リスト株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リストレジデンス西日暮里(西日暮里プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 西日暮里
  6. リストレジデンス西日暮里(西日暮里プロジェクト)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-07-31 00:18:25
 削除依頼 投稿する

売主がモリモトから大勝に変わったようです。
今後もいろいろ変更があるかもしれません。
是非情報交換しましょう。



所在地 :東京都荒川区西日暮里6丁目508番6他、7号他(弐番館)(地番)
交通: JR山手線京浜東北線「西日暮里」駅徒歩11分(壱番館)・10分(弐番館)、東京メトロ千代田線「西日暮里」駅徒歩9分、京成本線「新三河島」駅徒歩4分
総戸数 壱番館:83戸、弐番館:55戸(壱番館、弐番館 合計138戸)
間取り:3LDK
売主:(株)大勝
施工会社:埼玉建興(株)
管理会社:リストマネジメント㈱

【タイトルを公式物件名に変更しました。2010.08.12 管理人】
【スレッド本文内容を一部追加しました。2010.12.08 副管理人】

リストレジデンス西日暮里壱番館のPDFファイルをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/370569/

[スレ作成日時]2009-09-07 11:02:35

現在の物件
リストレジデンス西日暮里
リストレジデンス西日暮里  [最終期2次【先着順】]
リストレジデンス西日暮里
 
所在地:東京都荒川区西日暮里6丁目508番7他(弐番館)、6他(壱番館)(地番)
交通:山手線 西日暮里駅 徒歩10分 (弐番館)、徒歩11分(壱番館)
総戸数: 138戸

リストレジデンス西日暮里(西日暮里プロジェクト)

227: 匿名さん 
[2011-02-14 09:04:34]
西日暮里まで実際に歩いたら、遠かった。

今ならもっと駅に近くて安いマンションがあるから、魅力ないってことか…。
228: 匿名さん 
[2011-02-14 16:21:16]
>>227
サンクレイドルは比較にならないでしょう~仕様もここより悪いですし
なにより舎人ライナー沿いはぜったい嫌だなぁ・・・
229: 匿名さん 
[2011-02-14 21:16:14]
>>228
舎人ライナーは出来た当初に物珍しさで乗ってみたり、同じルートを車で走ったりしたことがありました。
228さんが舎人ライナー沿いのどんな部分に抵抗を感じるのかは存じませんが、私も景観の悪さは気になりましたね。以前から交通量が多くゴミゴミした道路が余計に狭っ苦しく感じました。
特に日暮里~熊野前あたりまでは気になります。それを考えたら私もこっちを選択するかな。
231: 匿名さん 
[2011-02-14 23:22:06]
>>229
舎人ライナー・・・意外と煩いんですよねぇ
当然、仰る景観の悪さも気になります。
階数が上階なら多少かわるんですかね?

近隣マンションは部屋面積が狭いですね。
70平米以上となるとこのMSしかないんですよねぇ~

232: 匿名 
[2011-02-15 01:27:13]
上の階なら舎人ライナーの音はあまり気にならないような気がします。だけど何よりマンションのすぐ横に電車が走ってるのはちょっと。。こっちの物件の方が環境は良いと思います。結局日々の買い物などはこちらの方まで来る事になりそうですし。
233: 匿名さん 
[2011-02-15 21:56:02]
>>227
距離は確かにありますよね、それ以上に途中の道のりが寂しいので気持ち的に遠く感じるというのもあるかも。
マンションから西日暮里駅へ最短距離で進もうとしたらホントになんの変化もありませんからね、しかもちょっと暗い雰囲気だし。
これが夜道ということになると女性の一人歩きはちょっと怖いんじゃないかな。
234: 匿名さん 
[2011-02-21 16:43:53]
第四期は12戸ですか・・・意外と少なかったんですね。
235: 匿名さん 
[2011-02-22 01:22:57]
233さん
私もそれが理由であきらめました。西日暮里が仮に再開発されても駅までのあの暗い道のりを子供に歩かせるのが不安です。あとはスーパーなどの物価は高めですよ!お店が少ないのでしょうがないですが・・・
236: 購入検討中さん 
[2011-02-22 08:32:05]
>>233
荒川区原住民です。
どの地域と比べられているか分かりませんが荒川区のスーパー物価はあんなもんですよ。
お店によって若干の差はあると思いますが、郊外型のスーパーと比べると相当高めです。
西日暮里が再開発されてもあの暗い道は残念ながら変わりませんねぇ
舎人ライナーの影になり、JR貨物の影響で立体交差のトンネルがあり・・・横に踏切はありますが(汗
舎人ライナーの地下鉄化!JR貨物の高架化!
・・・まずありえませんね。
尾久橋通り沿いはマンション街になりつつありますので商業施設が軒を連ねるってのも考え辛いです。

でも自分は前向きに検討してます。
現状でココを上回る立地のマンションが近隣にないので・・・しかし高いなぁ・・・
237: 入居予定さん 
[2011-02-22 10:28:10]
スーパーの価格は高いとは感じません。郊外型スーパーがどのくらい安いのか分からないのですが、都内中心の区のスーパーに比べるとかなり安いと思います。マンションから徒歩5分くらいの3件の小さめスーパー、徒歩10分~15分の3件の大きめスーパーに全て行きましたが、それほど価格差はなかったですね。

