東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACE (旧称:辰巳1丁目計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 辰巳
  6. Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACE (旧称:辰巳1丁目計画)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-08-04 16:46:10
 

東京建物と日本土地販売が所有している倉庫をタワーマンションに建替えようとしています。まだ情報は少ないですが、早めに情報交換していきましょう。
東京駅12分の湾岸地域でありながら60平米台が3300万円台からと激安の大規模マンションです。


所在地:東京都江東区辰巳1丁目3番4、5(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.85m2~103.61m2
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2009-09-06 14:40:26

現在の物件
Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACE
Brillia(ブリリア)辰巳
 
所在地:東京都江東区辰巳1丁目3番4(地番)
交通:山手線 東京駅 バス26分 「東雲橋交差点」バス停から 徒歩13分 都営バス「東京ビックサイト」行き
総戸数: 232戸

Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACE (旧称:辰巳1丁目計画)

609: 匿名 
[2010-07-21 11:15:55]
さすがに、港南と比べるのは無理があると思うが。比較対象なら有明か豊洲。
610: 匿名さん 
[2010-07-21 11:52:00]
もしかして、港南から見えるお台場の夜景が「豊洲」だと勘違い?? まさかね...
そんな604さんは辰巳の場所も雰囲気も知るはずもなく....

私も確認はしてないけど、この物件の位置と高さからだと豊洲の夜景も見えないだろう。
611: 604 
[2010-07-21 13:01:55]
辰巳も港南も知っててコメントしてますが?
運河に浮かぶ豊洲の夜景(キャナルウォークのブルーと高層ビルの明かり)はきれいですよ。
港南からもレインボーブリッジ越しに豊洲(ららぽーとのブルーと高層ビルの明かり)の夜景がきれいに見えます。
612: 匿名さん 
[2010-07-21 15:29:09]
無理やりな言い訳w
613: 匿名さん 
[2010-07-21 21:55:44]
本当にトンマな人ですね。

その物件の一番の売りはトップページに表示されていますから、ホームページ見たら一発でわかります。たとえばこれは豊洲の夜景ですよ。

http://www.tower-2000.com/
614: 匿名さん 
[2010-07-21 22:19:57]
WCTの住人さんって、なんで別物件の検討スレに出張してまで、自慢に酔いしれるのかしら。
物件が良くても住んでる人が心貧しいと嫌ですね。
615: 匿名さん 
[2010-07-21 22:38:53]
ここは、ある意味、港南と似てるかも。

1)すぐ近くに首都高
2)最寄駅まで10分超
3)湾岸
4)近くに公園

ここが港南に勝ってる点

1)モノレールや新幹線の引込み線がなく静か
2)大規模倉庫がない
3)清掃工場が近くにない
4)辰巳駅まで11分で、品川まで公称13分の港南某物件より駅に近い
5)首都高が港南の某物件より離れている
6)辰巳公園の方がスケールでかい
616: 匿名さん 
[2010-07-21 22:43:25]
>>615
あんまり強い買いのポイントないですね?
そもそも、港南と比べることがよくわかりませんが、
WCTと比較してるなら、規模も仕様も異なる物件なので、もっと違いは多数ありますが、比較してどうすんだか。
617: 匿名 
[2010-07-21 23:12:34]
辰巳に発展余地があるならデベももっと高い価格で売りにだしてきたでしょ。
618: 匿名さん 
[2010-07-21 23:20:34]
閑静な環境を求める人も一定数以上いるものですよ。
619: 匿名 
[2010-07-21 23:25:05]
WCTは駅遠の屑
620: 匿名さん 
[2010-07-21 23:29:31]
WCTは国際的なマンションなんでしょうか。英語ページができてました。

http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/english/
621: 匿名 
[2010-07-21 23:43:20]
WCTに行った事が皆あるのかね。ドブ川沿いで排気ガス、コスパの悪さはここ10年で最強。
622: 匿名さん 
[2010-07-21 23:45:44]
だからWCTすら売れたのだから(完売はしてないけど、、)
ここも大丈夫だと思うのです。
623: 匿名さん 
[2010-07-21 23:47:37]
頑張って欲しいですね。
ここが成功すると、豊洲や東雲の価値もまた一段アップすると思います。
624: 匿名さん 
[2010-07-22 00:00:14]
ここの写真をアップする。

豊洲も東雲も、けっこうよく見えるよ。

キャナルも幅があって結構迫力ある。
左のコスモトーキョーの左が首都高。
ここの写真をアップする。豊洲も東雲も、け...
625: 匿名さん 
[2010-07-22 00:01:06]
その2
その2
626: 匿名さん 
[2010-07-22 00:02:48]
その1の右に写ってるのが豊洲で、その2の真ん中が東雲。
で、その3
その1の右に写ってるのが豊洲で、その2の...
627: 匿名 
[2010-07-22 00:16:10]
>>WCTの住人さんって、なんで別物件の検討スレに出張してまで、自慢に酔いしれるのかしら

WCTの住民じゃない。WCTの住民は豊洲の夜景が価値とは思っていない。単なる煽りに乗るとは浅いなあ。
628: 匿名さん 
[2010-07-22 00:18:29]
かなり水面から近く、アクアマリンな感じですね。
運河と言うよりは海みたいな感じ。
629: 匿名 
[2010-07-22 00:23:04]
>>WCTに行った事が皆あるのかね。ドブ川沿いで排気ガス、コスパの悪さはここ10年で最強。

辰巳はどんなに素晴らしいかは知らないからコメントしないが、WCTは素晴らしいよ。いまは、眺望の良い東側は坪300万円もするから高くて買えなかったけど。周辺の環境も良い。WCTスレに貼られている写真を見たけど、ああいう環境ならすみたいと思うよ。
630: 匿名さん 
[2010-07-22 00:23:11]
こでだけ運河がでかいと、北側でも水面の太陽光乱反射でかなり明るそう。
631: 匿名さん 
[2010-07-22 01:02:11]
WCTは写真ほどの開放感ないよ。
屋外に出ると海岸通と首都高とモノレールで、かなり騒音凄いし排気ガスひどい。
なんか落ち着かない。

目の前の品川埠頭も目障りで綺麗じゃないしね。
少なくとも子育てには向かないと思う。

WCTスレで住民があれだけポジレスに必死なのもよくわかるよ。
632: 匿名 
[2010-07-22 01:16:00]
そうなんだ。わんこ連れて、車で天王洲アイルまで行って、運河沿いのカフェでノンビリお茶するのが好きなんだけど、あそこは良いと思ったけどな。少なくとも、天王洲は結構、リラックスできる場所だよ。
633: 匿名 
[2010-07-22 01:17:34]
辰巳は子育てに向くか?
634: 匿名さん 
[2010-07-22 01:34:29]
>>633
喧騒は港南ほどじゃないし、デカイ公園もあるし、三目を除けば車もそんなに通らないから交通事故の心配もないし、工場もないし土壌汚染もないし、運河あるし、まあ、港南よりはマシでしょう。

葛西臨海公園やディズニーやお台場も近いしね。
635: 匿名さん 
[2010-07-22 07:36:59]
キャナル?アクアマリン?
いかにも頭の弱そうなマンションデベの書き込みですね。
カタカナ言葉を無理やり並べて少しでも印象よくしようと必死ですな。
こういうカタカナ言葉をやたら使いたがるのは湾岸埋立地物件の特徴です。
他の普通の立地の物件ではほとんど見られません。
湾岸物件のポジはほとんどがマンションデベの営業なんだから仕方ないんでしょうが。
マンション営業はほかの業界では使えない頭の弱い人ばかりですね。
636: 匿名さん 
[2010-07-22 07:39:34]
やたらと英単語を使いたがるのはなんか安っぽい詐欺師みたいでいやですね。
かえって印象悪くするんじゃないかな。
それとも、そういうのに田舎者は騙されるんでしょうか。
637: 匿名 
[2010-07-22 07:59:31]
この物件は英単語どころか、漢字も、

都心 → トシン(笑)
水辺 → ミズベ(笑)

だしね。ターゲット層が明確すぎ。

狭い道 → キャナルパス(笑)
すきまを埋めた植裁 → リップルガーデン(笑)
下駄履き共有施設 → キャナルクラブハウス(笑)
待合スペース → キャナルビューフロント(笑)
638: 匿名さん 
[2010-07-22 08:10:40]
田舎の広告代理店が考えたようなキャッチコピーばかりですよね。
それとも狙ってるのかな?
30年前のセンスです。
639: 匿名さん 
[2010-07-22 14:52:46]
ネガのレベルが低すぎ。

もっと高度なヤツを頼む。
640: 匿名さん 
[2010-07-22 15:10:16]
ネガじゃなくてネタでしょう
既にネタ物件と化してるし・・・

ただボリュームゾーン~4000万だし確実に売り切れると思う
様々なポイントを精査、納得して買う(住む)分にはいいんじゃない?
将来売却も視野に入ってるんだったら気をつけたほうがいいとは思うけどね
仮に開発が進んでも駅10数分ってのはやっぱキツい
新駅まで見越してるんだったら問題ないけど・・・
641: 匿名 
[2010-07-22 15:25:26]
新駅なんてできるんですか?初耳です。詳細教えて下さい!
642: 匿名さん 
[2010-07-22 15:37:44]
>>641
だから仮の話だって・・・期待するのは勝手ですけど・・・というお話
上のほうでも開発確実!と力説されてる方がいらっしゃいますし、
それと併せて新駅構想が持ち上がらないとも限らない・・・という仮定の話です

※具体的には全く何も決まってません、寧ろ開発説に関して「妄想だろ」と一刀両断される方も多いかと・・・
643: 匿名さん 
[2010-07-22 20:05:44]
辰巳駅まで11分ですが辰巳駅って入り口からホームまで遠いうえに下るのオール階段なんですよね…
敷地からホームまで15分って所だと思います。
近いうちにエレベーターが設置予定みたいだけど駅のエレベーターって待ち時間とか考えると健常者には実用性が低い気がします。
ただJR潮見駅も徒歩15~16分、ホームまでが近くて都合17~18分ぐらいですので丸の内通勤者にはJRが早くて便利かもしれません
644: 匿名さん 
[2010-07-22 20:15:44]
東京湾岸地域で比較すると町内のしかもすぐ近くにごみ焼却場があり加えて交通も不便な港南、晴海、有明よりは都心ビジネス街通勤がかなり楽ですね。
環境もごみ焼却場の煙害の心配もないし巨大な公園も至近にあるので辰巳>>港南晴海有明かな。
645: 匿名さん 
[2010-07-22 20:24:53]
>644
逆に言うと都内湾岸では交通も環境も芝浦、勝どき、豊洲には遥かに及ばないと言うことですね?
値段が違いすぎるから当たり前かな
646: 匿名さん 
[2010-07-22 20:42:37]
駅まで徒歩15分ってマンションの立地じゃないよね。
しかも団地しかない埋立地でしょ?坪100万ぐらいならリーズナブルだけど。
ここで坪180万とかになるんなら足立区のほうがはるかにいいでしょ。足立区で駅徒歩15分なら坪150万くらいでもあるんじゃないの?

新駅の話はしないほうがいいよ。ルートも全然決まってないし、駅をどこに作るのかもきまってないから。
そもそも延伸の話は白紙に近いだろ。
647: 匿名さん 
[2010-07-22 21:11:19]
こんな貧乏人しか住んでなくて住環境も最悪の場所を買う人なんかいるのかな?
もう少し郊外に行ったほうがはるかにいいと思うが。
648: 匿名 
[2010-07-22 21:55:10]
4駅利用可ってことは、どの駅にも遠いってことですよね。
649: 匿名 
[2010-07-22 22:29:49]
みんな貧乏人いじるの好きだねえ。
650: 匿名さん 
[2010-07-22 22:37:41]
旧運輸省が平成12年に「東京圏における高速鉄道を中心とする交通網の整備に関する基本計画について」を発表しているが、これは鉄道建設のグランドプランで、鉄道整備はこれに基づいて進められており、この基本計画に挙げられた路線の中には既に完成したものも数多い。

この中に、
<12> 東京8号線の延伸及び複々線化
                        新木場
所沢――石神井公園==練馬――池袋――有楽町――豊洲・・・東陽町

・・・住吉・・・押上・・・四ツ木・・・亀有・・・野田市
(練馬~石神井公園間は工事中)
・住吉~四ツ木間は東京11号線を共用する。
・今後開業する常磐新線の投資効果が減殺しないよう留意して,着工区間,時期
 等を決定する。

この基本計画に載ってるということは、将来ほぼ間違いなく整備されるということ。

下記を見て、いかに多くの計画が実行されたか確認してごらん。
驚異の実現率にびっくりするよ。

http://www.mlit.go.jp/tetudo/toshitetu/pdf/03_11_03.pdf

因みに、<23>JR京葉線の中央線方面延伸,総武線・京葉線接続新線(仮称)の新設なんて、凄い計画の載ってるよ。
651: 匿名さん 
[2010-07-22 22:39:15]
ゆりかもめも延伸するんですね。楽しみです。
652: 物件比較中さん 
[2010-07-22 22:48:07]
>>639
>ネガのレベルが低すぎ。
>もっと高度なヤツを頼む。

貧民窟という立地。
長谷工という最低施工会社。
「教えてキャナリーゼ」という今更感を通り越し天然GayBombに達している宣伝。

これをどうやって高度に扱えばいい?

便所の水を田崎真也に飲ませたところで、ワインとしての評論は望めない。
653: 匿名 
[2010-07-22 22:49:36]
なるほど、貧乏人は学がないからこういう資料で妄想が膨らんじゃうんですね。

整備計画公表時に着手済みだったA1分類以外で実現した区間はゼロなのに(笑)
というか、10年経って具体的な検討が始まった区間もゼロ(笑)
654: 匿名さん 
[2010-07-22 22:51:48]
将来っていつだよ。
自分が死んでから完成しても意味ないんだが。

>この基本計画に載ってるということは、将来ほぼ間違いなく整備されるということ。
あのさー、線路敷いても電車を走らせる会社がなければ線路敷くことはしないだろ。
東京メトロは赤字になるからやる気ないのに、どうするんだ?
城東高速鉄道みたいな会社を江東区の第三セクターで作って、有楽町線と直通運転させるしかないな。
南北線が赤羽岩淵から先を別会社にしたように、メトロは利益の出ない路線はやらないよ。
都営地下鉄との合併はメトロによる交通局の吸収だからメトロ主導になり状況は変わらない。
655: 匿名さん 
[2010-07-22 22:52:57]
でも完売すると思うよ。

656: 匿名さん 
[2010-07-22 22:53:12]
しかし、もう少し夢のあるネーミングは出来なかったのだろうか…
小学生の夏休み自由研究じゃあるまいし。
657: 匿名さん 
[2010-07-22 22:53:48]
>下るのオール階段なんですよね…
高輪台の最新マンションも同じ構造だけど、何か関連性がありそうですね。
658: 匿名さん 
[2010-07-22 22:53:56]
現状しか見えてないね。
未来が見えてない。

港南、東雲、豊洲の学習効果がないのかな?

ここの良いところは、現状より悪くなりようがない、つまり現在が極小値であり、これからは嫌でもよくならざるを得ないということ。

逆に、豊洲とかはもう極大値を迎えつつあるから、これ以上改善の余地が乏しい。

立地の発展段階というものをよく考えてごらん。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる