キッチンの冷蔵庫の置き場所について考え中です。
キッチンは3畳ちょっとの広さで対面キッチンです。
(ちなみに対面キッチンは初めてです。)
図面上では、冷蔵庫が奥(コンロの向かい)になってます。
でも、通路に近い手前側(シンクの向かい)が冷蔵庫置き場になっている所もありますよね?
私もその方が使いやすいのかなと思うのですが、実際使ってみていかがですか?
冷蔵庫置き場が決まっているのは、コンセントの高さの関係ですかね?
[スレ作成日時]2006-06-17 16:00:00
冷蔵庫は手前?奥?
11:
匿名さん
[2006-06-17 23:19:00]
|
12:
スレ主
[2006-06-18 21:42:00]
やはり、基本的には、手前の方が使い安そうですね。
そうすると、なぜデベは奥に設計したんだろう・・・。 壁は凹みなどはなく、まっすぐですし、 コンセントはコンロ前(高い位置)、シンク前(低い位置)の両方についてますし・・・。 冷蔵庫を設計上と逆に置いても、なんら問題はないもんですよね? 実は、持っている冷蔵庫の扉の方向も問題で、 設計図のままだと、すごく使いにくくなってしまうのです。 オープンキッチンだと『見た目』というのも関係してくるのですね。 それは気づきませんでした。 |
13:
匿名さん
[2006-06-19 00:03:00]
冷蔵庫の位置考えたことありませんでした。食品庫、冷蔵庫、壁が少し出っ張ってて
食器棚です。キッチンは3.3畳です。使い勝手良いですよ。というか特に何も・・・ |
14:
匿名さん
[2006-06-19 00:24:00]
|
15:
05
[2006-06-19 00:59:00]
うちの冷蔵庫は観音開きでした。なのでドアの開け閉めの弊害を感じたことがないのかも。
|
16:
匿名さん
[2006-06-19 10:46:00]
スレ主さん、まだ図面でお部屋を見てらっしゃる段階なら、
現在お持ちの冷蔵庫の、扉を開けた場合のサイズを、きっちり 測っておいたほうがいいですよ。 うちもキッチンの奥に冷蔵庫を置かなくてはならない間取りですが、 冷蔵庫のことを軽く考えていて、今まで使っていた左開きの冷蔵庫を 新居に持っていったら、扉の開閉はできますが、頭をぶつける事がしばしばあり、 かなり窮屈で、結局慌てて両開きの冷蔵庫を購入するはめになりました。 思わぬ出費が痛かった! |
17:
匿名さん
[2006-06-19 17:01:00]
>>16
両開きにしたら問題解決でしょうか?使い心地はいかかですか? スレ主さんの冷蔵庫奥ってのは奥の壁にぴったりくっつけるのですか? それとも13さんみたいに食品庫などあるのですか? (質問ばかりでスミマセン) |
18:
匿名さん
[2006-06-19 17:17:00]
>>16
冷蔵庫は扉の厚みも結構**にならないからねー。 壁側にヒンジが来るように置いて「開き勝手は問題ナシ!」なんて思っていても 壁にピッタリ寄せたためにドアが半分も開かない・・・・なんて事になりかねない。 カタログには設置寸法がきちんと明記されているので、新しく買う時は注意が必要。 今持っているものを使う時は、16さんが言うように「実寸」をしっかり測っておかないと 結構大変な事になるかもしれない。 |
19:
匿名さん
[2006-06-20 05:21:00]
私もスレ主さんと同じ状況です。
モデルルームでも、オプション食器棚が手前にありました。 野菜とって洗ったりするのに、コンロの前まで行かねば ならないのは、不都合かなと・・・ 冷蔵庫の厚みもかなり重要で、マンション用のちょい薄型が 良いかなと、思ってます。 それと、空きスペースは、コンロ側それともシンク側にした 方がよいでしょうか?(食器棚+冷蔵庫を置くとして) |
20:
16
[2006-06-20 11:56:00]
うちのキッチンは、冷蔵庫スペースが左奥にあり、いずれ引越した場合、
今回と同じ目に遭わなよう両開きタイプにしました。 今は勿論、右開きとしてしか使用していませんが、今のところ不自由は ありません。 ただ、シャープしか両開きタイプがなかったので、メーカーにこだわる方には 何とも申し上げられませんが・・・ |
|
21:
匿名さん
[2006-06-20 12:44:00]
|
22:
16
[2006-06-20 13:27:00]
失礼いたしました。
21さんのおっしゃる通り左右開きのことです。 |
23:
匿名さん
[2006-06-20 14:16:00]
うちもコンロの前が冷蔵庫置き場です。
流しの前が食器棚。 冷蔵庫はそれほど不便を感じません。慣れだと思います。 シンクからコンロまでが例えば2M、3Mあるというのでしたらちょっと距離を 感じますが、せいぜい1Mちょいですから。 冷蔵庫の扉は片開きですが、持っていたものが新居にマッチしたので 問題ありません。 逆側だったら新しいのを買っていたかなあ。と思います。 今度買うときは両開きでしょうね。 |
24:
スレ主
[2006-06-21 23:17:00]
冷蔵庫と食器棚を置く予定です。
そうですね、扉を開けたときのサイズで考えないといけないんですね。 この2つを置いて、あと30センチほど空間ができそうなので、 一応、一番奥に置いても、扉は開けることは可能です。 家族が増えて、もう一サイズ大きな冷蔵庫にするときには、 フレンチドアを考えた方が良さそうですね。 |
25:
匿名さん
[2006-06-22 00:28:00]
私が購入し入居予定のMSはある程度間取り変更OK
(コンセント位置変更や食器棚位置変更など部材が増えない事は無料)なので 標準では冷蔵庫置き場が奥でしたが、食器棚位置を変更し冷蔵庫を手前にしました。 理由は食器棚と奥の壁間で約850mmの冷蔵庫置き場スペースだったのですが 現在の冷蔵庫が小さめの為、スペースに無駄ができてしまうのです。 手前にすることによりスペースも無駄が無く使え、将来的に大きめサイズにも 対応できるようにと考えました。 デベの営業曰く、冷蔵庫スペースが奥にある理由は ・料理の際、コンロのそばの方が食材が出し入れしやすい。 ・手間だと来客時に見えてしまう。 といった事のようです。 使い勝手は人それぞれなのでよくご検討を。 |
26:
匿名さん
[2006-06-23 12:01:00]
料理酒や味噌やバターなどちょっとだけすぐ出してすぐしまいたいものが意外と多いので
コンロ前に冷蔵庫を置くようになってからの方が個人的には便利になったと感じています。 |
27:
匿名さん
[2006-07-02 10:39:00]
たぶんスレ主さんと近い間取りです。
コンロとシンクと冷蔵庫の導線(三角型の位置関係)が保たれていれば、 冷蔵庫の位置が手前でも奥でもあまり変わらないと思います。 (賃貸体面キッチンでいろいろな位置の冷蔵庫を体験しましたが支障無しでした。私は) あとは冷蔵庫の開き方と冷蔵庫がリビングから見えていいかどうかでは? ちなみに我が家は奥です。コンロと向かい合って冷蔵庫があります。 理由としてはコンロの前に壁があって、シンクの前はオープン(つり戸棚なし)なので 冷蔵庫をリビングから見せたくなかったこと。 食器棚はみえてもいいように天井まで寸法ピッタリの(上のほうだけ)曇りガラスのものを オーダーしました。 リビングから食器棚のガラスがみえるだけなのでスッキリしていいですよ。 冷蔵庫はシャープの左右開きです。(これは元々持ってたもの) お子さんがいるなら手前がいいのかもしれませんね。 |
28:
匿名さん
[2006-07-02 17:47:00]
冷蔵庫がコンロの手前がいいなんてありえない。
調理台の後ろならわかりますが。 排熱もこもることを考えると手前しかないと思います。 |
29:
スレ主
[2006-07-05 17:20:00]
05>>さんとまったく同じ意見です。リビングから冷蔵庫が見えなくて、ぺたぺた貼ってあるのが見えなくてよかった〜。とおもっています。
|
30:
匿名さん
[2006-07-05 18:36:00]
|
というのはついずっと冷蔵庫があった場所に手を伸ばしてしまうので。友達の家もコンロ前でしたが使いにくいとは言ってないので慣れだと思いますよ。広いキッチンならともかく3畳ちょっとなら
平気でしょう。