東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACE (旧称:辰巳1丁目計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 辰巳
  6. Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACE (旧称:辰巳1丁目計画)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-08-04 16:46:10
 

東京建物と日本土地販売が所有している倉庫をタワーマンションに建替えようとしています。まだ情報は少ないですが、早めに情報交換していきましょう。
東京駅12分の湾岸地域でありながら60平米台が3300万円台からと激安の大規模マンションです。


所在地:東京都江東区辰巳1丁目3番4、5(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.85m2~103.61m2
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2009-09-06 14:40:26

現在の物件
Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACE
Brillia(ブリリア)辰巳
 
所在地:東京都江東区辰巳1丁目3番4(地番)
交通:山手線 東京駅 バス26分 「東雲橋交差点」バス停から 徒歩13分 都営バス「東京ビックサイト」行き
総戸数: 232戸

Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACE (旧称:辰巳1丁目計画)

651: 匿名さん 
[2010-07-22 22:39:15]
ゆりかもめも延伸するんですね。楽しみです。
652: 物件比較中さん 
[2010-07-22 22:48:07]
>>639
>ネガのレベルが低すぎ。
>もっと高度なヤツを頼む。

貧民窟という立地。
長谷工という最低施工会社。
「教えてキャナリーゼ」という今更感を通り越し天然GayBombに達している宣伝。

これをどうやって高度に扱えばいい?

便所の水を田崎真也に飲ませたところで、ワインとしての評論は望めない。
653: 匿名 
[2010-07-22 22:49:36]
なるほど、貧乏人は学がないからこういう資料で妄想が膨らんじゃうんですね。

整備計画公表時に着手済みだったA1分類以外で実現した区間はゼロなのに(笑)
というか、10年経って具体的な検討が始まった区間もゼロ(笑)
654: 匿名さん 
[2010-07-22 22:51:48]
将来っていつだよ。
自分が死んでから完成しても意味ないんだが。

>この基本計画に載ってるということは、将来ほぼ間違いなく整備されるということ。
あのさー、線路敷いても電車を走らせる会社がなければ線路敷くことはしないだろ。
東京メトロは赤字になるからやる気ないのに、どうするんだ?
城東高速鉄道みたいな会社を江東区の第三セクターで作って、有楽町線と直通運転させるしかないな。
南北線が赤羽岩淵から先を別会社にしたように、メトロは利益の出ない路線はやらないよ。
都営地下鉄との合併はメトロによる交通局の吸収だからメトロ主導になり状況は変わらない。
655: 匿名さん 
[2010-07-22 22:52:57]
でも完売すると思うよ。

656: 匿名さん 
[2010-07-22 22:53:12]
しかし、もう少し夢のあるネーミングは出来なかったのだろうか…
小学生の夏休み自由研究じゃあるまいし。
657: 匿名さん 
[2010-07-22 22:53:48]
>下るのオール階段なんですよね…
高輪台の最新マンションも同じ構造だけど、何か関連性がありそうですね。
658: 匿名さん 
[2010-07-22 22:53:56]
現状しか見えてないね。
未来が見えてない。

港南、東雲、豊洲の学習効果がないのかな?

ここの良いところは、現状より悪くなりようがない、つまり現在が極小値であり、これからは嫌でもよくならざるを得ないということ。

逆に、豊洲とかはもう極大値を迎えつつあるから、これ以上改善の余地が乏しい。

立地の発展段階というものをよく考えてごらん。
659: 匿名さん 
[2010-07-22 22:57:03]
>>624

こういう光景癒されますね。水面に近い光景はベネチアに似てます。
660: 匿名さん 
[2010-07-22 22:58:13]
>辰巳は子育てに向くか?

保育園は比較的充実していなかったっけ?
661: 匿名さん 
[2010-07-22 22:58:18]
>ここの良いところは、現状より悪くなりようがない、つまり現在が極小値であり、これからは嫌でもよくならざるを得ないということ。

まるでバブル時代の北海道の原野商法みたいなやり方ですね。
現在が極小ではなく、ずーっとこのままでしょ。
よくなる材料がなにもないのによくなると言える根拠はなんなんだ?
662: 匿名さん 
[2010-07-22 23:00:43]
>ここで坪180万とかになるんなら足立区のほうがはるかにいいでしょ。

キャナルかなえられるなら足立区でもま、いいよ。

663: 匿名さん 
[2010-07-22 23:02:17]
ベネチアにはこんな無味乾燥なコンクリートの建物はまったくありません。
私は庶民な皆様と違い、ベネチアに行ったことありますので。

ここのポジってなんかあまりにも安っぽいというか内容がものすごく薄っぺらいですよね。
物件が安物だと、営業も頭悪いのしかまわしてもらえないんですね。
664: 匿名さん 
[2010-07-22 23:03:37]
>>653
わかってないね、次の答申でB線がA線に格上げされるんだよ。
逆に言えば、この時点でB線に入ってることが鉄道整備の必要条件で、これにすら入ってないと次の答申で、いきなりA線に入ることはまずない。

ここに載ってる限り、いずれ整備されるのは時間の問題でしょ。

>>654
メトロの大株主は東京都。都営との合併は都が手動しており、合併によってメトロに対して都の意向が更に強まりこそすれ、弱まることはありえない。

メトロにしても、都から言われればたとえ不採算でも新設の大義名分は成り立つ。

ましてや、国の審議会が整備を答申してるんだから、これは作れという命令に近い。作らざるを得ないでしょ。
665: 匿名さん 
[2010-07-22 23:05:10]
>>656

>しかし、もう少し夢のあるネーミングは出来なかったのだろうか…
>小学生の夏休み自由研究じゃあるまいし。

お前の自由研究ってブリリア辰巳に似てるんだ。根っからのマンヲタ?(笑
666: 匿名さん 
[2010-07-22 23:07:29]
664はかなり頭の悪い方ですね。
ていうか高度成長期に現役だったご老人でしょうか?
国が作れといったから、営業しろといったからやりますなんてやり方で破産したのが国鉄とJALでしょう。
いまどき、そんなメチャクチャな経営は誰もやりませんよ。
東京都だって赤字になるのがわかってて、計画立てちゃったから開業させますなんてバ カ なことをやるわけありません。
667: 匿名さん 
[2010-07-22 23:07:35]
ベネチアに木造建築があるとでも言うのだろうか。

ネガの滑稽さには頭が下がる思いです。
668: 匿名さん 
[2010-07-22 23:10:16]
>>661
嫌でもよくならざるを得ない理由

1)豊洲・東雲の開発が飽和状態であり、デベロッパーサイドとしても、こちらに着目せざるを得ない
2)行政の責任上、都営団地を近い将来建て替えざるを得ない
3)有楽線の延伸
4)湾岸人気(都心回帰)の再来
5)現状でも意外と交通の便が良かった

まあ、こんなところか。
669: 匿名さん 
[2010-07-22 23:13:01]
財閥系が進出してきた意味がまだわからないのがいるんだね。
だから君は投資に失敗するんだよ。
670: 匿名 
[2010-07-22 23:13:05]
>>664
なるほど、10年前のA2が未だに具体的な検討にすら進んでいないから、
次の答申でA陣に入れば、10年間放置されて、次の10年で具体化が進み、
その次の10年で完成するんですね。計30年ですか。
671: 匿名さん 
[2010-07-22 23:15:03]
底辺地域の底辺物件らしいやりとりで大変に結構です。
672: 匿名さん 
[2010-07-22 23:17:48]
>>666
切望的に頭が悪い人だねw

国が作れと言う以上は、当然ながら色々と補助もあるし便宜も図られる。
新線開通に伴って地域開発も進み需要も増える。

そもそも、有楽町線延伸が赤字なんて試算も聞いたことないな。
673: 匿名さん 
[2010-07-22 23:17:53]
結局、Wコン/TTT/ツインパークスを買えた人と買えなかった人の違いでしょ。
過去にとらわれるから、未来が見えないのよ。ビジネスできないってこと。
674: 匿名さん 
[2010-07-22 23:20:54]
ベネチア行った事あるのにコンクリート建造物はないと言われてもねぇ。
それとも地方の箱もの施設か?
675: 匿名 
[2010-07-22 23:20:58]
「結局、~~~でしょ。」


頭の悪い人の常套句(笑)
676: 匿名さん 
[2010-07-22 23:24:39]
>>670
そこは政治の世界でどうにでもなるでしょw

まあ、ここに来て、羽田空港国際化を梃子に、またしても東京を更に開発して一極集中を進めようと言う方向性が顕著になってきたから、そんなに時間かからないんじゃないかな?

特に城東地区の開発が目白押しだから、公共交通機関に対する需要も今後急増が見込まれる。
江東区の人口増がすべてを物語っている。

人口が増えてる混雑率の高い地域が優先されるから、延伸計画は、かなり期待できそう。
677: 匿名さん 
[2010-07-22 23:27:56]
超高層誘導地域なので十分再三取れると思うよ。
678: 匿名さん 
[2010-07-22 23:34:22]
>水面に近い光景はベネチアに似てます。

水面に近い感じは似てるね。
水面に近い感じは似てるね。
679: 匿名さん 
[2010-07-22 23:37:47]
>>678と626の写真は見分けがつかないhど酷似してるね。
辰巳は日本のヴェネチアだったんだ!!
680: 匿名さん 
[2010-07-22 23:55:12]
いや逆でしょ。ベネチアがイタリアの辰巳。
681: 匿名 
[2010-07-22 23:57:51]
じゃ、辰巳は将来、世界遺産に登録だ!よかったね!
682: 匿名さん 
[2010-07-23 00:05:38]
木造建築なんて無いじゃないかw
683: 匿名さん 
[2010-07-23 00:14:13]
キャナルかなえるプロジェクトは辰巳再開発の起爆剤にして試金石。

正に、みんなが待ってた夢が叶う!!

有明なんて、もう古い。辰巳に吹く時代の風を聴け!!
684: 匿名さん 
[2010-07-23 00:19:25]
湾岸は、なんとなくクリスタルでブリリアントでアクアマリンで良いですね。
1986オメガトライブがぴったり合いそうですw
カルロス、懐かしい。
685: 匿名さん 
[2010-07-23 00:21:45]
ジュリアナとか、今、リバイバルで辰巳に建てたらうけるかも?
686: 匿名さん 
[2010-07-23 00:23:17]
ネガはコンクリートがローマの偉大な発明って知らないんだろうなぁ
未来を予見する力だけでなく、本当に教養も無さ過ぎる。
687: 匿名さん 
[2010-07-23 00:26:35]
すげぇ連続投稿。数秒おき。笑う。
根拠のないポジも大変ですねぇ。
まぁ、都合の悪いレスを少しでも早く流すためだろうが。

同じようなことがなんどもこのスレでありました。
デベの工作員って、本当にいたんだ。w
688: 匿名さん 
[2010-07-23 00:27:25]
↑失礼。数分おき。
俺もバカっぽいね。すまん。
689: 匿名さん 
[2010-07-23 00:31:03]
ネガ風情が無理も無い
690: 匿名さん 
[2010-07-23 00:38:33]
ネガ、落ち着けw

ネガの魂胆は、ここの人気が上がって販売価格が強気になることを阻止することにあるのか?
あるいは、○○○の工作員?

豊洲や有明も大崎もさばけず、晴海に至っては着工すらままならず大変なのはわかるがw
691: 匿名さん 
[2010-07-23 00:41:37]
オレには必死にベネチアを打ち消そうとしているネガから悲壮感が漂ってるように見える
692: 匿名さん 
[2010-07-23 00:44:41]
いや、ネガの人は単におもしろがっているだけだろ。
どっちにしても、ネガとポジは相容れないことは明らかだからね。

この物件は、格安でもなければ、割高でもないし。
まさに値段相応。あとは各人が+と-を評価すればよいだけ。

ただ、685は褒め殺し?

693: 匿名さん 
[2010-07-23 00:45:27]
最近、ネガのレベル低下が著しいですね。
なんか酷いよね。何回読んでも意味がわからない文章だったり。。。。
694: 匿名さん 
[2010-07-23 00:46:56]
687ですが、
いや、だから、689から691の連続投稿はなんなの?
どうみても同一人物だし。

ベネツィアって、あんた・・・ こんなところを検討している程度の財力だから、行ったこともないだろうに・・・
行ってから言えよ。
695: 匿名さん 
[2010-07-23 00:48:36]
辰巳っていうとC1周り疲れて休憩した思い出があるよ。
あそこら辺りって住宅があったんですね~。
696: 匿名さん 
[2010-07-23 00:52:32]
おいおい、行った事無いのはお前だろ。
行った事あるからベネチアには木造建築なんて無いの知ってるぞ。
ベネチアはイタリアの中でも特に物価が高すぎる。
更に貴族がいまだに住んでいる。
あと何が知りたいんだ?ドーチェ?ガラス?


697: 匿名さん 
[2010-07-23 00:53:28]
ガラスについてお願いします。
698: 匿名さん 
[2010-07-23 00:54:13]
689だけどそれ以降は知らん。
同一人物とかいう奴って自演する輩だよね。
699: 匿名さん 
[2010-07-23 00:55:48]
ネガはベネチアが埋立地なのが許せないんだろう。
もみ消しに必死だな。

700: 匿名さん 
[2010-07-23 00:59:13]
夏から秋にかけて季節性の台風でベネチアの広場はよく水没するよ。
その点、辰巳の方がずっと進んでる。辰巳都民の財産を守る水門まである。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる