リスト株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リストレジデンス西日暮里(西日暮里プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 西日暮里
  6. リストレジデンス西日暮里(西日暮里プロジェクト)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-07-31 00:18:25
 削除依頼 投稿する

売主がモリモトから大勝に変わったようです。
今後もいろいろ変更があるかもしれません。
是非情報交換しましょう。



所在地 :東京都荒川区西日暮里6丁目508番6他、7号他(弐番館)(地番)
交通: JR山手線京浜東北線「西日暮里」駅徒歩11分(壱番館)・10分(弐番館)、東京メトロ千代田線「西日暮里」駅徒歩9分、京成本線「新三河島」駅徒歩4分
総戸数 壱番館:83戸、弐番館:55戸(壱番館、弐番館 合計138戸)
間取り:3LDK
売主:(株)大勝
施工会社:埼玉建興(株)
管理会社:リストマネジメント㈱

【タイトルを公式物件名に変更しました。2010.08.12 管理人】
【スレッド本文内容を一部追加しました。2010.12.08 副管理人】

リストレジデンス西日暮里壱番館のPDFファイルをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/370569/

[スレ作成日時]2009-09-07 11:02:35

現在の物件
リストレジデンス西日暮里
リストレジデンス西日暮里  [最終期2次【先着順】]
リストレジデンス西日暮里
 
所在地:東京都荒川区西日暮里6丁目508番7他(弐番館)、6他(壱番館)(地番)
交通:山手線 西日暮里駅 徒歩10分 (弐番館)、徒歩11分(壱番館)
総戸数: 138戸

リストレジデンス西日暮里(西日暮里プロジェクト)

561: 匿名さん 
[2011-08-02 12:00:35]
うちの場合は駐輪場の月管理費を使う人のみ支払っています。
空きがあれば一家に3台くらい停められるけど、大体一家に2台ですね。

年に1回くらい借りてるけど使ってない方は解約してください。という封書が届き
駐輪スペースを整理しています。
562: 匿名さん 
[2011-08-02 14:38:19]
借りるだけ借りて結局利用の必要がないというパターンもあるからね。しかも通達してあげないと借りていたことを忘れてしまっていることもある。実際は非利用者の借りている部分が多くを占めていたりしたらお互いに不憫だし勿体ないから使っていないんじゃないかと気付いたときは管理に問い合わせてみてもいいかもしれない。
563: 匿名さん 
[2011-08-02 16:07:07]
ラック式の駐輪場、下にチャイルドシートがついていると上の段がひっかかってしまって下ろせないタイプのものがあるらしいのですが
こちらの駐輪場ラックはどうなのでしょうか???
564: 匿名さん 
[2011-08-03 08:52:35]
私も使っていますが、チャイルドシートがついた自転車って本当に場所をとるんですよね。。。
とっても便利なので手放せないんですが、みんなで使う駐輪場だと邪魔になってしまうこと必須。
大き目自転車用のスペースが別にあったらいいなーなんて思いますけど、そんな余裕はないですよね。
565: 匿名さん 
[2011-08-03 10:10:33]
>557さん
韓国食材が買えるのはいいですね。今流行ってますよね。
普通のスーパーだとなかなか手に入らない食材も手に入るとなると料理や買い出しが楽しくなりそうで良いですね。
566: 匿名さん 
[2011-08-03 13:50:54]
>>564
>>チャイルドシートがついた自転車

自転車と駐輪場の心配をする方が多いのを見る限りではそのタイプの自転車を所有する一家がかなり多くなりそうですね。狭くなって出し入れしづらい状況になるかもしれませんが、意外とどこのマンションでもありがちなことなのでそこは我慢の部分ですね。それよりお隣の自転車に傷を付けたりしないようにお互いに気をつけなければ(汗)
567: 匿名さん 
[2011-08-03 15:11:22]
結構チャイルドシートの足載せ部分が出っ張っているので、
そこを気を付けないと。。。ですね。
確かにこちらはファミリーが多いような印象ですので
皆さんで一緒に気を付けていきたいですね。
568: 匿名さん 
[2011-08-03 16:13:35]
子供乗せ自転車が以外にも多くて、ラックにも入らず溢れかえってしまうことも出てきそうですね。

相手の自転車を傷つけずに出すことと、相手側も子供乗せ自転車を傷つけずに出すには、一旦両脇の自転車を出してからしまうなど、面倒なことが出てきそうです。

一度、ラック式駐輪場で子供乗せ自転車を壊されたことがあるので、お互い気をつけながら使っていけたらいいですね。
569: 匿名さん 
[2011-08-03 20:27:24]
マンションで1世帯に自転車3台というのは結構難しいと思うのですが、そんな家庭の方ってどのようにしてるんでしょうね、やっぱり1台は折りたたみ自転車とかなのかな?

