トイレの自動洗浄・自動照明は新築の際にはしたいと思いますが、
最近、子供がその環境に慣れ学校などの公共機関で「電気のつけっぱなし・流さないままで出る」等の問題があるそうですが、実際にその設備をつけている方はそういった問題を考えてもやはりつけてよかったと思われているでしょうか?
大人でもその環境に慣れると流さずにでてしまうなんてことありますか?
便利さは魅力的ですが皆さんの意見を聞きたいです。
[スレ作成日時]2009-09-07 00:21:37
トイレの自動洗浄・自動照明での問題解決は?
No.1 |
by 1年目 2009-09-07 01:44:50
投稿する
削除依頼
子供はまだいないんで分かりませんが、確かに流すの忘れかけた
ことありますね~。自動照明は人が動かないと自動的に消えてし まいます。うちは自動照明いれてないんですが、友人宅がソレな んですよね。夜遊びに行って大の方をしていると、いきなりフッと 電気が消えて意外と怖いです^^; まぁ、なきゃないで不便はないし、あったらあったで驚くほど 便利でもないのでつけても値段かわらないんだったらつけてお いてもかまわないんじゃないかなという程度ですね。 |
|
---|---|---|
No.2 |
幼稚園児の親です。
子供は頭いいですよ。 トイレの照明も、「おうちは自動で付くけど、お店のは自分でつくんだよ」と、個別に教えれば覚えます。 要はしつけ次第であって、自動だから外では出来ないなんてのは、100パーセント親の責任と思います。 好きな機能を選択して全く問題ないと思います。 |
|
No.3 |
子供はまだ居ないから分かりませんが、ウチの嫁さんは実家に帰ったときに流し忘れたそうです。
私の友達にも駅のトイレに入った時、流し忘れて戻った人がいました。 私は昔から、ちゃんと流れ切ったか見届ける習慣があったので、 今のところ流し忘れは無いです。 流れたのを確認する癖が無い人は、忘れてしまう可能性はあると思います。 ちなみに、ウチのトイレは自動洗浄のON/OFFスイッチが付いています。 スレ主さんも確認されてみては如何でしょうか? |
|
No.4 |
子供はまだ居ないから分かりませんが、ウチの嫁さんは実家に帰ったときに流し忘れたそうです。
私の友達にも駅のトイレに入った時、流し忘れて戻った人がいました。 私は昔から、ちゃんと流れ切ったか見届ける習慣があったので、 今のところ流し忘れは無いです。 流れたのを確認する癖が無い人は、忘れてしまう可能性はあると思います。 ちなみに、ウチのトイレは自動洗浄のON/OFFスイッチが付いています。 スレ主さんも確認されてみては如何でしょうか? |
|
No.5 |
トイレの自動証明は、途中で消えると確かにドキッとする。
小さな子供だと、トイレに1人で行くのを嫌がるようになるかも。 自動洗浄も、ウチの下の子は今幼稚園生なのですが、大の時は長い&途中でちょっと背中をかかめたりするので、センサーが誤作動して、座ってる最中に流れてしまい、その音にビックリして飛び降りてしまいます。 今は、レストランやデパート等、自動洗浄が多い為、嫌がって大変です。 幼稚園前の小さい頃は、驚いて泣いていました。 それがトラウマになっているのか、家のトイレは手動にもかかわらず、「流れる音」自体がトラウマで怖いらしく、未だに1人の時は流せません。 夜だと、一緒にいても「流す音」が聞こえないように耳をふさいでいます。 自動洗浄は、現在の子供の年にもよると思います。 小さいうちは、オフにしておいた方がいいかもしれません。 |
|
No.6 |
自動証明
2階の廊下につけると便利ですよ。 子供が夜に、2階に行ったり1階に降りたりと、ちょこまかしても、消し忘れる事がないし、夜間のトイレもそのまま行けるし。 玄関も。 夜帰って来た時に、かなり助かります。 |
|
No.7 |
まだ先のお話のようですね
うちは壁にリモコンを取り付けてあり、そこに流すスイッチが付いています 「停電の時どうするの?」って尋ねたら「タンクの横にレバーがありますよ」って 本当だ~5センチ四方の扉の奥にちっちゃなレバーが隠されていました リモコン自体は取り外しができ電池を入れ替えられるようになっています 使い始めた時は自動洗浄になっていたので「何で?」と思いましたが切り替えができることがわかり、自動はオフにしておきました 照明が自動で点くのは玄関アプローチか廊下ぐらいにした方が良いと思います 夜のトイレ、不意に暗くなるのは精神的にも良くないので・・・トイレタイムは自分のペースで行うのが良いと思います |
|
No.8 |
トイレくらい自分で流したら良いと思うけど。
節水にもなる可能性があるし。 ちなみに、人感センサーの照明は書かれてるような理由で、今は流行ってないらしいですよ。 (一昔前の流行だったようです) |
|
No.9 |
トイレの自動洗浄は、流し忘れ防止以外に役に立ちません。
用を足した後に流すためのレバーに触れないで済むという点で衛生的なのかもしれませんが、 結局、ドアノブには手を触れるので、トイレ内に手洗いがあれば解決する話なんですよね。 人感センサーによる自動照明についても、現在は玄関や勝手口など、 防犯目的でしか役に立ちませんね。 |
|
No.10 |
自宅のトイレは自動ではありませんが、セカンドハウスのトイレは自動洗浄です。
最初の頃は何度か流し忘れました。 最近は慣れてきたせいか使い分けが出来る様になりましたが、流し忘れてトイレを出る瞬間に気が付くことは今でも時々あります。 ちなみに両方ともカウンターをつけてトイレ内で手が洗える様になっています。 部屋の幅を少し広げて取り付けていますが、空間にゆとりがあって落ち着くし便利ですよ。 |
|
No.11 |
会社のトイレが一斉に、人感照明と自動洗浄になった
おおむね評判はよろしくない。 |
|
No.12 |
ウチは2階のトイレのみ自動照明にしてます。
自動的に徐々に明るくなる機能が付いてるので、夜中トイレに入った時 急に明るくならないので眩しさを感じません。 結構、オススメです。 |
|
No.13 |
>>12
一昔前の電球型蛍光灯でも点灯直後はかなり暗く、ゆっくり明るくなっていましたよ。 最近のものは早くなったとはいえ、点灯直後に100%近く明るくなるものは、 パルックボールプレミアQ(クイック)ぐらいです。 人感センサースイッチが流行ったのは、白熱電球の場合、 消費電力が電球型蛍光灯の5倍もあり、切り忘れの電気代が センサー代よりも高くなる場合が考えられるからです。 電球型蛍光灯が一般的に使われる現在では、切り忘れても、 それほど大きなロスにはなりませんし、人感センサーのように 頻繁に点滅を繰り返す器具は、蛍光ランプの寿命を縮めます。 (パルックボールプレミアなど、少し割高なランプであれば、 頻繁な点灯にも強くなっていますが) センサーを付けるなら、タイマーで10分程度は点灯し続けるくらいでないと、 用を足している間に消灯を繰り返すことになります。 |
|
No.14 |
姪っ子・甥っ子の家は全部自動ですがうちに来たときに(7歳・5歳)は完全に電気はつけっぱなし・物は流さずそのままでした。ちょっとびっくりでした。
|
|
No.15 |
>会社のトイレが一斉に、人感照明と自動洗浄になった
新型インフルエンザの感染を抑制する効果があるようです。 |
|
No.16 |
自動洗浄式のトイレでお尻を拭くため持ち上げたら洗浄を始めてしまい。
トイレットペーパーを流すのに、タンクの水が足りなくて溜まるのを待った経験が有ります。 こんな事は少ないと思いますが。 |
|
No.17 |
|
|
No.18 |
>>13
蛍光灯の件はその通りですよね。 パルックボールが出始めた頃、階段に取り付けたら暗くて、数日で白熱灯に戻しちゃいました。 今はクイックタイプが出てるとは言え、電球自体の価格が割高なのがねぇ…。 そんな訳で廊下、玄関、階段のみクイックタイプにして使い分けてます。 >>12で書いていたセンサーは、日没〜就寝前は100%の明るさで点灯、 設定した時間〜8時間の間は、徐々に明るくなるようにと設定が出来ます。 個人的に蛍光灯の光が余り好きではないので、寝室、トイレ、ダイニングは 白熱灯やハロゲン、ダイクロビームを使用しています。 まぁ、エコとは逆行していますが、白熱球等のキラキラ感と影の感じが好きなんすよね。 |
|
No.19 | ||
No.20 |
>>19 あなたは俺か?w
|
|
No.21 |
スマン、話が脱線した。
自動洗浄の件は、ON/OFFスイッチで対応すりゃ良い。 センサーの件は恐らく室内側に取り付けるから、普通のスイッチに交換はちょい難しいかも。 |
|
No.22 |
|
|
No.23 |
|
|
No.24 |
|
|
No.25 |
外出先では空気イスを中心に行います。両手膝に置き踏ん張るのでその度、コントロールに苦労します。
|
|
No.26 |
|
|
No.27 |
>>25
便器を跨いで仁王立ちスタイルはダメ? |
|
No.28 |
できればそのスタイルが理想的ですが、短足なのでなるべく足を広げずに軸を中心にしています。
|
|
No.29 |
>>28
外のトイレは一苦労っすね(笑) |
|
No.30 |
外のトイレでは、洋式であろうと便器に乗り、
ウンチングスタイルで用をたす。 |
|
No.31 |
>>30
無い無い、ハイ次! |
|
No.32 |
振り向き、銃を抜くその瞬間の態勢で!!!ウエスタンスタイル。
|
|
No.34 |
ぱおーん
|