東京建物と日本土地販売が所有している倉庫をタワーマンションに建替えようとしています。まだ情報は少ないですが、早めに情報交換していきましょう。
東京駅12分の湾岸地域でありながら60平米台が3300万円台からと激安の大規模マンションです。
所在地:東京都江東区辰巳1丁目3番4、5(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.85m2~103.61m2
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:長谷工コーポレーション
[スレ作成日時]2009-09-06 14:40:26
Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACE (旧称:辰巳1丁目計画)
689:
匿名さん
[2010-07-23 00:31:03]
ネガ風情が無理も無い
|
||
690:
匿名さん
[2010-07-23 00:38:33]
ネガ、落ち着けw
ネガの魂胆は、ここの人気が上がって販売価格が強気になることを阻止することにあるのか? あるいは、○○○の工作員? 豊洲や有明も大崎もさばけず、晴海に至っては着工すらままならず大変なのはわかるがw |
||
691:
匿名さん
[2010-07-23 00:41:37]
オレには必死にベネチアを打ち消そうとしているネガから悲壮感が漂ってるように見える
|
||
692:
匿名さん
[2010-07-23 00:44:41]
いや、ネガの人は単におもしろがっているだけだろ。
どっちにしても、ネガとポジは相容れないことは明らかだからね。 この物件は、格安でもなければ、割高でもないし。 まさに値段相応。あとは各人が+と-を評価すればよいだけ。 ただ、685は褒め殺し? |
||
693:
匿名さん
[2010-07-23 00:45:27]
最近、ネガのレベル低下が著しいですね。
なんか酷いよね。何回読んでも意味がわからない文章だったり。。。。 |
||
694:
匿名さん
[2010-07-23 00:46:56]
687ですが、
いや、だから、689から691の連続投稿はなんなの? どうみても同一人物だし。 ベネツィアって、あんた・・・ こんなところを検討している程度の財力だから、行ったこともないだろうに・・・ 行ってから言えよ。 |
||
695:
匿名さん
[2010-07-23 00:48:36]
辰巳っていうとC1周り疲れて休憩した思い出があるよ。
あそこら辺りって住宅があったんですね~。 |
||
696:
匿名さん
[2010-07-23 00:52:32]
おいおい、行った事無いのはお前だろ。
行った事あるからベネチアには木造建築なんて無いの知ってるぞ。 ベネチアはイタリアの中でも特に物価が高すぎる。 更に貴族がいまだに住んでいる。 あと何が知りたいんだ?ドーチェ?ガラス? |
||
697:
匿名さん
[2010-07-23 00:53:28]
ガラスについてお願いします。
|
||
698:
匿名さん
[2010-07-23 00:54:13]
689だけどそれ以降は知らん。
同一人物とかいう奴って自演する輩だよね。 |
||
|
||
699:
匿名さん
[2010-07-23 00:55:48]
ネガはベネチアが埋立地なのが許せないんだろう。
もみ消しに必死だな。 |
||
700:
匿名さん
[2010-07-23 00:59:13]
夏から秋にかけて季節性の台風でベネチアの広場はよく水没するよ。
その点、辰巳の方がずっと進んでる。辰巳都民の財産を守る水門まである。 |
||
701:
匿名さん
[2010-07-23 01:03:26]
698
ウィキで検索おつかれw |
||
702:
匿名さん
[2010-07-23 01:06:23]
物価とか貴族とかwikiのどこに書いてあるんだ?
行った事があると連呼してる奴は、逆に何を知ってるんだ? どうせゴンドラ乗せられてガラス売りつけられただけだろ。 |
||
703:
匿名さん
[2010-07-23 01:09:12]
そんなにムキにならんでも・・・
軽くスルー進行で。 お里が知れるよ。 |
||
704:
匿名さん
[2010-07-23 07:43:14]
まあ、まとめると、 貧乏人は再開発による一発逆転を妄想して辺鄙な場所に賭け、 資産家は安定と入手時点での受益最大化を目指すってことだね。 日本株なら、50円切っているボロ株に全力投資してスルのが前者、 インフラ株や安定株の配当で悠々自適に暮らすのが後者。 ボロ株の掲示板を見ると、ここのポジみたいのがうようよしている。 どうしようもない大本営発表でも「爆アゲ間違いなし」とか本気モード。 |
||
705:
匿名さん
[2010-07-23 07:55:30]
都内大手企業勤務の、上昇志向の強い地方出身者ほど、 なぜか若いうちに「?」って思う分譲マンションを買うんだよね。 都内出身者は、都心や周辺の割安賃貸か、少し郊外に大きな戸建を買う。 駐車場設置率が高かったり、超大規模でもないのにゲストルームがあるのは、 車所有の固定概念が捨てられなかったり、 孫の顔を見にくる親のための施設が必要な地方出身者向け物件なんだなと最近気づいた。 |
||
706:
匿名さん
[2010-07-23 08:17:07]
なんか、ネガさんのレベル低下が著しいね。
読みにくいのもあるけど、内容も酷すぎる。 それ、書くだけ無駄なんじゃないか? |
||
707:
匿名さん
[2010-07-23 08:56:16]
なんか、ポジさんのレベル低下が著しいね。
読みにくいのもあるけど、内容も酷すぎる。 アンタ、書くだけ無駄なんじゃないか? |
||
708:
匿名さん
[2010-07-23 11:33:12]
>>705さん
>都内大手企業勤務の、上昇志向の強い地方出身者ほど、 >なぜか若いうちに「?」って思う分譲マンションを買うんだよね。 第一に都内大手企業に勤務する上昇志向の強い人ってだけですばらしいと思うが、 その上、若いうちに分譲マンション買う器量と収入があるなら、尚素晴らしい人達ですね? そんな人達が買うマンションこそ、買うべきマンションなのでしょう? 価値観はさまざまですから、705さんが彼らを理解できないというのも本心なのでしょうが、成功する人達の考えや行動を理解するほうが、自分をも成功へ導くカギかもしれません。 >駐車場設置率が高かったり、超大規模でもないのにゲストルームがあるのは、 >車所有の固定概念が捨てられなかったり、 自家用車が不要でも生活できる首都圏ですが、首都圏で車を所有維持するのは贅沢なことであり駐車場を必要とする住民さんが多いのは結構なことだと思います。 大規模でないのにゲストルームがある物件は、かなりの高級物件ですね? |
||
709:
匿名さん
[2010-07-23 13:43:18]
708さんの言うことはもっともだと関心しました。
車は生きていく上で必要ないけど、生活を便利に豊かにしてくれていますよ。 確かにタクシー利用した方がトータルで安いかもしれないけど、運転は楽しいですし。 大手企業の人しか東京にマンション買うの難しいご時勢ですからねぇ。 地元のマンションすら買えないなんてお気の毒です。 |
||
710:
匿名さん
[2010-07-23 21:50:08]
上昇志向の強い奴って性格悪い奴が多いよ。
人を蹴落とすことしか考えてないし、ずるがしこい。 権力に弱くて、下には威張る。最低な人種だ。 友人には絶対したくないタイプ。 |
||
711:
匿名さん
[2010-07-23 21:52:30]
上昇志向の低い奴って性格悪い奴が多いよ。
人を蹴落とすことしか考えてないし、ずるがしこい。 権力に弱くて、下には威張る。最低な人種だ。 友人には絶対したくないタイプ。 |
||
712:
匿名さん
[2010-07-23 21:54:28]
ベネチアには高層ビルもなければ薄汚い団地もありません。
中世の美しい建物が建ってて、中は車も走ってません(アーチ型の橋が多く、道が狭いので車は無理)。 ベネチア本島は観光地になってて、人々の生活の場はメストレという大陸側の新市街です。 こんな素晴らしい世界遺産の街が辰巳みたいな貧しい団地と同列に扱えるわけがないでしょ。 本当に身の程知らずですね。江東区埋立地は。 |
||
713:
匿名さん
[2010-07-23 21:58:35]
君なんかにベネチアを語って欲しくなかったよ。
身の程知らずですね。まったく。。。 |
||
714:
匿名さん
[2010-07-23 22:27:59]
辰巳には豊洲なみの潜在能力(この掲示板的に)があるね!
有楽町線の西側部分ユーザーとしては高みの見物。 |
||
715:
匿名さん
[2010-07-23 22:30:07]
潜在能力があればいいけどなぁ。
なんつうか、いろいろマイナス部分が目立つ土地ではある。 でも、ここが成功すれば、豊洲の価値も上がるというもの。 ぜひ成功して欲しいです。 |
||
716:
匿名さん
[2010-07-23 22:33:47]
おら、バレンシアの方が好きだぁ。
|
||
717:
匿名さん
[2010-07-23 22:50:17]
君なんかに辰巳を語って欲しくなかったよ。
身の程知らずですね。まったく。。。 |
||
718:
匿名さん
[2010-07-23 22:51:21]
辰巳ってどこ?千葉?
|
||
719:
匿名さん
[2010-07-23 22:53:06]
>>712
ネット検索だけはできるんだね。ゴミはどうやって収集してるか知ってるかい、ボク? |
||
720:
匿名さん
[2010-07-23 23:42:29]
辰巳のポテンシャルにやっと気づいた方が増え来てたようだね。
再開発計画なんて聞いたことないというレスが多いが、全然わかってないね、だからこそ価値がある。 そもそも再開発計画が知れ渡った時点で、分譲価格に織り込まれて価格が上昇しちゃうから意味ないの。もう遅いんだよ。 株と同じで上がりはじめてから提灯買いしても手遅れなの。 再開発計画が具体化する前に、客観的状況からして再開発の対象となりそうなエリアを選別する、これが消費者に限らず、デベロッパーの成功の極意。 再開発がありそうで、何も具体的に発表されないからこそ、ここは美味しいんだよ。 有楽町線延伸ネタも同様。延伸が発表されてからじゃ遅いんだよw |
||
721:
匿名さん
[2010-07-24 01:39:39]
ネガ軍団、白旗降参?
|
||
722:
匿名さん
[2010-07-24 05:37:13]
>>720
未公開株詐欺、原野商法と同じ手口。 最低の人間だけがポテンシャルを語る場所。 デベの手口もそう変わるものではなく、 騙されるタイプはどちらも同じなのは興味深い。 それが、辰巳の真実なのか。 |
||
723:
匿名さん
[2010-07-24 07:50:11]
720ってバブル時代に活躍した原野商法詐欺師の方ですか?
|
||
724:
匿名さん
[2010-07-24 07:58:12]
有楽町線の分岐線は豊洲から城東を北上して亀有からさらに北上していく路線。
こんな線を敷いても需要なんかないよ。 埼玉や千葉方面から都心に通うには迂回しすぎでものすごく時間がかかる(都心に通うのに湾岸埋立地を通るのは遠回りしすぎ)。 つまり通勤路線としてこれを使うのは城東住民だけ。 そんなローカル線を莫大な資金を使って掘っても赤字になるのは間違いない。 赤字になる試算なんかどこにもないというが試算なんかしなくても誰でもわかるだろ。 デベ営業は都合の悪いことは全然頭に入んないから仕方ないな。 万が一開通しても、豊洲から亀有までの区間は区間内だけを3両編成くらいのしょぼい電車が往復するだけの支線になるだろう。丸ノ内線の方南町支線みたいに。 それもすべてうまくいったとしてあと20年はかかるから、今買う人はまったく恩恵を受けられない。 最低でもあと20年は不便な駅遠物件なんだから。 |
||
725:
匿名
[2010-07-24 09:02:51]
マーレやPCT手放してこっちを検討するひといますか?
|
||
726:
匿名
[2010-07-24 09:21:00]
>>723
詐欺師ではなく、カモリストに載っていると思われます。 |
||
727:
匿名さん
[2010-07-24 10:29:18]
>>720
頭と尾っぽはお前さんにくれてやるから、黙って買い進めなさい 他人(素人)を巻き込むなよw 投資家だったらいざ知らず、住目的で10年(計画~完成期間)は長すぎる 欲しい人はあくまで現状を理解した上で買うのは当然 絵空事を力説されてもねぇ・・・もちろん淡い期待を抱くのは全然あり 向こう20年、都営があのままってのは考え難いしね |
||
728:
匿名さん
[2010-07-24 10:42:25]
WCT/TTT/Wコンも初めはそう言われてたんだよねぇ。
それがあっという間に。。。 |
||
729:
匿名さん
[2010-07-24 10:49:11]
山手線駅徒歩13分と有楽町線駅徒歩11分では交通利便性が天と地ほどの差。
同じようになるわけがないだろ。 こんな幼稚な買い煽りにひっかかるマヌケはいるとは思えないが。 |
||
730:
匿名さん
[2010-07-24 10:51:18]
そんなに将来有望なら720が借金して全部買い占めたらいいよ。
そして開発がおわったところで転売すればいいんじゃないの?一生遊んで暮らせる金が稼げるんだろ? 儲け話をもってくるやつってだいたいこんな話ばっかり。全部詐欺だよ。 |
||
732:
匿名さん
[2010-07-24 11:05:29]
>いまや住民が、都内でこんな素晴しい場所は稀少ですと言うまでになったんだ。
そうやって自己暗示をかけないと不安でたまらないんですよ。住民は。 自分がババを引いたことを認めたくなんです。現実逃避ですね。 |
||
733:
匿名さん
[2010-07-24 11:37:44]
|
||
734:
こぴぺ
[2010-07-24 17:47:41]
マジレスすると、辰巳を買いたいのならいまは買い時。
ただし、頭金すら用意できない人限定で。 価格破壊が起こると担保評価みてくれなくなるからマンションに金貸さなくなる。 少し前と同じく自己資金3割用意してくださいってなるから、 いくら安くなっても現金のない人には手が出ない時代に戻る。 現金ある人はそうなってから買うべき。 一般論はもう出てる。リーマン後の不動産購入のリバウンドの時期はもう過ぎてる。 日米欧中の証券・資産リスクを考えたらどう見ても今買うのは愚劣。 秋から出るマンションは金融緩和で半端に戻った土地・資材のコストが入ってるので 顧客のニーズとミスマッチを起こしてる。 そこを見極められる余力とメンタルのある人間はスルーして貯蓄すればよい。 スルーした所で不動産価格が上向く要素はない。こんなの言わずもがなのこと。 余力がないか、大本営発表を信じてる人間は買えばよい。 現金は無理とか、貯蓄できる人間は限られてるとか言い出す人間もいるだろう。 その場合、本当は多少取り崩しても今は買わないほうがいい。 ここまでははっきりサインが出てしまってはね。 それと、買った人間はこんな所を見ず、かつマンション関連の掲示板も見ないこと。 精神衛生に悪い。ここや2ちゃんで精神崩壊してたら何にもならない。 己の決断は正しかったと信じて、勤めに励み、返済に務めることだよ。 |
||
735:
匿名さん
[2010-07-24 20:02:29]
>そこを見極められる余力とメンタルのある人間はスルーして貯蓄すればよい。
>スルーした所で不動産価格が上向く要素はない。こんなの言わずもがなのこと。 >余力がないか、大本営発表を信じてる人間は買えばよい。 インフレターゲット導入でソブリンリスクが表面化し長期金利が上がり始めたら 一気にインフレになるし、そのとき貯金はどんどん価値が劣化していくよ。 |
||
736:
匿名さん
[2010-07-24 21:16:12]
>>735
そう思う人は今買えばいいだけのこと。 インフレかつ長期金利が本当に上がるなら、賃貸価格が相対的に下がる。 預貯金も、その状況で何も分譲マンションにつぎ込むことはないだろう。 いずれにせよ、分譲マンション購入者が割を食うだけのことだと思うが。 |
||
737:
匿名さん
[2010-07-24 21:31:32]
ブリリア有明の住民スレを見れば、ありもしない将来計画を信じて買うのは不幸になるだけだと言うのがよくわかりますよ。
開発前の場所を買って、高騰した後に売って儲けることができるのはプロだけです。 素人がそんなのに手を出すとインチキ業者の餌食になるだけで、気が付いたら多額の借金を背負うことになりますよ。 |
||
738:
匿名さん
[2010-07-24 21:49:32]
借金が1000兆円に達しようとしているのにインフレ以外に道は無いのは経済学でも証明されてるよ。
増税なんてまやかし。 国の借金とともに消えるローン。 ま、そうなったら都心・城南の惨状は言うまでも無いが。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |