東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACE (旧称:辰巳1丁目計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 辰巳
  6. Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACE (旧称:辰巳1丁目計画)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-08-04 16:46:10
 

東京建物と日本土地販売が所有している倉庫をタワーマンションに建替えようとしています。まだ情報は少ないですが、早めに情報交換していきましょう。
東京駅12分の湾岸地域でありながら60平米台が3300万円台からと激安の大規模マンションです。


所在地:東京都江東区辰巳1丁目3番4、5(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.85m2~103.61m2
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2009-09-06 14:40:26

現在の物件
Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACE
Brillia(ブリリア)辰巳
 
所在地:東京都江東区辰巳1丁目3番4(地番)
交通:山手線 東京駅 バス26分 「東雲橋交差点」バス停から 徒歩13分 都営バス「東京ビックサイト」行き
総戸数: 232戸

Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACE (旧称:辰巳1丁目計画)

951: 匿名さん 
[2010-07-31 15:02:13]
幹線道路沿いのマンションの営業は窓を開けなければ静かです、というが窓を一生開けられない生活なんて有り得ないよね。
人間の生活じゃないよ。
そんな思いをしてまで買うような価値のあるマンションなんて普通ないだろ。ここも違うしな。
こんなひどい場所を高値掴みするよりも亀有のほうがはるかにいいぞ。
駅からも近いし。
http://kameari7.com/
952: 匿名さん 
[2010-07-31 17:57:16]
亀有 No way
953: 匿名さん 
[2010-07-31 20:10:51]
亀有、安いっすねー。
954: 匿名 
[2010-07-31 21:24:08]
亀有、金町、駅前風俗が安いよ!

若い子も多い。
955: 匿名さん 
[2010-07-31 22:36:54]
辰巳が亀有をバ カ にできるような場所ですかね?
ここのほうがよっぽど貧しい貧民街ですよ。
956: 匿名さん 
[2010-07-31 23:05:07]
亀有が安いというより、ここの予定価格がぼったくり過ぎ。

タワー建てるつもりでジャンピングキャッチした土地に
長谷工マンションを建てざるを得なくなったんだから、
それだけで大金をドブに捨てている。
ま、このドブに捨てた分を価格に上乗せして購入者に補填させるわけだが。

今年の初めにでもここをコスイニが仕入れて、
普通に作っていれば、辰巳の徒歩11分なら亀有より安く出てきただろう。
957: 匿名さん 
[2010-08-01 00:38:44]
亀有なんてありえねーだろw
常磐線沿線は、ここに太刀打ちできない。眼中にないね。

辰巳は風俗もなく、ある意味キレイな街。
落ち着いた感じがある。

まあ、百聞は一見にしかずで一度現地を見てみな。
非常に開放感のある立地だよ。
ゴチャゴチャゴミゴミしてない。

そういや、8/3に国と都がメトロと都営地下鉄の合併に向けて協議するようだね。
猪瀬副知事にがんばってもらいたいね。
958: 匿名さん 
[2010-08-01 05:09:56]
国益に沿った新線開発が始まるわけか。
959: 匿名さん 
[2010-08-01 06:11:57]
辰巳には成功して欲しいですねぇ。
ここが成功すると豊洲・東雲のレベルも一段アップでしょうし。

頑張って欲しいです。
960: 匿名さん 
[2010-08-01 06:49:23]
潮見、枝川、辰巳トライアングルエリアの発展はお値段しだいだと思う。
961: 匿名 
[2010-08-01 06:53:39]
>>960

江東区湾岸隣接地域の魔境だね
962: 匿名さん 
[2010-08-01 07:00:19]
でもNYなんかも発展したし、

個人的にはマリーナ系とからめたイメージ戦略が面白そう。
ちょっと先にマリーナが2つもあるから。
例えば、
マンションの裏手からジェットスキーがすぐ出せてマリンスポーツが楽しめるとか、
クルーザーのマンション内シェアリングとか。
963: 匿名さん 
[2010-08-01 07:04:18]
潮見、枝川、辰巳あたりは値段を下げてはいけないと思うんですよ。
すこしづつ環境を良くしていき、その分値段を上げていくこと。
これにより、良い購入層が入ってくるんですよね。その循環を始めていく事に意義がある。

とりあえず都営は高速側にでも寄せてタワマンなどにして高層化する。
空いた土地で公園やショッピングセンターを作ってさらに分譲の住宅をつくるって感じに変えていかないと駄目だと思うんです。

豊洲・東雲の最大の弱点はこの周辺地域にあるわけですから、ここらが変わると豊洲・東雲の価値も向上すると思うんですよね。
964: 匿名 
[2010-08-01 07:07:25]
>>962
>>963
たしかにそういう価値向上を目指せば、頭の弱い人が沢山釣れそうですよね。
965: 匿名さん 
[2010-08-01 07:09:27]
マンションの裏手が運河ってシチュエーションが作りやすい立地なんだから、利用しない手はないよ。
マンション独自に船着き場を作るのは法律違反ですか?
そうなら、公開空地みたいにすれば行政も認めてくれそう。災害時には提供しますとか・・
966: 匿名さん 
[2010-08-01 07:11:06]
>>964
湘南みたいにね(笑)
サザンだいじょうぶかな?
967: 匿名さん 
[2010-08-01 07:12:43]
キャッチは
「都心に近い湘南」
イメージソングも必要だなあ。
968: 匿名さん 
[2010-08-01 07:15:28]
植栽する木も湘南イメージで統一したらいいね。
街路樹のほうは都庁さんお願いしますw
969: 匿名さん 
[2010-08-01 07:22:47]
潮見駅は名前をカタカナのマリンリゾートっぽいのに変える。

住所表示も全部変えて、西海岸っぽいのにする。
サンライズストリートとか。なんとかブリッジとか。
カタカナずくしにしちゃう。
970: 匿名さん 
[2010-08-01 07:25:12]
豊洲7丁目という事にするのはどう?
971: 匿名さん 
[2010-08-01 07:33:40]
人集めには湘南イメージが一番だと思うよ。
972: 匿名さん 
[2010-08-01 07:34:57]
湘南は無理がある。
豊洲7丁目にするのが良いと思うよ。
973: 匿名さん 
[2010-08-01 07:35:27]
「豊洲に新しく7丁目ができたんだって?」
974: 匿名さん 
[2010-08-01 07:37:45]
>>972
無理だと思うのは首都圏出身者だけですよ。
イメージ何か簡単に作れちゃいますから。
975: 匿名さん 
[2010-08-01 07:39:20]
豊洲7丁目のイメージのほうが簡単じゃないですか?近いし。
976: 匿名さん 
[2010-08-01 07:43:14]
豊洲ブランド、有明ブランドと別にしないと比べられるじゃない。

湘南ならイメージ戦略だけでどうにでもなる。
977: 匿名さん 
[2010-08-01 07:45:50]
近いとイメージだけとは行かないもんねw

湘南とか西海岸なら遠くて簡単に見比べるわけには行かないでしょ。
978: 匿名さん 
[2010-08-01 08:18:48]
湘南と比較されちゃうじゃないですか。

豊洲7丁目案が良いと思います。
979: 匿名さん 
[2010-08-01 08:31:09]
落ち着いて、まずは現地を確認しましょう。

私はこの雰囲気は嫌いじゃないけど、湘南はやめて欲しいかな。
落ち着いて、まずは現地を確認しましょう。...
980: 匿名さん 
[2010-08-01 08:52:39]
>>956
価格変わんないと思うけど。
それで湾岸エリアと下町エリアでしょ。
どう判断されるか楽しみだね。
981: 匿名さん 
[2010-08-01 08:56:55]
>>979
それシンボル建設中の相当古い写真だね。
もう大分整備されてきてるよ。
982: 匿名さん 
[2010-08-01 09:12:26]
>>979
湘南って悪いイメージですかね?

西海岸のほうが良いかな?
983: 匿名さん 
[2010-08-01 09:28:55]
去年の3月の写真ですが、何が整備されたの?

シンボルが完成している以外に写真の風景は変わらないと思うけど。

湘南とはベースのイメージが違いすぎるでしょ。

984: 匿名さん 
[2010-08-01 09:39:02]
住んでる人にしかわからないのかな。。
986: 匿名さん 
[2010-08-01 09:41:46]
979
やっぱり海が見えるエリアって景色が良いですね。
987: 匿名さん 
[2010-08-01 09:44:38]
海じゃないけど、広々と開放感はあると思います。
988: 匿名さん 
[2010-08-01 09:47:51]
カタカナ地名にするとか豊洲7丁目にするとか、頭の悪そうな案しか出てきませんね。
こういう安っぽさがやはり辰巳なんでしょう。
地下鉄にしろ、こういう妄想にしろ、何一つ実現できないものばかりです。
今があまりにもひどいから、妄想しかでてきませんね。
989: 匿名さん 
[2010-08-01 09:54:00]
シドニーのイメージはどうですか?

都心のマリンリゾートのお手本になるよ。

990: 匿名 
[2010-08-01 10:35:05]
超高層でもないに杭の長さ68mって、ここの地板大丈夫?マンション本体より長いんじゃ?支持層がそれだけ深いということでしょ。
991: 匿名さん 
[2010-08-01 18:14:30]
辰巳みたいなうす汚い工場地帯の中にある団地がシドニーみたいにできるわけがない。
992: 匿名さん 
[2010-08-01 20:27:37]
ポジもスラム街のネタ物件だと分かっていじってるだけだからね。
993: 匿名さん 
[2010-08-01 20:40:40]
湘南でも西海岸でもシドニーでもいいけど、毎日運河を通過する屋形舟を
クルーザー船に脳内イメージ変換するのは大変だな。
994: 匿名さん 
[2010-08-01 20:58:47]
クルーザーは普通に走っていますよ。
何にも知らない人は引っ込んでおいたほうがいいですw
995: 匿名さん 
[2010-08-01 21:02:52]
ネガ墓穴(笑)
996: 匿名 
[2010-08-01 21:03:02]
でも、こういった物件もちゃんと需要はある。

預貯金なしなのに見栄っ張りはたくさんいるし、
土地勘ないのに銀座や都心への距離で価値ありと判断する層は意外に多い。

専業主婦な嫁はデベが飛ばし気味に描くイメージ=自分の理想の人生だと重ね、
旦那はモデルルームでいい気分にさせられ、スパっと決断してこそ男だってことで契約へ。

少しでも預貯金があり、まともな勤め先で、
少なくともどちらかの親が都内出身であれば、ここはない。
997: 匿名さん 
[2010-08-01 21:06:59]
>>994
東雲に住んでいたけどクルーザーなんて見たことなかったよ?
屋形船も見たことなかったけど。
ボロボロの資材運搬船ばかり見ていた気がする。
998: 匿名さん 
[2010-08-01 21:09:37]
>>996
これって

めちゃくちゃひどい言いかたじゃないの?

既にこのあたりに住んでいる人がどう思うか・・

業者のネガも節操(理性)がなくなってきたな。

よく自分の胸に手を当てて反省したほうが良いよ。
自分の商売がすべてと言うのもさびしい人生じゃない?
時代の流れには逆らえないんだし。
999: 匿名さん 
[2010-08-01 21:09:58]
屋形舟の方がはるかに多いでしょ。
ネガかポジか知らんけど、東京湾岸には屋形船がよく似合う。
1000: 匿名さん 
[2010-08-01 21:12:41]
人の人生をバッサリ切り捨てた言い方だね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる