リスト株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リストレジデンス西日暮里(西日暮里プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 西日暮里
  6. リストレジデンス西日暮里(西日暮里プロジェクト)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-07-31 00:18:25
 削除依頼 投稿する

売主がモリモトから大勝に変わったようです。
今後もいろいろ変更があるかもしれません。
是非情報交換しましょう。



所在地 :東京都荒川区西日暮里6丁目508番6他、7号他(弐番館)(地番)
交通: JR山手線京浜東北線「西日暮里」駅徒歩11分(壱番館)・10分(弐番館)、東京メトロ千代田線「西日暮里」駅徒歩9分、京成本線「新三河島」駅徒歩4分
総戸数 壱番館:83戸、弐番館:55戸(壱番館、弐番館 合計138戸)
間取り:3LDK
売主:(株)大勝
施工会社:埼玉建興(株)
管理会社:リストマネジメント㈱

【タイトルを公式物件名に変更しました。2010.08.12 管理人】
【スレッド本文内容を一部追加しました。2010.12.08 副管理人】

リストレジデンス西日暮里壱番館のPDFファイルをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/370569/

[スレ作成日時]2009-09-07 11:02:35

現在の物件
リストレジデンス西日暮里
リストレジデンス西日暮里  [最終期2次【先着順】]
リストレジデンス西日暮里
 
所在地:東京都荒川区西日暮里6丁目508番7他(弐番館)、6他(壱番館)(地番)
交通:山手線 西日暮里駅 徒歩10分 (弐番館)、徒歩11分(壱番館)
総戸数: 138戸

リストレジデンス西日暮里(西日暮里プロジェクト)

241: 匿名さん 
[2011-02-24 21:56:06]
平日も人通りは少ないと思いますよ。
冬の7時くらいに行ったので寒いし暗いしで
ちょっと考えちゃいましたね。
242: 契約済みさん 
[2011-02-24 22:04:22]

人通りなんて皆さん気にしているんですか・・・
どうでも良い事だと思いますが。

リストは対象外にして駅ちかの物件探しては如何ですか?
価格も高くなるとおもますが

西日暮里駅徒歩3~4分の5丁目にマンション建設予定地が他にありますよ。
ご自身で5丁目で探してみては如何ですか!?
243: 購入検討中さん 
[2011-02-25 08:55:22]
日暮里のいなげ屋裏にもマンション計画があり、着工しましたね。
駅も近く(最寄が日暮里駅で徒歩6分程度)、いなげやも横にあり立地はほぼ完璧です。
荒川区マンションでは今年~来年の目玉になると思います。

帰り道が暗いとかで気になるのであれば荒川区は避けたほうがいいかもしれませんね。
荒川区は基本的にそんなに街灯の多い区ではありませんから。

個人的には街灯が少ないというのは治安が良いからだと思ってます。
逆に街灯が過剰なまでに煌々と照らしているのは治安が悪いからでは?というトコです。


スーパーの価格とかも都内であれば別段高いって訳じゃありませんよ。
大根一本150円とかを期待するなら郊外マンションへ行って下さいって感じですね。

個人的には「帰り道が暗い」が理由でマンションをスルーする理由にはなりませんね。
一番はデペ、二番は立地(駅までの距離、スーパーなどの施設)、三番は周辺公共施設(病院、公園など)
・・・ってな順位です。

>>235のように購入を見送った人がなぜこのスレをみてレスしているのかが不思議。
見送ったなら掲示板も見送れと(笑)
もしわざわざネガレス打ち込みにきてるなら他社デペの営業では?って勘ぐっちゃいますね。
自分は購入を見送ったマンションの掲示板は見ませんから

244: 匿名さん 
[2011-02-25 13:06:33]
普通だったら人通りの少なさってそれほど気にならない部分だと思うけど、例えば西日暮里からマンションまでの最短距離を実際に歩いたことがある人には気になるんじゃないかな、場所によっては本当に暗いですから。
その上で更に昼間の人通りまで少ないとなると子どもや女性の一人歩きには不安が出ると思う。少し回り道をすれば大通りを繋げて帰れるので、大した問題ではないという部分は賛成ですけどね。
245: 契約済みさん 
[2011-02-25 13:55:04]

私はリストから徒歩3分のマンションに住んで居るので良く分かりますが、
最短距離は裏通り・民家を通るような幅2Mほどの道です。

裏通り・民家を通るような道に間隔良く街灯なんて無いでしょう!?

気になるならものぐさせずに広い道を通れよ

西日暮里駅→6丁目貨物線路→商店街→リスト

この道らら街灯あるだろう。
246: 匿名さん 
[2011-02-28 16:16:34]
物件を色々な方面から検討しているだけなのに(しかもかなり)
どうしてこんなに好戦的な応対をするんだろう。恐いなあ。
そもそも検討者がみんな土地勘があると決めつけてるのは何故。
視野が狭すぎる。
都内に詳しくない人はこっちくんな、とでも思ってるんでしょうか。

余談ですが私の街(総武線東側23区)は、駅前も大根150円クラスです。
田舎のスーパーと変わりませんね。対抗したいんじゃなく、あくまで参考です。
247: 匿名さん 
[2011-02-28 21:15:45]
荒川区だと大根1/2で150円ぐらいですね。
今、お住みの所(江戸川区?)はスーパーなど競争が激しいのでは?
江戸川区も教育など子供に対して優しい区ですね~候補には入れてないんですか?
248: 匿名 
[2011-03-01 00:06:26]
大根半分で150円はたかいですね。荒川区でも熊野前の商店街にいけばもっと安いですよ。自転車や車があれば足立小台のオーケースーパーがお薦めです。野菜はそれほどやすくないですが、その他の食品は都内でも最安値級だとおもいます。お試しあれ!
249: 匿名さん 
[2011-03-01 21:20:23]
ここの最寄りスーパーというとエネルギースーパーたじまになるのかな?ちょっと自信ないですが。
たじまは見た目こそスーパーマーケットというには貧相なのですが、意外と良い品もあるんですよね。
なにより24時間営業なのが嬉しいです、同じ24時間営業でもコンビニとは品揃えが違うので、使い分けができるのがいいです。
250: 購入検討中さん 
[2011-03-04 17:24:40]
それにしても駅から遠すぎるでしょ。この物件。
資産価値ない。
251: 匿名さん 
[2011-03-04 21:57:48]
駅まで徒歩10分前後と言われるとどうしても距離を感じてしまいますね、駅までの道のりも寂しいし。
西日暮里駅自体も便利な路線が揃っているとは思うけど駅前は本当に地味ですしね。
せめて日暮里駅前くらいに賑わってくれたら印象がぜんぜん違うんだけどな、最寄りの駅といえば新三河島で徒歩4分なんだけど、どうしても西日暮里を基準に考えちゃいますね。
252: 匿名さん 
[2011-03-04 23:02:05]
>>250
腐っても山手線から徒歩10分ですから資産価値はありますよ。
私鉄から徒歩10分だと厳しいでしょうけど、私鉄へも徒歩4分ですからね。
少なくとも私には近隣の新築物件の中では一番立地が良いと思います。
253: 匿名さん 
[2011-03-04 23:59:21]
日常の買い物はまぁまぁ近所ですみそうなカンジなんですね。
大き目のスーパーに行くなら、車でちょっと遠くまで…かな。
道は大通りを通っていればそんなにさびしくはないのでは?
感じ方にもよるでしょうが・・・
254: 物件比較中さん 
[2011-03-06 09:22:18]
>荒川区だと大根1/2で150円ぐらいですね。
大根半分で150円って結構たかくないですか?

>自転車や車があれば足立小台のオーケースーパーがお薦めです。
オーケースーパーまでは徒歩だときついですか?
自転車でどのくらいなんでしょうか??

255: 物件比較中さん 
[2011-03-07 11:04:31]
>250
駅から10分ということはゆっくり歩いて、15分はかかりますよね。
夜の道は暗いですか??
女性一人で夜中帰るのは危なそうでしょうか??
イメージとしては治安はよさそうですが。
256: 入居予定さん 
[2011-03-07 11:44:28]
スーパー:
徒歩圏内→TANAKAYA、エヌマート、たじま、マルエツ(宮地交差点を三河島駅に向かう途中)

ちなみに、冠新道にある八百屋の野菜価格は破格に安いです。。

自転車→町屋駅前赤札堂(明治通り渡って藍染川西通りを使用)、オリンピック(明治通りを尾久方面に)、マルエツ(尾久橋通り渡って田端駅方面に)

立地:
駅からの距離だけではそれほどではないかもしれませんが、その途中に保育園、小学校があることも私(ファミリー層)にとっては「資産価値」ですね。私達は千代田線ユーザーですので、実際駅まで10分もかからないです~。

257: 匿名さん 
[2011-03-07 20:58:10]
>>253
「まぁまぁ」という表現が本当にこの物件のイメージですよね。
買い物、駅までの距離。緑の多さなどの周辺環境は個人的に「イマイチ」という評価ですが。これが価格にも反映されていれば十分検討の範囲なのですが。未だに興味があってこの掲示板も拝見していますが、利用出来る路線はすごく便利なだけに色々と惜しいな~と思います。
258: 契約済みさん 
[2011-03-08 10:13:38]
>>257
荒川区に絞って各項目のベストは・・・

買い物:クレヴィア南千住(LALAテラス)
駅までの距離:サンクレイドル西日暮里(西日暮里駅徒歩5分)
緑の多さ:東京・ラクラシア(尾久の原公園)

・・・って所じゃないでしょうか?
都市部マンションではなかなか全てがパーフェクトに揃っている所はないと思います。
自分はリストがベストだと思い契約しました。
クレヴィアの情報は無い時に契約して今いましたが^^;

緑:上野公園まで新三河島から2駅(京成上野)、1駅で荒川自然公園(町屋)があります。
  電車利用でも毎日行く訳ではではないのでこれで充分と思いました。
買い物:自分的には商店街と24hスーパーがあれば充分です。その他の買い物は上野でと考えてます。
交通:東京メトロ西日暮里駅まで自分の足で徒歩8分でした。

人それぞれ環境が違うと思いますのであくまで参考までに・・・
259: 匿名さん 
[2011-03-08 16:05:08]
我が家は間取りの好みでCタイプを狙ってたんですが、四期2次では販売されてないようですね。

既にCタイプは売れてしまったんでしょうか?
260: 匿名さん 
[2011-03-08 20:48:29]
竣工時期からすると弐番館はまだあるんじゃないでしょうか?
壱番館は微妙ですね~MRに聞かないと真相は分かりませんが…

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる