OWL TOWER アウルタワー(旧称:東池袋駅前再開発プロジェクト)
571:
匿名さん
[2009-12-24 13:53:10]
ここぐらい大規模だと、ゲストルームは当然ですよね。シアタールームよりもビジネスセンターやオープンなラウンジが欲しかった・・。これだけの管理費を払うならプールも・・使うか分からないが欲しい・・。
|
572:
匿名さん
[2009-12-24 13:53:31]
ゲストルームは、新しいタワマンなら大抵ありますよ。
この規模で2室では、予約を取りにくいのでは。 |
573:
匿名さん
[2009-12-24 14:00:35]
ゲストルーム2室じゃ実質使えないに等しいですね。
管理費は、管理業務を外注しているから 必要以上にとられているだけじゃないすか? この辺がゴルクレの弱みでしょうか… つかホントここの営業がウザイ…。 もっと紳士的にやれないものなのか… |
574:
匿名さん
[2009-12-24 14:07:20]
エレベーターの高速ってどれくらいのイメージで言ってるのですかね?
この前、見に行ったスミフの大崎が分速240mで凄く早く感じたのですが、 ここは50階超だから分速300m位ですかね? |
575:
匿名さん
[2009-12-24 14:08:56]
|
576:
匿名さん
[2009-12-24 14:35:14]
ここの近くに認可保育園はなさそうなので、電車にのってどこかに子供を預けにいくのでしょうか?年収制限付きのところはありそうですが、基準が厳しそうなので。
|
577:
匿名さん
[2009-12-24 14:36:04]
>>568
ブリリアマーレの共用施設と比較するとここって、半分にも満たない気がしますが。 |
578:
購入検討中さん
[2009-12-24 14:37:12]
管理費は最終的にはURとも協議して決まるようです。駐車場の価格設定や稼働率も関係してくるので、駐車場料金もまだ流動的なようですね。正式発売までには決まっているでしょうが、ローンと違ってランニングコストですし転売する場合もネックになる事もありますので、出来るだけ抑えて欲しいものです。
|
579:
匿名さん
[2009-12-24 14:43:06]
ゴクレにはゴールドクレストコミュニティという管理会社があるわけで、
なんで売主は三井に管理をさせるのか。 |
580:
匿名さん
[2009-12-24 14:48:34]
>>578さん
担当の方は管理費はほぼ決定のような言い方でした。URって今の段階でなんの関係があるんでしょうか?すでに売主はゴールドクレストです。事業決定時に地権者ではありましたが、完全売買ですよね。 |
|
581:
匿名さん
[2009-12-24 14:55:09]
こちらは都心の好立地ながら、意外に価格を抑えているようで
嬉しい物件なのですが、管理費と固定資産税を考えると 月々の支払いが厳しくなってしまうかも…と頭を悩まさせています。 私の場合、ここに決めるとしたら車は手放さなければいけません。 576さん 認可保育園はこの近くにもありそうですよ。 よかったら確認してみて下さいね。 http://www.fukunavi.or.jp/fukunavi/controller?cmd=ml1&actionID=jgy... |
582:
匿名さん
[2009-12-24 15:08:25]
|
583:
匿名さん
[2009-12-24 15:16:27]
ここは修繕をかなり最初低めに設定して、月々の支払を抑えているように見せているので、普通に修繕があがると管理費と合わせて、もちろん広さにもよりますがすぐに5~6万円程度になりますよね。管理費は大変重要な要素です。管理会社が変われば、こんなべらぼうな価格にならないだけに、どうにかしてほしい。
|
584:
匿名さん
[2009-12-24 16:10:38]
管理組合の理事さんたちに頑張ってもらうしかないですね。
URが抜ければ地権者との絡みもないでしょうし、管理は三井住宅管理に委託なので管理会社の変更は難しいことではないと思います。 |
585:
匿名さん
[2009-12-24 16:13:23]
このご時世だから、管理会社も入札制度でいいんじゃないですか?
この管理費を出せば、丸投げしても仲介マージンで大儲けできるぐらい。 能力のある管理会社を選ぶべきかもですね。ただ、管理会社は変えられない。 |
586:
匿名さん
[2009-12-24 16:17:45]
>>578
管理費は最終的にはURとも協議して決まるってことは、事務所はURの賃貸になるんでしょうか? |
587:
匿名さん
[2009-12-24 16:30:16]
>>578
それはMRで聞いた話ですか? |
588:
購入検討中さん
[2009-12-24 16:42:32]
>586、587さん
578ですがMRで聞いた話です。 事務所がURの賃貸になるのか等は聞いていませんでした。 また、HPの物件概要に 監理:独立行政法人都市再生機構東京都心支社 とあります。今後URがどこまで関係してくるのか分かりませんが、無関係という事はないのではないでしょうか?定かではありませんが施工会社を決めたのもURだと言っていたような気もします。デベが独断ですべてを決められる訳ではなさそうです。 |
589:
匿名さん
[2009-12-24 16:43:50]
管理費の決定権持ってるってことはURは抜けないんだと思う。
多分事務所はURの賃貸だよ。全体部分の管理費が高いんだろうね? URが残るなら管理会社を変えるのは無理だと思う。管理費削減もね。 |
590:
匿名さん
[2009-12-24 17:09:22]
>>588さん
事業主のURが発注し東京建物、住友商事、伊藤忠都市開発、大成建設のチームが落札し保留床処分協力者となり 保留床譲渡の権利をゴールドクレストが落札して保留床取得者(売主)になったんじゃなかったですか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報