ほとんど賃貸に出されるということはないでしょう。
|
||
69:
匿名さん
[2009-11-20 16:34:03]
坪300万円切りを狙ってた人は、池袋周辺は諦めて、板橋方面も視野に入れたら良いと思う。
幸いにして、プラウド池袋本町はこれから販売開始だし、リビオタワー板橋にはキャンセル住戸があるみたいだよ。 |
||
70:
匿名さん
[2009-11-20 17:08:38]
池袋からちょっと離れるけど、リビオタワー板橋のキャンセル住戸は坪280万円とお買い得ですね。
プラウド池袋本町もそのくらいかな? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ゴークレの回し者?
事前案内会が11月の中旬ということでしたので今週あたり期待していたのですが、まだもう少しかかりそうですね。