>>565
あの辺りは買い物をしてても楽しいですね、私はまだ言ったことがないのですが焼肉屋さんも美味しいお店があるようですし。
ただ夜間はちょっとガラの悪いような雰囲気がありますけど。
570: 匿名さん 
[2011-08-04 05:10:15]
マンションに住んでいる友達はやはり駐輪場が1世帯2台までしか止められないけど、4人家族だったので、子どもの自転車は自分の部屋の敷地内まで持って行ってました。
エレベーターで自転車運ぶのはどうかと思うけど仕方ない~って言ってました。
私も、駐輪場に置けない分はそうするしかないかなぁ~って思ってます。
571: 匿名さん 
[2011-08-04 10:12:44]
部屋の中に自転車を置くんですか??
凄い汚れそうな気がしますが。。。。。

玄関が極端に広ければいいですが、狭くなりそうでいやですよね。

572: 匿名さん 
[2011-08-04 13:40:34]
今私が住んでいる所は、比較的敷地にゆとりがあるので
理事会の承認を受けて空いているところに停めています>自転車

でもこういうのはレアケースですよね

一番良いのは折り畳み自転車ですかね・・・
573: 匿名さん 
[2011-08-04 14:39:27]
玄関に置くのは厳しそうですよね、さほど面積のある玄関ではありませんし。

近代のマンションとしてビジュアル的にラック式はお洒落でもあるのでいいと思いますが、とかくチャイルドシートなどが付いている自転車にとってはちょっとした難関です。

区切りのない自転車置き場といったスペースがむしろ使いやすかったりはしますね。

敷地の狭いマンションではないので問題が大きいようなら平面置き場も考えてもらえるのではと思うのですが。
574: 匿名さん 
[2011-08-05 20:44:24]
今は特に電動自転車など乗られている方が多いので上段に乗せるのは
難しいでしょうね。
ただここは一番広くても71.67m2 なので家族が多いファミリーは
選択外なのではないかな。
一人暮らしの人もいるだろうから結構駐輪場も借りれるのでは
ないかな。
575: 匿名さん 
[2011-08-07 06:39:19]
ラック式とは別に平置きの場所もとってもらえたら楽ですよね。
子どもの自転車とかはあまり場所を取らないけど、台数があるし。大人の普通の自転車はラック式で、3人乗りとか電動アシストがついている自転車や子供の自転車は平置き、といった感じで。
そうなったら楽なんですが。。。
576: 匿名さん 
[2011-08-07 12:53:06]
そうそう、子供の自転車ってラックに入らないから
部屋まで持っていかなくてはならないですよね。
でも頻繁に乗ったりすること思うと
面倒なのとEVを傷つけやしないか冷や冷やしたりするのとあって
かなり微妙…
でもみなさんなんとか折り合いつけてやっているんですよね…
577: 入居済み住民さん 
[2011-08-08 13:58:12]
ウチは二人乗り親子チャリを上段に停めてますが正直苦痛です。
子供用は平置きが取れたので問題にはなりませんが…
自転車の使用用途によって優先度は必要かもしれませんね。
一度、入居して使用が始まってしまうとなかなか変わらないので
本当なら入居予定者で一度くらい組合を開いて話し合ってもいいかもしれません。
578: 匿名 
[2011-08-11 01:53:37]
リストレジデンス西日暮里は壱弐番館とも完売したそうです。
おめでとうございます。
他のマンションは余ったりしているのに凄いですね。
このマンションにして良かったと思っています。
でもリストレジデンスのブログを見て、部屋からの夜景などの写真を見るともっと上層階がよかったかしら、と少しがっかりしてしまいますw
579: 匿名さん 
[2011-08-11 22:40:51]
>578さん

HPによると、まだ弐番館は先着順で販売しているみたいですね。
壱番館・弐番官共に、竣工前までに完売とはいきませんでしたが、完売までは時間の問題でしょう。

ここを見ている検討中の方はぜひモデルルームに急いでください!なくなっちゃいますよ~。
580: 匿名さん 
[2011-08-11 22:45:21]
やはり利便性が高くて暮らしやすい街ですからね。
それでも予想よりも早く売れている感じがしました。
やはりJRと千代田線が利用できるのが大きいなと思います。
自転車があれば生活もぐっと楽になるようですしね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる