OWL TOWER アウルタワー(旧称:東池袋駅前再開発プロジェクト)
No.1 |
by 社宅住まいさん 2009-09-13 17:18:57
削除依頼
ここにURの賃貸が出来るとか聞いた記憶があったけれど結局分譲物件が建つようで。
HPによれば住宅棟は地上52階地下2階、住宅数約610戸。 中古のエアライズで坪300万くらいらしいがここはどの程度になるんだろう。 西友やピーコックも近くにあるし日常生活的には便利な場所だけど 繁華街だけに学区とかどうなのか気になるところ。 平成22年度末竣工予定だと、物件設備や間取り、価格など詳細情報が出てくるのは やはり年明け? |
|
---|---|---|
No.2 |
by 購入検討中さん 2009-09-13 18:18:33
現地見てURの賃貸物件とばかり思っていましたが、分譲物件になるのですか?
どこかに記されているのでしょうか? |
|
No.3 |
by 匿名さん 2009-09-21 21:44:05
610戸ですか。かなり大規模なマンションが建つんですね。
繁華街、駅近、買い物便利(スーパーまで徒歩3分)と立地が良いので 価格は高めになりそうですね。 現在タワーを含め、池袋周辺で検討しているのですが、 もしこちらが坪350万円以下だとしたら、検討物件に 入れたいと考えております。 しかし、この辺だと駐車場料金も高くなりそうですね。 いくらくらいなんでしょうねー。 地下は共有施設になるのかな?こちらも期待したいですね。 |
|
No.4 |
by 匿名さん 2009-09-30 20:58:03
竣工がかなり先なので、さすがに情報がありませんね。
実際に住む事になればここは商店街も近いし、 西友の地下に入っているTSUTAYAなど、 繁華街なだけに深夜まで営業しているお店があっていいですね。 家は小さい子供がいるもので、私も1さんと同じく 学区がどこになるか気になります。 また、この辺だと駐車場代金も高くなりそうですよね。 相場からして30000円前後と見ていますが、どうなるんでしょ。 |
|
No.5 |
by ご近所さん 2009-09-30 22:57:30
もう少しするかも知れません。
35000~40000円くらいかな? |
|
No.6 |
by 匿名さん 2009-10-06 16:00:56
物件HP
http://www.goldcrest.co.jp/html/ekimae_pj/index.html ゴールドクレストなんですね。なんだか超ビミョーな感じ。 エアライズを買っておけばよかった・・・。 |
|
No.7 |
by 匿名さん 2009-10-07 00:35:00
ゴクレらしい戦略にビックリ。普通公式HPに駅名位入れるのに、「有楽町線駅徒歩2分・山手線内側」ですって。そんなに東池袋駅って魅力ない?
更に会員登録/MENBERって…こんなスペルミス、こっちが恥ずかしいわ。これを読んだら早く直してね、ゴクレさん。 |
|
No.8 |
by 匿名さん 2009-10-07 11:27:49
>>007
まあそれがゴクレクオリティというものでしょう。 これほどの公的再開発物件なのに他のデベは手を挙げなかったのでしょうか。 もしゴクレが競り勝ったとしたら価格的に高めに? まあ三井は近隣で売れ残ってるから無理としても、 野村あたりが売り主になって欲しかった。 じゃなかったら東建がエアライズ2として。管理費用とか効率化できそうだったのに。。。 |
|
No.9 |
by 匿名さん 2009-10-07 12:49:50
ここって事業主URって現場に書いてあるけどいつの間にゴクレに
なったんですか? |
|
No.10 |
by 匿名さん 2009-10-20 03:55:25
事業主はUR、保留床処分の権利を名だたるデベを抑えてゴクレが競り落とした。
どこが売主になったとしても建物自体は52階建てのイメージ図通りだが ブランドイメージの面ではゴクレが売主ってだけでかなりマイナスかも? |
|
No.11 |
by 匿名さん 2009-10-20 13:30:42
現場を遠くから見ても鉄骨だけで、マンションっていう感じが全くしませんが・・・・・
エアライズと同じく大成建設ですね。 検討したい気があるけど、有楽町線は全く利用しないんですよね。 |
|
No.12 |
by 匿名さん 2009-10-20 13:41:49
|
|
No.14 |
by 匿名さん 2009-10-20 23:02:02
|
|
No.15 |
by 匿名さん 2009-10-20 23:14:25
すみふ要町に誘導しようという意図が見えますね。
|
|
No.16 |
by 匿名さん 2009-10-23 15:26:12
11さん
昨日通りかかりましたが、鉄骨だけではなかったですよ。 壁面に色もついてましたし。 どこか違う建設中のマンションと間違えてませんか? しかしここ、利便性が抜群ですね。 メトロ直結、サンシャインにも繋がっている、 来月末には西口にEsola(エソラ)も完成予定。 平成26年に区役所も移転し、地下道で繋がる(予定)。 ここまでの好立地だと、坪単価が気になりますね~。 共用施設も豪華なので管理費の方もどうなるか?? |
|
No.17 |
by いつか買いたいさん 2009-10-24 00:43:48
|
|
No.19 |
by 匿名 2009-11-03 00:14:08
隣にタワーがたって
日当たり、眺望ともになし 先に焦って買った人が反対運動 みんなしぶしぶ付き合わされ 泥沼裁判に突入 挙げ句売るタイミングを逃し 暗い部屋でひとりテレビをつけながら そんな夢をみてる 可哀想 この近くなら アトラスタワー茗荷谷 パークリュクス小石川 バークリュクス本郷 シティーハウス護国寺 のほがまし。 |
|
No.20 |
by 匿名さん 2009-11-11 16:33:46
価格次第だろうね
利用できる路線がやたらと多いのは良いと思うしシティタワーと比べてJRも徒歩圏内 東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分 山手線 「池袋」駅 徒歩9分 埼京線 「池袋」駅 徒歩9分 東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩9分 東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩9分 東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩9分 東武東上線 「池袋」駅 徒歩9分 西武池袋線 「池袋」駅 徒歩9分 ゴークレなだけに期待してます |
|
No.21 |
by 匿名さん 2009-11-12 18:11:55
>ゴークレなだけに期待してます
ゴークレの回し者? 事前案内会が11月の中旬ということでしたので今週あたり期待していたのですが、まだもう少しかかりそうですね。 |
|
No.22 |
by 匿名さん 2009-11-12 20:39:18
正式名称が OWL TOWER(アウルタワー)に決定
会員限定モデルルーム事前案内会 平成21年11月21日(土)~ マンションパビリオンは銀座です。 |
|
No.23 |
by 匿名さん 2009-11-12 20:47:43
フクロウタワー
|
|
No.24 |
by 匿名さん 2009-11-12 21:44:19
ここのマンションパビリオンは銀座に作られたんですか?
何故だろう?? 確かに東池袋から銀座までは有楽町線で繋がってますが、 距離的にはだいぶ離れてますよね。 池袋ではマンションパビリオンの場所の確保が難しかったのでしょうか。 正式名称が決まったんですね。クレストタワーじゃないんだ…。 ここは未だに物件に関する情報がほとんどないので気になりますよね。 350はいかないだろうと予想されていますが、 早くはっきりした坪単価が知りたいです。 |
|
No.25 |
by 匿名さん 2009-11-12 21:47:08
このマンションの「似ている物件」良いな^^
|
|
No.26 |
by 匿名さん 2009-11-12 22:15:39
どこが似てるんだろうね?(笑
|
|
No.27 |
by 匿名さん 2009-11-12 22:28:34
|
|
No.28 |
by 購入検討中さん 2009-11-12 22:32:10
いけふくろうタワー?
|
|
No.29 |
by 匿名さん 2009-11-12 22:39:52
池梟塔
|
|
No.30 |
by 匿名さん 2009-11-13 00:21:32
エアライズタワーの売り出し坪単価は240万台でした。
中古成約価格はおおむね300~350万。 ここは単価の安い低層フロアはURになるからおそらく 平均では350以上いくのではないでしょうか。 |
|
No.31 |
by 匿名さん 2009-11-13 01:19:07
|
|
No.32 |
by 匿名さん 2009-11-13 14:06:11
>>31さん
30です。UR賃貸はないんですか!知りませんでした。 現地の看板には事業主体はURと買いてあるのでてっきり UR賃貸と分譲の同居だと思っていました。 いったいどういうスキームなんですかね。 |
|
No.33 |
by 匿名さん 2009-11-13 14:55:45
>>32さん
事業主(土地の取りまとめ、タワー建設等)はURで、保留床権利入札でゴールドクレストが落札し売主となりました。 店舗部分は別に入札がある?あったのではないでしょうか? もしくは、そのままURが貸主かもしれません? 住戸部分の内装などは売主のテイストが入ってるんではないでしょうか? |
|
No.34 |
by 匿名さん 2009-11-13 15:13:38
>>33さん
ありがとうございます。よく理解できました。 「特定業務代行工事」ってなんのことかと思っていたら 再開発の手法としてそういうスキームがあるんですね。 建物外観、名称、共用部デザインなどはURが決定する ためデベロッパーはブランド色を出しにくいみたいですね。 |
|
No.35 |
by 購入検討中さん 2009-11-13 16:26:22
正式名称って決まったの?
HPに書いてないっすよ。 |
|
No.36 |
by いつか買いたいさん 2009-11-13 18:13:19
|
|
No.37 |
by 購入検討中さん 2009-11-13 18:19:44
|
|
No.38 |
by 匿名さん 2009-11-13 19:29:05
「いけふくろう」ですか。。。ベタなノリだなぁ。
|
|
No.39 |
by 匿名さん 2009-11-13 22:46:06
梟の城ではなく梟の塔
オウルではなくアウルと発音してほしい |
|
No.40 |
by 匿名さん 2009-11-14 00:43:11
OWLがORZに見えるのは自分だけ?
|
|
No.41 |
by 匿名さん 2009-11-14 01:08:01
住所書くときにOWL TOWER と書く人はいないでしょ?
アウルタワーとしっかり覚えましょう! |
|
No.42 |
by 匿名さん 2009-11-14 05:19:59
|
|
No.43 |
by 匿名さん 2009-11-14 22:19:44
物件は東池袋なのにモデルルームが銀座なのはなぜ。
同じ路線だからちょっとでもイメージ良い場所で、ってことなのか 銀座界隈にお勤めの方狙い、ってことなのか。 シティタワー池袋と比べていいのかどうかわからないけど、 あっちは坪300くらい、こっちは300越えになるのか。 坪350なら撤収確定だから、とりあえず価格を知りたいんだけどな。 それにしても公式HPの情報薄すぎ。 SUUMOの方がビューラウンジのイメージ画像など いろいろ載ってるのがなんでなのか不思議でしょうがない。 |
|
No.44 |
by 匿名さん 2009-11-15 00:23:47
↑
前に書いてたのと同じ人? そんなにMRが銀座にあるのが気になるかね? まぁ…確かに無意味に遠いけど。 |
|
No.45 |
by 匿名さん 2009-11-15 00:31:49
|
|
No.46 |
by 匿名さん 2009-11-16 15:32:34
たしかに、勝どきビュータワーとMRの場所、一緒ですね。
勝どきも駅に直結、4階までは、保育園やレストランなどのいろんな商業施設が入って、 OWL TOWERとコンセプトは同じようですね。 ここは、商業施設より、事務所の方が多そうですが。 フィットネスルームやシアタールームなど、多彩な共用施設があるみたいだけど、 これって管理費高くなるんだろうなぁ~。 マンション自体もきっといいお値段になるんでしょうけど。 |
|
No.47 |
by 匿名さん 2009-11-16 15:44:53
この物件は特定業務代行なので建物外観、共用部デザインなどは
事業主であるURが決めています。ゴクレがやるのは専有部の内装 だけなのであんまりゴクレ色がでていないかも。 外観は三井ぽいしね。 |
|
No.48 |
by 匿名さん 2009-11-16 15:51:07
デベ=ゴクレと思ってる人が多いですね。
|
|
No.49 |
by 匿名さん 2009-11-16 16:20:57
ゴクレって事にしといた方が中傷しやすいんだろうね。他社営業や契約者にしてみればw
|
|
No.50 |
by 匿名さん 2009-11-16 16:48:32
営業で出てきた茶髪の兄ちゃんに
「どっすか~?」と言われても 買う気になれなかった。 (過去にゴクレのマンションを見に行った時の経験) |
|
No.51 |
by 匿名さん 2009-11-16 19:14:47
それ、す○ふの営業マンの間違いでないの??
|
|
No.52 |
by 匿名さん 2009-11-16 19:44:27
す○ふはどうしようもないね。
他社物件掲示板に書き込みして情報操作。 ゴクレタワー、坪単価、共用施設、管理費がキーワードです。 |
|
No.53 |
by 匿名さん 2009-11-17 20:38:19
大規模物件では、単純に販売会社の社員が必ず出てくるわけではなく
場合によっては応援要因で一時的に契約社員や、時にはアルバイトが 出てくるときもあるよ。 そういう人は、モデルルームを案内するだけとか、MR内の特定の場所に 立たされていて説明するだけ、みたいな使われ方をする。 「どっすか~?」と言ってくる茶髪の兄ちゃんはさすがに問題だとしても、 多分社員じゃないだろうね。 |
|
No.54 |
by d 2009-11-18 11:29:56
ゴクレで茶髪とかありえないよ。ぶん殴られるよ。
ちなみに社員は坪350でいくって言ってた。 |
|
No.55 |
by 匿名さん 2009-11-18 21:46:55
坪350ですかー。それは中階層ってことですか?
7階からが居住スペースでしたよね? 何階までが、そのくらいなんだろう? 坪300くらいと思っていたので高さによるんですけどね。 要町駅前の中層階のマンションが坪300くらいっていってたので、ちょっと差がありますよね。 坪300切ることは絶対ないだろうと思ってはいたのですが・・・ サンシャインとメトロ直結なこちらは、便利だから本当に価格次第ですよね。 また、価格情報が入ったら教えてください! |
|
No.56 |
by 匿名さん 2009-11-18 21:53:48
7階から20階くらいまでは地権者住戸ってはなしですね。
分譲はそこから上かと。 |
|
No.57 |
by 匿名さん 2009-11-18 22:07:32
エアライズタワーって坪250万くらいじゃなかったっけ?
ここぞ駅直結なのに安かったね |
|
No.58 |
by 匿名さん 2009-11-18 22:13:30
エアライズは2004年の分譲だからね。
あのころは安かった。 シティタワー池袋も240万くらいだったね。 |
|
No.59 |
by 匿名さん 2009-11-19 15:04:40
>>54
じゃあ、同じ階で比較すると、アトラスタワーよりは随分安くなるんですね。 |
|
No.60 |
by 賃貸住まいさん 2009-11-19 15:09:14
2003~2004年頃にマンション買った人は、
ほんとにいい買い物でしたね。 後からでないと分からない話ですけど。。 でも引っ越しを急いでないなら、あと2~3年待てば、 2004年頃の価格に落ち着いてくるんじゃないかと 思っています。 日本も海外も、このまま素直に回復するなんて 到底思えません。 ここ3ヶ月くらい、賃貸物件もあわせて探していて 気づいたことなのですが、礼金0、フリーレント付きの 物件がいかに多いことか。。 (主に分譲型の築浅賃貸) 今でもタイミングが悪いとは思っていなくて、 十分安いものもあると思うのですが、 どうしても過去と比較してしまうと割高に 見えちゃいますし、今後は逆に言うとそこまで 下げてくる可能性もあると思っていますので、 ちょっと悩んじゃってます。 |
|
No.61 |
by 匿名さん 2009-11-19 15:31:40
賃貸に月20万、30万と何年も払い続けて下がるのを待つか、買ってしまうか微妙ですね?
経費で落とせるならマンション買わないで一生賃貸が良いです。 |
|
No.62 |
by 匿名さん 2009-11-19 19:00:33
私にとっては、今買い時だと思っています。
少なくとも2LDKは必要になっているが、賃貸で探しても自分の満足できるものは月20万円以上。 (立地、築年数、設備・仕様など、贅沢な条件設定なのかも知れませんが。) 購入する場合、6000万円ローン組んでも管理費・修繕費込みでだいたい月20万円。 もちろん購入することによるリスクもあるので、毎月の支払額だけで判断できないけど、 賃貸で月20万円支払うとわずか3年間で720万円でしょ? いいマンションがあれば、是非欲しいです。 |
|
No.63 |
by 匿名さん 2009-11-19 19:11:02
|
|
No.64 |
by 匿名さん 2009-11-19 19:53:42
シティタワー池袋にも同じカキコミされてますね。
下がったら下がったでまだ下がるだろうと思い、買えないで終わりますよ。 シティタワー買うか迷って賃貸借りたのならそれでいいじゃないんですか? 戸建、分譲マンション、賃貸、ライフスタイルは人それぞれですから。 |
|
No.65 |
by 匿名さん 2009-11-20 07:49:08
↑まだ下がってないからだよ。
|
|
No.66 |
by 匿名さん 2009-11-20 12:44:10
>7階から20階くらいまでは地権者住戸ってはなしですね。
そんなに地権者住戸が?!と思ってしまったけれど総戸数608戸に対して地権者住戸135戸ということは4〜5戸に1戸が地権者住戸ってことで、それがほとんど賃貸に出されると仮定すると、管理がうまく回って行くのかどうかちょっとした不安が。 20階くらいまでは地権者住戸というのが事実なら、一般分譲はそれより上階ってことになるんだけどその平均単価が坪350ってこと?坪300切りはやっぱ無理かな。モデルルームも早々に予約締め切るほど盛況みたいだし。 |
|
No.67 |
by 匿名さん 2009-11-20 12:58:17
地権者って元々この場所に土地を持ってた方たちですよね。
以前の記憶だと小さい工場とか雑居ビルとか、あと、その他いろいろ・・・。 |
|
No.68 |
by 匿名さん 2009-11-20 13:00:17
分譲マンション、一軒家が多かったので、ほとんど賃貸に出されるということはないでしょう。
|
|
No.69 |
by 匿名さん 2009-11-20 16:34:03
坪300万円切りを狙ってた人は、池袋周辺は諦めて、板橋方面も視野に入れたら良いと思う。
幸いにして、プラウド池袋本町はこれから販売開始だし、リビオタワー板橋にはキャンセル住戸があるみたいだよ。 |
|
No.70 |
by 匿名さん 2009-11-20 17:08:38
池袋からちょっと離れるけど、リビオタワー板橋のキャンセル住戸は坪280万円とお買い得ですね。
プラウド池袋本町もそのくらいかな? |
|
No.71 |
by 匿名さん 2009-11-20 18:54:33
リビオタワーはプレミアム住戸だしお買い得かも。
まあ、副都心線とかヤマダ電器とかエソラとか池袋の街自体の価値が上がってる上に、ここの立地は抜群だからなあ。坪350万円でも安いと思うよ。 エアライズ、パークタワー池袋の竣工後出血値引き、シティタワー池袋の優先分譲みたいなチャンスをものにしないと坪200万円台で池袋のタワマンをゲットするのは難しいよ。 坪350万円出せないんだったら、都落ちして、板橋・練馬でタワマン探す方が良いだろうね。 |
|
No.72 |
by 匿名さん 2009-11-21 00:24:46
エアライズはお買い得すぎたよな~。
だから西友ばかりが繁盛して、ピーコックは閑古鳥が鳴いているんだけど。 |
|
No.73 |
by 匿名さん 2009-11-21 00:46:43
練馬区は意外と高いから板橋区・北区で探すといいかも?
|
|
No.74 |
by 匿名さん 2009-11-21 01:12:20
|
|
No.75 |
by 匿名さん 2009-11-21 01:25:06
眺望的にはどの方角が良いんだろう。
造幣局も開発されるような話があるし、四面楚歌な気もするけど。 |
|
No.76 |
by 匿名さん 2009-11-21 01:36:17
南東が良いんじゃない。
造幣局は左の方だから問題ないと思う。 サンシャインシティ側はエレベーターだから角部屋しか住戸はなかったような。 |
|
No.77 |
by 匿名さん 2009-11-21 01:49:10
造幣局の1/3が公園になるという話もあるよね。
|
|
No.78 |
by 匿名さん 2009-11-21 02:03:15
公園は良いね。
東京でお金刷る必要はないだろうから開発した方が良いよ。 |
|
No.79 |
by 匿名さん 2009-11-21 09:00:06
|
|
No.80 |
by 匿名さん 2009-11-21 09:26:26
>>78
お札は印刷局ですよ。 造幣局は硬貨。 が、東池袋にある造幣局東京支局はいわゆる普段使いの硬貨は造っていなくて 記念硬貨だけをつくっている。 信じられないでしょう? 東京のあれだけの土地で職員用の住宅まで整備して。 あれこそ無駄の象徴だけど、世間的には知られていないのであまり叩かれてこなかった。 中には職員用のスポーツ施設まで整備されている。 腐りきってるから。 |
|
No.81 |
by 匿名さん 2009-11-21 09:29:02
|
|
No.82 |
by 匿名さん 2009-11-21 13:04:08
|
|
No.83 |
by 匿名さん 2009-11-21 13:56:14
>>82
何十年前の話をしているんですか? もうサンシャインができてからだって30年以上経ているんですよ? このままずーっと山手線の内側のあれだけの敷地でほんびりと記念硬貨だけをつくることが 無駄ではないというのですか? このマンションの予想坪単価をみればわかるでしょう。 あの敷地内にある住宅は家賃幾らなんですか? 実は記念硬貨だけしか造っていないことを知ったら馬鹿馬鹿しくて憤慨する都民は多いと思いますよ。 三越は池袋店の土地建物の売却益を早期退職者の退職金の上積みにつかっていますね。 |
|
No.84 |
by 匿名さん 2009-11-21 13:58:35
無駄というのに語弊があるとすれば、経済合理性と市場原理に基づかない元公務員の悪しき既得権益の象徴ですね。
|
|
No.85 |
by 匿名さん 2009-11-21 14:05:48
|
|
No.86 |
by 匿名さん 2009-11-21 14:19:29
79さんは、
東北在住の人か、 ここの坪単価引き下げを願う人なんだろうな。 |
|
No.87 |
by 匿名さん 2009-11-21 14:19:39
家賃1万円の利回り5%で換算すると、ここの物件の販売価格は240万円(坪単価ではなく販売価格)が
適正ということかな? しかも職住隣接。 反吐が出るような都心の記念硬貨工場の話。 |
|
No.88 |
by 匿名さん 2009-11-21 14:20:50
こういう施設はどのようにするのがいいのかね?
国有財産なんだから国民に還元すべきという話であれば ①民間になるべく高値で売りつける ②家賃が安価な公営住宅をつくる ③公園等をつくる どれがいいですか |
|
No.89 |
by 匿名さん 2009-11-21 14:28:31
>>87
造幣局は都心に作ったわけじゃなくて、人里はなれた郊外につくったら いつの間にやら街中になってしまったという話。 絵本の「ちいさいおうち」みたいなもんだね。 まあそのうち移転対象になるんじゃないの。 |
|
No.90 |
by 匿名さん 2009-11-21 14:33:03
豊島区から移転や縮小を求められても職員の既得権益を守るために何十年も応じてきませんでしたね。
|
|
No.91 |
by 周辺住民さん 2009-11-21 15:49:11
周辺住民としては、「 ③公園等をつくる 」を希望します。
ただ、造幣局周辺を含めた開発案件(東池袋まちづくり用地)で気になるのは、地下に計画されている生ごみ発電設備のメインプラント案ですね。 LRTと歩行者優先ゾーンの影に隠れがちですが・・・ 豊島区の環境施策は東池袋全体の問題です。 |
|
No.92 |
by 匿名さん 2009-11-21 17:38:40
>ただ、造幣局周辺を含めた開発案件(東池袋まちづくり用地)で気になるのは、地下に計画されている生ごみ発電設備のメインプラント案ですね。
造幣局の再開発ってそんな具体的な話になっているんですか? |
|
No.93 |
by 匿名さん 2009-11-21 17:45:33
|
|
No.94 |
by 匿名 2009-11-22 08:03:58
ここって安いのですか?スマッチで安いと騒ぎになってますが。
|
|
No.95 |
by 匿名さん 2009-11-22 09:13:23
はやくMRに行くことをおすすめします。だいたいの金額がわかりますよ。まだまだ調整中の段階ですが、ここはいつでも想定金額を下げるような柔軟さはないから。
|
|
No.96 |
by 匿名 2009-11-22 09:22:04
坪単価いくらくらいの想定ですか?
|
|
No.97 |
by 匿名さん 2009-11-22 12:19:08
265万円でした。劇安。
|
|
No.98 |
by 匿名 2009-11-22 12:34:30
うぉ!それは激安ですね。その坪単価は平均ですか?勝どきのゴクレ物件は同じ駅直結で坪300以上なのに何故こんなに安いのでしょう?
|
|
No.99 |
by 匿名さん 2009-11-22 12:39:26
販売員さんが開口一番「超割安物件です」とのこと。
瞬間蒸発でしょうね。。。 |
|
No.100 |
by 匿名さん 2009-11-22 14:03:30
ゴクレの湾岸つぶしがついにはじまったか。
いつかやると思っていたけど池袋で始めるとは想定外だった。 |
|
No.101 |
by 匿名さん 2009-11-22 14:40:38
自社の勝どきも潰すわけ?
|
|
No.102 |
by サラリーマンさん 2009-11-22 15:04:47
265万円とは安いですね。
平均なのか最低なのか気になります。 中層階(20~30階)でお見合いにならない部屋はいくらぐらいですか? |
|
No.103 |
by 匿名さん 2009-11-22 15:18:58
平均、と言ってましたよ。
条件のいい部屋は@290くらいだったと思います。 |
|
No.104 |
by 匿名さん 2009-11-22 15:43:15
|
|
No.105 |
by 匿名さん 2009-11-22 16:00:21
希望の3LDKのL-80Gだと、約6700万円、第2希望のL-70B-Iだと、約5700万円。
坪265だとするとね。 この坪単価が、最低価格だったらのことで、実際のところもっと高額になるんだろうけど。。。 条件の良い部屋ならやっぱり、坪単価もっと上がるよね。 地下プロムナードで、東池袋駅に直結の交通アクセスのよさに惹かれましたが、この価格なら安いんでしょうね。 「超割安物件」とのことですが、お買い得かなぁ。 |
|
No.106 |
by 匿名さん 2009-11-22 16:00:30
書いていただいている金額だと茗荷谷と比べって断然こっちの方が人気になりますね。
ちなみ内装の仕様や廊下はどうなんでしょう?茗荷谷は値段はそれなりに高いのに内装等の仕様がすごく安っぽく感じました。 |
|
No.107 |
by 匿名 2009-11-22 16:06:03
この金額躊躇するなら、タワマンの購入検討できないですよね。
|
|
No.108 |
by 購入検討中さん 2009-11-22 16:46:52
うーん。。
モデルルームに行ってきたが、価格は正式決定前だと言うことで教えて貰えなかった。 予算は3LDKで6000万台後半と言った所、ちょっと厳しいですとの反応。 そうすると、坪単価は300万円を超える水準となるのですか? 平均265万円と言うのは本当ですか? ちょっと実際の感覚と違和感はあります |
|
No.109 |
by 匿名さん 2009-11-22 16:50:21
>茗荷谷は値段はそれなりに高いのに内装等の仕様がすごく安っぽく感じました
埋立地のタワーとか見てみなよ、ベビーカーがすれちがえないような廊下やリビングが壁掛けエアコンだったり。 茗荷谷がセレブマンションに見えるからw ここは中間くらいでしょ。 |
|
No.110 |
by 匿名さん 2009-11-22 17:12:03
|
|
No.111 |
by 匿名さん 2009-11-22 17:35:11
>平均265万円と言うのは本当ですか? それはないと思いますよ、あったらうれしいですが。シティタワー池袋ウェストゲートの上層階でそれくらいでした。しかもそれで 完売に近い状況のようなので。近々私もMR行ってきます。 |
|
No.112 |
by 匿名 2009-11-22 17:39:16
実際にモデルルームに行った人の話を聞きたいです
|
|
No.113 |
by 匿名さん 2009-11-22 17:39:44
111です。
失礼しまいた。ウエストゲートの上層は290万位でした!265万は中層より下です。 |
|
No.114 |
by 匿名はん 2009-11-22 18:35:06
今日MRいってきました。2LDK(66平米)の中層階以上で6000万円前半からとのことでした。これで坪300万円ちょい
平均265万円はさすがにないと思います。 |
|
No.115 |
by 匿名 2009-11-22 19:31:22
やっぱり300万円越えですか。それでも350万円と予想していたので検討します
|
|
No.116 |
by 匿名さん 2009-11-22 19:56:33
いい加減なことを書いていますが、実際は平米100万円レベルは超えるような説明を受けました。まだ正式ではないですがと。でも、URと一緒でそんな値段出す人なんているんですかね。いまだに、価格の付け方が分からないんでしょうかね。
人を選んで営業は違うことを言うんだとかってことを言われる方がいるかもですが、うちはキャッシュで購入と言っています。 |
|
No.117 |
by 匿名 2009-11-22 20:28:51
99が営業に超割安物件と紹介されたと書き込みしていたが、真実はどうなんだ。
|
|
No.118 |
by 匿名さん 2009-11-22 20:32:48
契約したら教えるよ
|
|
No.119 |
by 匿名さん 2009-11-22 20:38:44
まだ値段はさぐり段階。うちは坪300を下回らないと言われた。
|
|
No.120 |
by 匿名さん 2009-11-22 21:05:20
>>119
もういいから。 |
|
No.121 |
by 匿名 2009-11-22 21:10:25
119さん
情報有難うございます。検討版とは色んな方から多角的に情報を収集する場です。 |
|
No.122 |
by 検討者 2009-11-22 21:17:14
265万円だけ嬉しいが実際はどうなんでしょう?
普通に考えれば300万円は下回らないと思いますが |
|
No.123 |
by 匿名さん 2009-11-22 21:33:20
|
|
No.124 |
by 匿名さん 2009-11-22 21:38:09
@265? 常識のない奴ばかりだな。
山手線内側がシティタワーウエストや板橋リビオタワー並みの価格? 騙される方がバカw |
|
No.125 |
by サラリーマンさん 2009-11-22 21:42:34
豊島区で新築、坪300万以下ってなったら完売するんじゃないか。
それこそ、マンションの価格破壊だよ。 条件の悪いところ、地下1階で日当たりなし、道路から丸見えでプライバシーゼロとかじゃないの。 不動産にお買い得なしって言うけど、安すぎる物件はなんかあるぞ。 |
|
No.126 |
by 匿名さん 2009-11-22 21:48:36
116さんは勝ちどきと勘違いされているのですね。
実際はいくらぐらいなんでしょうね? |
|
No.127 |
by 匿名さん 2009-11-22 22:10:10
|
|
No.128 |
by 匿名 2009-11-22 23:25:22
いいマンションですね。
エアライズぐらいの価格で出してほしいです |
|
No.129 |
by 匿名さん 2009-11-23 11:04:31
ここは激安物件と言っていましたよ。
詳細はこれからみたいですが、200万円台後半の価格設定もあるみたいです。 ウエストゲートが平均260万円、コンフォルテが300万円を考えると安すぎる気がします。 まあ、正確な情報は実際に足を運ばないと分からないでしょうけど…。 |
|
No.130 |
by 匿名さん 2009-11-23 11:15:38
>>129
はいはい。 |
|
No.131 |
by 匿名さん 2009-11-23 12:35:36
|
|
No.132 |
by 匿名さん 2009-11-23 21:23:28
エアライズお見合い部屋だったらむしろ高いな
|
|
No.133 |
by 購入検討中さん 2009-11-23 21:40:23
お見合い部屋って結構あるんですかね??
|
|
No.134 |
by 匿名さん 2009-11-23 22:11:03
>まあ、正確な情報は実際に足を運ばないと分からないでしょうけど…。
足を運んでも正確な情報はまだ得られませんでした。MR見切りオープンのようで、カタログもまだできてないようです。まだまだご意見伺いレベルのようですが、値段は条件の良い部屋で坪330万円以上という感じです。 まじめに検討する方はもう少したってからMR行かれる事をお勧めします。 |
|
No.135 |
by 匿名さん 2009-11-23 22:20:45
適当なことを言う方がいますが坪300は切らないようです。
|
|
No.136 |
by 匿名さん 2009-11-23 22:22:10
|
|
No.137 |
by 匿名さん 2009-11-23 22:36:19
平米100万~
|
|
No.138 |
by 匿名さん 2009-11-24 01:00:52
営業さん達~ ここで希望価格に吊り上げなくていいですよ。
今は安さがブランドですよ。企業努力お願いしますよ。 |
|
No.139 |
by 匿名さん 2009-11-24 12:02:02
モデルルーム行ってきました。
情報が錯綜している値段は、ざっくりと平米単価100万円、つまり坪単価330万円でした。 12月中旬の正式発表まで多少変わる可能性はあるでしょうが。 エアライズお見合い部屋とか言ってますけど、 エアライズタワーには北側に住戸がありません。 従ってきっちり向かい合うということはないです。 多少バルコニーの端は見えるでしょうが。 |
|
No.140 |
by 匿名さん 2009-11-24 12:25:34
情報ありがとうございます。
平米単価100万円以上と思っておいた方が良さそうですね。 265万円とかあり得ないとは思ってましたが、若干期待してしまいました。 |
|
No.141 |
by 匿名さん 2009-11-24 18:18:09
モデルルームに行かれた方、値段の情報をありがとうございます。とても参考になります。
当初の265万っていう情報に思わず浮き足立ってしまいましたが、これだけの立地条件で265万っていうのはないですよね。 思わずつられてしまった自分はまだまだ修行が足りませんね(笑) 池袋は遊びや買い物に行く場所で、生活する場所としてイメージできなかったんですが、やっぱりその便利さはかなりの魅力ですよね。 繁華街が近いので、子供にはちょっと心配な気もするけど。 |
|
No.142 |
by 匿名さん 2009-11-24 18:31:08
平均年収が470万から420万に下がったんだから、265万がだとうじゃない?
|
|
No.143 |
by 匿名さん 2009-11-24 19:03:48
エアライズは坪245万でしたが…
|
|
No.144 |
by 匿名さん 2009-11-24 19:09:14
エアライズは坪245万のころ、そっちは200切ってただろw
|
|
No.145 |
by 匿名さん 2009-11-24 19:30:35
エアライズは2004年頃の分譲ですね(完成は2007年)
2004年は港南戦争やっていたころで一番安かったのが 三井のパークタワー品川ベイワードの坪200万。 一番高かったのがWCTでそれでも坪244万でした。 豊洲はフロントコートが@177万、有明のガレリアグランデ が@192万でした。 |
|
No.146 |
by 匿名さん 2009-11-24 22:56:29
エアライズと比較するのは、あんまり意味ないかも。
立地は一緒だけど、>>145さんのおっしゃってるとおり、販売時期に大きく左右されるしね。 あと、中古ででてるエアライズと比較してもしょうがないよね。 MRに行ってる人の情報でも、販売価格が微妙に違うような気がするけど、 上層階のほうで坪300程度だけど、そんなに階層によって価格差はなさそう。 まだ、正式発表していないから、なんともいえないけど、 とにかく、詳細がわかる年明けまでおいておこうかな、と思いました。 |
|
No.147 |
by 匿名さん 2009-11-25 00:53:28
|
|
No.148 |
by 匿名さん 2009-11-25 00:56:58
豊洲なんて都内の最下層が大挙した街だからなぁ。
|
|
No.149 |
by 匿名さん 2009-11-25 01:20:36
前にTVかなんかで豊洲に引っ越してきた専業主婦は勝ち組セレブみたいな取り上げられ方をしていたけど。
|
|
No.150 |
by 匿名さん 2009-11-25 01:23:55
豊洲でもどこでも住まいを買えるんだから、一応勝ち組なんじゃないかな。
|
|
No.151 |
by 購入検討中さん 2009-11-25 11:10:18
>三井のパークタワー品川ベイワードの坪200万。
すごいなぁ。そんな時代があったんだ。 これから景気の2番底とやらでそんなことになんないかな。 池袋界隈のマンションで昔販売されたものってどれくらいでしたか? 西口のタワーグランディアとか、なんぼだったっけ。 同じく2004年頃?の中古タワマンだけど、現地に行ってみたら良さそに見えた。 |
|
No.152 |
by 匿名さん 2009-11-25 15:45:15
>>151
2000年に見に行った池袋2丁目、赤札堂先のダイアパレス池袋ルネッサンスが70平米で7000万円台だったと思う。 タワーグランディアのモデルルームが例の練炭女が住んでるマンションのとこにあったころ、 2002年だったか見に行ったんだけど78平米で9000万円台だったかな? 2003年のシティタワー池袋、2004年のクリオタワー大塚台は坪240万くらいだったね。 |
|
No.153 |
by 匿名さん 2009-11-25 18:09:26
だからさ。戦後最悪な不景気で大失業時代、デフレスパイラルな今、デベだけが儲けすぎじゃない?
平均所得だってべらぼうに低いし、若者なんて少ない上、定職ないし所得が極端に低い。 2004年より高い分けがない。衣類も食品も車も電化製品も当然安くなってる。 下落リスクが高く、転売できないリスクもあるし、正直、坪180が適正だろう。 |
|
No.154 |
by 匿名さん 2009-11-25 23:50:24
馬鹿言ってるんじゃないよ。デベだけが儲けすぎてるなら、モリモトはじめ、デベは潰れてないよ。
土地の仕入れ価格も建築資材も高いのだから。坪180万円なら埼玉県へどうぞ。 埼玉県でも十分通勤できるよ。志木、武蔵浦和、所沢あたりがよいのでは? |
|
No.155 |
by 匿名さん 2009-11-25 23:51:37
そうだそうだ、ゴクレは暴利を貪ってないで消費者に還元しろ!!
民主党、なんとかしてくれ。 消費者を搾取して儲けすぎなんだよ!! |
|
No.156 |
by 匿名さん 2009-11-26 00:00:23
あほらし
貧乏人が集まるマンションなんて 住みたくない。 |
|
No.157 |
by 匿名さん 2009-11-26 00:47:22
>>147
逆転ってあなた、港南ってどういう土地かわかってる? 10年前なら誰も買わないようなところだよ。 港南と比べたらまだ板橋のほうがぜんぜんいい。 「港区」って名前とデベの戦略に騙されてるだけじゃん。 >>153 >>155 なんで今販売しているマンションが高いのかというと、 土地価格が上がっている時に仕入れているから。 その頃はこんな世の中になると思ってないから、デベは高くても土地買ってるし。 今の景気がどーとか関係ない。 2003年頃の分譲のマンションみたいな価格で売ったら会社つぶれるよ。 暴利をむさぼろうと思ったら、もっとすげー金額になるから。 民主党がどうととかもまったくもって意味わからん。 なんか知性のない書き込み多すぎ…。 |
|
No.158 |
by 匿名さん 2009-11-26 01:04:04
|
|
No.159 |
by 匿名さん 2009-11-26 01:09:28
土地もそうだけど、鋼材価格も上がってるから値下げできないんだよね。
|
|
No.160 |
by 匿名さん 2009-11-26 11:54:01
床暖房あり
各階にゴミステーションあり(ゴミ運搬は住人用とは別エレベータ) ディスポーザあり 共用施設としてプレミアムビューラウンジ・スカイラウンジ・フィットネスルーム・シアタールーム・キッズルーム・パーティールーム・ゲストルームなど 部屋の仕様は4タイプ・50〜70平米台中心 メモ取り損ねた&聞きそびれた分もあるので全部じゃないけど、とりあえずこんな感じ。 共用施設多いし管理費も高くなりそう。 |
|
No.161 |
by 匿名さん 2009-11-26 13:31:37
西口のタワーグランディアも色々問題ありますが、共用施設としてプレミアムビューラウンジ・スカイラウンジ・フィットネスルーム・シアタールーム・キッズルーム・パーティールーム・ゲストルーム・・・・・
こんな余分なものは要らないですね。問題炸裂! 同じような環境の池袋で600戸以上もあったら、どんな方が住むのやら。 |
|
No.162 |
by 匿名さん 2009-11-26 13:41:54
>>161
部屋のタイプが4タイプとは少ないですね。 もっとも部屋のタイプ設定も共用施設の企画も決定したのは事業主体 である都市再生機構(UR)ですよね。 ゴクレは保留床を販売しているだけなので専有部の内装くらいしか かかわれないのかもしれません。詳しくは知りませんが。 |
|
No.163 |
by 匿名さん 2009-11-26 13:56:16
4タイプのみのわけないでしょ。。。
|
|
No.164 |
by 匿名さん 2009-11-26 13:57:01
10月10日号の東洋経済にあった新築マンション底値予想(駅徒歩10分圏)によると、
池袋220~230万/坪とあった。 その他のエリアでは、 赤羽 190~200万/坪 高田馬場 250~260万/坪 石神井公園 210~220万/坪 ときわ台 185~195万/坪 など。 池袋と同じ水準だと、大井町・大森、たまプラ、武蔵小杉、千歳烏山、中井・沼袋、人形町など。 個人的には、この単価はどのエリアも1割は安いと思う。 ここの物件の場合、駅近なのでさらに1割は高くてもいいと思うが、さすがに300万オーバーはやりすぎ。 |
|
No.165 |
by 匿名さん 2009-11-26 14:00:04
|
|
No.166 |
by 匿名さん 2009-11-26 14:37:27
色んな思惑や願望が渦巻いていて、予想販売価格が坪180万円〜380万円まで、かなり差がありますね。
モデルルーム行った人の話でも乖離があります。 ところで、販売価格の決定権って、URとゴークレどちらにあるんですかね。 URにあれば、ある程度、市場の実勢に近い価格になりそうな気もします。 (URも例の事業仕分けの対象になっているので、国民のごく一部である購入者だけが得するような、赤字や当然に得られる収益を確保できない価格にはしにくいとは思いますが) |
|
No.167 |
by 購入検討中さん 2009-11-26 15:01:23
MRで聞きましたが価格を決めるのはゴクレだそうです。また価格差については北向きの低層や南西でエアライズを超える高層ではその位の違いがあってもおかしくないのではと思います。方角、間取り、階数などをどういう希望を言って予定価格を聞いたかでMRに行った人でも違いが出てきますね。
|
|
No.168 |
by 匿名さん 2009-11-26 15:04:56
>>166
保留床はゴクレが取得しているので販売価格の決定権はゴクレに あると思います。特定業務代行スキームはゼネコン+デベのチーム で入札しますが、建設費用ー保留床取得費用が最小になるチームが 落札する仕組みです。 すなわち建設費用はなるたけ安く、保留床処分権利はなるたけ高く 売却する仕組みです。 |
|
No.169 |
by 匿名さん 2009-11-26 15:13:47
>167さん、168さん
ありがとうございました。 URに価格決定権があれば、坪300万円を切る価格もあるかと思いましたが、仕方ないですね。 あとはゴークレさんが、「適度な」収益をあげるくらいの価格設定をすることに期待します。 |
|
No.170 |
by 匿名さん 2009-11-26 17:33:59
では、今がんばって土地を取得しているデベも数社ありますが、これからの物件は
すごく安いですよね。そうすると、ここの下落リスクは高いです。 90年代バブル期物件を最後に手にした人は10億マンション→1億8千万で売却でした。。。 今売り出されてるのって、、、もしやバブル期最後の物件ですか? |
|
No.171 |
by 匿名さん 2009-11-26 19:14:58
ちなみに皆さん、アトラスタワー茗荷谷が坪380万だとしたら、
ここはいくら位だと思います? アトラスは確か25階建てで、駅直結ではなかったような気がするんですが。 |
|
No.172 |
by 匿名さん 2009-11-26 19:42:07
保留床処分権利の落札経緯を考えれば、アウルは360万くらいじゃないですかね?
ゴールドクレストも利益無し、赤字で売る訳にはいかないでしょうから。 |
|
No.173 |
by 匿名さん 2009-11-26 20:08:41
近隣で販売中の新築分譲マンション
アトラスタワー茗荷谷 380万 サンクタス大塚 360万弱 アトラス雑司が谷 280万 |
|
No.174 |
by 匿名さん 2009-11-26 20:39:26
>173
日本の歴史史上最後の高値物件が勢ぞろいですね。 デベがバブル期の高い土地買ったんでしょうがないけいど。 マンションほしい人も、もうひとサイクル待ってみた方がいいよ。大体分かる。 政府レポートでは2035年までに労働者と年金受給者が半々になるらしい。 もう二度と豊島区で平均坪300オーバーは出ないと思う。 |
|
No.175 |
by 匿名 2009-11-26 21:06:18
172さん
鋭いですね 営業さんの話では360万円ぐらいでした。 |
|
No.176 |
by 匿名さん 2009-11-26 21:12:44
|
|
No.177 |
by 匿名さん 2009-11-26 21:45:30
|
|
No.178 |
by 匿名さん 2009-11-26 21:48:43
|
|
No.179 |
by 匿名さん 2009-11-26 22:32:51
|
|
No.180 |
by 匿名さん 2009-11-26 22:57:17
俺、、板橋区か。。。負けたよ。
http://rank.in.coocan.jp/koumuin/004.html |
|
No.181 |
by 匿名さん 2009-11-26 23:55:40
榊さんのレポートではここは360万円は妥当とのことですよ。
|
|
No.182 |
by 匿名さん 2009-11-27 00:43:11
>180
フローだけ見たら、こんな人↓が、ここ買えるとはとても思えないんだけど。 >東京都23区職員の平均年収は752万円、平均年齢は44歳。 一生懸命、安く!、安く!!と書き込んでいる人はこういう人? |
|
No.183 |
by 匿名さん 2009-11-27 01:11:26
年収700万で平均価格8000万円以上のオウルを買うのは無謀だろう。
退職金は老後にとっておかないと。 |
|
No.184 |
by 匿名さん 2009-11-27 15:36:08
181さん。
榊さんのレポート(豊島区版)購入したんですか? 近くの高層マンションの評価はいかがでしたか? |
|
No.185 |
by 匿名さん 2009-11-27 16:57:59
平均推定価格から逆算する、オマエに必要な最低年収。 仮に8000万、自己資金1割とする。 ローン 7200万 ↓ 金利2.5%、35年返済(金利は仮に固定とする) ↓ 年間返済額 309万円 ↓ 年間返済率 25%(少し無理した感じ。管理・修繕・税金は別) ↓ 必要年収 約1230万円 と言うわけで、年収700万の人は、+70%残業しなければならない。 もしくは70%早送りで働かなければならない。 ちなみに一般的に、ギリで貸してくれるのは返済率35%と言われている。 その場合の必要年収は、約990万。 ※このご時世、銀行がたやすく貸してくれることはないだろうから 年収1000万クラスの人が7000万のMSを買うのは厳しいと言える。 どっちにしても、もっと狭い部屋を買うにしても、 ざっくりでミニマム1000万の年収は必要ということになります。 |
|
No.186 |
by 185 2009-11-27 16:59:49
× 7000万のMSを買う
○ 8000万のMSを買う 失礼! |
|
No.187 |
by 匿名さん 2009-11-27 17:03:56
>もしくは70%早送りで働かなければならない。
70%速く動いても給料は同じ! 年収700万残念!!! |
|
No.188 |
by 匿名さん 2009-11-27 17:10:21
|
|
No.189 |
by 188 2009-11-27 17:12:37
|
|
No.190 |
by 匿名さん 2009-11-27 17:16:41
ららぽーと豊洲で副業する。
|
|
No.191 |
by 匿名さん 2009-11-27 19:52:25
ニ馬力じゃね?
|
|
No.192 |
by 匿名さん 2009-11-27 20:13:19
二馬力なんて当てにしない方がいいよ。
オイラが、この前、見に行った未入居物件の所有者も二馬力を見込んで購入したけど… 奥さまめでたくご懐妊→離職。 引き渡しを受けるも入居しないで売却することを決定。 1割の手付金分は諦めて、ローン完済可能な販売価格を設定。 オイラの2割引きのオファーは蹴る。 …ってな感じだったから。 奥さんの収入は繰り上げ返済や急な出費に備えた余力くらいに考えないと。 |
|
No.193 |
by 匿名さん 2009-11-27 20:37:17
ここって年収700万円の人も検討しているの?
そりゃあ坪200万円台に誘導しようとするわけだよ。。 |
|
No.194 |
by 匿名さん 2009-11-27 20:50:54
茗荷谷は二馬力の検討者が多かったようだけど売行きどうなの?
|
|
No.195 |
by 匿名さん 2009-11-27 21:26:33
金など無い。そういう時代。金が無いから、8千万とかそんな価格は存在しない。
年収700万に合わせるのは不動産の方。そういう時代。 |
|
No.196 |
by 匿名さん 2009-11-27 22:05:46
年収700万円だったらそもそもローン通らないしここは2chと一緒か?
|
|
No.197 |
by 匿名さん 2009-11-27 22:28:34
木更津くらいまでいけば年収700万でも70平米くらい買えるんじゃないかな?
|
|
No.198 |
by 匿名さん 2009-11-27 22:32:03
ここの話しようよ!
|
|
No.199 |
by 匿名さん 2009-11-27 22:56:27
|
|
No.200 |
by 匿名さん 2009-11-27 23:26:08
|
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報