夜18時頃に西日暮里駅からマンションまでいくつかのルールで歩いたことがあり、確かに暗いのですが、民家や会社があるのでそこまで怖い・寂しいとは感じませんでした。ただ、もっと灯りがあったらいいな、とは思いますが。
238: 匿名さん 
[2011-02-22 21:48:35]
出かけた時などに、その地元のスーパーで価格を見るのが好きなのですが西日暮里~日暮里あたりのスーパーは都内では標準的か、やや高い程度に感じました。
位置的には文京区寄りになると高くなって、北区寄りになると安くなっていく感じかな?その店舗毎で高級路線とかの特色があるので、その辺は複雑ですが。三河島方面は韓国食材を買いに行くことはあるのですが、スーパーはあまり行ったことがありません。
239: 匿名さん 
[2011-02-23 23:15:25]
夜のあの暗い道の人通りはどうでしょうか?
なかなか普段行けなくて・・・。
土日よりも平日のことを知りたいのですが
時間が取れないです。
ご存知の方、よろしくお願いします。
240: 匿名さん 
[2011-02-24 18:59:49]
通勤時間帯でも人通りは多い方ではないです。
感じ方は人それぞれですので必ずご自分で確認された方が良いですよ。
現在、山手線最寄りに住んでますが通勤時間帯でも15分分変われば人通りも変わります。
241: 匿名さん 
[2011-02-24 21:56:06]
平日も人通りは少ないと思いますよ。
冬の7時くらいに行ったので寒いし暗いしで
ちょっと考えちゃいましたね。
242: 契約済みさん 
[2011-02-24 22:04:22]

人通りなんて皆さん気にしているんですか・・・
どうでも良い事だと思いますが。

リストは対象外にして駅ちかの物件探しては如何ですか?
価格も高くなるとおもますが

西日暮里駅徒歩3~4分の5丁目にマンション建設予定地が他にありますよ。
ご自身で5丁目で探してみては如何ですか!?
243: 購入検討中さん 
[2011-02-25 08:55:22]
日暮里のいなげ屋裏にもマンション計画があり、着工しましたね。
駅も近く(最寄が日暮里駅で徒歩6分程度)、いなげやも横にあり立地はほぼ完璧です。
荒川区マンションでは今年~来年の目玉になると思います。

帰り道が暗いとかで気になるのであれば荒川区は避けたほうがいいかもしれませんね。
荒川区は基本的にそんなに街灯の多い区ではありませんから。

個人的には街灯が少ないというのは治安が良いからだと思ってます。
逆に街灯が過剰なまでに煌々と照らしているのは治安が悪いからでは?というトコです。


スーパーの価格とかも都内であれば別段高いって訳じゃありませんよ。
大根一本150円とかを期待するなら郊外マンションへ行って下さいって感じですね。

個人的には「帰り道が暗い」が理由でマンションをスルーする理由にはなりませんね。
一番はデペ、二番は立地(駅までの距離、スーパーなどの施設)、三番は周辺公共施設(病院、公園など)
・・・ってな順位です。

>>235のように購入を見送った人がなぜこのスレをみてレスしているのかが不思議。
見送ったなら掲示板も見送れと(笑)
もしわざわざネガレス打ち込みにきてるなら他社デペの営業では?って勘ぐっちゃいますね。
自分は購入を見送ったマンションの掲示板は見ませんから

244: 匿名さん 
[2011-02-25 13:06:33]
普通だったら人通りの少なさってそれほど気にならない部分だと思うけど、例えば西日暮里からマンションまでの最短距離を実際に歩いたことがある人には気になるんじゃないかな、場所によっては本当に暗いですから。
その上で更に昼間の人通りまで少ないとなると子どもや女性の一人歩きには不安が出ると思う。少し回り道をすれば大通りを繋げて帰れるので、大した問題ではないという部分は賛成ですけどね。
245: 契約済みさん 
[2011-02-25 13:55:04]

私はリストから徒歩3分のマンションに住んで居るので良く分かりますが、
最短距離は裏通り・民家を通るような幅2Mほどの道です。

裏通り・民家を通るような道に間隔良く街灯なんて無いでしょう!?

気になるならものぐさせずに広い道を通れよ

西日暮里駅→6丁目貨物線路→商店街→リスト

この道らら街灯あるだろう。
246: 匿名さん 
[2011-02-28 16:16:34]
物件を色々な方面から検討しているだけなのに(しかもかなり)
どうしてこんなに好戦的な応対をするんだろう。恐いなあ。
そもそも検討者がみんな土地勘があると決めつけてるのは何故。
視野が狭すぎる。
都内に詳しくない人はこっちくんな、とでも思ってるんでしょうか。

余談ですが私の街(総武線東側23区)は、駅前も大根150円クラスです。
田舎のスーパーと変わりませんね。対抗したいんじゃなく、あくまで参考です。
247: 匿名さん 
[2011-02-28 21:15:45]
荒川区だと大根1/2で150円ぐらいですね。
今、お住みの所(江戸川区?)はスーパーなど競争が激しいのでは?
江戸川区も教育など子供に対して優しい区ですね~候補には入れてないんですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる