売主がモリモトから大勝に変わったようです。
今後もいろいろ変更があるかもしれません。
是非情報交換しましょう。
所在地 :東京都荒川区西日暮里6丁目508番6他、7号他(弐番館)(地番)
交通: JR山手線・京浜東北線「西日暮里」駅徒歩11分(壱番館)・10分(弐番館)、東京メトロ千代田線「西日暮里」駅徒歩9分、京成本線「新三河島」駅徒歩4分
総戸数 壱番館:83戸、弐番館:55戸(壱番館、弐番館 合計138戸)
間取り:3LDK
売主:(株)大勝
施工会社:埼玉建興(株)
管理会社:リストマネジメント㈱
【タイトルを公式物件名に変更しました。2010.08.12 管理人】
【スレッド本文内容を一部追加しました。2010.12.08 副管理人】
《リストレジデンス西日暮里壱番館のPDFファイルをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/370569/
[スレ作成日時]2009-09-07 11:02:35
リストレジデンス西日暮里(西日暮里プロジェクト)
501:
入居前さん
[2011-07-12 09:14:20]
|
502:
契約済みさん
[2011-07-12 09:46:18]
いずれはスポーツクラブに入りたいのですが
やはりメガロス田端かな。と思っています。 夕方~夜のプールの混み具合などが気になるところです。 |
503:
匿名さん
[2011-07-12 14:47:35]
今年はグリーンカーテンを考えているご家庭も多いのでしょうね。
でも、実際どれだけの効果があるのかいまいちピンとこないので 我が家ではまだ試していません。 グリーンカーテンは、見た目も涼しげで良さそうですが。 |
504:
契約済みさん
[2011-07-13 09:23:10]
暑さも本格的になってきたので、子供にお風呂での水遊びや
バルコニーでのプール遊びをさせたいと思っています。 そこで基本的な質問なのですが、皆さん、バルコニーでプールの水を流す時は どのようにしているんでしょう? |
505:
匿名さん
[2011-07-13 14:13:00]
考えた事なかったけど…バルコニーにザパーン?
周辺に迷惑かかったりするかしら? こちらは地味にいいなと思っているのが 電話回線が2回線引けること。 私は自宅でデザインの仕事をしているのですが、 自宅用と仕事用で回線が分けられるのは嬉しいです。 |
506:
入居予定さん
[2011-07-14 09:23:58]
真夏の引っ越しは熱中症になりかねないので、引っ越しはエアコンをつけてからと
大型家電店に問い合わせたところ、今年は取り付け工事の依頼が殺到している為、 工事の時間帯が直前(前日か当日)にならないと分からないといわれてしまいました。 今年は省エネタイプに買い替える家が多いからだとか。今はどこも同じような状態なんでしょうか?? |
507:
物件比較中さん
[2011-07-14 11:32:05]
プランター育てるのだめなんですか?
緑があると涼しくなるっていうし結構いいなって思ったのですが、たしかに 虫がわきますよね。 その場合、ハーブを育てると虫よけ代わりになるそうですよ。(蚊対策にもなる) 虫もあまり来ないそうです。 |
508:
匿名さん
[2011-07-14 14:43:17]
504さん
バルコニーの排水溝も、雨水などを排水する為のものなので大量の水を流せば溢れ返ってしまいますよね。少量の水なら問題ないでしょうけど、プールの水となるとかなりの量になりますからね。あまりやらない方がいいのかなって思います。お隣さんまでお水が行ってしまった…なんてことになると大変ですからね。少量の水で遊ばせるか、ちょっと大変だけどバケツで風呂場まで水を運ぶかって感じでしょうか。 |
509:
匿名さん
[2011-07-14 15:17:03]
ビニールプールの水はお風呂場まで運んで捨てるのがいいのかも。
ちょっと面倒だけど、バルコニーに一気に流すのは危険なかんじがする。 |
510:
契約済みさん
[2011-07-15 10:37:39]
504です。
プールの水ですが、やはりベランダの排水溝から流すと溢れてしまいますよね。 皆さんの仰るとおりバケツで少しずつ運ぶことにします。 アドバイスしてくださった皆さん、ありがとうございました。 マンションはベランダでの水遊びがダメなところもあるようなので、まずは管理組合に聞いてみてからですね。 |
|
511:
匿名さん
[2011-07-15 12:20:07]
うちはベビーバスにバケツ2杯分くらいの水を貯めて遊んでいます。
ベビーバスくらいのプールおすすめですよ。 つかるだけじゃなく水鉄砲とかで遊ぶのも楽しいですよね。 日よけとして物干し竿にタオルケットかけると涼しく遊べますよ。 バケツ2杯分なので、ベランダの排水溝に少しずつ流してます。 一気にいくと溢れるけど、少量ずつとか、 ついでに掃除しながらなら大丈夫ですよ。 |
512:
匿名さん
[2011-07-15 15:30:41]
お子さんがどれくらいの年齢かにもよりますよ>プールサイズ
園児だと物足りないかも・・・。 遊び方もダイナミックになりますよね・・・。 この辺りってジャブジャブ池のような水遊びのできる公園ってありますか!? |
513:
匿名さん
[2011-07-15 16:33:09]
荒川自然公園には、無料のわいわいプールがあるんだけど、
ちょっとお散歩がてらにっていう距離ではないのが残念かな。 それに、オムツしてるとだめだなんですよね。。。 |
514:
匿名さん
[2011-07-16 14:23:26]
ジャブジャブ池、すぐそばにはないですよね。
やっぱり、ベランダでビニールプールがお手軽かな。 うちはもっとお手軽に、おふろの残り湯で遊ばせちゃってますけど。 |
515:
匿名
[2011-07-16 17:04:21]
|
516:
匿名さん
[2011-07-16 17:25:36]
ここの管理規約にはそういう書いてないですね。でもうるさい人もいますから、近所迷惑にならないように気をつけないといけないですね。
|
517:
匿名さん
[2011-07-16 23:56:37]
この暑さだと荒川自然公園に行くまでに親がぐったりしちゃいそうですが、
わいわいプールは子どもたち喜びそうですね 暑くなりすぎないうちに行ったりするといいのかな? お昼寝もぐっすりしてくれそうですし。 |
518:
契約済みさん
[2011-07-17 16:02:28]
プールに入ってても、熱中症になりそうな暑さですね。
案外近場に噴水のある公園があるんですね。 今度、探索してみます。 荒川自然公園がもう少し近かったら良かったのになぁなんて思ったりもして。。 |
519:
契約済みさん
[2011-07-17 23:42:19]
>507さん
ハーブは良さそうですね。ふとした香りで癒し効果がありそうですし。 グリーンカーテンになりそうなハーブって何がお勧めでしょう。 ところでベランダにはやはり鉢植えを置いてはいけない雰囲気でしょうか。 子供の水遊びですがうちはお風呂場でシャボン玉と水てっぽうです。 かわいそうですけど私的には安心なので。 外だと太陽の光が強すぎて私が参ってしまいます。 時間ができたら室内プールにでも連れて行きたいと思うのですが近場にありますか? |
520:
匿名
[2011-07-18 03:00:40]
少し距離ありますが、荒川遊園地の入口前の公園内に室内プールありますよ。会員ガード作らないと行けないですが、プールに入るのは確か500円くらいだったかと思います。
|
毎年やっている友人曰く、結構虫がつくそうです。
また、その友人はグリーンカーテン導入で毎年冷房を使わずに済んでいましたが、
さすがに去年は冷房なしには耐えられなかったとか。